昨年の11月、大迷宮バハムートの攻略を開始。最先端を行くレガシープレイヤーから見ると遅かったと思う。
なぜなら、スタート直後、僕達はカンストレガシー4人が新規さんを集めみんなでLV50を目指した集団だったからだ。
その為に準備が遅れていた。
当時は、その厳しいアタック制限から大迷宮バハムートは「絆ブレイカー」と呼ばれ恐れられていた。
でも自分はあえてこの「絆ブレイカー」に対して「みんなでクリアする」という目標を立て挑むことにした。

僕らは均等に挑戦できるように、シフトを組み攻略に当たった。
しかし、大迷宮の壁は厚くそうやすやすと進めるものではなかった。
固定を組まず、均等にFCメンバーで挑戦する。メンバーからあぶれた者は野良に参加し、練習を重ねる。
某所ではじょびのこのやり方に対し、「あんなめんどくさい思いしてやりたいか?」とバカにもされていた。

それでも、僕達はこのやり方を通した。あくまでみんなで積み重ねて登っていく道。
自分も含め、全員プレイヤースキルがすごく高いわけでもない。
24時間好きなだけログインできるわけでもない。
でも、
みんなで積み重ねるからこそ、意味があると信じて大迷宮に挑み続けた。
この、効率の悪い方法で。

メンバーも毎週変わるので、作戦もそのたび違う。
でもそれを繰り返した事で、FCじょびとしての攻略法が全員に行き渡り、共有できた。
まわりでは5層攻略者も増えてきて、街にアラガン装備の人たちもチラチラ見えてあせる気持ちもあった。
それでもだ。それでもこの形に拘って進んできた。
年が明けたころ、僕達は最終層である5層にたどり着いた。そこからツインタニアとの戦いが始まった。
僕達は誰かに連れて来てもらったわけじゃない。全員未クリアな状態からのスタート。その積み重ね。
この長い長い旅路をきれいに終わらせたい。
だが、レターライブによる衝撃の発表。
新・大迷宮の実装に伴い、現在の邂逅編の緩和宣言。
大変だ。ここまで努力を重ね登ってきたんだ。
緩和したからクリアできたと・・・思いたくは無い。
そこで初めて僕は焦った。そこから怒涛のツインタニア戦が始まった。
そして・・・次回の大型アップデート直前の本日23時。今日、越えられなかったら、言い訳はしない。
僕らの
「負け」だ。 これが僕らの最後の挑戦だ。
リムサ・ロミンサに紅い夕焼けが沈む頃、僕らは出発する事にした。見送りに着てくれたあるちゃん。 ごめんね、一緒に行きたかったよね・・・。
それなのに・・・「がんばってください!」とみんな言ってくれた。
それが暖かくて、とても励みになったよ。
それだけじゃなく、ログインするや否や、このブログを読んでくれている人たちから応援のTelをたくさん頂きました。
もう負けるわけにはいかない。
一撃でも多くツインタニアに叩き込み、必ず落としてやる。
タイムリミットはいつもどおり3時間。その3時間の間に、昨日の大きな課題「13分目のエーテリックプロフュージョン」を攻略しなければならない。
その為には全員がミスせず、全員が本気で叩き込まないと越えられない。
だけど、先日の記事にコメントを頂いた中に、ツイスター中にLB1を入れるという方法を教えてくれた方がいた。
それだ・・!と思った。
その方法で挑むことにした。
そして・・・最初の1回目の挑戦。
フェーズ1タンクのHPを見て、リキッドを踏め。ツインタニアの取り巻きが放つ設置型ダメージ床「リキッド」。この上にいるとダメージを食らってしまう。
だが、あえてこれを踏み、ダメージを食らう。ヒーラーはこれに対しヒール。あくまでヒーラーに余裕がある時のみ。
これにより、リミットゲージを溜める。
時々蛇フェイズでLBが3溜まらない場合がある。その為の保険みたいなもの。
フェーズ2双竜脚でファイアーボールのダメージを軽減しろ。以前の記事で助言いただいた方法。双竜脚を入れることでFBのダメージを軽減できるらしい。
そのコメントを貰ってからは、FSの後も忘れないように入れるようにした。
ここも安定してクリア。
いつも挑戦の1回目は「準備運動」と言われ流れの確認程度のプレイだけど・・・・なんか今日はみんな違う。
最初から・・・本気だ!
フェーズ3安定して越えられる様になった蛇フェイズ。結構早い段階で蛇フェイズまで進んだ。いいペースだ。
LBの溜りも申し分ない。これなら問題なく、大蛇子蛇に、にこちゃんがメテオを決めてくれるだろう。
その油断からか、ミスが生じた。
あろうことか、4発目のダイブに弾かれる。即死は免れたものの、これはまずい。
みんなの所から大きく外れてしまった。下手にみんなの下に戻ろうとすると事故につながる。 内丹で回復してやりすごそう。
しかし、不運は続くものである。
ダイブボムのターゲットがこっちにきた。危なかった。焦ってみんなのところへ行っていればみんなをまきぞいにしていた所だった。
とはいえ・・・内丹も使った今、かわさないと即死だ。
そこからガタガタと崩れる事になる。
避けるしか・・・
な・・・・
い・・・生きてるぅっ!!そして・・・6発目を避けたみんなと再会。
ほんの数秒だったけど・・・心細かったー!!

LBゲージも3つ溜まっている・・・。
にこちゃん・・・!!
蛇にメテオを決めるのは・・・黒魔導師 にこちゃんの役目・・・!!
にこちゃん・・・最初は学園でも大人しかった にこちゃん。
みんなをIDに誘う勇気が持てなくて悩んでたよね。
でも君は変わった。
勇気を持って一歩を踏み出してから、今では率先してみんなを誘ってくれてる・・・!!
そんな にこちゃんのメテオが大炸裂!!かっこいいよっ!
すかさず、踏鳴、発勁、捨て身を入れて、地烈斬を連打!これで一気に子蛇を殲滅する・・・!!
ライラちゃん。ツイッターで知り合った、ガルーダサーバーのモンク仲間、ライラちゃん。
知り合った頃、大迷宮に悩みながらも一人挑んでた。
そんなライラちゃんがECOに遊びに来たとき、教えてもらったこの方法!!
ライラ流地烈連打を駆使し、子蛇を瞬時に掃討!秘薬を使い、大蛇に連打を叩き込み・・・これを討伐!!
そして・・! 迎える・・・1回目の・・・
エーテリックプロフュージョン・・・!!・・・・・・!
耐えたっ・・・!!さあ・・行こう・・・じょびネッツア!!全力前進・・・!!はいっ!BGMっ・・!!
まずはツイスター・・・!!詠唱を見逃すな・・・!!
詠唱が始まったら・・・・!!!
コの字で移動!!ただし大きすぎず小さすぎずのコの字!!暇さえあれば練習した技だ・・・!ミスはしないっ!!
大丈夫!!かわせるよ!ドレッド降下5秒前にマクロの音が鳴る!!
鳴ったらツインタニアから急速離脱・・!!
スタンのターゲットが来た・・!!でも大丈夫!! しばくんのマクロのおかげで充分に離れる事ができた・・・!!
後は仲間がドレッドを倒してくれるのを信じるしかない。
安心しているよ。大丈夫!!
見事に解除・・・!!
ありがとう・・・!!さあ・・LBゲージも1溜まった・・・!
コメントをもらった方法で・・・!!
リミットブレイク・・・!!これが見事に決まり・・・一気にツイスターフェイズを進めてくれた。こうかはばつぐんだ!ついにやってくる・・・・ 最終フェイズ・・・!!
大ダメージの魔力爆散は、全てるがさんが受けてくれる・・・!TERAの頃からいつも助けてくれる るがさん・・・! 信頼しています!!
どんどん叩き込む・・・!!後ろからはりりーさんとしばくんの矢、にこちゃんの魔法が飛んでくる。
傷ついても、せとちゃんとみんとさんが癒してくれる。
頼もしい仲間たち・・・・!!
それがひとつの力となり、ツインタニアにありったけの全てを叩き込み続ける・・・!!
今、叩き込んでいるのは、ここにいる8人だけの想いではない。ここまで登ってきた、みんなの想い。
1層1層・・知恵と練習を重ねて登ってきた、この大迷宮。1層クリアするごとに喜んで集合SS撮って・・・
きっと僕らがここまでこれたのはあきらめなかったからだ。自分達のやり方にこだわって。
投げ出したくなる事もあったけど、みんなであきらめずに挑戦を続けたよね。
だから・・・僕達はここまでこれた。
みんなに
「あきらめないこころ」があったからだ。

最後まであきらめないというのが、どんなに困難で、どんなにつらいか・・・。
ちがうか。 楽しかった。そう楽しかったんだ。
みんなで、一緒に攻略する事が楽しかったから・・・・苦しくてもあきらめなかったんだ。
大迷宮を、FCのみんなで一緒にたのしく攻略する。ツインタニアを倒し、その悲願を成就する時が来た。
みんなで積み重ねた・・・結果を出そう!!
5層・・・ツインタニアを攻略し・・・・
輝けっ・・・!!!





やりとげた・・・・。
みんなの力でやりとげた。
周りの人たちの助言。
FCのみんなのあきらめない気持ちがついに最大最難関のボス「ツインタニア」を落とした。

ここに眠る最大級のお宝の事なんて忘れてた。
僕達はただ呆然と涙を流し、しばらく呆然として動けなかった。
まさか、今日の1回目でクリアになるとは・・・・誰も予想していなかっただけにびっくりした気持ちも大きかった。
しばらくして・・・お宝開封タイム。
もうなんだっていいよ・・・充分なお宝はもらったよ・・・とか思ってたら・・・
出た・・・・。アラガンバグナウ・・・アラガンストライカーキュイラス・・・・・。
モンク装備二つ・・・・。
神様ありがとうございます・・・!!
たまり場に帰りみんなに突破の報告。そして、みんなで撮った。
大迷宮突破の記念の一枚。僕達はフリーカンパニー「じょびネッツア」エオルゼアに生きる、あきらめないこころを持った、大家族。着いてきてくれたFCメンバーと応援くださったみなさんに、心からの感謝を。
つづく。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)