年が明けた2014年1月、僕らはハウジングは始まらなかった。目標だったLサイズ1等地・・・その金額6億2500万。土地の価格はサーバーによってばらつきがある。旧時代からのプレイヤー「レガシー」がいるサーバーはギルをたくさん持っているプレイヤーがいるので、新規サーバーの倍以上の価格がつけられた。
僕たちのいるグングニルは、土地代がもっとも高いサーバーとなってしまった。
理由は「一部のお金持ちが土地を買い占める事を抑制するため」。
そんな取って付けたような苦し紛れの言い訳にユーザーは納得するわけもなく、フォーラムにて価格を下げろ!見直せ!の声が今までに無いくらい寄せられた。
「今年の新年会は、じょびの家でやれたらいいね!」そう思い、一生懸命誘い合って行ってきた練成ID。
メンバーたちのその思いは、完全に打ち砕かれた。

結局、いつものたまり場で身内のみによる新年会が今年はしっぽりと行われた。
恐らくフォーラムの火のつき方から察するに、土地の値段に関してはどんどんと下がるだろう。
この状態で数億、数千万というギルを使うのは賢くは無い。
ハウジングエリアに行っても1軒も家が建っていない・・・・。
そんな状況に悲しくなり、練成の勢いも落ち始めていた。
マテリア市場も冷え込みが激しくなり、金策も鈍化していく・・・・。
そんな中、じょびが力を入れていたのが、大迷宮攻略だ。難攻不落の大迷宮に挑む一体感、攻略の楽しみ、みんな夢中でシフトを組み、練習に励み喜びを分かち合っていた。
ハウジングもやりたいけど・・・まあ別に今すぐで無くてもいいか。先も読めないし・・・・。

何より僕らにはたまり場があったし、そこに顔を出せば誰かがいる。
ここが僕らの家みたいなもんだ。 はたしてハウジングは必要なのか?
それから・・・数週間が過ぎた1月の末日。
グングニルのハウジングエリアにぽつぽつと家が建ち始める。
僕はせとちゃんを誘って、早速出来上がった家を見せてもらうことにした。

Sサイズの家は、たまり場程の広さがあり、10名前後のFCであれば充分楽しめそうな印象を受けた。
家具を自由に配置し、家主さんはすごく楽しそうに色々と教えてくれた。
時期にLサイズの家も経ち始め、続いてMサイズも動き始めた。
Sサイズの売れ残りが激しく、Sを買うならMを買うよねーという風潮が強まり、土地はLとMから埋まっていった。
値段はどんどんと下がり始め、じょびのFC貯金でSサイズなら購入可能というところまで下がってきていた。

翌2月、経ち始める各サイズの家がどういう状態なのかを知るためにFCじょびでハウジング見学会が行われた。
公開しているハウジングにお邪魔し、実際のところどうなのかを知るためだ。
色とりどりの屋根、思い思いのハウジングスタイル。くつろげる場所。
ハウジングコンテンツを目の当たりにしたFCじょび。
一部のメンバーに火が付き、
再びFCじょびは土地購入に向けて動き始めた。
そして・・・るがさんより新しい金策方法が提案された・・・!!トレジャーコンテンツによる金策。
マーケットを中心とした金策は市場に左右される為、良いときは良いが、駄目な時は駄目。
同じ時間を費やしても、駄目な時が続くとモチベーションはダウンしてしまう。
しかし、この金策トレジャーは、システムから排出されるギルを収益とするため、市場に左右されることは無い。
つまり、絶対に儲かるのだ。
8人PTをFCメンバーで組み、G5の宝の地図を2枚ずつ持ち寄る。持ってない人、取ってこれない人はFC貯金からマーケットで購入し16枚の地図をこなしていく。
出たお宝は各自お持ち帰りOK!出たギルは最後に集金しFC貯金にする。
連日トレジャーPTが組まれ、再びFC金策に火がつく。このまま、金策を続け土地購入までまっしぐら!!
再び順調に動き出す・・・そう思えた・・・。
・・・・が、そううまくはいかなかった・・・。
金策プランは完璧だった。
だが、ここにひとつ計算に含まれていないものがあったのだ。
それは、意思。腰を上げる意思だった。
ハウジングを早くしたい人がトレジャーPTを募集しても、それ以外に熱心な人が時間を裂きづらいという問題だった。

この頃より、金策方法や方針を話し合うハウジングミーティングにおいて、
意見が真っ二つに割れ始めていた。① ハウジングがはやくしたい!もっと金策を行い土地を早く手に入れたい!
② 他の事にも時間を割きたい!のんびりゆっくりやっていつかは買えるでいいじゃないか!
どちらが正解で、どちらが間違っているというものではない。
だれしもログイン時間は限られていて、その時間をどれだけ何に使うか。
ようは好みの問題なのだ。
何度ハウジングミーティングを行っても、話は平行線。
ちょうどこの頃は、大迷宮5層に挑戦中。誰しも時間が少なく、リアル都合の厳しい中シフトを調整しこれに挑んでいた為、金策トレジャーに割く時間があまりなかった。
ハウジングは、みんなで住む場所を作るというコンテンツ。
バトルコンテンツ等は、みんなで何かを乗り越えるというコンテンツ。
①の人も、②の人もどちらもFCじょびを想っていてのぶつかり。
ただ、ハウジングに関しては明らかにFC内の空気がよろしくない。

運の悪いことに、マスターである僕のリアルも忙しい時期に入り、問題解決に集中できない日が続く。
しかしその間にも火は燻り、このままでは火事になる可能性も高い。
自分の意見としては、個人献金を禁止、FCでの金策で得たギルで土地を買うという部分だけは曲げたくない。だが、そんな悠長な事を言い続けてたらいつまでたっても、土地は買えない。
土地は有限のものであり、もたもたしていると全てが埋まり、ハウジングをしたい人には大きなストレスがかかる。
最初に打ち出した指針を捨てて、個人献金を募れば多分、すぐに土地は買える。
現にこの頃のヒアリングで個人献金してもいいんじゃない?という意見が大多数を占め始めていた。
でもそれは・・・・ FC:じょびとしての意思が無い家が建つだけだ・・・・。頑張って目標を立ててスタートしましたが、
土地が欲し過ぎたので全てを捨てて買いましたwそんな結末で建った家に、僕は住みたくない。
個人献金を禁止、FCでの金策で得たギルで土地を買うという部分だけは絶対に譲れない。
・・・とはいえ、ハウジングしたい人たちの気持ちを無視してもいけない。ハウジング急進派とのんびり派の両方とも間違ってはいない。
マスターとしてここで決断しないといけないのは・・・
基本指針をそのまま残したままでの・・・・目標の見直しだ!
3月に入り、再度ハウジングに対してのヒアリングをフォーラムにて行った。最初に立てていた目標であるLサイズ1等地。 いまだにこれを買うにはFC金策だと途方も無い労力がかかってしまう。
この目標を、現在のFC規模に見合ったものに再設定し、ゴール地点を明確にする。
荒唐無稽な目標よりもそれはリアル感が増し、再度FC金策にも力が入る事も期待できる。
ヒアリングとミーティングの結果、目標を下方修正し
「Mサイズ」で行こうという事に決定。
現在の市場価格、アクティブログインメンバーの数から考えるMサイズでも充分という判断にいたった。
それでも、目標金額には現在の貯金では足らない。
トレジャーを行いつつ、市場が回復してきたマテリア金策も平行して進め従来の2種の金策方法で継続することとなった。

そう決まり動き出したFCじょびに、ひとつの情報がもたらされる。
運営が売れないSサイズにテコ入れする為に「Sサイズ」に地下部屋を追加するらしい。
その地下部屋を含めると「Mサイズ」とそう変わらない状態になるという情報。
じゃあSサイズでも・・・・!!
だがすでに遅し。この頃、運営が用意したそのテコ入れがうまく働き、残っていたSサイズは即時完売。
もう、エオルゼアに購入可能な土地は一部のLサイズを除き無くなってしまっていた・・・・。
でも諦めず、来るべき土地追加に向けて、ほっそりと金策は続けられていくのであった・・・。
また季節が流れ・・・・6月某日。新たな情報が公開される!!
FCハウスに個人部屋実装!!個人部屋は、土地のサイズS/M/Lに関係なく、保有することができるが、
土地を持っていないと個人部屋を持つ事ができない。
各ハウスの中に個人部屋の入り口ができそこから個人の部屋に入る。
なるほど・・・!!僕が土地のサイズにこだわったのは、みんなでゆったりとするスペースがほしかったから。
Sサイズだとそれは狭く感じる・・・・地下部屋があったとしてもその部分は不安だった。
でも・・・個人部屋はどういう構造か謎ではあるが、Sサイズの部屋よりも広いという・・・。
じゃあ、Sサイズの家はそのエントランスとして考えればいいんじゃないか?

くつろぐのは各個人の部屋でわいわいすればいいし、みんなで集まりたいなら地下のスペースで集まれば良いし。
そう考えたら、Sサイズで充分じゃないか!!

ハウジングに特に熱心なふぃーねさんに、追加される土地のSサイズ想定価格を聞いてみた。
その結果、どう計算しても・・・・
「今のFC貯金で充分買えます。」
きた。基本指針を変えずにみんなで金策を持ち寄り、頑張って貯めたFC貯金。
当初はLサイズを目指していたけど、実はSサイズでも充分満足できる状態に変化した現状。
長い間頭を悩ませてきた、ハウジングコンテンツに対する取り組み・・・
それが時代の流れとともに、変化し、今、パズルのピースがきっちりと組み合わさり・・・
誰もが納得できる形に収まろうとしている・・・・。
ついに購入の時、来たれり!!
そして、アップデートの数日前、最後のハウジングミーティングが開催された。Sサイズのメリットとふぃーねさんから想定金額が説明される。
FCじょびは、FC貯金を使い、次回の土地追加実装時に「Sサイズ」を購入する。そのSサイズに住みながら、今後の流れを見て、再びLサイズへの引越しを検討する。
この内容に、急進派、のんびり派ともに合意。
だが・・・購入に向けての最後の壁は・・・同じ考えのFCも多いだろうということ。
実装と同時にSサイズは即完売するだろうという予測。
追加される土地は・・・・わずかに1区画・・・・!!この戦いに勝たねば、またしばらく悶々とした日々を送らなければならない。
この戦いこそが・・・長年続いたこのハウジング物語の・・・・
これが最後の戦いだ・・!!この戦いに終止符を打ち・・・!! 安寧の日々を手に入れるのだ!!
そして・・・数日後・・・私たちの長い長い土地購入までの道のりは・・・ゴールを迎えた・・・。
めるくんの部屋どんな感じになった・・・?なんか、とりあえずベッドだけ置いただけなので、まだ刑務所みたいですよw
やっぱりマスター部屋!って感じにしたいんだよね!ハウジング班ちょっと、見てみてー!アドバイスほしいー!

おー・・・庭もきれいになってきたねー!
木人設置してあるー!うれしいーw
「アジフさんが寄付してくれました!」

のどかなラベンダーベッドの一角に、FCじょびネッツアの家が建った。
みんなで悩んで、働いて。みんなの想いがぶつかったりもしたけれど、どうにかこうにか家は建った。
書ききれないほどのみんなの頑張りで、こうして建てた家を眺めている。
家具もひとつひとつ手作りで・・・温もりのある家になってきたね。
苦労してきたからこその愛着。家具も全てそろって完成の暁には、お酒を持ち寄りみんなでパーティーしようかw
何時間眺めてても飽きないねwこうして僕たちの長い長い戦いは終わり・・・屋根のある生活が始まった・・・。
そして・・・・僕たちは忘れてはいけない・・・。
みなの想いを背負い、みなの稼いだギルを握り締め・・・。
激動の土地争奪戦を勝ち抜く為に・・・
プレッシャーに押しつぶされそうになりながらも・・・・
命がけでハウジングエリアを走った仲間のこと・・・・

じょびネッツアのハウジング・・・最後に紐解かれる物語は・・・
じょびネッツアハウジング班 4名の・・・・アップデート前夜から土地購入にいたる・・・努力と涙と友情の・・・
激動の物語・・・・!!次回!
一撃確殺FF日記 僕らはこうして家を建てた。 (完結編)みんなの期待を胸に・・・走れ!ハウジング班!!つづく。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)