fc2ブログ

    頭に父を住まわせて 殺しの標的 兄を追う。

    ハカイダー

    何年、何十年と立ってもかっこいいものはかっこいい。

    流行などはあるものの、不動のかっこよさというのはたしかにありますよね。


    自分にとってもそういうかっこいいもの!はいくつかあるのですが、これもそのひとつです。

    ハカイダー1

    メディコムトイ リアルアクションヒーロー 「ハカイダー」

    最近リメイクされた映画も上映された「人造人間キカイダー」に登場するダークヒーローですね。

    その特徴的でショッキングなデザインに知っている方も多いと思います。

    特撮ヒーロードラマである「キカイダー」。当時の子供たちはキカイダーごっこに夢中だった。

    しかし、キカイダーは一人・・・キカイダーごっこをするにあたりキカイダーになれるのはひとりだけ・・・。

    そんな状況を打破する為に生まれたのが、このダークヒーロー「ハカイダー」です。

    キカイダーのライバル的な存在なわけですが、ハカイダーが登場してからはみんなが「ハカイダー」役をやりたがり誰もキカイダーをやらなくなったというのは有名な話です。

    それくらい当時の子供たちに影響を与えたんですねー。

    ハカイダー2

    デザインも衝撃的です。

    脳みそが丸見えなんですね。
    キカイダーを作った光明寺博士が悪の組織ダークに洗脳されて作らされたキカイダーの弟。
    しかしその使命はダークにたてつく兄、キカイダーを破壊することのみ。
    キカイダーが攻撃できないように、頭部に父である光明寺博士の脳を人質として搭載している。

    すごい・・・もう設定からかっこいいですよねwあの見えている脳はハカイダーの脳ではなく、人質なんですよ!
    だからわざわざクリアーのドームで見せ付けているんですねー!かっこいい。

    ハカイダー3

    ハカイダーの魅力のひとつにこの「憎めない顔」がありますw

    円柱に赤い一本線で描かれた口の部分は秀逸で、上から見るとニヤリと笑っているように見え、下から見ると怒っているように見える。シンプルなデザインだけど飽きないのはそういう仕掛けがあるからなんですね。

    RAHのハカイダー(古い方)の難点は、頭部のドーム上のクリアパーツが分厚く、レンズ効果で脳が小さく見えてしまうところ。当時の技術だと仕方なかったんですねー。

    このRAHシリーズはGIジョーの素体にスーツを着せるタイプの可動フィギュアです。

    ハカイダー4

    ですので、ハカイダーの魅力である 「スーツに入るシワ」 が充分に再現され完成度が高い。

    ソフビやPVCモデルではこのシワは出ませんからねー!貴重です。

    ハカイダー5

    バレルが長くてかっこいい、ハカイダーショット

    バイクを運転しながらでも銃が撃てるようにハカイダーは左利きです。

    かっこいいなー。ほら、ハカイダーショットを構えたときの左腕のシワがいい感じでしょ?

    ハカイダー6

    「キカイダー・・・今日こそ決着をつけるぞ・・・。」

    頭に父を住まわせて 殺しの標的 兄を追う。

    あまりの人気ぶりにキカイダーのスピンオフ「人造人間ハカイダー」という映画まで作られたのですが、デザインが近代化しており、かっこいいんだけどこれじゃない感がすごかった。

    新しい映画のキカイダーに出てくるハカイダーもしかり。

    やっぱりハカイダーはこのデザインか原作版がかっこよいわー!

    ハカイダー7

    最近の映画化の流れからか、キカイダーとハカイダーが最新の技術の元、新規に造形されSHフィギュアーツでこの秋発売になる。もちろん予約済み!

    今から楽しみですが、シワの具合はどうなのだろうか・・・?

    たのしみですー!


    ハカイダー8

    もうスペースが無い・・・。

    また棚を増設せねば・・・・w

    独身万歳!!続きを読む
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    「沼の声」&「スターライト☆ステージ」

    スターライトステージ


    ミラクルクージーエターナル・・・!!

    それは・・・世界中の生きとし生けるものたち全てが・・・空気を読み・・・空気を放つ人間の・・・言うなりになる状態・・・!

    究極の状況に自分を追い込むことで・・・その状況を作り出そうとする・・・クージー・・・!!

    その空気に徐々に呑まれつつある・・・ECOくじの神・・・・

    スターライトステージ1

    ついには・・・クージーの得意枠である・・・紹介状まで取られてしまう・・・・。

    だが・・・勢いづくクージーに対し・・・ECOくじの神は・・・・不吉な一言を放つ・・・・

    ECOくじの神 「おもしろい・・・・実に面白いよ・・・ぜひ見たくなった・・・・・君だけじゃなく・・・」

    君たち100人の絶望する姿を・・・・

    そろそろ噴出してくると思うよ・・・・

    絶望の空気が・・・・・!!


    ECOくじ・・・・!! それはエミルクロニクルオンラインにおける・・・課金ガチャ・・・!!

    それを無料で引ける・・・ECOくじ自動販売機・・・通称・・・

    悪魔のモンスターマシン・・・!!「沼」・・・!!

    沼が・・・沼と呼ばれる所以を・・・少しずつ・・・解き放つ・・・・!!





    な・・・なんだ・・・・沼から唸り声のようなものが・・・・

    スターライトステージ2

    なんだ・・・この不気味な声・・・・苦しんでいるようで・・・喜んでいるようで・・・・

    スターライトステージ4

    みんなには・・・聞こえてないのか・・・?

    この不気味な・・・うめき声・・・・

    なんだ・・・これ・・・

    ECOくじの神 「へぇ・・・聞こえるんだ・・・さすがクージー君だね・・・」

    スターライトステージ5

    クージー 「なんだよ・・・これ・・・・」

    ECOくじの神 「一流のくじ戦士だと・・・あらゆるアイテムと精通しているからね・・・聞こえるんだ・・・」

    クージー 「気持ち悪い・・・」

    ECOくじの神 「そのうちわかるよ・・・さあ・・・勢いづいてるんでしょ?・・・続けようか・・・」

    スターライトステージ6

    20回目 17等 スキル石・ティタからの贈り物

    21回目 18等 スキル石・ルルイエからの贈り物

    クージー 「な・・・・なんだ・・・また・・・下位が・・・」

    スターライトステージ7

    ECOくじの神 「あれ・・・?どうしたのかな・・・さっきの勢いは・・・・」

    クージー 「そんなはずは・・・・次だ・・・・・!!」

    スターライトステージ8

    クージー 「最下位・・・・!!」

    [あれま]
    [OH]
    [ルルイエ率高いw]
    [ルルイエ嫌いになりそうだ・・・]
    [うごご・・・]
    [ルルイエさんの愛がマブシイ]
    [またかー!]
    [またかあ]

    スターライトステージ9

    人食い沼ってさ・・・いきなりドボンとは落ちないんだよね・・・

    じわりじわり・・・ずぶりずぶり・・・少しずつ・・・少しずつ・・・落ちていくんだ・・・・

    本人も気づかないうちにねw

    気がつけばさ・・・腰くらいまで沼に沈んでる・・・。

    そこで気づいてももう遅い・・・這い上がれない・・・じわりじわりと・・・頭のてっぺんまで沈んでいくのさ・・・

    スターライトステージ10

    まずい・・・このままでは・・・本当に沼に飲み込まれる・・・。

    この沼の秘密を・・・このうめき声の秘密を・・・突き止めなければ・・・・再び上位を引くことが・・・できない気がする・・・。

    沼・・・・沼・・・・なんだ・・・これ・・・・

    スターライトステージ11

    ECOくじの神 「もう太もものあたりまで捕まったかな?あっはっはっはっはw」


    スターライトステージ12

    沼・・・うめき声・・・・怨念・・・・何の・・・?

    敗れ去った・・・くじ戦士の怨念・・・?

    違う・・・この気持ち悪いうめき声・・・・その向こう側に・・・・感じるものがある・・・!

    感じたことがある・・・この雰囲気・・・これは・・・なんだっけ・・・

    だれだ・・・っけ・・・


    スターライトステージ13

    頭の中に・・・歌・・・うっすらと・・・歌が・・・聞こえる・・・

    Hold・・・on・・・to・・love・・Hold・・・you・・・in・・・my・・・arms・・・・

    どこかで・・・聞いたことが・・・すごく・・・大事な・・・・何かを・・・忘れてるのか・・・・私たちは・・・

    その夢に・・・暮らし続けたい・・・  だから今・・・ ここに誓うよ・・・・

    何を・・・何を誓った・・・? 遠い記憶・・・・昔・・・何かを誓った・・・・とても大事な何かを・・・・誓った・・・。

    思い出せない・・・

    スターライトステージ14

    これは・・・うめき声じゃない・・・・!!

    沼が・・・私たちに何かを・・・伝えようとしている・・・・!?

    それが何かを突き止めない限り・・・・ミラクルクージーエターナルが・・・維持できない・・・!

    空気を作りきるまでに・・・私は・・沼に飲み込まれてしまう・・・・!!

    沼は・・・いったい何を伝えようとしているんだっ・・・・!?



    クージーに襲い掛かる・・・沼のうめき声・・・・それを解き明かさない限り・・・

    クージーの悪夢は・・・覚めない・・・・!!

    クージー 「沼・・・・これは・・・いったい何なんだ・・・・!!」



    つづく

    沼りざ1

    1回目 18等 2回目 ミス 3回目 16等 4回目 18等 5回目 14等
    6回目 17等 7回目 14等 8回目 11等 9回目 13等 10回目 15等
    11回目 9等 12回目 14等 13回目 14等 14回目 5等 15回目 6等
    16回目 18等 17回目 12等 18回目 16等 19回目 4等 20回目 17等
    21回目 18等 22回目 18等

    残りECOメダル・・・78枚!




    沼りざ2

    今回のECOくじは・・・スターライト★ステージ!!

    今回のテーマはずばり「スター」!!音楽を題材にしたECOくじは今まで結構あったけど、なんといっても今回の目玉は・・・

    スターライトステージ15

    1等が・・・イケメン男子であるということー!

    御霊・フォルテさんですね。

    女子プレイヤーが一生懸命になりそうな予感ですねw

    しかしながら、そのほかのアイテムはややパンチが弱い・・・・。

    使いまわしも多いし・・・

    さて・・・今回の結果は・・・

    スターライトステージ16

    7等のスカートでした。

    まあまあ着まわし良さそうでよろしいのではないでしょうか?
    めちゃくちゃ当たり!という訳でもなく、めちゃくちゃはずれ!という訳でもない。

    つまりは微妙ということかな・・・・。

    ではまた、次回のECOくじでー!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今日のFCじょびネッツア

    今日じょび

    パッチ2.3の情報も少しずつ公開され、新たな期待が高まるエオルゼア。

    そんなエオルゼアで、今日もFCじょびは、平常運転。

    本日、ログインすると、るこちーがエキスパートルーレット一緒に行きましょう!とチャットで進言。

    今日のバハ部まで、まだ時間があったので、お付き合いすることにした。

    しかしるこちー。うっかりさんで、ロールを考えずにPTを組んでしまう。

    PTが モ モ 詩 白 の構成に・・・

    あらまあ・・・うっかりさんねーw
    まあ、タンクいなくてもなんとかなるでしょー!

    ルーレットさん・・・!!簡単なところをお願いしますよう!!なむー!

    今日のじょび1

    結果:アムダ市街。

    えー・・・w 大丈夫かなw とりあえずHPが一番高いマイディーさん。

    久しぶりにモ盾をすることに。

    構えを金剛に変え、進めていく。

    今日のじょび2

    ところが。

    以外にサクサクと進んでいける。道中も、ドーモくんも、匂いフェチの鳥も問題なく倒せました。

    逆に適度な難易度で楽しいw

    今日のじょび3

    難関は最後のボスであるディアボロス。

    ドアのギミックを詩人のるしあさんにやってもらい、マイディーさん、ななさんのモンク組はディアボロスをたたき続ける。

    ナイトメアを唱え始めたら、モンクで交互に鉄山で止め。
    全体攻撃ルミナスオーメンを唱え始めたらモンク2名はフルバフでボコボコに。
    詩人のるしあさんがドアを開け、ワープでこれを避ける。以降繰り返し。

    2週目が終わろうとするころ、ディアボロスのHPも残り少し。
    ここでマイディーさんが、ゲージいっぱいのリミットブレイクを発動し、トドメ。

    今日のじょび4

    見事、モ盾でアムダ市街をクリアできたー!

    いやー適度な難易度でほんと楽しかったw

    たまり場に戻ってくると、ぞろぞろとみんながやってきた。

    今日のじょび5

    そうそう今日はアレなんですよねーw

    あるちゃん 「ぴんぽんぱんぽーんです」

    あるちゃんの全校放送が入るときは月に一度のお楽しみ・・・

    今日のじょび6

    FCメンバーお誕生日お祝いイベント「おたんじょび」ですね。

    その月お誕生日を迎えるメンバーにドドレタブレット、通称「赤袖」をプレゼントするイベントです。

    本来は6月にするべきだったのですが、バタバタしてタイミングが合わず、7月に入ってからのおたんじょびになってしまいまいした。ごめんねー。

    6月のおたんじょびは同じモンクの奈々さん。せろくん、うぉるくん、ノリくんです。
    今日ログインしていなかったメンバーもログインしたら赤袖を受け取ってくださいねー!

    というわけで、今回も恒例の!

    今日のじょび7

    集合写真!!

    今回で6回目かな?1年かけて全員に赤袖を渡すというイベントなので、ちょうど折り返し地点!
    新年会は全員赤袖でSSを撮りたいですね!

    そんなこんなで騒いでいましたら・・・もう少しで23時に。

    おっと、23時からはFCで大迷宮に挑む「バハ部」の時間です・・・・。

    くらいぶさん・・・ずっと起きないけど、今週当番だよ?だいじょぶ?

    今日のじょび8

    23時になってごそごそと起き出したくらいぶさん。

    どうやら風邪を引いたご様子。もー・・・寝落ちばっかするからだよw

    とりあえず、お仕事もあるだろうから今日は早退してください!
    また元気になったら大迷宮に挑もう!

    というわけで、今日のバハ部は中止となりました。

    早く治してね!くらいぶさん!

    エオルゼアで寝ちゃだめだよ!ちゃんとお布団で寝るんだよ!

    今日のじょび11

    その後、ある委員長にリアルお裁縫についての質問をした。

    あるちゃんはリアルのお裁縫スキルが高いので色々と教えてくれた。

    最近メガネをかけ始めたあるちゃん、ますます委員長らしく!よく似合っていますよねー!

    今日のじょび12

    その後、みんなのチャットを眺めながら用事をコツコツと・・・

    だんだんと意識が飛び飛びに・・・だめだ。

    くらいぶさんの事笑ってらんない。自分も寝落ちしそうだ。

    ちゃんとお布団に入って寝よう。

    みんなにおやすみを言い、ログアウト。

    別れの挨拶は、いつもと同じ。


    おやすみなさい、また明日。


    今日も楽しいエオルゼアライフだった。
    明日もきっと楽しいだろう。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    もうまもなく5周年!

    もうまもなく5周年

    このブログを始めて、もうまもなくで5年の月日が流れようとしています。

    毎日更新を続けて5年・・・中学生くらいから読み始めた人ももう大学生になっているのかー。

    記事の数もとんでもないことになっており、この記事で1823記事目

    SSの数はもう数えられない・・・w

    渡り歩いたオンラインゲームの数もすごいことになっている。

    もうまもなく5周年1

    最近はもうここに落ち着いた感があるFF14。

    旧時代のベータから始めて、現在の記事数は500を越えました。ということは記事のトップ画も500枚以上あるということかー。

    「一撃確殺FF日記」で、画像検索をかけるとトップ画一覧みたいな感じになってちょっと楽しい。

    よくTELとか頂いてブログ見てますよ!っていって頂いたりする中で、文章とSSが合っててすごいですね!
    どうやって撮ってるんですか!?と質問される事もあったりするですが

    もうまもなく5周年3

    文章に合わせてSSを撮っているというよりは、SSに合わせて文章を書いている事のほうが多いかなあ。

    ですので、今日はこのシーンのSSが綺麗に取れたので、この話を書こうとか、面白いSSが取れたからこの前後の物語を作って遊んでみようとかw

    やっぱりこのブログは、まずはSSありきというわけですね。

    もうまもなく5周年4

    やっぱり一番きついのは、そんなSSやネタが無い日・・・。

    眠たいし、焦るし、明日の事考えるしw

    やっぱりどうしても無い日ってあるんですよねー。 月に3回くらいw

    そんな時は、どうしているかというと、とりあえずあるSSで適当なタイトルをつけて

    とりあえず、書き始める。

    書き始めたらなんとなく、方向性が見えてきてとりあえずの落ちをつけて更新ボタンを押しますw

    あとは逃げるように、ふとんにすべりこむw

    でもなんか・・・よーく考えて書く記事よりそういう投げやりな記事とかの方が反響あったりするんですよね。

    ナナモ様シリーズとかw

    1日くらい休んじゃえ!とも思ったりするんですが、たぶん1日休んだら休み癖がついてずーっと休んでしまうタイプだとわかっているので休めないんですよねw

    もうまもなく5周年5

    あとは最近もっぱら苦戦中のクージー記事。

    もうECOくじが苦痛で苦痛でw 前にも少し書きましたが、クージーさんがECOくじと真剣勝負をしているようで、自分がくじ結果と毎回真剣勝負をしているようなものなので、どうしようもないものが出たりするともだえ苦しみますw

    最近の沼編も長くなっておりますが、カイジの沼編も長かったのでそれをリスペクトしているということでw

    もうまもなく5周年6

    最近はおもちゃ記事が楽しいですねー。

    おもちゃを買うと、もれなくネタが1本ついてくるわけですから、ついつい買ってしまうw

    でも最近、買うおもちゃを選ぶときに、「これはネタにしにくいよな」とか思ってスルーしたりもするようになってきたので、それはそれでどうかと思ったりもしてますw


    当ブログは最低10年は続けたいと思っています。

    つまりは最低でもあと5年はがんばります。

    そうか、5周年と同時に1日1記事ずつ振り返って「あの頃は・・・」みたいな振り返りの記事構成にすればネタも尽きないし10年続けることができるぞ!

    でも多分、3日もすれば新しい記事を書きたくなるだろうなw


    そんなわけで、もうまもなく一撃確殺SS日記は5周年を迎えます!!

    何か企画でもやろうかな・・・どうしようかなw


    考えながら今日は寝ます!おやすみなさいー!





    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    迫る!アップデート2.3!

    迫る!アップデート23!

    さて、ついに次回の大型アップデート2.3のパッチノートが一部公開されました!

    クリスタルタワーや蛮神ラムウやフロントライン、個人部屋に関しては情報が出ていましたのであれですが、それ以外の細かなアップデートに目を向けたいと思います。

    ● 新たな髪形!

    迫る!アップデート23!1

    地味に4種類が追加されます。左のドレッドかっこいいですねw
    あまりする人いなさそうですが、FF10のリュックみたいなイメージになれるのかな?
    男子は長髪が2種類。ファンタズィーな感じのロングとホスト風w
    ホスト風はオスッテに増えそうだこれ・・・w

    ● 新たなお洋服!

    迫る!アップデート23!3

    モブハントの報酬や、新しいクラフターのレシピに新装備が追加!!

    もー・・・写真が小さい!!グラカン装備もなにやら追加になるようですよね。

    迫る!アップデート23!2

    生活に密着したお洋服も追加。

    前回のドレスやセーラーもそうでしたが、こういうのにレア素材が必要な意味がよくわかんない。
    こういうのは着て楽しむだけなので、ライト層にも簡単に手に入るようにしてあげればいいのに・・・。

    今回もトレジャーでレアドロップとかになるのかな・・・


    ● 新たなミニオン!!

    迫る!アップデート23!4

    マメット・サキュバスがかわいい!!

    以下、追加ミニオン一覧。

    ミニモール・・・モールの幼獣。ぼーっとした目で立ってるのかな?
    マメット・ゴブリン・・・しゅこーしゅこー。
    マメット・サキュバス・・生贄募集中
    オニオンプリンス・・・マンドラゴラの王子様。
    エッグナイト・・・エーッグキーック!とは違います。
    ガーリックスター・・マンドラゴラシリーズ。
    キングトマト・・・アタックオブザキラートマトという映画が大好きです!
    マンドラクイーン・・・マンドラゴラの王妃らしい。
    マメットオニオン・・・あのたまねぎ剣士がミニオンに!
    トレジャーボックス・・宝箱のミニオン、ミミックかもしれない。
    タイニーバグ・・・バクの幼獣。これもかわいい感じか?
    クロックワークトロッコ・・・トロッコのおもちゃらしい。
    ナッツイーター・・・小さなリス!!これが右のSSのやつかー!こりゃ人気出るねw
    タイニーナンカ・・・みんなのお役に立ちタイニー!ではない。ニンキ・ナンカの幼獣らしい。だれ?

    と、14種類も実装!!

    これは・・・すごいですねw 好きな人にはたまらないのだろうなーw
    個人部屋に放し飼いできて常にトコトコしてくれるようにならないかなー?

    ● 新たなモーション!

    迫る!アップデート23!5

    一部のマウントに固有のモーションが実装されるらしい。

    これも楽しそうですねw

    こういうゲームに関係ないどうでもいいような事が実はエオルゼアの生活を何倍にも楽しくしていたりするので、こういうのはどんどんやってほしいな。

    ● 待ってました!!AFの染色が可能に!

    迫る!アップデート23!6

    ついにですねー!

    言ってみれば、エオルゼアにおける洋服のひとつが染色可能になったというだけの話なんですが、大きな意味がありますよね、AFスキーにしてみれば。

    思えば、数年前にモンクのAFを見たとき、「えー!黄色はいやだー!」と思ったのですが、長年着ているとそれもなれてむしろ黄色でないとモンクじゃないとまで思うように・・・しかし、それが自由に染色できるようになるという自分的には今回の大型実装でもっとも気になる内容です。

    AF染色黒

    黒とか人気出るのかな?

    クールな感じになりそうですねー。 
    自分は白にしたいなー。

    でも、黄色がやっぱりいいかなw

    AF染色

    コスプレも増えそうだ。

    キコーショーキコーショー!

    大きな内容のアップデートもうれしいですが、自分的にはこういう普段の生活に密着した実装が何よりもうれしいですねっ!

    アップデートが楽しみです!



    つづく!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    スカルピーになれろ!

    スカルピーになれろ!

    現在製作中の50センチミコッテさん。

    問題になってくる耳を何で作るか思案中。

    以前コメントいただいたボアウィッグでも良さそうなんですが、その前に試してみたいことが!

    それが、スカルピーと呼ばれる粘土なんですねー。

    これずっと前から触ってみたかった!
    これなら耳をらくらくで作れそうなイメージなんですよねー。


    そして本日購入して、早速触ってみることに!

    スカルピーになれろ!1

    こちらがスカルピーさんです!

    パテでの造形があまり得意ではないので、一度使ってみたかったんですよね、これ。

    もぎってこねこねしてみると、結構な弾力がありながらも、ヘラの痕がが結構らくちんについちゃう。

    とりあえず何か作ってみようかな?

    よしっ!アレにしよう!アレなら簡単に作れそうだ!

    まずはお団子をひとつ製作。

    こねあがった丸いお団子をオーブンに!

    スカルピーになれろ!2

    食べるんじゃないですよー!

    これがスカルピー最大の特徴!「焼成」です。

    通常の石膏粘土は、長時間放置しておくとかたくなっていきます。
    しかしそれは、時間制限みたいなもので、固まるまでに完成させないといけません。

    こちらのスカルピーは、製作時はやわらかいのですが、オーブンで焼く事により・・・カッチカチに固まってくるんですね。

    オーブンはスカルピー用に買いました!中古で2000円のトースターです。

    スカルピーになれろ!3

    ジー・・・ただいま焼成中。 30分ほどかけてしっかりと焼きます。

    30分ほど立つと、もうかっちかちに固まっております。しばらく熱いので冷めるまで我慢。

    スカルピーになれろ!4

    焼いて固まったお団子にさらにスカルピーを盛っていきます。

    スパチュラを使いながら、形を整えつつ盛ります。

    ある程度形になってきたら・・・再度オーブンで焼成します。

    ジー・・・・。また待つこと15分ほど。

    スカルピーになれろ!5

    ばっちりこげたw

    火力が高かったかな?

    スカルピーさんは焼成後でも簡単にナイフの刃が通り、ヤスリで削れます。

    冷めるのを待ってさらに形を整えていきましょう。

    スパチュラ、ナイフ、ヤスリを用いてイメージを形にしていく。

    スカルピーになれろ!6

    サーフェーサーを吹いて、細かい傷、不自然な凹凸を見つけては削り、またサフを吹き・・・削り・・・サフ・・・

    スカルピーになれろ!7

    完成が近づいてまいりました!!



    つづく。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    プリチー!召還!

    プリチー召還

    現在日本中のお子様を熱狂の渦に巻き込んでいる アニメ 「妖怪ウォッチ」。

    見たことありますか?

    もともとDSのゲームですね。作っているのは、イナズマイレブンやら、ダンボール戦機やらを作っているLEVEL5ですね。

    まあなんというか、子供がどうやったら喜ぶか熟知しているようでw

    内容的にはポケモンタイプのシステムです。

    世の中色々なことが起こるのは、実は妖怪の仕業。妖怪は普段人間の目には見えませんが、妖怪ウォッチをから出る光を当てると見えるようになる。

    見つけた妖怪を取り除けば事件は解決。

    取り除く方法は「交渉」「力ずく」

    取り除いた妖怪は、ともだちになって妖怪メダルをくれます。

    その妖怪メダルを妖怪ウォッチにセットすれば、いつでも妖怪を呼び出せるのです。

    ただ、妖怪にも生活があるので、呼び出しても必ず来てくれるとは限りませんし、急に召還されて迷惑がられることもしばしば・・・。

    本日ご紹介しますのは、そんな妖怪ウォッチのメインキャラクター・・・

    プリチー召還!1

    ジバニャン!のプラモデルですw バンダイねw

    EDIONにて640円で購入でございます。

    ちなみに、メインアイテム「DX妖怪ウォッチ」は本日も売り切れ入荷待ちでしたw

    さて、こちらのジバニャン。
    ポケモンでいうと、ピカチュウにあたるキャラクターですね。

    ただ、人語を喋り、かなり世間に溶け込んでおり擦れてますw
    そこがかわいいんですけどねw

    プリチー召還!2

    組み立て説明書も、わかりやすく楽しい作りになっておりますw

    小学校低学年でも作れそうな新設設計。
    プラモデルに最低限必要な工具、ニッパーすら必要としません。

    パーツはばんばんもぎ取りましょうw

    ではー!つくりまーっす!!

    妖怪メダル!セットオン!出て来い!俺の友だち!
    ジバニャン!!

    プリチー!召還!プリチー♪オレッチ♪トモダチ♪ふくはウチー!!

    プリチー召還!3

    ジバニャン!!

    ・・・・なんすか・・眠いんですケド・・・・。

    わずか5分で完成です。
    墨入れとつや消しだけ吹きました。

    墨入れの際、シールを貼ってから墨入れしてしまったので、目玉のシールに墨が滲み失敗・・・。
    低学年でも作れるプラモデルを失敗するという事態にw

    このキットの優秀なのはいくつかの表情パーツがついており、付け替えて遊ぶことができるところ。

    プリチー召還!4

    必殺の、ひゃくれつ肉球。

    ジバニャンは、ちょっとぐーたらで、いつもあまりやる気を見せない妖怪です。

    でもジバニャンの生い立ちが実は結構かわいそう。

    ジバニャンって地縛霊なんですが、生前はとある女子高生に飼われていたようです。

    プリチー召還!5

    ある日散歩をしている時、横断歩道を渡ろうとして車にはねられてしまうんですよね。

    もう命のともし火が消えそうなジバニャンのもとに、女子高生がかけよるんですが・・・・

    死にかけているジバニャンを見て、飼い主である女子高生が一言言うんですよね・・・

    「ダサ・・・」

    その意味がわからず、死ぬに死ねないジバニャンは、地縛霊となり、車にはねられたのは自分が弱いせいだと、車を相手に特訓を開始。

    そこで編み出したのが、このひゃくれつ肉球という技なんですね。弱いけど・・・。

    死に際に聞いた女子高生の一言にどんな意味があったのか・・・
    その真実を知ったとき、ジバニャンは成仏してしまい主人公のケータ君とお別れするのでしょうか?

    ちょっと想像しただけで泣きそうですw

    プリチー召還!6

    キットには、ジバニャンが大好きな「ニャーKB48」のグラビア写真集までついてきます!

    なんかこの写真集がよくできておりましてw

    プリチー召還!7

    ちゃんと中身まで作ってありますw

    表情パーツ3種、腕パーツ左右2個ずつ、ニャーKB写真集とオプションパーツが多いのですが、子供たちがそれらのパーツをなくさないように工夫も施してあります。

    プリチー召還!8

    余剰パーツを一塊にして置いておけるベースパーツが付属。
    超合金魂方式ですね。

    さすがバンダイ。よく考えています。

    なんかこれはこれで妖怪に見えますねw

    プリチー召還!9

    マウスが駄目になったので、EDIONに買いに行った時、TV売り場の大きなTVで、妖怪ウォッチのエンディング「ようかい体操」が流れており、小さな子供がそれを見ながら一緒に踊ってました。

    ほんとに流行ってるんだなあ。

    昔で言うたまごっちやデジモンみたいなもので、きっとあの頃の僕たちと同じように、今の子供たちは妖怪ウォッチに夢中になってるんだろうな。

    そんな思いからついついジバニャン買っちゃいましたw

    かわいいですw

    ウィッス!!


    続きを読む
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    アップデート2.3!新コンテンツ開放ツアー

    何からやっていこうかメモ


    いよいよ本日大型アップデートのFF14!!

    メインクエストに、クリスタルタワー!フロントラインに個人部屋!

    やる事が多すぎて目が回りそうなので、今日は明日に備えて早めに寝よう!

    ★☆アップデート後の新コンテンツ開放ツアー☆★

    まずはモードゥナへテレポ。

    ① AF染色開放

         虹色の戦装束 モードゥナ (X:21 Y:8) NPC“アリス” 

    ② 新ID開放

     ● 財宝伝説 ハルブレーカー・アイル

         霧晴れしハルブレーカー モードゥナ (X:22 Y:8) NPC“ブルーツング”

     ● 惨劇霊殿 タムタラの墓所

         タムタラの薄明るい底で モードゥナ (X:22 Y:8) NPC“ブルーツング”

     ● 城塞奪回 ストーンヴィジル 

         悲願なる城塞奪回 モードゥナ (X:21 Y:8) NPC“フェリシー”

    ③ シルクスの塔開放

         シルクスの塔 モードゥナ (X:30 Y:12) NPC“ラムブルース”

    以上、リムサへデジョン。
         
    やることリスト

    ④ フロントライン開放

         激戦のアウトロー戦区(黒渦団) リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:12 Y:12) NPC“トラッハレート少甲士”

    ⑤ モブハント開放

         厳戒のモブハント(黒渦団) リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:12 Y:12) NPC“トラッハレート少甲士”

    ⑥ 美容院 

         新髪型お試し 及び AF染色タイム
        
         お気に入りの髪型とミラプリが終わったら・・・

    ⑦ メインクエスト開始

        災厄の報せ 石の家 (X:6 Y:5) NPC“ミンフィリア”

    このルートで終わらせれば、明日からどこに誘われてもついていけますねー!


    事件屋、モグレターは週末にでもゆっくりとw

    そんな夢を描きながら今日は寝ようーっと!

    おやすみなさい!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新ID3種感想!-ネタバレ無し-

    新ID3種感想!

    本日FF14大型アップデート!!

    気がつけばもう3時ですよー・・・。走り回ったなあ。

    しかし・・・AF染色があんなに苦労しなければならないとは・・・一番楽しみにしてたのにw

    とりあずAF染色は当面の大きな目標として添えておいて、今日できることをしよう。

    まずは、先日の開放ツアーをせとちゃんんと一緒に回りました。

    その後、りりーさん、るがさんと合流し、久しぶりにうさぎさんチームで初見IDにチャレンジです!!

    行った順番にギミックのネタバレ無しで感想を述べますね!


    ① 惨劇霊殿 タムタラの墓所

    新ID3種感想1

    この夏、お勧めのIDです!

    このIDは、なんといっても突入前、突入中、突入後のストーリーが良いですね!!

    全体的にお化け屋敷として楽しめるので、CFではなくお友だちと行くことをおすすめしますw

    キャーキャー!ワーワー!えー!?とか言いながら肝試し感覚で回るのがいいです。

    途中落ちている日記は全部読みましょうw わくわくしますよw

    途中出てくるエオルゼア血文字・・・翻訳しておきますw

    新ID3種感想2

    新ID3種感想3

    きゃー!こわいw

    まあこれはこれで純愛物語ですよね。

    最後の報告が・・・・。



    ② 城塞奪回 ストーンヴィジル

    新ID3種感想4

    なかなか硬派なダンジョンでした。

    ドラゴンとの度重なる戦闘!というイメージでしたが、なんとも普通というかw

    新ID3種感想5

    ボスは完全新規モンスターです。

    どれも即死攻撃等も無く、そんなに強くはありません。
    安心して挑んでください。

    新ID3種感想6

    ダーカー反応有!!

    新ID3種感想!1

    全体的に明かりが青みがかっているので、かっこいいSS撮り放題です。

    ボスも正統派な怪獣ばかりで、絵になりますねー!

    ③ 財宝伝説 ハルブレーカー・アイル

    新ID3種感想7

    浜辺でお宝探し!なダンジョン。

    特筆すべきは、そのフィールドの美しさ。

    新ID3種感想8

    ジャングル→洞窟→浜辺と進んでいくので、冒険しているなーという気持ちにしてくれる。

    とにかく背景が美しく、カリブの海賊みたいな感じがします。

    新ID3種感想!2

    洞窟を抜け、海に出たときの開放感がすばらしいですねー。

    ギミックも凝っており、楽しいアトラクションを遊んでいるような気持ちで進んでいけます。


    新ID3種感想9

    最後はイカがお待ちになられてます。

    このボス戦、必死になってたら急に終わってクリアしてしまったので、ギミックなどをり理解できてませんw

    新ID3種感想10

    無事新ID3種をクリア。

    どこのダンジョンも背景がとにかくすばらしい!!


    いろんなギミックや、いろいろなボスと闘えたので、充分に遊んだ感じです。

    やっぱりアップデート直後の初見IDはわくわくしますよね!

    お化け屋敷や海賊の洞窟、ドラゴンの住む城とまるでテーマパークで遊んでいるみたいにわくわくしながら楽しめました!

    まだ挑戦していない方は是非いってみましょー!

    明日はメインクエストを進めようーっと!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    メイン終了。

    メイン終了

    本日ログインしてルーレットを回した後・・・

    休憩無しでメインストーリーを一気にクリアしました。

    な・・・がかた・・・。

    でも、メインストーリーの追加はこれくらいのボリュームがあった方がうれしいですね!!

    ただ・・・集中してやってラムウちゃま初見クリアで4時間くらいかかった・・・。


    そして集中しすぎてしまい、生まれてはじめての3D酔いに。。。。


    ちょっと気持ち悪いので・・・今日は寝ます・・・。

    むてんまるのまんが

    あと、むてん丸の単行本・・・・。

    買いました・・・・。


    明日は頑張って更新します!


    おやすみなさい!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    シルクスの塔!

    シルクスの塔!

    今日もがっつりエオルゼアー!

    侵攻2層でうっかりテロってしまい、罰として1日だけ髪をピンクに染めました・・・・。


    そして本日、りりーさんに誘われ行ってきましたよー!新クリスタルタワー!

    「シルクスの塔」!!

    やっぱり24人でボコボコ進んでいくクリタワはおもしろいです!

    シルクスの塔!1

    さてさて、今回はどんなお祭り大バトルが待ち受けているのでしょうか!?

    前回のクリスタルタワーも、初めて行った時すごく楽しかったので、今回も期待です!

    シルクスの塔!2

    今回は塔らしく上へ上へと昇っていくマップになっております。

    それにしてもやっぱり綺麗ですね。

    雑魚は今回もまったくおらず、ボスのオンパレード!! これもクリタワの魅力ですよね!

    シルクスの塔!3

    対スキュラ戦!

    何も予習してなかったので、ギミックがさっぱりわかりませんが、アライアンスCだったのでAの見よう見まねで応戦。

    特に苦戦はしませんでした。

    何より驚いたのは・・・

    シルクスの塔!4

    女子だったってことかな?

    意外といいものお持ちでした。

    シルクスの塔!5

    突如舞い降りるドラゴン!

    基本的にアライアンスAとCは雑魚が沸いたら叩く!!

    多勢に無勢で攻められるので、ギミックがあまりわかってなくてもゴリ押しで進んでいけますねw

    シルクスの塔!6

    でかいモンクっぽいおじさんとの死闘!

    シルクスの塔でドロップする新しいモンク装備って・・・これでしょ・・?

    あまりがんばれなさそうだw

    シルクスの塔!7

    即死級全体攻撃を放つアモンさん。

    でも前回のベヒーモスのメテオと同じような方法で大ダメージカット!

    シルクスの塔!8

    そしていよいよラストステージ!

    ここで冒険者たちを待っているのは・・・

    シルクスの塔!9

    始皇帝ザンデさん!

    恐ろしい地震攻撃を放ってきます!

    シルクスの塔!10

    地震にはあの魔法!ギミックをうまく使い地震攻撃を避けていく!

    後半はみんなでゴリ押し!それでもクリアできてしまうのがなかなか良いバランスです!

    シルクスの塔!11

    というわけで無事踏破!!

    予習無しだったので不安でしたが、意外といけるもんですねw

    シルクスの塔!12

    今週は脚装備を撮ってみました!

    見た目もかっこよく、性能もすばらしい!!

    わーいわーいと喜んでたら、最後に未鑑定のストーンが出たんですよね・・・・。

    しかし、ズボンを貰っていたので権利無し・・・w


    とほほ。


    でも!やっぱりたのしかったですね!いい感じでした!クリスタルタワー!


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    AF染色やってみた。

    AF染色やってみた。

    今回のアップデートで一番気になる所だったAF染色。

    これがなかなか大変で、そう簡単にはいかない事がわかり愕然としていたが、なんでもやり始めないとゴールにはたどり着かないわけで。。。

    とりあえず、持てる全てを投入し全力で取り組んでみた。

    モンクAFの染色を行いたいので、必要になるのは「テンプルタイアの補材」

    補材は、錬金術師が作り上げる事ができる生産アイテム。

    マーケットを覗くと、1つ70万ギルくらいしました。それもそのはず・・・補材一つ作るのにレア素材がかなり必要ですなのです。

    AF染色やってみた。1

    という所で、まずは皆さん心が折れた事と思いますw

    しかし諦めきれない自分は、とりあえず補材を作るのに必要な素材を書き出し、結局の所何がどれだけいるのかを理解するようがんばりました。

    きついのは「神話素材」の調達です。

    【神話素材】
    トーニーラテックス   150個×3
    ソーリアンの粗皮    500個
    灰重石          500個

    補材1個作るのに神話が1450必要です。

    また、獣脂、コークスも必要になりこれを交換する為の軍票も必要です。

    つまりは、IDをまめにぐるぐるぐるぐる回っていると集まるわけですね。

    しかし、補材は1個あれば染色ができる!というものではなく、胴、脚に2個ずつ、その他部位に各1個必要になってきます。
    でも、頭は表示しないし、脚はサブリガにしているので、必要な箇所だけ変えればいいわけですね。

    AF染色やってみた。2

    るがさんが、わざわざ錬金の秘伝書を取ってくれたので今までぐるぐるして貯めた分とマーケットを使って素材をとりあえずかき集めてみました。

    コークスはいくろーさんが譲ってくれて、獣脂はりりーさんが譲ってくれました!ありがとうございます!

    なんとか手持ちの神話、置いておいた哲学を使って2個分の素材があつまった。

    そして、先日の深夜、るがさんに「テンプルタイアの補材」を作ってもらいました。

    AF染色やってみた。3

    現在マーケット価格2個で約140万の補材を震えながら納品。

    これでとりあえず シクラス (胴) の染色が可能になった!!

    皆様のご協力深く感謝いたします!!

    では・・・早速試してみますよ!

    AF染色やってみた。4

    まずは・・・青!!

    AF染色やってみた。5

    春麗コス。

    レガシー時代のトゲトゲリストバンドがいい感じw

    かなりそれっぽく見えますねw

    AF染色やってみた。6

    黒は暗殺者っぽい!

    黒は人気でそうですねー!かっこいいです。
    刺繍が銀色なので、これまた良い感じになります。

    喪服っぽいですねw

    AF染色やってみた。7

    そして自分的に本命の白!

    白のチャイナっていいですよねー!清楚で!

    チャイナはもっぱら白派ですw
    バニーガールは本命の黒派ねw

    そうか・・・なぜ白いチャイナが好きなのか考えてみたら、ジャイアントロボの銀鈴さんの影響かw

    AF染色やってみた。8

    いいなー白!かっこいい!

    装備の内容によってチャイナの色を変えてミラプリするのもかっこいいですね!
    クウガみたいでw

    そして最後は・・・

    AF染色やってみた。9

    あざとく赤!!

    これはかわいいかもしれないw
    チャイナは赤だろう!という人も多いと思いますっ!納得ですねw

    街着にいかがでしょうか?w

    AF染色やってみた。13

    ななさんも補材を手に入れたようで、ピンクに染めてらっしゃいました!

    AF染色やってみた。10

    ポイントは刺繍の色も変わってくれているという所ですね。

    違和感無く何色にしても素敵に見えてきます。


    苦労して手に入れた補材。それに見合ったおしゃれが楽しめて大満足です!
    残すグローブとブーツの分も集めてトータル的に色を変えて遊んでみようー!


    でも・・・運営さん・・・。

    こういうのはライト層も楽しみたい要素だとおもうので・・・敷居は低くした方がいいと思いますよ・・・?
    おしゃれにレア素材ってのもおかしいと思うのですが、いかがでしょうか?

    そういうのは気軽に遊ばせてほしいものですw


    AF染色やってみた。11

    スピニングバードキック!!

    みんなも諦めずにがんばれー!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    50cmミコッテ途中経過。

    50センチミコッテ途中経過

    ※ 本日の記事には球体間接人形が登場します。苦手な方は、ぺけポン押して終了を!

    初めてのカスタムドール製作。

    50cmミコッテ鋳造計画。

    オビツ50が届いてから約1ヶ月が経過した。

    毎日試行錯誤を続け楽しんでいます。

    50cmミコッテ途中経過。

    素人でも扱いやすいという素体、オビツ50。

    キューピーちゃんを作っていたオビツ製作所が社運をかけて開発したオビツボディシリーズ。

    その間接保持力は素晴らしく、足裏に仕込まれたマグネットの力で片足自立も可能。

    まずはこちらを購入。

    50cmミコッテ途中経過。1

    今回の挑戦はこれを使い、FF14のミコッテを作ろうという試み。

    カスタムドールで製作するので、ゲーム内キャラをそのまんまの再現ではなく、
    ドールとしてのミコッテ をテーマに製作を開始。

    まったく経験の無いジャンルの工作になるので、毎日が発見の繰り返しですごく楽しい。

    ガンプラで培った技術は、逆に邪魔になったりするので新鮮ですねw

    50cmミコッテ途中経過。2

    ミコッテを構成するパーツをひとそろい購入。

    猫目のアクリルアイ、ヘアバンド、ウィッグ。 ウィッグ高かった・・・;

    ヘッドもデフォで付いているのはアニメっぽいので別の物を購入。
    これを選ぶのにすごく時間がかかった。

    ヘッドに鉛筆で、眉、まつげ、アイライン等を下書きして雰囲気を確かめていく。

    50cmミコッテ途中経過。3

    手持ちの工具でスタートしたので、アイラインはガンダムマーカーを使うという素人ぶりを発揮。

    マーカーを消して書き直してを続けていくうちに、ヘッドのソフビを侵食。痣みたいなシミができる。

    失敗。まあ、練習用ヘッドなので、いっぱい失敗しておこう。

    50cmミコッテ途中経過。4

    調べていくと、アクリル絵の具やパステルを使うのが主流らしい。

    アクリル絵の具を購入し、練習用ヘッドを完成させていく。

    まつ毛も描けばいいんだろ!?という事で下書き。

    この時、ドール用の付けまつ毛をつけるという事をまったく計算せずまつ毛を描いてしまう。

    50cmミコッテ途中経過。5

    上の目蓋がカオス状態に。

    これはこれで有りなのかもしれないけど、ちょっとイメージと違う・・・。ばっさばさだ。

    この頃、あしぇさんより、「鼻ちょっと高いんじゃないの?」とか「服着せろ」とかありがたいアドバイスを頂き始めたので鼻を削って低くしたり、それっぽい衣装を買ってやったりした。

    同時に新しく同じヘッドも買い足したので、とりあえずこの失敗ヘッドを完成まで進めよう。

    50cmミコッテ途中経過。6

    続いて、唇の作業。

    パステルを削り、唇に乗せていき、唇のラインを作っていくんだけど・・・

    わからん・・・・。

    口紅とか塗った事が無いので、どこまで唇に色をつけていいかさっぱりわからん・・・。

    でも、これ唇の下まで色を入れるとぜったい、たらこ唇みたいになりそ・・・。

    上唇に色を乗せるだけでいいや・・・。いいのか?

    50cmミコッテ途中経過。7

    ミコッテの象徴である、耳。

    今回は耳の原型をスカルピーという焼いて固める粘土を使って作ってみることにする。

    耳を作る前に練習で、トマトのマイディーさんを焼いてみた。

    50cmミコッテ途中経過。8

    同胞トマトの英霊が詰まったマイディーケチャップ付。

    そして練習用1号ヘッドの失敗を踏まえ、2号ヘッドの製作にとりかかる。

    50cmミコッテ途中経過。9

    関係ないけど、最近のお夜食の定番、セブンイレブンの野菜スティック。

    おいしいんですこれ!この上に付いてる味噌マヨネーズが絶品です!!


    50cmミコッテ途中経過。10

    前回の失敗を踏まえ、まつ毛は描かない!!

    その分パステルによるシャドーを前回よりもくっきりとさせる方向で目の上の演出を深める作戦だ。

    50cmミコッテ途中経過。11

    付けまつ毛はドール用のものを使用。 使う分だけデザインナイフでカットして、木工用ボンドを使い、ピンセットで慎重に目蓋に付けていく。

    量、方向、長さによって表情が全然変わってくるので、慎重にひとつひとつ貼っていく。

    50cmミコッテ途中経過。12

    貼ったらSSなんかを見ながら、形を整えカットしていく。

    新たな技法として、艶出しクリアを使い、目の粘膜、唇に艶を与える。

    50cmミコッテ途中経過。13

    1号ヘッドに比べ、上目蓋のばっさばさ感は緩和された。

    唇の艶も良い感じに出た。

    2号ヘッドは完成したけど、まだまだ納得がいかない。

    3号ヘッドでは目じりを少し削り、垂れ目具合をもう少し再現したいところです。

    50cmミコッテ途中経過。14

    スカルピーで耳のテストショットを製作。

    サイズ感の検討を始める。 耳は、ネオジム磁石を仕込ませ、ウィッグの下にも磁石を仕込み、取り付け。
    ですので、自由に可動します。

    50cmミコッテ途中経過。15

    ミコッテニュー座り 2

    なんか、目で見るのと写真で見るのと、全然雰囲気が違うのが悩みの種だ。

    肉眼で見ているともう少し全体的にやわらかい感じなんだけども・・・何かが悪いのかな?

    50cmミコッテ途中経過。16

    今後の作業予定。

    ● 3号ヘッド製作。アイホールの加工に挑戦。
    ● 耳の原型製作、完成後複製。
    ●ドールヘアーカット。
    ●尻尾の作りを考える。
    ●アルミホイルを使った洋服の型紙を作る。 (練習中)


    始めて1ヶ月・・・もっと技術を習得していきたいなー。
    物を作るのってやっぱり楽しいし、知らないこと知っていくのも楽しいです。

    長い時間かけてゆっくりあそんでいこうっ!

    独身万歳!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    屋根のある生活。

    屋根のある生活。

    気が付けば4時です。

    今日はもっと早く寝るつもりだったのに、ついつい家具を作り始めてしまいこんな時間に・・・・。

    屋根のある生活。1

    ついに念願のハウスを建てた、FCじょびネッツア。

    各自個人部屋を楽しんでいるご様子。

    今まであえてこの日記ではハウジングについてあまり触れてきませんでした。

    それは、FCでの金策方法などや行動指針をあまり表に出さず、購入してからまとめて書こうと思っていたからです。

    屋根のある生活。2

    近日中に、金策スタートから購入までの物語を一気に書いていこうと思いますw

    FCじょびネッツアがいかなる想いで家を建てたのか。

    その仕組み作りから、購入にいたるまでを大公開!


    屋根のある生活。3

    あるちゃんの個人部屋の素敵具合に触発されて、まいでぃーさんもついに個人部屋製作を開始!

    でもまあ、個人部屋とかコーディネイトが苦手なので、自分の部屋は解放してFCのミーティングルーム兼応接室にしようという考えです。

    屋根のある生活。4

    個人部屋結構広いですよね。 ちょっともてあまし気味。

    屋根のある生活。5

    ちょっと高級感ある応接室にしよう。

    家具の高騰が激しいので、作れるものは全部自分で作っていく。

    あともうちょっと観葉植物的な緑とか本棚がほしいかなー。

    いよいよ始まった、FCじょびの屋根のある生活!

    今後はメンバーの個人部屋訪問企画とかやっていきたいなーと思います!w

    みんな楽しそうに部屋を飾ってるので、個性が出てて面白いですよっ!


    つづく。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    僕らはこうして家を建てた。

    じょびハウジング

    エオルゼアに生きる大家族、FCじょびネッツア。

    レガシーとご新規さんの距離を埋めるべく設立されたLS一撃学園の卒業生たちと、僕の古い友人レガシーで作られたこのフリーカンパニーは、個性あるメンバーたちで今日もエオルゼアを忙しく駆け回っている。

    そんなFCじょびも、ついに先日、土地を手に入れ、家を建てることとなった。

    しかし、そこに至るまでは長い長い道のりであった。

    約9ヶ月にも及ぶ長き道のり・・・。

    その経緯を2回に分けて公開していきたい。

    それは、今から9ヶ月前、2013年10月末

    じょびハウジング1

    旧時代よりうわさされていた、「ハウジングコンテンツ」の情報が公開になるということで、
    この日、FCじょびはレターライブをみんなで見る事となった。

    じょびハウジング2

    始めて目の当たりにする、エオルゼアのハウジング。

    メンバーは興奮し、食い入るようにレターライブを見ていた。

    そこで公開されていく様々な仕様。

    ■ ハウジングはまず、FCのアジト的なものを実装する。
    ■ 購入にはギルが必要で、FC単位で大金を用意する必要がある。
    ■ サイズはS/M/Lの3種類。また、土地にはランクがある。

    などなど・・・

    FC単位で取り組むことになるであろう金策。
    ギル(お金)を全員で工面するという生々しい仕様・・・。

    マスターである自分はこれに対し、何かしらの方向性を決めなければならないと感じた。

    じょびハウジング3

    まず第一にこのシステムを知って思ったのは、ハウジングはエオルゼアでのみんなの家になる所。

    つまり、何の遠慮もなく、気兼ねなくくつろげるスペースにしなければならないわけですよね。

    そんなスペースを作るためには、何が必要か、どういうコンセプトで挑まなければならないのか?問題点は何か?

    かなりこの時考えました。

    じょびネッツアの古い歴史の中で、過去に一度同じような経験をした事がある。

    じょびハウジング4

    じょびネッツアの本店であるエミルクロニクルオンラインで「飛空城」を作った時の経験だ。

    こちらはお金ではなく、気が遠くなるような数の素材を集める必要があった。

    当時のじょびは、メンバー全員でこの素材集めに尽力した。

    ミクシーにコミュを立て、どの素材がいくつ足りないかを共有。
    効率よく、素材を集めるために分担してこれにあたる。

    かなり苦しい日々だったが、城ができた時の感動はうれしくてうれしくて。

    その感動をエオルゼアでも再現したい。そう強く思った。

    じょびハウジング5

    あの「みんなの家ができた」という感動は、全員でそれに向かって頑張ったからに他ならない。

    飛空城の場合は、「素材集め」が主だったため、全員で協力し合う他方法は無かった。だから必然的にそうなった。

    しかし、今回は違う。ギルさえあれば、全員が苦労しなくても家が買える。

    ある一人のメンバーがすごくお金持ちだったとして、その人がどーん!と入金すればその金額でみんなが家に住めるようになるのだ。

    それで、本当にいいのだろうか?あの時の飛空城を建てたときの喜び以上のものが得られるだろうか?

    否、それはない。みんなで協力して建てないと意味がない。

    じょびハウジング6

    みんなでお金を持ち寄るという方法。

    個々で稼いだお金を集金し、それを貯蓄していく。余裕がある人はお金を入れ、無い人は気持ち程度でいい。

    これなら、みんな参加できるし、わかりやすい。

    でも・・・それでいいのだろうか? 

    500万ギル出した人に、100ギルしか出せなかった人が 気兼ね してしまわないだろうか?

    また、たくさんお金を入れた人が、少ししか入れてない人にハウジングで意見を受けたとき、自分の方が多く出したのに!という気持ちが口に出さなくとも生まれてモヤっとしないだろうか?

    それは・・・・「何の遠慮もなく、気兼ねなくくつろげるスペース」と言えるのだろうか?

    じょびハウジング7

    マスターとして考えなければいけないのは、できる限り、「全員が平等」である状態をメンバーに提供してあげなければならない。

    では、一番いいのはどういう方法か?どういう方法がじょびネッツアらしいのか?

    全員協力し合い 0 からFCのお金を稼いでいくしかない。

    ひとつの金策方法を決め、それを全員で行っていく。
    飛空城の時と同じ。みんなで協力してひとつの目標に向かって平等にスタートする・・・。
    素材集めがギルに変わっただけだ。

    それならば、全員で努力することになるし、みんなで取り組める挑戦になる。

    それがきっと一番じょびらしいだろう。

    だけど・・・大きな問題がひとつ・・・。

    じょびハウジング8

    それは時間だ。

    みなは、平等に課金して遊んでいる。FCの金策の為にみんなの貴重なログイン時間を奪うのはどうなのだろうか?

    当時はみんな「哲学」「神話」が必要な時期で、暇さえあればIDへと潜っていく。

    そんなみんなの時間を奪ってしまうFC金策は、それ自体が重荷になってこないだろうか・・・・。

    みんなの時間を奪うことなく、FCの貯金が増えるようなシステムは無いだろうか・・・

    いくら考えても・・・・答えは見つからなかった・・・。

    やはり・・・個人献金を募るしかないのか・・・

    そんな事を思い始めたとき、全ての問題を解決する金策をせろくんが打ち出した。

    じょびハウジング9

    全員の時間を奪うことなく、みんなが日常的に行っている行動でお金を稼ぐ・・・。

    誰もが参加でき、効率も良い金策。

    それが、当時はまだ組織的に行っている所も少なかった「練成金策」である。

    FCがメンバーにアクセサリーを支給し、それを装着してIDへと行ってもらう。

    メンバーがIDで戦闘を行えば、アクセサリーは練成され「マテリア」に変わる。

    それをマーケットでさばいてギルに変える。

    これならみんなのIDに篭る時間を奪うことなく、「哲学」や「神話」を個人で稼ぎつつ、FC金策も行えるというものだった。

    じょびハウジング10
    ※当時FCフォーラムに貼られた練成マニュアル

    これを組織的に行い、効率よく回転させる。

    僕らは、「素材収集班」「彫金班」「練成班」「販売班」にわかれ、これを組織的に回転させていった。

    FC共有の倉庫であるカンパニーチェストをフル活用してこれに取り組む。

    素材回収班が彫ってきた素材をカンパニーチェスト1へ入れる。

    その素材を彫金班が取り出しアクセサリーを製作しチェスト3に入れる。

    それを「練成班」が取り出しマテリアを練成したらチェスト3に補充された新しいアクセサリーと取り替える。

    チェスト3でマテリアに変わっている枡は在庫切れなので彫金班がチェスト2へマテリアを移しアクセサリーを補充する。

    「販売班」はチェスト2に入っているマテリアをマーケットに流しギルを得る。

    この流れはこの後9ヶ月間、じょびのFC金策のメインフレームとなった。

    じょびハウジング11

    金策開始直後からそこそこの収入を得られるようになったFCじょび。

    この頃、LV50に達し、FCへ移行するメンバーも増えてきていたので、練成金策はどんどんと伸びていった。

    誰もがこの方法を続けることで、家に住めると勢いづいていた。

    個人献金などしなくとも、みんなで頑張ってお金を貯める。

    それで土地を買いみんなの家を建てる。

    それがもっともじょびらしいハウジングへの道だった。


    ハウジングに関するミーティングも行われ、目標はLサイズの1等地!!

    金策も軌道に乗ってきた!!

    仕様も徐々に公開されつつある。

    ハウジングは権限があれば誰でも家具が置けるようだ。しかし全員がばらばらに家具を置けば統一感は無くなり、落ち着ける場所とは言いがたくなる。

    じょびネッツアの家として美しく保つ為には、センスある人たちがある程度監督する必要があると考えた。

    「ハウジング班」の設立を視野に入れてこの頃、僕はECOのフリージアサーバーへと出向き、メンバーであるレクノさんの飛空庭を訪れた。

    じょびハウジング12

    ハウジングコンテンツが好き!というレクノさんがどういう庭を造っているのかを知りたかったからだ。

    見せてもらった庭はすばらしく、BARスタイルになっており、会話が弾む作りになっていた。

    個人の時間を奪わないFC金策、センスある人が勤める「ハウジング班」によるハウジング製作の準備。

    FCじょびネッツアは土地購入に向けて全てが滞りなく進んでいた。


    そして時は流れ・・・ついにハウジングが実装される事になる前日。
    ずっと気になっていた土地の価格が発表になるとの事で、僕たちはいつものようにレターライブにかじりつき・・・

    価格の発表を待った。

    いよいよだ・・・いよいよ僕たちは屋根のある生活を送ることができるようになる!
    みんなで貯めたお金を使って家を建てる!気兼ねの要らない家を!
    お金もそこそこ貯まった!いよいよだ・・・!

    その後、発表された目標であるLサイズ1等地の価格・・・

    じょびハウジング13

    6億2500万ギル・・・・。

    思い出したくもない、あの日の気持ち。

    FCでもう少し頑張れば!とか個人献金を許可していれば・・・・とかそういう事でどうこうできる金額ではない。

    単純に計算しても今の練成金策では購入できるのは数年先という・・・・

    全て運営の都合で作られた呆れた価格設定。

    このとき、僕らは音が聞こえるくらい鮮やかに・・・心をへし折られた。

    さらに追い討ちをかけるように・・・・マーケットのマテリア市場は冷え込み、思うように金額を稼げなくなっている。

    その頃から僕たちは、習慣で練成は続けるものの・・・ハウジングの話題を口にする人はいなくなってしまったのだった。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    本日は休館日

    本日は休館日

    おはようございます!

    昨晩は、こちらのブログのサーバー元であるFC2がメンテナンスだった為、記事を書く時間がとれませんでしたので、お休みをいただきました。

    明日、明後日の更新予定

    17日 ECOくじクージー
    18日 僕らはこうして家を建てた (後編)

    せっかく本日も足を運んでいただきましたので、本日は当ブログの異色シリーズ「ようこそ!ぼくのまち」の一気読みを掲載しておきます。久しぶりにちんたお兄さんのアレな感じをお楽しみください。




    本日は休館日1

    ちんたお兄さんが市長になって町作りに挑戦!

    FF14サービス停止期間中にシムシティを使って遊んだ日記。
    もっといっぱい書いたかと思ってましたが4回しか書いてませんでしたw


    第一話 ようこそ!ぼくのまち

    第二話 ぼくのまちの観光名所

    第三話 ぼくのまちの愚民ども

    第四話 ぼくのまちの英雄


    この後、新生がスタートし、ほったらかしに・・・・・。
    また気が向いたら最終回を書きたいと思っておりますが、いつになることやら・・・・。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    本日も休館日

    本日も休館日

    おはようございます!

    なんと昨夜もこのブログのサーバー元であるFC2が長時間のメンテナンス!!

    ECOくじの日なのでECOくじクージーを掲載予定でしたが、先日同様書く時間を取れませんでした。
    大変申し訳ございませんが、またもや1日予定をずらさせて頂きます、

    明日、明後日の更新予定

    18日 ECOくじクージー
    19日 僕らはこうして家を建てた (後編)

    では本日もせっかくこちあらへ足を運んで頂きましたので、何かしらをおまとめしておきましょう。
    こちらのブログを製作しております、私のコンピューターが不調を訴えるときに現れる「世界大会のおねーさん」

    そのちょっと天然なおねーさんとのリアルなやりとりをまとめておきます(誰得)。




    本日も休館日1

    某電気店に勤める女性店員さん。通称「世界大会のおねーさん」。
    頼れるようで頼れなくて、結果頼れるおねーさんとのリアルでのやりとりを日記化!!

    第一話 世界大会を目指してPCを選ぶ。

    第二話 世界大会を目指してPCを修理する。

    第三話 世界大会を目指してPCをアレする。

    引越ししてしまったので、もう世界大会のおねーさんの所へ行くこともなくなってしまった。

    今度またあの町に行くことがあれば、顔を出してみようと思います。

    その時も何かやらかしてくれる事を期待してw


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    「怨念」&水辺の納涼夜会

    水辺の納涼夜会

    悪魔のモンスターマシン・・・「沼」・・・!!

    一枚数百万ゴールドのECOメダルと・・・くじ戦士の魂を喰らう・・・・悪魔の自動販売機・・・・!!

    「沼」に挑むものは・・・目に見えぬ力に引き込まれ・・・魂を削られる・・・。

    「沼」が唸りをあげるとき・・・くじ戦士は・・・「沼」から漏れる・・・・声を聞く・・・・。

    苦しそうで・・・切なそうで・・・・悲しい唸り声・・・・。

    水辺の納涼夜会1

    クージー 「このうめき声の・・・正体を掴まないと・・・私は・・・沼に飲まれる・・・・!!」

    連続する下位・・・・連続する・・・スキル石・・・・!!

    それは・・・沼からのメッセージ・・・・! 沼の奥から漏れ聞こえる・・・・苦痛のメッセージ・・・・!!

    悪魔のモンスターマシン・・・「沼」に秘められた謎を・・・解き明かせるのか・・・・

    クージー・・・!クージー・・・!!クージー・・・・!!




    クージー 「残りの・・・ECOメダル・・・78枚・・・今は深く考えても・・・仕方ない・・・引くしかない・・」

    水辺の納涼夜会2

    恐れてはいけない・・・・!怨念・・・?そんなものでは・・・・私の心は折れない・・・!!

    奇跡を起こせ・・・! ECOメダル・・・!!


    23回目  7等 マリオネット・ベイビー

    24回目 13等 しましまオーバーニー

    水辺の納涼夜会3

    まだ死んでない・・・・手応えは・・・・あるっ・・・!

    いける・・・・! 「沼」の正体がなんだっていうんだ・・・そんなもの見極めなくても・・・・

    積み重ねてきた状況・・・空気がある・・・!!

    ここは勢いを殺してはいけない・・・!!それこそ・・・「沼」に飲まれるということ・・・!!

    ここは気にせず・・・・いくしか・・・・!!

    水辺の納涼夜会4

    水辺の納涼夜会5

    りんご 「一段目・・・っ!!」

    水辺の納涼夜会6

    まだまだ・・・!!どららーーーっ!!

    水辺の納涼夜会7

    水辺の納涼夜会8

    [おおおおおおお]
    [!]
    [wwwwwwww]
    [゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚]
    [おおおおお!?]
    [水着!!!]
    [おおお!]
    [おおおおおおお]
    [おおおおお]
    [><]
    [おー]
    [ぉぉー3位!]
    [おおおおおお!]
    [すく水!!]
    [3位!]
    [おおおおおお]

    水辺の納涼夜会9

    いくぞ・・・!!このまま・・!!この空気のまま・・・・!!

    一気に攻め・・・!!

    水辺の納涼夜会10

    ああっ・・・・!!またっ・・・・!!

    水辺の納涼夜会11

    ま・・・・負けるもんか・・・・! 負けるもんかああああっ!!!

    奇跡を起こせ・・・・ECOメダルっ・・・!!

    どらら・・・

    水辺の納涼夜会12

    え・・・?

    なんだ・・・今の・・・・消えたくない・・・? そう聞こえた・・・。

    沼の声・・・?違う・・・もっと奥から・・・聞こえた・・・。

    水辺の納涼夜会13

    これって・・・・

    沼の怨念の正体・・・・って・・・

    水辺の納涼夜会14

    まさか・・・・・

    水辺の納涼夜会15

    世界がまた・・・・変わるらしいよ・・・・クージー君・・・・。

    でもそれは・・・・君たちが望んだ世界だろ・・・・?

    過去のECOくじ・・・・それを販売する・・・ECOくじ自動販売機・・・・。

    それがいったいどういうものか・・・君もそろそろ気づくだろう。

    忘れられたくない・・・消えたくない・・・・。

    そんな想いを振りほどき、忘れ去り・・・新しい世界へと・・・君も行ってしまうのかい・・・?

    君も忘れてしまうのかい・・・・? あの約束を・・・・。



    クージーは気づき始める・・・・。

    「沼」の正体に・・・・

    その声の意味に・・・・・。

    クージーの悪夢は・・・・まだ・・・さめない・・・・!!


    つづく。

    水辺の納涼夜会17

    1回目 18等 2回目 ミス 3回目 16等 4回目 18等 5回目 14等
    6回目 17等 7回目 14等 8回目 11等 9回目 13等 10回目 15等
    11回目 9等 12回目 14等 13回目 14等 14回目 5等 15回目 6等
    16回目 18等 17回目 12等 18回目 16等 19回目 4等 20回目 17等
    21回目 18等 22回目 18等 23回目 7等 24回目 13等  25回目 6等
    26回目 3等 27回目 18等


    残りECOメダル・・・72枚!



    水辺の納涼夜会18

    今回のECOくじはー!? 「水辺の納涼夜会」!!

    テーマはそのまんまかな?w

    水辺の納涼夜会19

    暑い夏にはぴったりな、涼しげなワンピースや、縁日の屋台や縁台が目を引きますね!

    さてさて、今回もワンコイン!

    結果は・・・?

    水辺の納涼夜会20

    ふつーでしたw

    それではまた次のECOくじでー!!




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    僕らはこうして家を建てた。 (後編)

    続じょびハウジング

    年が明けた2014年1月、僕らはハウジングは始まらなかった。

    目標だったLサイズ1等地・・・その金額6億2500万。

    土地の価格はサーバーによってばらつきがある。旧時代からのプレイヤー「レガシー」がいるサーバーはギルをたくさん持っているプレイヤーがいるので、新規サーバーの倍以上の価格がつけられた。

    僕たちのいるグングニルは、土地代がもっとも高いサーバーとなってしまった。

    理由は「一部のお金持ちが土地を買い占める事を抑制するため」。

    そんな取って付けたような苦し紛れの言い訳にユーザーは納得するわけもなく、フォーラムにて価格を下げろ!見直せ!の声が今までに無いくらい寄せられた。

    「今年の新年会は、じょびの家でやれたらいいね!」

    そう思い、一生懸命誘い合って行ってきた練成ID。

    メンバーたちのその思いは、完全に打ち砕かれた。

    続じょびハウジング1

    結局、いつものたまり場で身内のみによる新年会が今年はしっぽりと行われた。

    恐らくフォーラムの火のつき方から察するに、土地の値段に関してはどんどんと下がるだろう。

    この状態で数億、数千万というギルを使うのは賢くは無い。

    ハウジングエリアに行っても1軒も家が建っていない・・・・。

    そんな状況に悲しくなり、練成の勢いも落ち始めていた。

    マテリア市場も冷え込みが激しくなり、金策も鈍化していく・・・・。

    続じょびハウジング2

    そんな中、じょびが力を入れていたのが、大迷宮攻略だ。

    難攻不落の大迷宮に挑む一体感、攻略の楽しみ、みんな夢中でシフトを組み、練習に励み喜びを分かち合っていた。

    ハウジングもやりたいけど・・・まあ別に今すぐで無くてもいいか。先も読めないし・・・・。

    続じょびハウジング3

    何より僕らにはたまり場があったし、そこに顔を出せば誰かがいる。

    ここが僕らの家みたいなもんだ。 はたしてハウジングは必要なのか?



    それから・・・数週間が過ぎた1月の末日。

    グングニルのハウジングエリアにぽつぽつと家が建ち始める。

    僕はせとちゃんを誘って、早速出来上がった家を見せてもらうことにした。

    続じょびハウジング4

    Sサイズの家は、たまり場程の広さがあり、10名前後のFCであれば充分楽しめそうな印象を受けた。

    家具を自由に配置し、家主さんはすごく楽しそうに色々と教えてくれた。

    時期にLサイズの家も経ち始め、続いてMサイズも動き始めた。

    Sサイズの売れ残りが激しく、Sを買うならMを買うよねーという風潮が強まり、土地はLとMから埋まっていった。

    値段はどんどんと下がり始め、じょびのFC貯金でSサイズなら購入可能というところまで下がってきていた。

    続じょびハウジング5

    翌2月、経ち始める各サイズの家がどういう状態なのかを知るためにFCじょびでハウジング見学会が行われた。

    公開しているハウジングにお邪魔し、実際のところどうなのかを知るためだ。

    色とりどりの屋根、思い思いのハウジングスタイル。くつろげる場所。

    ハウジングコンテンツを目の当たりにしたFCじょび。
    一部のメンバーに火が付き、再びFCじょびは土地購入に向けて動き始めた。

    続じょびハウジング7

    そして・・・るがさんより新しい金策方法が提案された・・・!!

    トレジャーコンテンツによる金策。

    続じょびハウジング8

    マーケットを中心とした金策は市場に左右される為、良いときは良いが、駄目な時は駄目。
    同じ時間を費やしても、駄目な時が続くとモチベーションはダウンしてしまう。

    しかし、この金策トレジャーは、システムから排出されるギルを収益とするため、市場に左右されることは無い。

    つまり、絶対に儲かるのだ。

    8人PTをFCメンバーで組み、G5の宝の地図を2枚ずつ持ち寄る。持ってない人、取ってこれない人はFC貯金からマーケットで購入し16枚の地図をこなしていく。

    出たお宝は各自お持ち帰りOK!出たギルは最後に集金しFC貯金にする。

    続じょびハウジング9

    連日トレジャーPTが組まれ、再びFC金策に火がつく。

    このまま、金策を続け土地購入までまっしぐら!!

    再び順調に動き出す・・・そう思えた・・・。

    ・・・・が、そううまくはいかなかった・・・。

    金策プランは完璧だった。

    だが、ここにひとつ計算に含まれていないものがあったのだ。

    続じょびハウジング10

    それは、意思。

    腰を上げる意思だった。

    ハウジングを早くしたい人がトレジャーPTを募集しても、それ以外に熱心な人が時間を裂きづらいという問題だった。

    続じょびハウジング11

    この頃より、金策方法や方針を話し合うハウジングミーティングにおいて、

    意見が真っ二つに割れ始めていた。

    ① ハウジングがはやくしたい!もっと金策を行い土地を早く手に入れたい!
    ② 他の事にも時間を割きたい!のんびりゆっくりやっていつかは買えるでいいじゃないか!

    どちらが正解で、どちらが間違っているというものではない。
    だれしもログイン時間は限られていて、その時間をどれだけ何に使うか。
    ようは好みの問題なのだ。

    何度ハウジングミーティングを行っても、話は平行線。

    続じょびハウジング12

    ちょうどこの頃は、大迷宮5層に挑戦中。

    誰しも時間が少なく、リアル都合の厳しい中シフトを調整しこれに挑んでいた為、金策トレジャーに割く時間があまりなかった。

    ハウジングは、みんなで住む場所を作るというコンテンツ。
    バトルコンテンツ等は、みんなで何かを乗り越えるというコンテンツ。

    ①の人も、②の人もどちらもFCじょびを想っていてのぶつかり。

    ただ、ハウジングに関しては明らかにFC内の空気がよろしくない。

    続じょびハウジング13

    運の悪いことに、マスターである僕のリアルも忙しい時期に入り、問題解決に集中できない日が続く。

    しかしその間にも火は燻り、このままでは火事になる可能性も高い。

    自分の意見としては、個人献金を禁止、FCでの金策で得たギルで土地を買うという部分だけは曲げたくない。

    だが、そんな悠長な事を言い続けてたらいつまでたっても、土地は買えない。

    土地は有限のものであり、もたもたしていると全てが埋まり、ハウジングをしたい人には大きなストレスがかかる。

    最初に打ち出した指針を捨てて、個人献金を募れば多分、すぐに土地は買える。

    現にこの頃のヒアリングで個人献金してもいいんじゃない?という意見が大多数を占め始めていた。

    続じょびハウジング14

    でもそれは・・・・ FC:じょびとしての意思が無い家が建つだけだ・・・・。

    頑張って目標を立ててスタートしましたが、
    土地が欲し過ぎたので全てを捨てて買いましたw


    そんな結末で建った家に、僕は住みたくない。

    個人献金を禁止、FCでの金策で得たギルで土地を買うという部分だけは絶対に譲れない。

    続じょびハウジング15

    ・・・とはいえ、ハウジングしたい人たちの気持ちを無視してもいけない。

    ハウジング急進派とのんびり派の両方とも間違ってはいない。

    マスターとしてここで決断しないといけないのは・・・

    基本指針をそのまま残したままでの・・・・目標の見直しだ!

    続じょびハウジング16

    3月に入り、再度ハウジングに対してのヒアリングをフォーラムにて行った。

    最初に立てていた目標であるLサイズ1等地。 いまだにこれを買うにはFC金策だと途方も無い労力がかかってしまう。

    この目標を、現在のFC規模に見合ったものに再設定し、ゴール地点を明確にする。

    荒唐無稽な目標よりもそれはリアル感が増し、再度FC金策にも力が入る事も期待できる。

    ヒアリングとミーティングの結果、目標を下方修正し「Mサイズ」で行こうという事に決定。

    現在の市場価格、アクティブログインメンバーの数から考えるMサイズでも充分という判断にいたった。

    それでも、目標金額には現在の貯金では足らない。

    トレジャーを行いつつ、市場が回復してきたマテリア金策も平行して進め従来の2種の金策方法で継続することとなった。

    続じょびハウジング17

    そう決まり動き出したFCじょびに、ひとつの情報がもたらされる。

    運営が売れないSサイズにテコ入れする為に「Sサイズ」に地下部屋を追加するらしい。

    その地下部屋を含めると「Mサイズ」とそう変わらない状態になるという情報。

    じゃあSサイズでも・・・・!!

    だがすでに遅し。

    この頃、運営が用意したそのテコ入れがうまく働き、残っていたSサイズは即時完売。

    もう、エオルゼアに購入可能な土地は一部のLサイズを除き無くなってしまっていた・・・・。

    でも諦めず、来るべき土地追加に向けて、ほっそりと金策は続けられていくのであった・・・。




    また季節が流れ・・・・6月某日。

    新たな情報が公開される!!

    続じょびハウジング18

    FCハウスに個人部屋実装!!

    個人部屋は、土地のサイズS/M/Lに関係なく、保有することができるが、
    土地を持っていないと個人部屋を持つ事ができない。

    各ハウスの中に個人部屋の入り口ができそこから個人の部屋に入る。

    なるほど・・・!!

    僕が土地のサイズにこだわったのは、みんなでゆったりとするスペースがほしかったから。

    Sサイズだとそれは狭く感じる・・・・地下部屋があったとしてもその部分は不安だった。

    でも・・・個人部屋はどういう構造か謎ではあるが、Sサイズの部屋よりも広いという・・・。

    じゃあ、Sサイズの家はそのエントランスとして考えればいいんじゃないか?

    新Sサイズ

    くつろぐのは各個人の部屋でわいわいすればいいし、みんなで集まりたいなら地下のスペースで集まれば良いし。

    そう考えたら、Sサイズで充分じゃないか!!

    続じょびハウジング19

    ハウジングに特に熱心なふぃーねさんに、追加される土地のSサイズ想定価格を聞いてみた。

    その結果、どう計算しても・・・・

    「今のFC貯金で充分買えます。」

    続じょびハウジング20

    きた。

    基本指針を変えずにみんなで金策を持ち寄り、頑張って貯めたFC貯金。

    当初はLサイズを目指していたけど、実はSサイズでも充分満足できる状態に変化した現状。

    長い間頭を悩ませてきた、ハウジングコンテンツに対する取り組み・・・

    それが時代の流れとともに、変化し、今、パズルのピースがきっちりと組み合わさり・・・

    誰もが納得できる形に収まろうとしている・・・・。

    ついに購入の時、来たれり!!

    続じょびハウジング21

    そして、アップデートの数日前、最後のハウジングミーティングが開催された。

    Sサイズのメリットとふぃーねさんから想定金額が説明される。

    FCじょびは、FC貯金を使い、次回の土地追加実装時に「Sサイズ」を購入する。そのSサイズに住みながら、今後の流れを見て、再びLサイズへの引越しを検討する。

    この内容に、急進派、のんびり派ともに合意。

    だが・・・購入に向けての最後の壁は・・・

    同じ考えのFCも多いだろうということ。

    実装と同時にSサイズは即完売するだろうという予測。

    追加される土地は・・・・わずかに1区画・・・・!!

    この戦いに勝たねば、またしばらく悶々とした日々を送らなければならない。

    この戦いこそが・・・長年続いたこのハウジング物語の・・・・


    これが最後の戦いだ・・!!

    この戦いに終止符を打ち・・・!! 安寧の日々を手に入れるのだ!!



    そして・・・数日後・・・私たちの長い長い土地購入までの道のりは・・・ゴールを迎えた・・・。


    続じょびハウジング22

    めるくんの部屋どんな感じになった・・・?

    なんか、とりあえずベッドだけ置いただけなので、まだ刑務所みたいですよw

    続じょびハウジング23

    やっぱりマスター部屋!って感じにしたいんだよね!

    ハウジング班ちょっと、見てみてー!アドバイスほしいー!

    続じょびハウジング25

    おー・・・庭もきれいになってきたねー!

    木人設置してあるー!うれしいーw

    「アジフさんが寄付してくれました!」

    続じょびハウジング26

    のどかなラベンダーベッドの一角に、FCじょびネッツアの家が建った。

    みんなで悩んで、働いて。みんなの想いがぶつかったりもしたけれど、どうにかこうにか家は建った。

    書ききれないほどのみんなの頑張りで、こうして建てた家を眺めている。

    家具もひとつひとつ手作りで・・・温もりのある家になってきたね。

    苦労してきたからこその愛着。家具も全てそろって完成の暁には、お酒を持ち寄りみんなでパーティーしようかw

    続じょびハウジング27

    何時間眺めてても飽きないねw

    こうして僕たちの長い長い戦いは終わり・・・屋根のある生活が始まった・・・。






    そして・・・・僕たちは忘れてはいけない・・・。

    みなの想いを背負い、みなの稼いだギルを握り締め・・・。

    激動の土地争奪戦を勝ち抜く為に・・・

    プレッシャーに押しつぶされそうになりながらも・・・・

    命がけでハウジングエリアを走った仲間のこと・・・・

    ハウジング班

    じょびネッツアのハウジング・・・最後に紐解かれる物語は・・・

    じょびネッツアハウジング班 4名の・・・・

    アップデート前夜から土地購入にいたる・・・努力と涙と友情の・・・

    激動の物語・・・・!!

    次回!

    一撃確殺FF日記 僕らはこうして家を建てた。 (完結編)

    みんなの期待を胸に・・・走れ!ハウジング班!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    白いモンクと黒いモンク

    白いモンクと黒いモンク

    ハウジング完結編は現在鋭意製作中です!しばしお待ちを!

    先日は、戦記を集めたいめるくんと二人でIDをハシゴ!!僕も神話が必要だったのでぐるぐるしてました。

    神話が必要な理由は、グローブとブーツのAF染色がお目当て。

    いろんな装備を着て戦ってきましたが、結局のところ旧時代から愛用しているAFが一番しっくりくるんですよね。

    その色を変えられるという事で期待していたAF染色のシステムですが、これが非常に困難だった。

    染色に必要なアイテム「補材」は、神話素材や哲学(軍票)素材を大量に必要とするため、財布からお金がどんどんと減っていく・・・・。

    白いモンクと黒いモンク1

    そんな苦行をやっと終えて、残り二つの補材が完成。るがさん、りりーさんに作ってもらいました。

    脚装備はいつもダークライトサブリガにミラプリしているので必要なし。頭も消しているので必要なし。

    シクラス用 補材2個とグローブ1個、ブーツ1個の補材で充分。とはいえ4個作るのも大変ですけどねw

    白いモンクと黒いモンク2

    白いモンク。

    かっこいい!旧時代からずっと夢見てきた事がついに実現!!

    さらば!黄色いカレー好きなイメージ!!

    白いモンクと黒いモンク3

    刺繍もゴールドに変化。白地に金色ですごく上等な感じがして良いですね。

    白いモンクと黒いモンク4

    一番多用する戦記装備にこの白チャイナをミラプリ。

    ゴツゴツとしたモンクアーマーも好きだったけど、これの方が雰囲気でてお好みです。

    白いモンクと黒いモンク5

    こうなってくると、めんどくさくて中断しているアートマが欲しくなりますよねw

    白のチャイナに白虎のレリック・・・。かっこいいだろうなあ。

    白いモンクと黒いモンク8

    フォーム・・・!

    白いモンクと黒いモンク9

    チェンジ・・・!!

    白いモンクと黒いモンク10

    アラガンフォーム!!

    白いモンクと黒いモンク6

    続いて黒いモンク。

    こちらはアラガン装備にミラプリ。

    白いモンクと黒いモンク7

    一度ミラプリしてしまえば、融合後の装備によって色が管理されるので、同じ見た目装備を使いまわしても色違いにする事ができるのはありがたいです。

    白いモンクと黒いモンク11

    黒は空気を読んで、刺繍が銀色に!喪服の暗殺者みたいなイメージになれますw

    ダークライトバグナウの爪の赤い部分が映えてかっこいい。

    白いモンクと黒いモンク12

    色を変えるだけでテンションはこんなにも上がるんだなーw

    苦労したかいがありました!!

    白いモンクと黒いモンク13

    ただ、財布の中身が1万ギルをきっちまったぜ!!

    まずいぜーっ!!




    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    僕らはこうして家を建てた。 (完結編)

    かんけつへん

    七夕の日の夜・・・あるちゃんは眠れないでいた。

    翌日に控えたアップデート。そこから来る緊張のせいなのだろうか。

    この時、あるちゃんには大きなプレッシャーがかかっていたのだと思う。


    次回のアップデートでの土地追加。

    FCじょびネッツアは、紆余曲折を経て「Sサイズ」の土地を買う事となった。

    土地追加前のハウジングミーティング。

    かんけつへん1

    ハウジングに対して厚い熱意を持つ4人。あるちゃん、ゆっきー、ふぃーねさん、れくのさん。

    彼女たちは、FCじょびネッツアの「ハウジング班」に任命された。

    これまで、ハウジングの為に尽力を重ねてきた4人。いよいよ念願の土地購入である。

    まず、購入するハウジングエリアのヒアリングが行われ、購入するエリアは

    多数決の結果、グリダニアの「ラベンダーベッド」に決定。

    緊急の土地見学会が行われ、購入するSサイズの土地の候補が選ばれた。

    かんけつへん3

    フォーラムに4つの候補地が挙げられ、どこがいいかのヒアリングを行う。

    その結果、以下の順番で優先順位が付けられた。

    29>17>4>9>どこでもいい。

    しかし・・・大きな問題がひとつ。

    アップデートは7月8日。平日である。

    一応20時にメンテナンスが明けるらしいが、はっきり言って信用できない。

    いつも、メンテナンスが予定より早く終わった場合は予定時刻より早く開けることも多いからだ。

    追加される土地は1区画。

    希望の土地が買えるか否か・・・・それはズバリ早い者勝ち。

    下手をすれば、ログインした時には売り切れ。という事も全然ありうる。


    この機会を逃してしまうと、今度はいつ土地が買えるのかさっぱりわからない。

    かんけつへん4

    アップデート当日、マスターであるマイディーは抜けられない仕事がある為、20時に帰ってこれるかも怪しい状態。

    すべては・・・ハウジング班に託される事となったのであった。

    ハウジング班に課せられた使命は重い。

    かんけつへん5

    その日の出来事を、あるちゃんに頼んで日記にしてもらった。

    それを読んだ時、ハウジング班のハウジングにかける情熱の強さに感動を覚えた。

    以下、あるちゃんの日記である。




    FCじょびSS日記

    かんけつへん6

    こんにちわです、あるです。

    今回は じょびの土地を買うまでのことをお話します。

    まず前日に土地価格の予想とそれぞれが持つギルの話し合い、
    それぞれがいっせいに入れた場合の担当を決めました。

    かんけつへん7

    当日に待機できるのは3人。

    そしてもし土地が高かった場合お金を受け渡している時間はないと思われる
    などなど色々な場合を想定し、その後各土地への移動経路・簡易エーテの確認

    かんけつへん9

    特にあるは緊張するとワタワタしちゃうので 何度も何度も練習しました。

    みんなの「がんばってね」に答えられるか不安でその日はあまり眠れませんでした。

    そして当日。

    かんけつへん10

    土地の値段が発表され、想定していた一番安い値段だったことで
    ギルの不安はなくなりましたが、それは買えるFCも増えるということ。


    競争率も上がるだろうと益々不安になりました。


    各自のリアル予定を調整し、3時半くらいにPC前に集合。

    ある以外は調整っていうか、会社早退です。

    一人じゃ不安だから一緒にやってと我儘を聞いてくれて本当に感謝です。

    かんけつへん11

    三人とも予定の20時までPCから離れない覚悟で望んでいましたが、
    メンテ終了予定時刻より前に開くことがこれまでもあったので

    ライブレター中にも気が気ではなく、サーバー状況を5分おきに押して確認。

    さすがに朗読会中はないだろうか、でももしかして…。

    かんけつへん12

    その内に前日の寝不足と体調不良、午前中の外出の疲れで 急激な眠気 が。

    「まだかな?ちょっとだけ横になれるかな?」

    「今はダメだ、がんばれ!」

    「いつ開くかわかんないよね」

    だらだらと続く朗読会 をみながらうつらうつらしながら耐えていました。

    かんけつへん13

    そして朗読会が終わるころ。6時少し前のことです。

    吉Pの一言で目が覚めました。

    「もう実は僕のGOがあれば開けれるんですけどね?どうします?」

    開けれるなら早くあけてー!

    で、GOサインがでました。

    かんけつへん14

    そして一斉にログインしようとして…

    「ランチャーが固まった!」


    あるも同じような状況でした。

    その後5,6回試してやっとログイン、その後に出された画面で目を疑う数字。

    「ただいま203人待ちです」

    キャンセルしてもう一度トライ。その間にふぃねさんが「入れたぞ!」


    そこからはもう正直あまり覚えていません。


    自分の画面の右端のローディングの文字にあせり、早く終わって!と思っていました。

    かんけつへん15

    ふぃねさんが一番先に区画へ入り、状況を確認。

    「29もうダメだ!17空いてる!17いく!」

    かんけつへん16

    「次入れた人4に走って!」

    かんけつへん17

    「あと空いてる S 確認して!」

    あるが区画へ入り4へ走り出そうと簡易エーテで飛ぼうとした時・・・


    かんけつへん18

    「 17 買えたぁぁぁぁ!」
    「いやったぁぁぁぁぁ!」


    どのIDをクリアした時より、嬉しさがこみ上げました。


    かんけつへん19

    みんなの金策の頑張りに、がんばってねの言葉に、

    応えられたことが本当に本当に嬉しかったです。


    そのすぐ後にれくのさんからの「Sサイズ売れきれたよ」の報告。


    土地の値段が下がっていたこと、メンテが予定よりとても早く開けたことで競争率もあがったし、インすら叶わなかったFCも沢山あった事を思うと自分達が買えた安堵感もありましたが、とても切ない気持ちにもなりました。

    かんけつへん20

    ハウジングがないと出来ないコンテンツや作れない装備なども多くなっています。

    サーバーの問題などもあるとおもいますが、
    今後の区画開放が速やかに増えていくことを切に望んで今回の土地購入の報告を終わります。







    ハウジング班のがんばりにより、土地を購入できたFCじょび。

    その後、ハウジング班は有頂天!!

    嬉しさのあまり、落成式を待たずして家を建て、個人部屋を開放してしまい・・・

    かんけつへん21

    こっぴどくマイディーに叱られるのであった。

    かんけつへん22

    でも、それも仕方ないw

    嬉しかったんだね。あるちゃんの日記を読めばすごくそれが伝わる。

    ずっとやりたかったハウジング。やっと手に入れた土地だからねw

    みんなで頑張って貯めたお金で買った土地。

    Sサイズではあるけど、みんながここまで頑張ってくれた事が何より嬉しいよ。

    かんけつへん23

    その後のハウジング班は、できるだけギルを使わず、みんなで素材を集め家具を作って配置していくというコンセプトの元、フォーラムにエリア毎の必要素材等をアップし、みんなも協力的に素材集めを行っている。

    この家は誰かのお金で建てた家じゃない。

    みんなで頑張って建てた家。

    これからもみんなの力で素敵な家にしていきたいね。

    今回の土地購入でFC貯金が結構な額余った。

    その余ったお金を元に金策に1度でも参加してくれたメンバーに個人部屋開放の30万ギルをFCが負担する
    【個人部屋購入費用還元制度】を実施。

    個人部屋も盛況になってきた。

    かんけつへん24

    今まで金策に頑張ってくれたメンバーに感謝。

    一生懸命この土地を買い付け、みんなの家の為に頑張ってくれるハウジング班にも感謝。

    本当に皆様、ごくろうさまでした。ありがとう。

    とてもとても嬉しいです。

    かんけつへん25

    エオルゼアに生きる大家族、FCじょびネッツア。

    僕らはこうして家を建てたのでした。

    あるちゃんの言うとおり、今回土地を買えなかったFCもたくさんあると思う。

    速やかなる増設を願ってやまない。

    新しい内容のアップデートももちろん嬉しいですが、こういった足回りをもっと固めてからでもかまわないかなと思いますがいかがなもんでしょうか?


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    肩を落とした鉄の背中が続く。 どこまでも果てしなく続く。

    たこ

    散り逝く友に未練など~♪ ないさ 俺たちはDummyBoy♪

    遠く弾ける鉄のドラム~♪それが俺たちのララバ~イ♪

    装甲騎兵ボトムズと言えば、むせる方の主題歌が有名ですが、ペールゼンファイルの鉄のララバイも好き。

    今回ご紹介しますのは・・・・

    やったよ・・・やっちまったよ・・・。もう我慢できずにポチってしまったよ。

    やまと 1/12スコープドッグ (ザらス限定ダブルパック)

    もうね・・・まずね・・・

    たこ2

    箱がでかくて むせる わけ。

    やまとはもう倒産してしまったので、市場にあるアイテムは限りある為、お値段も結構 むせ ます。

    本当は、スコープドッグターボカスタムが欲しかったのですが、そっちはむせすぎて窒息しそうなので、こちらに。

    こちらは、スコープドッグとパラシュートザックのセット。 
    スコープドッグは装備命ですしね、こういうオプションも欲しくなちゃうのでセットがお得。

    この大きな箱を開けると・・・

    たこ3

    ひゃーまた大きな箱が二つもでてきたー!幸せー!!

    やまとのアイテムは、どれもこれもでかいのが売り!!
    しかしあまりの大きさにお値段は跳ね上がるわ、品質はいまいちだわなので
    志のでかさに惚れ込んだ人のみ購入をおすすめしたいところですな!

    ではーっ!!よだれを拭きながら開封しますよう!!

    たこ4

    でかー!! そしてかっこええええええっ!!!

    スコープドッグはメーカーの解釈によって結構プロポーションがころころ変わる。
    バンダイのプラモデルはよくできてるんだけど、肩がちょっといかり肩。
    自分的なベストプロポーションを持ったATを探すのもなかなか難しいものなんですが、自分的にはこのやまとのプロポーションが一番かっこいいと思うなー。

    たこ7

    1/100のガンダムと比べてもこの大きさ!!しびれますねー!!

    無論!!大きいだけではありません!大きいからこそのギミックが満載なのがこのアイテムの魅力!!

    たこ5

    もちろん!!乗れちゃいますよ~♪

    コックピットまわりも細かく再現されてまっする! 

    では・・・起動!!

    たこ6

    ハッチが閉まらない・・・・。

    同スケールのパイロット キリコのフィギュアも売っていますが、これまた高いので・・・・買ってません。

    誰か!乗れる人はいませんか!?

    たこ8

    黄瀬さんも無理っぽいよ。

    調べてみると、1/12 なのでどうやら神姫がピッタリサイズとのこと・・・!!

    たこ9

    おお~。

    確かにサイズ的にはしっくりきますね・・・・

    やっぱりアーマードトルーパーは人と対比する事によってその魅力が何倍にも増すなーっ!

    たこ10

    かっこいい・・・・フブッホかっこいい。

    さっそくフブッホに乗ってもらいます。

    たこ11

    ぴったりすぎるよ!フブッホ!!

    この窮屈そうなコックピットこそボトムズのすべて!!

    たこ12

    バタン!ハッチも問題なく閉まりました!!

    たこ13

    セットで付いてるパラシュートザックを背負わせる。

    この大きさだからこそできる「見上げるかっこよさ」を堪能。

    このパラシュートザックにもいくつかのギミックが仕込まれています。

    たこ14

    ザックの後ろにあるハッチを開ければ、そこにはパイロット用のサバイバルキットが出てくる。

    芸が細かい・・・・。

    しかもこのサバイバルキット・・・

    たこ15

    実際に取り出して飾れるという素敵ギミック!

    ツールボックスや、無線機、救急箱に防寒具、消火器。上にあるのはきっとパイロット用テントですね。

    ディオラマを作りたくなりますねー。

    たこ16

    そしてもちろん!!

    たこ17

    アームパンチのギミックも付いてます!

    排莢してくれたら、むせまくりだったんですが、さすがにそれは無理なようです。

    たこ18

    きゅううううんっ!!

    もちろんローラーダッシュやターンピックのギミックも付いてます!

    難点は自重に負けてポージング中にぽろぽろ色々なパーツが落ちてくる事かな・・・。

    それでもかっこいいです!


    フブッホ 「・・・・・・・・・・・・」

    たこ19

    アサルト・コンバット

    たこ20

    たこ21

    ・・・・・・かっこいい。

    今日は、むせるとかっこいいしか言ってない気がする。

    たこ22

    やまとの1/12アーマードトルーパーシリーズは一切塗装はされておらず成型色そのままなんですよね。

    これはきっちりと色を塗って、ウェザリングを施したら・・・かなりすごいものになりそうな気がしますね・・・。

    やってみようかな・・・高いから勇気がいるけどもw

    ちょっとゆっくり考えてみよう。


    いやー・・・むせるお値段でしたが・・・今回も大満足でした!!


    独身万歳!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    個人部屋

    個人部屋

    着々と工事が進むFCじょびのハウジング。

    念願の土地を手に入れたFCじょびは、余ったFC貯金を元手に【個人部屋購入費用負担制度】を開始。

    個人が負担する個人部屋購入に必要な30万ギルをFC貯金から還元するシステムだ。

    これにより金策に参加した人は、個人部屋が与えられる形になっているため、どんどんと入居が進んでいる。

    自分も最近部屋いじりが楽しくて、結構遊んでる。

    個人部屋1

    作ったり買ったりした家具は、このように自由に配置できる。

    グリッド線を無視したりできるのも、結構自由度が高い。

    家具の設置可能数は50個まで。もうちょっとあった方が嬉しいかなー。

    ECOの飛空庭のように自由に重ねる事は出来ないので家具を組み合わせ何かを作るとかは無理そう。

    それでも生活空間を作るには充分なデザインになっている。

    個人部屋2

    数日前から、テーマを「入ると緊張しそうな校長室&応接室」をテーマに家具を配置し始めてます。

    できるだけ、作れるものは自分で作る。こつこつやっていってます。

    入り口を入るとプランターによるパーテーション。特に意味は無いけど高級っぽいかなーと思って配置w

    個人部屋3

    応接セット。

    リムサ系の家具をメインで使っているので、ベースカラーが赤い。

    高級感は出るけど、赤は人を興奮させる色なので、交渉事なんかはここでやらない方がいいんでしょうねw

    真っ赤なのもなんなので、敷物は青にしてみた。 

    青を使うのはここだけにするのでこのエリアが目立って来客者がああ、ここに座ればいいんだなという気持ちにさせるのが目的。

    うそです、適当に言いましたw

    個人部屋4

    威厳と実用性を兼ねたマスターデスク。

    マホガニーを使った高級感あるデスク。すぐ横には来賓に飲み物を出せるようにプチプライベートバーを設置。

    デスクの前にはマットを引いて、報告者が立つスペースにしてみました。

    手を組んでひじを突いた碇ゲンドウの座りエモが欲しい所。

    ララフェルの方は横にあるララフェルステップに上がり報告を行ってください。

    お気に入りなのは・・・

    個人部屋5

    デスク後ろにカンパニーチェストを設置する事により、でーんと座った時にFCじょびのカンパニークレストが見える所。

    えらそうでしょw

    ここはFCじょびネッツアのマスターのみが座る事を許される椅子・・・・。

    とても威厳があり、全てを統括する者が座るべき椅子なのだ・・・・。

    個人部屋6

    最近、 きりんちゃんが勝手に座ってる事が たまにあるんですけどね・・・

    まあ、きりんちゃんなんで・・・w

    個人部屋7

    一応本棚も作ってみました。

    ここには、空手バカ一代とプリキュア大全集が全て揃っています。

    この二つがあれば生きていける。

    個人部屋8

    今で家具は25個くらい、ちょうど半分ですね。

    近々、食事や食器も実装されるらしいので、それように少し開けておかないとなー・・・。

    個人部屋9

    本日、ハウジング班から新たな企画の提案があった。

    ハウジング班が管理している、共用スペースの家具をみんなに作ってほしいとの事。

    素材の集約をハウジング班が行ってくれたので、設置予定の家具のめぼしが付いてきた。

    そこで、メンバーのみんなに記念に家具を作ってみませんか?という提案をしたいとの事だった。

    みんなで家具を作ることにより、今以上に おうちに愛着を持ってほしい!そういうハウジング班の願いのようだ。

    個人部屋10

    なかなか素敵な提案をしてくれて嬉しい。

    メンバーの皆さん、フォーラムでハウジング班からの製作依頼を確認し、
    作れるものはどんどん作ってハウジングを盛り上げていこう!


    バトル以外の部分も充実してくるエオルゼア。

    今後はゴールドソーサーが実装され、チョコボレースやカジノ、遊園地も実装されるらしい。

    旧時代から憧れてきた世界が徐々に構築されていく。


    まだまだ楽しくなっていくのかと思うとわくわくしますね!


    つづく。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    仰ぎ見た理想は光り 在りし日の僕らがひとつだった証

    ガンプラ

    この間の三連休、実家へ少しだけ帰ったので、
    実家から昔作ったガンプラをサルベージしてきた。


    ガンプラ1

    1/144 HGUC ヅダ

    IGLOO大好きちゃんだったので、ヅダが出ると聞き、発売日に買いに言った覚えがあるなー。
    オンラインゲームを始める直前に作った最後の本気ガンプラだったと思います。

    ヒケ処理とかまでしてたもんなーこの頃w 設定資料みながらマスキングを駆使して原作どおりのスプリッター迷彩を塗るのが楽しかった。

    がんぷら2

    モノアイのHアイズへの変更や、ドライブラシまでしてるわー。

    この頃はいっぱい時間があったので良かったなー。また何も考えず2週間くらいかけてガンプラつくりたいw

    ガンプラ2

    1/100 MG 78.RX-78-2 ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079

    スタイルも色合いもこのキットが自分の中でベストRX78-2。

    当時プレステで出たゲームバージョンのガンダムですね。ゲームはエルメス越えられなくてやめました。

    筋彫りが結構多くて、墨入れが難儀した覚えがある。

    ガンプラ3

    ゲーム版を再現しようとしてパステルカラーで塗装してたなあ。
    真っ白に塗るのも違うし、グラデーションも違う気がしたので、うすーくブラウンを吹いたような気がする。

    10年位前に作ったから忘れてますねw

    がんぷら4

    10年位前のキットだと思えないくらいすばらしいプロポーション。

    あごの大きさこれくらいがいいなー78は。

    ガンプラ5

    1/100 MG MSZ-006 ゼータガンダム Ver.2.0

    僕の中で最も美しいガンダムはやっぱりゼータですねー。
    初めて見た時の衝撃は今でも忘れない。

    がんぷら5

    もうポリキャップが痛んでいるのか、自立できないほどに間接が緩んでます。

    こちらは、足りない部分だけ塗装した素組・墨入れ・つや消しですね。

    こちらも10年位前のキットですが、もう完成された感がありますよねw

    青が綺麗。

    がんぷら6

    ゼータの魅力はやっぱり顔。

    男前です。 というか10年近く放置されていたので、埃がすごい・・・。掃除してやろう。

    がんぷら7

    現在、ガンダム生誕40周年に向けて、実物大動くガンダムを作るプロジェクトが始動しているらしい。

    世界中からアイデアを募り、2019年の完成に向けてかなり予算を投入してやるみたいですねー!

    5年後かあ・・・。

    完成したら見に行こうと思う。子供の頃からの夢がそこで実現するんでしょうねー!w

    いまからわくわくするなーオイ!


    久しぶりになんかつくろうかなー。

    独身万歳!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    約3000万人への導線。

    3000万人の導線

    ECOはすごい。

    もう国産オンラインゲームの中では古参に入るエミルクロニクルオンライン。

    今もなお進化を続けるこの世界は、老いてますますお元気だ。

    オンラインゲームは開発された時からどんどんと古くなっていくもの。後発のオンラインゲームと比べると、どうしても見劣りしてくるのが普通ですが、ECOだけは、そんなイメージを抱かない。

    それは、運営がこのゲームを愛し、絶えず育んできたからだろう。

    そんなECOがまたすごいことをやってのけた。

    3000万人の導線1

    なんと・・・ECOくじ1等のアイテムよりも出来の良いパートナーを無料で期間限定配布するというのだ。

    しかも・・・それがあのパズドラで大人気を誇る「プリンセス・ヴァルキリー」だというのだから・・・・そりゃすごい。

    デザイン、挙動、どれをとってもまったく妥協した所の無い素晴らしいつくり・・・。

    3000万人の導線2

    攻撃モーションも初期のヴァルキリーを彷彿させる、こだわり・・・。

    しかもきっちりECOナイズされているのも好感が持てますね。

    パズドラもECOも同じガンホーが作った世界。自社内コラボなのだろうけど、ECO側としてはおいしいですよね。

    3000万人の導線3

    現在3000万ダウンロードに達しようとしているパズドラ・・・。

    まあ、これはダウンロード数なので、=プレイヤー人数ではないですが、それでも数百万人規模でアクティブプレイヤーがいるわけです。

    その数百万人のプレイヤーで「ヴァルキリー」が好き!という人はかなりの割合でいるわけで・・・

    3000万人の導線4

    そんな人たちが、「ヴァルキリーと一緒に冒険できる」となれば、どんなものか興味がわく・・・。

    しかもパソコンがあれば、無料で遊べると・・・・。

    パズドラ側でもECOコラボは行われてきた実績もある。

    職場のA君は、パズドラは大好きだけど、オンラインゲームなんかはしないタイプ。

    そんな彼でもパズドラに出てきた「タイニー」は知っているわけです・・・・。

    3000万人の導線5

    そりゃ・・・ちょっとどんなのか見てみようかな?ってなりますよね。

    そして今回の大型アップデートで、最初のチュートリアルが大幅に修正。

    さらに初心者にわかりやすく改良されている。

    なんと見事な導線か・・・・。

    計算された、満を持してのアップデート。

    しかも・・・しかも・・・今は夏休み・・w

    これは来るで・・・パズドラからぎょーさんECOに流れてきよるでー!!

    現に今日、少しの時間しかログインしていないが、初心者装備をたくさん見かけた。

    やっぱりECOはすごい。

    最高のプレイヤー数を誇るゲームとの最高コラボで最高の出来のパートナーを最高のタイミングで無料配布。

    それをもってECOへの導線を引く。

    どうせん

    初心者でも簡単に楽しめるかわいい世界、エミルクロニクルオンライン。

    7/24~8/21までの期間中簡単なクエストをクリアするだけで、「プリンセスヴァルキリー」がもらえる!!

    しかも無料で楽しめるので、夏休み期間に一度プレイしてみてはいかがでしょう?

    なんて言われたら・・・・やるよね・・・。



    ECOにはFF14のようなネームバリューは無い。

    タイトルだけで人を集めることは難しい。

    こういった運営の発想と、思い切った決断、仕組み作りにより新規ユーザーを獲得しようと絶え間ない努力を重ねている。

    やはり、ECOの最大の魅力は「運営力」なのだと思うなあ。





    3000万人の導線6

    でも、僕はティタの方が好き。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コスタで花火大会!

    コスタで花火大会

    昨日、コスタデルソルで行われた花火大会に行ってきた。

    いやまー、夏ですねー! 先日シャウトでコスタで花火大会やろー!みたいなのがあったので、FCメンバーを誘い合って行ってきた。

    きちっとしたプログラムでやる花火大会というよりも、みんなで花火持ち寄って集まろうぜ!みたいなイベントだったのでそれはそれで中学生の花火大会みたいで楽しかったですw

    コスタの花火大会1

    イベントはリアルの夜中2時半から突発的にスタートw

    主催の人も、計画的に企画したというより、その場のノリでシャウトしたんだろうなーw

    そういうノリの人がいてくれるだけで、オンラインゲームっていうのは楽しくなるもんだ!

    時間になって人は集まったものの、エオルゼアは真昼間w 暗くなるのを待ってからスタートする事になった。

    コスタの花火大会2

    じょじょに暗くなってくると、辺りから花火の音が・・・

    ん?違う!これは爆発音だ! 夜を待ちきれない若者たちが魔導アーマーに乗り込み砲撃を開始。

    花火大会というよりは・・・戦場になっていくコスタデルソル。

    コスタの花火大会3

    あたりは夜になってきました。 誰と無く手持ち花火に着火しはじめ、なんとなく花火大会スタートw

    FCじょびの面々も花火に火をつけ始める。

    コスタの花火大会4

    色とりどりの手持ち花火の光と音。

    夏の海を煙が覆っていく。

    画面から夏のにおいがしてきそうだ。

    コスタの花火大会5

    一撃学園を立ち上げてから、もうそろそろ一年か・・・

    ほんとあっという間だったなあ。

    コスタの花火大会6

    去年の夏にこのコスタへ金策の授業で来た時は。みんなエオルゼアに来たばかりで、ちょっとよそよそしかったw

    でもそれが、クラス替え直後の教室の空気みたいでワクワクとドキドキがいっぱいだったなあw

    コスタの花火大会7

    そこから、生徒も増え、みんなでがんばって助け合いエンディングを目指した日々。

    その頃は自分ひとりでやってたから、毎日忙しかったけど、「先生ー!」って呼ばれるたび嬉しかった。

    それだけ、自分が好きになったエオルゼアをみんなも好きになってくれたんだなーと思ってがんばれたなあ。

    コスタの花火大会8

    そうそう、去年ここに来たとき、あるちゃんがテレポ代を出してくれたので、お礼にささっと麦藁帽子を作ってプレゼントしたらすごく喜んでくれて、みんなもクラフターに興味を持ってくれたことがあった。

    そして今日、ハウジングの部屋で棚が欲しくって、ゆっきーに相談したらささっと作ってくれた。

    今やみんなのほうが色々作れるようになってくれて頼もしいよw

    そんな事をしみじみ想い、みんなの楽しそうなチャットを眺めていたらコスタの空に星空が広がり、打ち上げ花火が始まった。

    コスタの花火大会9

    どーんどーん。

    おー!きれいだー!

    まだ、エオルゼアに夏は1回しか来ていないのでまだまだ花火の種類は少ない。

    これからもっと実装されていって欲しいなあ。

    コスタの花火大会10

    今年の夏はどんな冒険が待っているのか・・・。

    成長した学園の生徒たちは、どんな活躍をしてくれるのか・・・。

    コスタで花火大会10

    ともに歩んだ一年を振り返りながら、夜空にはじける花火を見てた。

    花火大会も一通り終わったころ、記念SSを撮ろう!となった。

    コスタの花火大会11

    ことあるごとにやたら記念SSを撮りたがる、じょびメンバー。

    でもそれってFCにとってとても大事な事だと思っている。

    それは、何かをやっつけた!何かを手に入れた!という結果を重視するのではなく、
    その時、みんなでそこにいた証が欲しいから。

    そういうSSを一枚でも多く撮りたい。それは仲間をちゃんと想ってくれている証でもある。

    さすがみんなだ・・・それでこそ一撃学園の卒業生だ。

    コスタで花火大会11

    そして・・・!ついに・・・!! FCじょびは新たなスキルを手に入れた!

    それは・・・記念SSのグレードを上げるスキル!

    「メディカラきっかけ」!!

    メディカラをかけ、その終了と同時に全員でエモーションを入れる。

    メディカラ終了のお知らせを「はい!チーズ」の代わりにするのだ!!

    こうする事で、全員で綺麗にエモを入れることができるわけですね! すごいw

    コスタの花火大会

    さあ、夏本番だ。

    今年の夏は、何枚記念SSを残すことができるかな・・?

    たのしみです。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    弱い相手はもう飽きた。 強い相手はどこにいる?

    バイカンフー

    今日の作画監督はだれだろう?

    まだテレビアニメが手書きで製作されていた時代、それはとても重要なことだった。

    ひどいときはコマ送りのような回もあり、本編すべて作画崩壊という回もあれば、「なんだか今日はよく動くな・・・」とかこのシーンの作画は○○さんだ!みたいな事もあり、その当たり外れに一喜一憂していたものです。

    そんな時代が金田伊助を生み、大張正巳を生み・・・。

    まあ・・・そういう話はさておき!

    はい!トップ画を見て心にちょっと甘酸っぱい気持ちが生まれた方!

    僕の二次元への初恋は「レイナ・ストール」だ。という方!

    友達になりましょう。僕も同じ流派ですw

    マシンロボクロノスの大逆襲に登場するヒロイン、レイナさん。

    最初はかっちかちのロボットだったのですが、エンディングでヘルメットを脱ぎ髪を見せるシーンがあることから、当時のアニメーターたちが設定にない原画に髪の毛を書き込むことが多くなりどんどんとかわいくなっていった挙句、最終回は人間に転生して素っ裸になって終わったという、いい意味で好き放題やりましたという当時のアニメの緩さの象徴みたいなキャラですよねw かわいいです。



    さて・・・今回購入いたしましたのは・・・・

    バイカンフー1

    バンダイ 超合金魂 バイカンフー (ジャンク) でっす!

    えー・・今回購入しましたのは・・・いわゆる ジャンク品 です。

    ジャンク品というのは、パーツが足りなかったり、破損していたり、箱が無かったりで袋詰めにされ投売りされている中古商品のこと。

    今回購入したバイカンフーは、先にあげたマシンロボクロノスの大逆襲の主役ロボ。
    そのバイカンフーを構成する「重要なパーツ」が欠損していたため、セットだと3万近いのですが・・・
    3,200円で投げ売られていましたw 即購入です!!w

    バイカンフー2

    上記が通常のセット品。

    かなり豪華なセットであり、生産数も少ないことから現状高値がついているのもうなづけます。

    で、今回購入したジャンク品は何が欠品していたのかというと・・・

    バイカンフー3

    ケンリュウが無い。剣狼も無い。 

    致命傷ではあるが、死には至らないギリギリOKな構成。

    しかもなぜか・・・ケンリュウは入ってないくせに・・・

    バイカンフー4

    なぜか レイナさん が 2体入ってた。

    そんな俺得な状態だったので買うよね。 

    どういう理由でこうなって売りに出したのか想像するのもおもしろいですねw

    本来、合体ロボットものでロボが1体欠損しているとなると、合体不可能であったりとか、腕が無かったりという状態になってしまうわけですが・・・

    バイカンフー5

    バイカンフーはいわゆるマトリーショカ合体方式で、ケンリュウは完全にバイカンフーの中に入ってしまうので、ケンリュウがいなくても外観的にはさほど問題はありません。

    だがしかし・・・!

    バイカンフー6

    ケンリュウが入っていないので、バイカンフーに「芯」がなく、飾ってもこのようにくてっとくずれてしまいます。

    なるほど・・・だから3,200円か・・・・。

    さて、これはこまった・・・・どうしたものか・・・

    ??? 「おまかせください!」

    バイカンフー7

    フブッホ!!

    前回に引き続き・・・今回も頼めるか!フブッホ!!

    お前がケンリュウの代わりになるんだ!! 

    いくぞ・・!!

    パァァァイルッ!!

    バイカンフー8

    フォォォメイシヨオンッッ!!

    バイカンフー9

    どーだおーもーいしったか!おーれたちのーそこぢからっ♪

    バイカンフー11

    きょーもどーどーしょーりーの~♪ だーいーこーおしんっ♪

    バイカンフー10

    そーらーをこがしたー!まっかーなほのおーわー!

    バイカンフー12

     正義を守るかーがーりびーだー!

    バイカンフー13

    ヴァァァァイッ!

    バイカンフー14

    ックァンフゥーッ!!

    バイカンフー15

    フブッホが中に入ることで、芯が入りしっかりと自立できるようになった。

    バイカンフー16

    バイカンフーの動くと、フブッホの間接も動き、中でフブッホも同じ動きをしているのがすごい。

    バイカンフー17

    ただ時折、覗き窓から見えるフブッホの視線がちょっとこわい。

    バイカンフー18

    でも実は、ケンリュウのダミーパーツが付いてたので、ケンリュウ無しでも自立できるんですけどねw

    フブッホが万能すぎてかわいい。

    しかし・・・3,200円はお得だったなー!!


    えっと3月からかな・・・おもちゃ屋さんに住みたい!ってことで引越しを機に棚を作っておもちゃを増やしてきたわけですが。

    バイカンフー20

    4ヶ月前・・・。

    バイカンフー21

    今現在・・・・。

    わずか、4ヶ月でここまで進化したのですが・・・・。


    また、転勤で・・・引っ越すことになりました・・・・。


    さあ・・・大変だぞ・・・これ・・・。


    ど・・・・独身万歳・・・・。


    続きを読む
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    FC:じょびネッツアのiPhoneケース!

    FCでiPhoneケース

    つい先日、FCじょびメンバーのミントさんから「お願いがあります」とTelが・・・

    なにかななにかなとドキドキしながら聞いてみると・・・

    「じょびのiPhoneケースを作ってもいいですか?」とのこと・・・。

    いやいや、そんなのぜんぜん作ってもいいですよ!っていうか、それならデザインしますよー!

    と言うことでちゃちゃっと作ってみました。

    じょびケースの話

    もとになったデザインは、6年位前に作った

    じょび待ちうけ

    じょびネッツア公式携帯待ちうけ・・・w

    歴史を感じるw

    初めて作ったじょびネッツアはECOのギルド。その頃からずっとこれをトレードマークにしてきました。


    そんなわけで、できあがったデザインをツイッターでアップ。

    数日たって、みんとさんが完成しましたよーとツイートしてくれたのがこちら。


    FCでiPhoneケース1

    おおーすごいっ!w

    かっこいいーw

    じょびケースの話2

    かっこいいのできたよね。という話をしていたら、皆さんこのケースを気に入ったご様子。

    それならば、ということでみんなも造れるように、データをアップするよー!というお話になりました。


    そんなわけで・・・この夏!2種類のカバーデザインをリリース!

    FCでiPhoneケース4

    いつもどおりのデザインと・・・

    FCでiPhoneケース5

    るがさんからリクエストがあった、せとちゃんロゴタイプです。



    ★ FCじょびネッツア i Phone 5S/5Cケースの作り方 ★

    まずは欲しいデザインのデザインデータを保存してください。

    (クリックすると大きな画像が表示されますのでそちらを保存してください。)

    5S5Cじょびケース黒

    スタンダートタイプ

    5S5Cじょびケース白

    2014夏モデル


    ミントさんはこちらのサイトで作ったとの事。

    → プリスマ

    じょびケースの話3

    このサイトの「作る」ボタンを押して次の画面へ。

    じょびケースの話4

    自分のiPhoneとカバータイプを選択してね。

    FCでiPhoneケース6

    先ほど保存したデザインの画像を選択してください。

    FCでiPhoneケース7

    自分好みのサイズに変更してね!

    一応、そのまま決定しても上のデザインになるように作ってあります。

    デザインが決定したら決定してカートへ!

    【注意】 当ブログとプリスマさんは提携しているわけではございません。
    トラブル等起こった場合の責任は負いかねますので自己責任でご購入下さい。


    これでみんな作れるね!じょび以外の人ももちろん作ってもらってOKです!需要があるかはなぞですが・・・w

    わかんないことがあったら、ゲーム内でマイディーまで!

    じょびケースの話6

    もし街でこのケースを持っている人とすれ違ったらドキドキしますね!ってみんな言ってたw

    それはそれで逃げてしまいそうだw

    ともあれ、ゲーム外でもじょびの何かを持っていたいとか思ってくれて、あたしゃうれしいよ。

    おやすみなさい。






    FCじょびSS日記

    じょびケースの話8

    こんにちは、にこです。

    サブ職のにこナイトの武器と盾がアニムスになりました。

    やりました!おめでとう♪

    にこナイトの活動はルーレットとモブハントです。
    戦記も今回から投入して装備強化していきます。

    いつかは・・・バハに!

    続いてメイン職のにこ魔です。

    ずーとやりたかったAFの染色が出来るようになったので、お手伝いをして頂いて、帽子と胴をやりました。

    いずれ手脚靴もやりますが、哲学素材がきついのでゆっくりやる予定です。
    今回ギル投入しちゃったので!

    にこ魔活動はバハムート侵攻です。2層は召喚です。現在3層攻略中です。
    皆さん頑張りましょう♪

    FF14にハマッてもうすぐ1年です・・・・病気っス♪でも楽しいっス♪

    みなさんも程々に!では次回あるかなー?あるかなー!?




    にこちゃん、アニムスとAF染色おめでとー!!

    え?サブの武器もアニムスに!? さすがは、コツコツにこちゃんやw
    僕もAFが白になったので、レリック強化したいんだけどもねー・・・明日でいいやと思いつつずるずると・・・。

    もうすぐ1年だね!一撃学園創立1周年祭も何かやりたいので、ご協力よろしくね!!

    でわでわ!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今日はぽや~っと。

    今日はぽや~っと。

    週末にがっつりと今週の戦記は集めたので本日は半舷休息なり。

    戦士には休息も必要なのだ。

    よーし!今日は何もしないぞー!ただぼーっとするぞー!と意気込んでログイン。

    とりあえず、庭でひなたぼっこしながら、1/3ミコッテの耳を練っていた。

    ぽやーっと

    今までで一番いい耳が焼けた。

    なかなか左右対称に作るのはむずかしいですねー。

    ぽやーっと1

    耳の位置と大きさもなんとなく掴めてきたので、耳はいいとして、問題は髪型ですよね。

    微妙に長く、サイドも少し違うので、これをカットして整えないといけない・・・・どうしたもんか。

    しかし、そこはいろんな人がいるFC:じょびネッツア。

    ぽやーっと2

    カットに関してプロフェッショナルなめるくん。

    ツイッターを使ってカット指導をお願いしたら、明日、ウィッグを使ってマイディーさんの髪型を解説してくれるらしい。

    たのしみだー!

    ぽやーっと3

    チョコボをだらだらと育成したり、みんなで探検部に行ったり、鯖をわたって会いに来てくれた方とお話したりと、ぽやーっと一日過ごしました。

    未鑑定のトームストーンが取れたので、来週には新しい武器が手に入る。

    明日はがっつりIDを回って早々に取り、侵攻3層を抜けられるようがんばって行こうと思います。

    がんばろー!

    ぽやーっと。

    そろそろ引越し(リアル)の準備も始めないと・・・。




    FCじょびSS日記

    ぽやーっと4

    こんにちわ! ミントです。

    メイン学者サブでモンクをやらせていただいています。

    アイテムとか装備とかコレクターではない私が、リヴァ本が欲しいと思えたのが2.28最終日!(くらいだった気がする)
    やると決めたらそれしかやらない性格と、一気にやらないと飽きちゃうので
    パッチ2.3から怒涛の極リヴァ周回が始まりました。

    メインストーリーは進めない。

    ハウジングにも行かない。

    そんな誓いをしました。


    初めは軽い気持ちでした。

    本はいっぱい出ると聞いていたので・・・
    確かにいっぱい出ますね。

    そう、召喚本が!!

    違うんですよ!私は学者なんですよ!


    召喚はやっていません・・・ロットしましたけど。


    一体何回行ったのだろう・・・もう心も折れかけ、誓いも破った私でしたが
    ようやくリヴァ本を手に入れました!

    肩の荷がすぅっと落ちましたよ。

    何度も一緒に通ってくれたお友達みんなに感謝です。

    パッチ2.3の間に極おじいちゃん、バハ侵攻編のクリアを目標に

    しばらくガンバります!門脇でした!




    ミントさんリヴァ本おめでとー!

    最近ドロップ運が向いてきましたね!ハイアラヒーラーローブも手に入れたし!

    これでやっと、部屋作りもできますね!どんな部屋を作るか楽しみでございます!

    出来上がったら取材に行きますねw

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    めるめる先生。

    めるめる先生。

    1/3ミコッテ鋳造計画。

    新しいウィッグがやや長いため、どうやってカットしたらいいかを理容関係に勤めるめるくんに相談したところ。

    なんと、ツイッターでマイディーさんの髪型のカット方法を教えてくれるとのこと!

    ありがたやありがたや。

    で、本日わざわざツイッターで写真と図解を入れて解説してくれました。

    めるめる先生。1

    かなり本格的だ!!

    めるめる先生が言うには、マイディーさんの髪型は後ろから前に下がっているタイプのボブ。

    めるめる先生。2

    しかしドールのウィッグは後ろから前にかけて上に上がっているので印象が違って見えるとの分析。

    これを後ろから前にかけて下がるようにカットすれば、似た髪形になるであろうというお話だった。

    めるめる先生。3

    わかりやすく熱心に教えてくれるめるめる先生。

    めるめる先生。4


    めるめる先生。5

    めるめる先生。6

    めるめる先生。9


    めるめる先生。8

    めるめる先生。7

    めるめる先生。10




    めるめる先生。11

    めるめる先生。12


    めるめるはいつもまじめで一生懸命。

    その真摯な性格はFCでも人気者ですw

    ありがとう!めるめる先生! かなり参考になったので頑張ってカットしみます!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。