FC/LSイベント!それは、FCやLSの身内同士の交流を深めるユーザーイベント!!企画から運営、景品の手配など、全て身内で行い、いろいろなイベントを開催する。
これもまた、オフラインゲームにはないオンラインゲーム独特の楽しみ方のひとつではないでしょうか?
今回の記事は、LS一撃学園の創立一周年を記念して行われた大運動会イベントを例に取り、その運営手順と当日の内容などをご紹介させていただこうと思います。
FC/LSで何かのイベントを行う際の参考になればと思います。
■ 企画を立てる
イベント当日より遡る事1ヶ月。 月例お誕生日お祝いイベント「おたんじょび」実行委員の委員長、あるちゃんと打ち合わせを行い「学園創立一周年」を記念して何かイベントをやりたいという話になりました。
今回は少し大規模なイベントを行いたいと考え、実行委員会を作り運営にあたる事にしました。
あるちゃんと話し合い、いくろーさん、めるくん、るーしーを実行委員会に加え5名で企画運営を行う事が決定。
早速ミーティングを行い、どんなスタイルのイベントにするかの話し合いを行いました。
クイズ大会、かくれんぼ等いくつかの案が提出されました。委員会のみんなが自発的に考えたいくつもの案。これをみんなでひとつひとつブラッシュアップ。
どれをやっても楽しそうになる予感がしました。 どれかひとつに決めるはなかなか難しい状態に。
そこで・・・
「よし!全部やろう!」 ・・・・という事になりましたw
開催が10月という事もあり、学園らしく
「大運動会」をテーマにした
トライアスロン的なイベントに決定。
決定した企画は下記のとおり。= 一撃学園一周年記念大運動会 =
■ ウルダハからスタートし、各都市間の移動をレースで競います。■ 各都市では実行委員が考えた色々なゲームで競います。 ■ ゴールした時に一番ポイントを多く稼いだチームが優勝。
週に1回くらいは、委員会で集まり、ルールの設定、賞品のセレクト、製作、イベントのロケーション調査、実地テストなどを行いました。
実行委員たちも自分のリアル都合や、エオルゼアでの予定で忙しい中、一生懸命頑張りました。
LS一撃学園に入学すると支給される学園指定ジャージとは別に
スタッフと一目でわかる
イベントスタッフジャージも製作。
こういう演出はモチベーションが上がりますよねw
そして結構早い段階からイベント日程のヒアリングを行いました。早い段階からヒアリングを行う事で、ある程度スケジュールを調整していただけたようです。
そしていよいよイベント当日を迎えます。
■ イベント当日
イベント開始30分前の様子みんな指定ジャージを着てくるところがかわいい。
きりんちゃん、得意の1時間前行動か!?
ぽつぽつと集まるメンバーたちの前に偶然 光のお父さん 登場wなんだかモビルスーツみたいな色合いになってらっしゃる・・・w
なにしてるんだろー?と思ってたのでしょうねw

定刻になり、ほぼ全員集まったのでイベントを開始する。

みんな同じような格好で大人数あつまっているので、ギャラリーのかたがたもちらりほらり。
ものすごくたくさんのTellを頂きましたが、返答できず申し訳ございませんでした。
■ 開会の挨拶学園長である私から、皆さんへ1周年感謝のご挨拶とルール説明を行いました。
ルール説明のあと、チーム分け。これはランダムに4名ずつ(1チームのみ5名)組み 4チームができました。
■ レース開始
まずは最初のチェックポイントモードゥナまでのレースです。エオルゼア時間0:00スタート等を宣言し、時間になれば司会のよーいどん!で一斉にスタート。
レース部分のルール● 飛空艇、船、マウント、スプリント、スウィフトソングは使用OK● ルートは自由● ゴール地点のエーテライト前にいる実行委員のあるちゃんに
「ひざまずく」のエモーションをしたらゴール
実行委員はお先にゴール地点へとテレポモードゥナでの競技の準備に入ります。
また、いくろーさんと、めるくんは実況をチャットで行うためメンバーたちを走って追いますw
そしてものすごい勢いでやってくるオレンジネームの集団!!

次々とあるちゃんの前にひざまずきゴールしていきます!
モーションのログを追い順位をジャッジ。
ポイントが割り振られ、モードゥナでの競技に移ります。
■ 第一競技 かくれんぼ ~るーしーを探せ~最初の決戦の地モードゥナでの競技は「かくれんぼ」です。
モードゥナの街に隠れるルーシーを探し出し、「なぐさめる」のエモをした人がゴール!
先にゴールした人が所属するチームに得点が与えられます。
拗ねている るーしーを誰が最初になぐさめるのかっ!?
狭い場所に人の多いモードゥナはかくれんぼにもってこい。
テストで行った時は結構時間がかかったのですが、あれよあれよという間に皆さんルーシーを発見。
続々と「なぐさめる」のエモを行ったようです。
ただ約1名 「ひっぱたく」を行ったメンバーもいたと報告を受けました。wかくれんぼは無事終了し次の目的地へ

次の目的地はクルザス!!モードゥナからはショートコースですね!
スタート前のこの緊張感・・・wさあ・・・スタート間近です・・・
では・・・
いちについてー・・・・!!よーい・・・・・・・・どんっ!!
うっひょーーーーwwものすごい勢いで走り出す各々のマウントたちwすごい迫力でしたw

あるちゃんと一緒にゴール地点で待っていると、これまたすごい迫力でドスドスと選手たちが入ってくるw
だんだんと運動会らしくなってきたーww
■ 第二競技 天文台ジャンプリレー 各チームで第一走者から第四走者までを決め、リレーを行います。
コースは天文台のふもとから屋上まで駆け上がり、屋上から飛び降り次の走者にエモーションを行ってバトンタッチ!
スプリントのみ使用可能!あせり過ぎると階段から踏み外しまっさかさま!最後まで気が抜けない緊張感あふれるリレーです!
いくろーさんの機転でスタートラインを「かばう」を使って表現!これがまた雰囲気が出て盛り上がりましたw
そして天文台リレーいよいよスタート!!

自分のチームメンバーが飛び降りてくるのを待つ緊張感!w
これは楽しそうw 僕も参加したかったー!w

当から飛び降りてバトンタッチなので、みんな瀕死の状態でバトンタッチしているのが意味なくかっこよかったw
みんな一生懸命は知って落ちて滑り落ちてw
盛り上がりましたねw
■ 第三競技 メルトールゴビーを5匹釣り上げろ!リムサは海の町!ということで競技は釣りです!!
ルールは簡単、いち早く道具屋でウェザードフィッシングロッドと餌を購入して戻り、チーム全員でゴビー5匹を釣り上げる競争です!
「一匹釣れた!!」「まだ0匹!全然釣れてない!」ほんとか嘘かわからない情報がLSチャットで流れる。これも結構僅差で勝負がつきました!
今回が初めて釣りに挑戦するメンバーもいて、これも楽しそうでしたw
■ 最終決戦クイズ大会エオルゼアにまつわる色々なクイズが出題され、早押しで正解を競います。
問題をチャットで読み上げた後、各選手は「ノ」を入力し、その順番で回答権がもらえます。
以下・・問題
第一問 モードゥナのもっとも有名なランドマークといえば銀泪湖の「黙約の塔」ですね!
今何問目?答え:1問目 お約束ですね。
第二問 みんな大好きナナモ様!さて・・・ずばり・・・お歳はおいくつでしょうか?
答え:21歳 妾は、齢十六にもなろうというのに、まるで幼子のようではないか とカルテノーの戦いの前におっしゃってます。それから5年たった今、21歳という事になりますね!
第三問 グリダニアには門が5つあり、それぞれ動物がモチーフになっています、たぬき・おおかみ・いのしし・へび あとひとつは?
答え:かわうそ うそー!?
最終問題 モードゥナにいる異邦の詩人もとい吉Pが足を組んでいますが、どちらの足が上側にきてるかと言えば
左足ですが、グリダニアの口笛粉屋をはいるとカウンターにパンが2個おいてあります何パンかといえば
フランスパンですよね、グリダニアの黒兎堂のマイセンタさんが売っているギザールの野菜は1個・・・
34ギルです・・・・
さて今、何問目?答え:4問目 最後はみんなが作った問題を無駄にしないための問題でしたw

数々の戦い、数々のレースを終え、最もポイントを獲得し優勝を勝ち取ったのは・・・・
せとちゃんチームでしたー!!最後までポイントが接戦で最後のクイズが事実上の勝負になってましたね!
おめでとうございました!
優勝チーム全員に賞品としてじょびハウスの畑で取れた素材をふんだんに使ったマメットオニオンプリンスが人数分プレゼントされましたw
最後はじょびネッツアらしく記念撮影!いざ撮影するぞ!という時はいつも夜ですよねーw 一周年の良い記念になりましたw
運営委員の皆さん。一撃学園の皆さん!長時間にわたるイベント!お疲れ様でした!!
運動会が終わってからは、みんなのお楽しみ、
PC前にお酒を持ち寄っての打ち上げパーリー!あの打ち合わせのときあーだったこーだった。
あの競技の時はこんなテクニックを使った。
あれはどーだったこーだった。
そんなお話を酒の肴に朝までワイワイやって楽しみました。
企画から運営まで・・・大変だったけどやり遂げた達成感・・・・。
ゲーム的に何かレアなアイテムを手に入れたわけでもない。
レベルがぐーんと上がったわけでもない・・・・。
でもこの日の思い出はずっと残りますよねw
そういう時間が楽しくて、またがんばろーという気持ちになるんですよね。
みなさま・・・お疲れ様でした!
2周年記念、来年もまたやりましょー!!
つづく。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)