
想定していたよりも、多くの方がプレイしてくださっているので
サーバーの容量が足りません。
オンライン大三千世界ではよくあるお話。
その度に遊べないユーザーは怒り狂い、運営を責める。
そういう光景を見ていつも思う・・・・。
「いいぞ!もっとやれっ!」

お金を払っているのにサービスが受けられない。
それは商売として尋常な状態ではない状態だと思う。
休日にみんなでプールに行こうとなって、週末に向けて色々と準備する。
プールに行って1日分の入場料を払い、さあ泳ぐぞ!と思ったら「満員なので入れるようになるまで待って」と言われる。
1時間2時間3時間・・・楽しみにしていたプールの時間は刻一刻と減っていく。
支払う料金は、中でワイワイ泳いでいる人と同じ料金を払っているのに・・・水に触ることもできない・・・。
仕方無いとわかっててもくやしいよね。

この場合、運営は責められるべき。
想定以上のログインというのは、運営の想定ミスなのだから。
オンラインゲーム業界はこれが、仕方ないでしょ!っていう空気がどことなくある。
それは他のサービス業と比べて明らかにおかしい。
サービスに対してお金を払い、そのサービスが受けれないのであれば文句を言う権利はある。
当然の権利である。
だけど・・・言葉は選ぶべき。
イライラするし腹も立つ。
でも特に第三者の目に触れる場所での発言は、まわりから見られているわけで、
発言者自身のイメージが悪くなると思います。
冷静にならないとね。
「押忍」の心。
気をつけよ・・・。

昨日の夜は、狩り場が偶然りりーさんと重なり、現地でPTを組み、久しぶりに二人で狩りをしました。
その流れで、蛮神行きましょう!となり、るがさん、しゃるみーと合流。
4人で、タコタンと弱ガルーダへと行きました。

弱ガルーダ・・・。
CFではレガシー4人だったんですが、結構苦労したんです。
だけど・・・りりーさん、しゃるみー、るがさんとの4人で挑んだ今回の弱ガルーダ・・・。
余裕だったんです。
その事にすごい感動しました。ものすごく。
即席で組まれた個々が強いPTよりも、長年連れ添った仲間と戦った方が強いという結果。
パラメーターだけ見れば、きっとCFで組んだPTの方が高かったはず。廃的な人ばかりだったのでw
でも、見知った仲間と戦う方が精神的コンディションが全然違い、個々の力が発揮できるんだなあ。
そりゃそうだろうと理屈でわかっていても・・・それを体感できた喜び。
強力な武器よりも安心して戦える仲間の方が重要なのだ。
これはなんか・・・うれしいw

その後、じょびもふ時代に1回もクリアできなかったカッターズクライへ挑戦。
旧版に比べてかなり楽になってました。
初見1回目はタイムオーバーだったけど、2回目で無事クリア。
りりーさんが、盾をしながら、やっつけていく順番に①②③とマーキングしてくれていたので、しゃるみーの頭に④をつけて遊んだりしてた。
こういう空気感を初心者LSでも作っていきたいな。
そういう空気感が、みんなの力を発揮させる鍵になるんだろうなあ。
なんだかぼんやりと初心者LSの方向性が見えた気がした。

そして・・やって参りました・・・きりんちゃん!!
今回エオルゼアに降り立つためにPCまで新調したきりんちゃん。
気合入りまくりです。

マイディー 「きりんちゃん!その赤い円は強力な攻撃がくるぞ!ってことなので、それが出たら円から脱出するんだ!」
きりんちゃん 「にゃるほど!!」


きりんちゃん 「LV8のモンスターがそんな強力な技を使うなんて!!」
室町きりん・・・。
のちに彼女が・・・
「エオルゼアの盾」と呼ばれる伝説のナイトになろうとは・・・この時誰が予想しただろうか・・・・。

みんな・・・ゆっくりゆっくりでかまわない。
このLSを通してたくさんの人と出会い、自分の力を発揮できる仲間を見つけてほしい。
負けても一緒に笑えるような、勝ったら一緒に涙を流せるような。
そんな仲間がいれば、君たちはもっと強くなれるのだから。
9月4日にはサーバーも増強されるらしい。
新しい出会いがまた始まる。
つづく。