fc2ブログ

    ログイン戦争とカッターときりんちゃん。

    ログイン戦争と

    想定していたよりも、多くの方がプレイしてくださっているので
    サーバーの容量が足りません。


    オンライン大三千世界ではよくあるお話。

    その度に遊べないユーザーは怒り狂い、運営を責める。

    そういう光景を見ていつも思う・・・・。

    「いいぞ!もっとやれっ!」

    ログイン戦争と1

    お金を払っているのにサービスが受けられない。

    それは商売として尋常な状態ではない状態だと思う。

    休日にみんなでプールに行こうとなって、週末に向けて色々と準備する。

    プールに行って1日分の入場料を払い、さあ泳ぐぞ!と思ったら「満員なので入れるようになるまで待って」と言われる。

    1時間2時間3時間・・・楽しみにしていたプールの時間は刻一刻と減っていく。

    支払う料金は、中でワイワイ泳いでいる人と同じ料金を払っているのに・・・水に触ることもできない・・・。

    仕方無いとわかっててもくやしいよね。

    ログイン戦争と2

    この場合、運営は責められるべき。

    想定以上のログインというのは、運営の想定ミスなのだから。

    オンラインゲーム業界はこれが、仕方ないでしょ!っていう空気がどことなくある。

    それは他のサービス業と比べて明らかにおかしい。

    サービスに対してお金を払い、そのサービスが受けれないのであれば文句を言う権利はある。

    当然の権利である。

    だけど・・・言葉は選ぶべき。

    イライラするし腹も立つ。

    でも特に第三者の目に触れる場所での発言は、まわりから見られているわけで、
    発言者自身のイメージが悪くなると思います。

    冷静にならないとね。

    「押忍」の心。

    気をつけよ・・・。

    ログイン戦争と3

    昨日の夜は、狩り場が偶然りりーさんと重なり、現地でPTを組み、久しぶりに二人で狩りをしました。

    その流れで、蛮神行きましょう!となり、るがさん、しゃるみーと合流。

    4人で、タコタンと弱ガルーダへと行きました。

    ログイン戦争と4

    弱ガルーダ・・・。

    CFではレガシー4人だったんですが、結構苦労したんです。

    だけど・・・りりーさん、しゃるみー、るがさんとの4人で挑んだ今回の弱ガルーダ・・・。

    余裕だったんです。

    その事にすごい感動しました。ものすごく。

    即席で組まれた個々が強いPTよりも、長年連れ添った仲間と戦った方が強いという結果。

    パラメーターだけ見れば、きっとCFで組んだPTの方が高かったはず。廃的な人ばかりだったのでw

    でも、見知った仲間と戦う方が精神的コンディションが全然違い、個々の力が発揮できるんだなあ。

    そりゃそうだろうと理屈でわかっていても・・・それを体感できた喜び。

    強力な武器よりも安心して戦える仲間の方が重要なのだ。

    これはなんか・・・うれしいw

    ログイン戦争と5

    その後、じょびもふ時代に1回もクリアできなかったカッターズクライへ挑戦。

    旧版に比べてかなり楽になってました。

    初見1回目はタイムオーバーだったけど、2回目で無事クリア。

    りりーさんが、盾をしながら、やっつけていく順番に①②③とマーキングしてくれていたので、しゃるみーの頭に④をつけて遊んだりしてた。

    こういう空気感を初心者LSでも作っていきたいな。

    そういう空気感が、みんなの力を発揮させる鍵になるんだろうなあ。

    なんだかぼんやりと初心者LSの方向性が見えた気がした。


    ログイン戦争と6

    そして・・やって参りました・・・きりんちゃん!!

    今回エオルゼアに降り立つためにPCまで新調したきりんちゃん。

    気合入りまくりです。

    ログイン戦争と7

    マイディー 「きりんちゃん!その赤い円は強力な攻撃がくるぞ!ってことなので、それが出たら円から脱出するんだ!」

    きりんちゃん 「にゃるほど!!」

    ログイン戦争と8

    ログイン戦争と9

    きりんちゃん 「LV8のモンスターがそんな強力な技を使うなんて!!」


    室町きりん・・・。

    のちに彼女が・・・

    「エオルゼアの盾」と呼ばれる伝説のナイトになろうとは・・・この時誰が予想しただろうか・・・・。

    ログイン戦争と10

    みんな・・・ゆっくりゆっくりでかまわない。

    このLSを通してたくさんの人と出会い、自分の力を発揮できる仲間を見つけてほしい。

    負けても一緒に笑えるような、勝ったら一緒に涙を流せるような。

    そんな仲間がいれば、君たちはもっと強くなれるのだから。


    9月4日にはサーバーも増強されるらしい。


    新しい出会いがまた始まる。


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    等しく流れる時間の中で

    等しく流れる時間の中で

    オンライナー。

    同じ人格を持つキャラクターであらゆるオンラインゲームの世界を渡り歩く人々をこのブログではそう呼んでいる。

    各人が個々の世界観に基づき、キャラクターを構築、他の世界でも同じ名前や容姿等を共有し別々のゲームに自分の分身を落とし込んでいく。

    オンライナー・マイディー。

    当ブログの主人公。

    等しく流れる時間の中で1

    エミルクロニクルオンライン出身のマイディーは、あらゆる世界に姿かたちを変え存在している。

    その目的は、オンラインゲームの素晴らしさを一人でも多くの人に伝えること。

    そして、ゲームに縛られないオンライナー達の輪を作り、サービス終了に怯える事無くオンライン大三千世界で生きること。

    等しく流れる時間の中で2

    マイディーが旅をした世界には、「じょびネッツア」という集団が作られる。

    イタリア語で青春を意味するその集団は、一箇所にとどまらず世界を渡り歩く。

    世界移る毎に仲間は増え、輪が広がっていく。

    エミルクロニクルオンラインの世界のわずか数名で誕生したこの集団は、数々の世界を渡り歩いた末、延べ100名以上の大所帯となった。

    等しく流れる時間の中で3

    毎日自分が、この世界を楽しいと思い、旅ができるのはじょびネッツアの人たちがいてくれているからだ。

    そういう人たちに支えられ、ここまでこれたと思う。

    これからもこの旅は続くし、各所にじょびネッツアは誕生していくだろう。

    幸せ極まりない話だ。

    等しく流れる時間の中で4

    しかし、常々思っていることがある。

    各世界に残っている人たちのこと。

    立ち寄ったその世界に惚れ込み、その世界にとどまっている人たちがいる。

    いつ帰るとも知れない仲間の作ったじょびネッツアを守ってくれている人たち。

    等しく流れる時間の中で5

    今日も、FF14のログイン戦争に疲れ、故郷のエミルクロニクルオンラインにログインしてみた。

    じょびネッツアの総本山である「じょびネッツア飛空城」は今日も保たれていた。

    飛空城は、一定のクエストを消化しないと消えてしまう。

    エミルクロニクルオンラインじょびネッツア本店に残る誰かがちゃんと保ってくれているのだ。

    マスターとして心から感謝します。 本当にありがとう。

    等しく流れる時間の中で6

    本当は、均等に全世界で遊ぶ事が一番いいんだろうなと思う。

    等しく流れる時間の中で、等しく均等に時間を割り振り、みんなと遊べたら一番いいんだろうな。

    でも、それがうまくできない。

    等しく流れる時間の中で7

    ここ数日の記事も全てエオルゼアの記事。

    各記事のアクセス数、検索ワード、アクセスログ、どれを取っても今望まれてるいるのはエオルゼアのレポートだ。

    それ程までに巨大な世界が、オンライン大三千世界に生まれた。

    まわりのオンライナー達のブログ見ても新生FF14一色になってきた。

    等しく流れる時間の中で8

    人に流れる時間だけは、みな等しい。

    多くのオンライナーがエオルゼアに詰め寄ることにより、その時間、各世界に残されたフレンド達は寂しい思いをしているかもしれない。

    ゲームに縛られないオンライナー達の輪を作るのはとても難しい。

    どうすればいいかは今はまだわからない。

    人と人とが繋がっていく、この世界はまだ若い。

    この世界を生きていく中で、人との繋がりの新しい形が生まれるんだろう。

    しゃるみーが言ってくれた。

    このブログはここにかかわった人たちのアルバムみたいだって。

    等しく流れる時間の中で9

    子供のころからゲームが好きでピコピコやってきたけど・・・

    とんだ世界になったものだと思う。

    一人一人の人間が、仮想の空間で共通の思い出を作り、いろんな想いを共有していく。

    それをアルバムのように綴っていき、いつか振り返ったら、そこにあるのはなんなんだろう。

    架空のお話ではなく、真実の記録のはずなんだ。

    非対面での経験や思い出の共有を行っていった先の 人の繋がりはこれから何を生み出すんだろう。

    そこにはひょっとしたら、国や言葉や考えを飛び越した新しい世界が生まれるのかもしれない。

    割と本気でそう思ってます。


    色々と物思いに耽ってしまった。

    9月のタイニー島は、毎年こういう気持ちにさせてくれるんですよね。

    そうか。 もう秋か。



    等しく流れる時間の中で、人はどう変わっていくのかな・・・



    等しく流れる時間の中で10

    エミルクロニクルオンライン。

    今なら、にしこくんなりきりアイテム、もらえます。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ワーキング・ワーウルフ

    電気代・・・!!

    それは・・・生きていく上で必要不可欠な・・・料金・・・!!

    これが滞ると・・・電力会社から・・・送電をストップされ・・・部屋は・・・闇へと還る・・・!!


    引越ししてから・・・電気会社の引き落とし手続きがうまくいっておらず・・・

    請求書払いになっていた事に・・・気づいてはいたが・・・

    FF14に必死のあまり・・・支払いを忘れるブログ主・・・!!

    仕事が終わり・・・あわてて支払うも・・・ 電力会社はクローズ・・・

    送電再開は・・・ 明日の朝・・・!!

    ブログ主の家は・・・

    明日の朝まで・・・PCの電源はおろか・・・ 明かりすら燈らない事に・・・!!

    これでは・・・ブログの更新ができない・・・!!

    だが・・・!!
    そんな大人として情けない状態になっていようがいまいが・・・

    ECOくじは・・・やってくるのだった・・・!!

    どうする・・!?




    クージー 「これな・・・大人して・・・なったらあかんやつや・・・」

    りんご 「ですよねー・・・ww」

    ふぁんふぁん16

    クージー 「とりあえずネカフェに来たけど・・・SSの編集ができない・・・」

    りんご 「ですよねー・・・^^」

    クージー 「なんとか・・・過去のSSを流用して・・・今回を乗り切らないと・・・」


    今回は・・・電気代未払いの為・・・家のPCが使えません・・・。
    ですので・・・近所のネカフェのPCを借り・・・編集しています。
    その為・・いつものようにSS変種ができず・・・過去のSSの使い回しなどお目汚し多々ありますが・・
    ご了承くださいませ。



    無頼の軌跡22

    とにかく今は・・・ ECOくじを引き・・・それを捌いて現金を集めないといけない・・・。

    やはり今回のECOくじも・・・上位で人気のあるアイテムを引き・・・それを売るしかないっ・・!!

    クージー 「りんごちゃん・・!今回のくじは・・・!?」

    ふぁんふぁん10

    今回のECOくじは・・・

    全国の女子が・・・卒倒する・・・・

    「ええ男」がテーマの・・・ECOくじです・・・!!

    今回は・・・SS編集ができないため・・・

    ブログ主書き下ろしイラストで・・・ご紹介します・・・!!

    マーメイドオンステージ28

    では・・・VTRどうぞ・・!!

    書き下ろし・・♪


    ここは・・・とあるバー・・・


    洒落た店内には・・・大人の香りが漂っている・・・・

    このバーのマスターは・・・どこか寂しそうなブルーの瞳を持つ・・・

    一人の男性・・・。

    すらっとした長身で・・・線のが細い指で今日もカクテルを・・慣れた手つきでお客様に届ける・・・

    女性客から憧れのまなざしを受けるマスター・・・


    だが・・・そんな彼には秘密があった・・・



    ワーキングワーウルフ


    今回のECOくじは・・・「ワーキング・ワーウルフ」

    ECO史上初のテーマ「バー」が特徴的ですぬー!!


    とにかく・・!!今回の大注目は・・・!!

    わー

    お待ちかね・・・全国の女子プレイヤーの涎で・・・
    プールができそうな・・・超絶いい男・・・


    ワーウルフ・ロア・・・!!

    初の男性ロアですよー! ですよー!!

    このなんていうかなー・・・ワイルドな感じ?

    こんなワイルドなおにーさんに・・・壁ドンされて・・・

    わーわー

    「白雪・・・俺が・・・永遠の眠りから・・・
     目覚めさせてやるよ・・・」


    とか苗字で呼ばれたら・・・そんな事言われたら・・・・

    どうしましょうっ!?

    どうしたらいいですかー・・!!?

    クージーさんっ!!

    ふぁんふぁん18

    クージー 「ごめん・・・。全然 伝わらないわ・・・。この絵では・・・。」

    りんご 「電気代は払わないわ・・・絵は下手だわ・・・使えないブログ主ですね・・・!」

    決戦の幕開け23

    とにかく・・・!こうやって無駄な時間をすごしている間にもネカフェの料金がかさんでいくんだっ!!

    とっとと引いてしまうよっ・・・!!


    軌跡を起こせ・・・・!!500円・・・!!どららー・・・!

    すぱいだー9

    Inネカフェ・・・!!


    前回はエオルゼアから中途半端なくじ・・・!!

    今回も・・・こんなことになって・・・ボロボロじゃないか・・・


    しかし・・・前回も・・・4等・・・



    そして・・・・今回も・・・・

    わーわーわー


    4等・・・ウェイトレスソックス(白)・・!!


    まさか・・・このECOくじに集中しない・・・環境が・・・功を奏しているのか・・・。

    自分自身が・・・集中できないから・・・あの神様も・・・狙いがわからないから襲ってこないのか・・・

    自分自身が・・・あ・・・ まさか・・・・

    ふぁんふぁん1

    クージーさんは・・・いつも逆境に陥ると・・・いいアイテムを引く・・・

    追い詰められれば追い詰められるほど・・・力を発揮するのかもしれない・・・・

    ということは・・・ もっと苛酷な環境になれば・・・

    りんご 「クージーさん・・・!!」

    クージー 「ん・・・?」

    りんごちゃんを描いてくれた8

    りんご 「次回はガスを止めます・・・。」

    クージー 「もういいよっ・・・!!」


    連続で4等を引き・・・資金繰りを続ける・・・クージー・・・。

    運命の導きか・・・ちゃんとくじを引くことができない環境が続く・・・。

    だが・・・そこに・・・「何か」を感じ始めるクージー・・・・。


    沼攻略の為の・・・軍資金作りは・・・まだまだ・・・続くのであった・・・。



    つづく・・・。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ログイン戦争の果てに・・・

    ログイン戦争の果てに・・・

    褒めるだけでは愛情とはいえない。

    やはり駄目な所もきっちりと記していこう。

    新生FF14、大好評につき現在ログイン制限中。

    8月27日のサービス開始以来、スクウェアエニックスの想定を大きく上回るログイン数にサーバーが持たないため、入場人数を制限しているのが、現在のFF14。

    やりたくてもやれない。

    そんな状況下、スクエニは必死でなんとかしようと努力をしている。

    ログイン戦争の果てに・・・1

    しかし、プレイヤーのストレスはたまる一方で、ロドストの日記を見ても不平不満があとをたたない。

    この状況を鑑みてスクエニは7日間の無料プレイ期間を全てのプレイヤーに与え、9月4日に大規模なメンテナンスを行うこととなった。

    よしPは言う。

    皆様がご存知の通り、新生FFXIVは旧FFXIVの経緯もあり、MMORPG市場では類を見ない、
    2回目のローンチという状況で、販売予測としてはもう少し緩やかな立ち上がりを予測していました。

    (中略)
    販売予測、ならびにサーバー許容量予測の見誤りは吉田の責任です、申し訳ございません。

    ログイン戦争の果てに・・・2

    よしPほどの人が「ファイナルファンタジー」という冠を甘く見たってことなのか。

    そこはとても残念です。

    サーバーの問題は、オンラインゲームにはつきもの。

    この世界に長くいる人ほど「仕方ないよね」という気持ちを持っている。

    正直、ここまでログインが集中するのはサービス開始時期だけだ。
    そこに巨額の資金を投下し、サーバーを増強してもしばらくすればそれは宝の持ち腐れ。

    今特に何もしなくてもいずれログイン数はなだらかになり、この問題は時間が解決していくのだろう。

    そういう理屈がわかっている人は「仕方ない」「怒るのはおかしい」と言う。

    ログイン戦争の果てに・・・3

    でも自分はそうは思わない。

    ログインできないのはおかしいと思う。

    よしPは確かにボロボロだった旧14を作り直し、本当にすばらしい世界を作り上げたと思う。
    心から感謝しているし、尊敬している。

    でも、内容のテコ入れと同じくらいサービス開始時のサーバーの状況に関しても考えるべきだったのだと思う。
    そこを「見誤った」のはつらい。

    多くのユーザーを残念な気持ちにしてしまった事は大きな失態だと思う。

    一度でも新生に触れた人なら、そりゃやりたいよ。
    すっごいおもしろいんだからやりたいよね。

    ログイン戦争の果てに・・・4

    サービスに対しお金を払っているにもかかわらず、
    そのサービスを受けれないのは、商売として、絶対におかしい。


    これを「仕方ない」で許してしまうと、それがいよいよ普通になってしまいこのおかしな商売が成り立ってしまう。

    だからこの「不満」を口にするべきだし、運営に訴えるべきだと自分は思う。

    「運営はクソ」とか「詐欺だろ」とかそういうのでは無くちゃんとした言葉でね。

    運営はこれを受け、真摯にこの問題に取り組んで解決してほしい。

    ハードとしてどうしようもないものなのであれば、何か仕掛けを考え、不満を緩和する努力を今以上にするべきだ。

    今ここでこの状況を許してしまうと、次回の大型実装のとき、また同じ状況になり、どんどんオンラインゲームというサービス自体の評価が落ちていく気がしてならない。

    それはとても悲しいです。

    サービスに対しお金を払うもサービスが受けられないという状況は、無料のテストは別として
    正式サービス後は、今後一切無くなってほしい。

    この世界を愛するものとして、そう切に願います。

    ログイン戦争の果てに・・・5

    今日は21時に帰宅し、ログイン戦争に参戦。

    2時間戦ってやっと入れた。

    果てしないログイン戦争の果てに待っていたのはせとちゃんとの再会だった。

    ログイン戦争の果てに・・・6

    今日を逃すとまた暫く会えないから必死だったよ。



    本日、新生FF14は長時間メンテナンスに入り、同時接続数の底上げを試みるそうだ。

    運営の皆さん。ここが正念場だと思います。

    エオルゼアを生まれ変わらせたそのパワーで、なんとか成功させてください。

    狭い狭い入り口を通れば、こんなにもすばらしい世界があるのですから。

    入り口を広げ、この世界をもっと多くの人に楽しんでもらえるようにしてほしいです。

    心のそこから応援します。

    運営の皆様!!がんばってください!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    授業開始!初心者LS始動!

    初心者LS始動!

    結局、完璧な改善に至らなかった今回の長時間メンテ。

    深夜ログイン組は涙を飲んだ様子。非常に残念です。

    また、PSO2ではアップデートするとHDDのデータを削除してしまうという恐ろしい不具合。

    大手がこれでは・・・・。

    とはいえ、今日は運が良く帰宅と同時にログインできました。

    初心者支援LS「一撃学園」ですが、このログイン戦争が落ち着いたら本格始動しようと思っていますが、いかんせん目処が立ちません。

    とりあえず準備もかねて今日「プレ授業」を開始してみました。

    まずは・・・教室探し。 いわゆるLSのたまり場というやつですね。

    初心者LS指導!2

    リムサにしようかと思いましたが、マップが比較的わかりやすいウルダハで開校する事にしました。

    色々といい場所が無いかと探し回ったのですが・・・

    初心者LS指導!1

    自然と足が向かうのはここ・・・。

    LSじょびもふしーるどの旧たまり場。自分もここで育ったんだし・・・ここで開校しようかな。

    今後一撃学園はここを拠点として活動していこう。

    入学願書を受け付けてから数日がたった。応募者は多くログイン戦争の影響で、
    まだ連絡が取れていない人もたくさんいるけど現在の生徒数は約20名。

    みんなを一流の冒険者にしてあげるのが今回の目的だ。

    遅い時間からだったけど、とりあえずプレ授業を始めることにした。

    自分も本格的に始める前に、感覚を掴んでおきたいしね。

    初心者LS指導!3

    今日の授業は「初心者の金策」です。

    新生エオルゼアの生活は、なにぶんお金がかかります。テレポ代、修理代・・・装備代・・・。

    ですので、初心者さんはいつもお金に困っています。

    まずは座学として、エオルゼアのマーケットの流通について皆さんにご指導させていただきました。

    レガシーともなれば、クラフターのひとつでもカンストしてたりするので、加工品を販売し収益を得ることができるのですが、初心者さんはファイター職で手一杯。

    ですので、皆様が今稼げるのは、クラフターさんたちの素材を集めて販売する「第一次産業」です。

    初心者LS指導!4

    ではどの素材が求められているのか?その探り方、トレンドの見分け方を指導させていただきました。

    ちゃんと説明できたかな・・・;

    初心者LS指導!8

    その後、8人フルパーティーで実際の素材集め。

    初めてのフルパーティーに生徒のみんなは楽しそうにワイワイと狩り。

    みんなちゃんとロールを理解して役割を分担して上手に狩りができていました。

    先生、嬉しかったです。

    初心者LS指導!9

    ある程度みんな素材を手にできたので、最後は値段のつけ方、売り抜け方等を指導しました。

    座学→実技→まとめの流れがなんとなく掴めました。

    これをもう少し煮詰めていけば「授業」のスタイルが確立できそうだなー。

    いろんな種類の授業をやっていきたいなー。

    特別講師なんかも招きながらやっていきたいw

    おもしろくなってきたぞーww

    初心者LS指導!10

    一通り授業が終わった頃に朝日が昇り始めました。

    コスタの朝日はきれいだねー。みんなうれしそうに感動してくれてた。

    よーし。せっかくだから記念撮影しよー!!

    初心者LS始動!11

    楽しくてためになる!そんな授業を目指していきたいなーっ!!

    エオルゼアを生きる。それをもっと多くの人に体感してもらいたい!!

    そして、この世界だけの仲間を見つけ、その感動を伝達していってほしい。

    なかなかログインできず、やきもきされている入学希望の人たちも多いです。

    同じ授業を何回もやっていきながら授業の種類を増やしていこうと思っているので、まだログインできていないみなさんも、あせらなくて大丈夫ですよー!

    一撃学園は、皆様が無事ログインしてくるのを心待ちにしておりまーっす!

    まだまだ入学願書受付中でっす!!


    運営の皆さん!一日も早くこのログイン戦争を終わらせてくださいっ!!

    期待しています!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    エオルゼアあぶれ隊

    エオルゼアあぶれ隊

    最近仕事が忙しく、帰宅が遅い為なかなか新生FF14のログイン戦争を勝ち抜けない。

    家に帰ってきてはパッドのボタンを連射する苦行。

    しゃるみーも最近帰りが遅いらしく、全然ログインできないようだ。

    もうログイン画面を何時間も見るなんて完全に時間を無駄に浪費している気がしてきたので、もうFF14の事はすぱっと忘れてしゃるみー達と宇宙世紀へ行くことにした。


    エオルゼアあぶれ隊1

    いつものようにレーザー通信を使い呼びかける。

    そうすると、ログイン戦争に疲れたじょび小隊の人たちがやってきてくれた。

    面子はマイディー、しゃるみー、きりんちゃん、るこちー、さくらいさん。

    エオルゼアあぶれ隊の誕生である!!

    エオルゼアにログインできない悲しみを、まったく罪の無い連邦兵にぶつけてやるんだ!!

    出撃せよ!!エオルゼアあぶれ隊!!

    エオルゼアあぶれ隊2

    マイディー 「ジークジオン」

    しゃるみー 「なにww そのやる気の無いジークジオンww」

    ガンダムオンラインの世界は相変わらずだった。

    敵がどこから来る川からないスリル。

    エオルゼアあぶれ隊3

    しゃるみーがドムを走らせ、るこちーが砲撃し、さくらいさんはイフリートに乗っている。

    自分もグフカスタムとゾゴックを操り戦う。

    エオルゼアあぶれ隊5

    いつも後ろにはきりんちゃんのワーカーがいてくれて、優先して舞台のモビルスーツを回復してくれる。

    やばいな!と思ったら後退。きりんちゃんが回復。そしてまた前線へ。

    エオルゼアあぶれ隊6

    この戦場の空気がなつかしく感じる。

    ガンオンが始まった頃はみんなで必死に遊んでたな。

    こんなに面白いゲームがあっただろうかってな具合に。

    連邦のゲムめがけて吸い込まれるようにブーメランカッターは飛んで行きゲムを切り裂く。

    撃墜スコアがあがっていく・・・。


    エオルゼアあぶれ隊7

    だが・・・

    全員 心ここにあらず。

    きっとみんな考えているのはこの楽しい戦場では無く・・・

    エオルゼアあぶれ隊4

    あの何も無い・・・青い画面のつまらない戦場の事。

    あの扉さえ開けば・・・ あの扉さえくぐる事ができたら・・・。


    結局3戦ほどして、僕らはあの何も無い戦場へと帰った。

    エオルゼアあぶれ隊9

    0時を過ぎてログアウトした人が増えたのか、再度ログインすると簡単に入れた。

    前に比べると良くなったのか・・・それともただ単にみんなが寝て空いただけなのか。

    ログインしたら、LSのみんなが楽しそうに会話を交わしていた。


    そうなんだよね。

    エオルゼアあぶれ隊10

    僕らがこのむなしいログイン戦争に参加するのは、あの青い画面の向こうから楽しそうな声が聞こえるからなんだよね。

    しゃるみーが言うように、いっそ状態が良くなるまでサービスを休止してくれた方が、きっと気持ちが楽なんだろうな。

    来週また、新規サーバーを増強したり、長時間放置のプレイヤーをログアウトさせたりするらしいけど・・・。

    それまでは、あの青い画面の前で不公平感を感じながらポチポチとボタンを押す日々が続くのか。


    ガンオンや他のゲームも楽しいんだけど・・・。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    最強のモンクを目指して練金を上げる。

    練金上げ

    徐々に初心者LSのメンバーが増えつつある。

    現在23名。みんな楽しくワイワイと過ごしている。夜は皆さんのIDを手伝う日々。
    初見でクリアできたりとみんな結構ちゃんとロールに沿った動きが出来たりと育ってきたなー。

    そんな中、自分自身も目標を立ててしっかりと歩んで生きたいところ。

    目標は大事ですしね!!

    練金上げ1

    旧FF14時代より、最強の格闘家を目指し進んできたミコッテのマイディーさん。

    もちろん新生の世界になっても「ミコッテ空手」のみで生きていく事にしています。

    新生になりモンクは大きく生まれ変わりました。

    練金上げ2

    旧時代のモンクはなんとなく「あ、モンクね。はいはい。」という
    いてもいなくてもいいんじゃないの?という立場だったように感じていました。

    しかし新生からはダメージディーラー。DPSとしての役割を与えられその存在意義が明確になった気がします。

    練金上げ3

    新生の基本パーティーである4人パーティーではご存知のとおり、タンク1 ヒーラー1 DPS2 で構成されます。

    タンクとヒーラーの命は重く、どちらかが崩れるとパーティー戦は波状してきます。

    でも、DPSは2名いる為、どちらかが倒れても片肺飛行で戦闘は進み、リカバリーは可能です。

    ですので、ヒーラーが優先すべきはタンク役の回復です。

    練金上げ4

    その為、DPSはある程度の自己回復手段があった方がヒーラーに無駄なMPを使わせずに済み、結果盾にまわるケアルが増え、パーティー戦闘がうまく進むわけです。

    また敵の攻撃ももちろん移動して避け、非ダメを少なくする努力も必要です。

    そして何よりも・・・

    練金上げ5

    ボスの体力はあと数ミリというボス戦終盤。

    ヒーラーが倒れ、回復がこなくなったタンクも倒れ・・・

    DPSだけが残されるというシチュエーション。

    DPSは己の技だけでボスを倒せねばなりません!

    練金上げ6

    そんな状況に陥ったとき、「持ちうるもの」全てを駆使したった一人で残りのHPを削りきり・・・ボスを倒す。

    それを成し得てこそ・・・最強のモンク!!

    練金上げ7

    ここでもやっぱり明暗を分けるのは、自己回復手段。

    格闘のスキル「内丹」、斧から引っ張ってくるブラッドバス。

    それだけでは足りない・・・。

    ここで必要になってくるのが・・・「ポーション」だ。

    新生になり薬品は大きく進化を遂げ、充分に戦闘に貢献できる効果が得られるようになった。

    練金上げ8

    モンク最強を目指すミコッテ空手の使い手として・・・

    パーティー戦の逆転の鍵として・・・「ポーション」系薬品の常備は必要不可欠だといえる。

    自ら最高純度のポーションを作れるようになる事も
    ミコッテ空手を極める道なのだ!!




    練金上げ9

    ・・・・という気持ち2割。

    白衣に黒タイツという練金AFが着てみたい気持ち8割で・・・


    今日も練金を上げるミコッテのマイディーさんでした。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今日も14三昧。

    今日も14三昧

    週末はずっと14三昧。

    サービス開始時からのパターンです。

    金曜の夜に仕事が終わると、週末の食糧を買い込み絶対外に出ないぞ!みたいな覚悟でPCの前に座ります。

    ログイン戦争に勝ち抜き、ログインしたらもうそこしか見えない。

    ただひたすらにあれやこれやに追われます。

    初心者LS指導!11

    最近は自分のやりたい事も落ち着いてきたので、初心者LSメンバーのIDや蛮神のお手伝いに勤しんでます。

    もうLV40代のプレイヤーもおり、みなさんの成長がとても早い!

    あと1ヶ月もすれば、レガシーとご新規さんのレベル格差も無くなるんだろうな。

    14三昧1

    お手伝いや、LSイベントもやりながら、自分の練金もLV32まであがりました。

    99枚たまったリーヴを一気に片付けていますw

    14時現在であと12枚かな。これをうまくやりくりすればLV35が見えている。

    一昨日の段階だとLV8くらいだったかな、1日ちょっとで30近く上げられるとはよい世の中になったものです。

    気がつけば朝の5時になっていました。

    14三昧2

    毎週末、こうやって夜を徹して色々やるわけですが、自分にとって

    朝5時は特別な時間なんです!!

    週末の14三昧の中、唯一FFの事を忘れる時間!!

    それが朝5時です!!

    朝5時に何があるかというと・・・

    14三昧3

    吉野家の・・・

    ハムエッグ牛小鉢定食!! 450円!!

    これですっ!!牛丼の吉野家が朝5時~10時まで提供している朝ごはんメニューです!!

    この徹夜明けの空腹にぴったりなこのメニュー!!

    朝ごはんのテンプレートなメニューの中に「うちは・・・牛丼屋ですから・・」というメッセージが込められた牛小鉢の自己主張!!

    味付け海苔に包まれるごはん!!嬉しい事に「目玉焼きにはマヨネーズ」という自分のためにマヨネーズまでついてくる!
    松屋の朝メニューにもハムエッグ定食はあるんですが、マヨネーズがついてこないんですよねー!

    半熟の黄身がご飯にかかりそれを海苔で包んで食べるわけです。

    んまー! もう三食これでもかまわないよー!!

    もうこれを食べる時の変な喜びが14三昧の自分を唯一リアルに引き戻してくれるという

    リアルとの繋がりを保つための命綱みたいになっている週末。

    14三昧4

    その時間以外は、ツイッターも見ないしテレビも見ない。

    もし災害があっても気づかないのではないだろうか?

    これ程までに熱中できるゲームにまた巡り合う事ができた喜びとうっすらとした恐怖を感じる。

    さすがに大人なので仕事を休んだり、過労死するまでやったりはしないだろうけど

    もう少し他のゲームに目を向ける時間を作ってもいいような気もする。

    14三昧5

    新生の持つ魔力にも似た魅力。

    この誕生に、オンラインゲーム業界はどうなっていくんだろう。

    他の世界は今どうなっているんだろう。

    とりあえず、練金カンストしてから・・・考えよう。



    つづく。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    第一回入学式典と新しい校則

    新しい校則

    今週末は呆れるほどFFしましたw

    皆さんのお手伝いをやりながら、ついに練金はLV36まであがり、40代が見えてきましたー!
    週末だけでLV8→LV36は頑張ったよねwうんうんw

    こういうのは燃えてる内に無理して上げるのがいいんだきっとw

    新生の正式スタートと共に初心者さんと一緒に過ごす毎日。

    初心者支援LS「一撃学園」も25名の生徒が集まりました!

    そして一部の生徒さんに集まってもらい、第一回入学式典を行いました!!

    入学式

    もうみんな仲良くなっていて、いまさら入学式もないとは思いますが、やっぱり一度はきっちりと自己紹介タイムを儲けたいと重い決行。しかもかなり遅い時間からになってしまいましたw

    24時間必ず誰かが動いているLSですので、時間の感覚がおかしくなっていたのかも知れないw

    順番にステージに上がり自己紹介開始!!

    入学式1

    あーたん。

    というかあしやん。PSO2とかガンオンで一緒に遊んだ事があります。
    レガシーですが新規キャラでの入学。巴術師として再スタートなんですねー!

    いきなり一発芸を披露してくれました。〔結果は微妙でしたw〕

    入学式2

    ぺんねさん。

    なんかかっこいいララフェル男子!! 雰囲気ありますよねーw
    オンラインゲームはリネージュの経験がおありだとか!

    新生を始めたきっかけは当ブログのFF記事を読んで。ありがたい話です。

    ただ、モンククエのラストでおっさんが空気を読まず仲間を連れてきてボス戦になったという記事を読み、
    なんて面白そうな世界なんだ!と思ったらしいですw  そこww

    入学式3

    アルちゃん。

    ECOの世界からやってきたアルちゃん。エオルゼアでは元気に幻術師としてがんばっています。
    「ちょっと男子ー!まじめにやりなさいよー!」とかいうキャラクターに育って欲しいw

    当ブログにもコメントをいっぱい頂いており、ツイッターでも仲良しにさせて頂いてますw
    ロードラ仲間でもありますw

    ピンクの髪がかわいいですねっ!


    入学式4

    もち。

    本名は、「正解は越後製菓」そのネーミングセンスでエオルゼアを震撼させた褐色肌のヒューラン。
    PSO2でフレンドになり、キャラクターがあまりにもかわいらしく作られていたので、思わずマイルームに押しかけてしまったのが仲良くなったきっかけかw

    この日、舞台に立つなり、「お前らに言っとく事がある!!」と叫び、「俺は明日仕事だ!」と言ってその場でログアウト、以後消息不明である。

    元気な姿で登校してくれる事を願う。

    入学式5

    ゆきちゃん。

    アルちゃんと一緒にECOからやってきたヒューラン女子。黒髪が素敵なおねーさんである。
    現在は槍術士として活躍中!DPSの腕もなかなか。

    なんというかオーラというか、戦闘時の希薄というか、マイディーさんの中ではじょびもふ戦闘班班長のまろまろんと似た雰囲気をどことなく感じていますw 

    学園の戦闘班班長になる日も近いか?

    入学式6

    さくらいさん。

    エオルゼアでのお名前は「ソラリス」さん。現在学園でトップレベルを誇る学者。
    アーリーから始め、もうAFを集め始めるという脅威のスピードで駆け上がってきた。

    プレイスキルも素晴らしく学園では委員長な感じになってきましたよねw
    後輩の面倒見もよく、IDでのお手伝いも率先してやってくれています。助かってますよ!!

    入学式7

    アインさん。

    クライヴさんの紹介で学園にやってきたアインさん。まだ入学したばかりですが、LS内の初陣であるイフリート戦でセンスのある盾を見せてくれた。 

    決行早くみんなに馴染んでいたので、これから一緒にIDとか行きたいですね!!

    入学式8

    レクノさん。

    バッシュがうまいレクノさん。みんなとよく馴染んでくれててIDも快く手伝ってくれます。
    安定した盾を見せてくれます。

    実はオンライナーとしての経験も豊富なレクノさん。おもちゃが趣味とお話も結構合いそうでむしろこっちが色々教わりたいなーとか思っています。

    また落ち着いたらゆっくりとお話したいですw

    入学式9

    たまちゃん。

    名前が「はんなりたまご」なので、会うまでは誰もがララフェルの容姿を想像し、会った時のギャップに驚いてしまうのが定番化しつつあるたまちゃん。別鯖でやる予定が満員でとりあえずレガシーサーバーのグングニルにキャラクターを作り、そのまま居着いてしまったらしいですw

    学園でも少ない弓使い。貴重な遠距離DPSとして今後期待していますよー!!

    ツイッターでもいち早くフォローしてくれました!今後ともよろしくねー!たまちゃんw


    入学式10

    にこちゃん。

    かわいらしいララ男子のにこちゃん。
    呪、幻、弓、格と均等に上げているにこちゃん。しかし、初めてのPTプレイであるサスタシャで自信喪失。
    PTプレイの難しさを知る。

    だいじょぶ!これからこれから!いっぱいID行っていっぱい経験を積んで必ずLV50にしてみせますよ!

    がんばりましょう!!


    入学式11

    ラクスお嬢様。

    ご機嫌麗しゅう~と言ってログインしてくるお嬢様w
    いるいる!そういう人クラスに一人はいる!!(学園漫画的に)

    幻術、呪術をメインに上げており貴重な回復役として今後に期待しておりますよ!お嬢様ー!

    入学式12

    せろさん。

    みんなの面倒見もよく、率先して仲間のIDを助けてくれる熱血ナイト。
    苦手なIDは反復して練習し、めきめきと腕を上げている期待のエース。

    よしPの生演説を聞き、この世界に興味を持って飛び込んできたせろさん。
    ロドストの日記も毎日更新を目指している。誰とでもすぐに打ち解けてくれるいいお兄さん役だ。

    今後の成長にすごく期待してます!!


    入学式13

    るしあさん。

    よしPレターの動画を見てこの人たちが作った世界は面白くなりそうだと思いエオルゼアへやってきたるしあさん。
    FF11を経験しているので14の飲み込みも早そうだ。

    話すのが苦手だけど、みんなと行動したりするのが大好きです!と言ってました。

    これからどんどんIDとか蛮神にみんなと一緒に挑戦していきましょうっ!!



    入学式14

    ちぇる。

    ECO、TERAと一緒に遊んだちぇるがエオルゼアにやってきた!!
    TERAの時に見せたトップスピードのレベリングでエオルゼアを駆け抜けるのか!?

    まだ全然一緒にIDとか行けてないので一緒に行きたいですねー!!

    エオルゼアでもよろしくよ!!

    入学式15

    このLSは、何かひとつでもLV50になったら卒業するというLSである。

    だから、今を一杯楽しみ、苦労を共にし、共に成長する仲間達なんだ。

    毎日みんなすごく楽しそうにエオルゼアを生きているルーキー達を見て、自分もなんだかすごいエネルギーを貰っている気がします。

    全員が初々しく、全員が一生懸命。毎日が発見で、感動。

    失敗したりもするけれどみんな次は頑張ろうと一生懸命に立ち上がる。

    そんな君達もいつかはAFを着て卒業して一人前になっていくのですね。

    よし、時は満ちた。

    みんながより、仲良くなるために。

    みんながより、つよくなるために。

    入学式16

    ここに新たな「校則」を発表します。

    入学式17

    これからみんなは、共にIDや蛮神に挑戦する事になる。

    FF14の戦闘は、一人のミスで全員がピンチになる事も多々ある。

    そのたびに全滅し、心が折れそうになる事がいっぱいある。

    入学式18

    「ごめんね」って謝る事は簡単だ!!

    でも気の遠くなるほどのごめんねを言う事になるし、聞くことになる。

    それを重ねていくとどんどんと気が重くなってくるんだよ。


    だからLS内では謝るな!!

    入学式19

    自分のせいで負けたなら、次頑張って返せばいい。

    入学式20

    自分は、そのルールだけで強敵に打ち勝ったLSを知っている。

    ここに・・・ 一撃学園の唯一の校則を伝えます・・・!!

    入学式22

    「謝ったら・・・カンチョーだっ!!」

    これがいかにつらいか・・・

    これがいかに仲間を思う絆になるか・・・

    それを知って卒業して欲しいと思います。


    入学式23

    かなり遅い時間からだったにもかかわらず、みんなでワイワイできて楽しかったです。

    とは言え時計を見たら午前3時・・・!!

    かなり遅い時間までワイワイしてしまった。

    もう少し早い時間からできれば良かったんだけどね・・・。




    マイディー 「みんなー!ごめんねー!遅い時間になってー><」






    せんせい・・・・カンチョーです・・・。










    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    かっこいいSSを撮ろう! (新生FF14編)

    かっこええSS

    オンランゲームの魅力のひとつであるスクリーンショット。

    通称「SS」です。
    このブログのタイトルにもなっているSSは、旅の思い出をアルバムのように集めたり、メモ代わりなんかにも使えますよね。

    とくにロードストーンというSNSが盛んなFF14において大きな楽しみのひとつになっているのではないでしょうか?

    そこで今回は、恒例の「かっこいいSSを撮ろう!」シリーズ新生FF14編です。

    自分の使っている基本的なテクニックなどをご紹介いたしますので、ご活用くださいませ。

    (今回の記事はPCユーザー対象になっております。PS3とは方法が異なりますのでご注意。)


    ■ キャラクターのアップが撮りたいよう!

    かっこええSS1

    おそらくこれが、ゲーム内で撮るSSの自キャラを最大アップにした状態で撮ったSSです。

    小さくは無いのですが、ツイッターのアイコン等にしたい場合はもう少し大きく撮りたいですよね。

    そんな時重宝するのが・・・

    かっこええSS2

    こちらの壁です。

    壁から少しだけ距離を置いた所に立ち、壁の方向を向きます。

    そしてカメラをぐるーっとまわすと・・・。

    かっこええSS3

    このようにアップになります。

    しかし画面の設定上頭が切れてたり、もう少し上が撮りたいという事もあります。

    そういう時は・・・

    かっこええSS4

    システムにあるキャラクターコンフィグ→全般→一番下にある
    カメラの注視角度設定(チルトカメラ)のスライダーでカメラの上下を調節しましょう。

    かっこええSS5

    キーボードの「ScrollLockキー」を押しユーザーインターフェイスを消します。

    そして、エモーションなどをとりながら、「PrintScreenキー」で撮影です。

    撮った画像は、Win7の場合 ライブラリ→ドキュメント→MyGames→FAINALFANTASYXIV-A Realm Reborm→screenshotsに保存されます。

    デフォルトのスクリーンショット機能はシャッター速度が若干遅れますので、こころもち速めに押すのが良いでしょう。

    また、カットシーンでは撮影することができませんので、カットシーンを撮影する場合は別途SSソフトが必要です。

    さて、せっかくですので普通にエモーションするのでは無く、表情も加えてみましょう。

    かっこええSS6

    新生から加わった、「表情エモーション」

    実はこれ、通常のエモーションと組み合わせる事ができるのでSSを撮影する時非常に便利です。

    泣き顔+土下座や笑顔+ポーズをとる等使い方は、さまざま。いろいろ組み合わせてみましょう。

    かっこええSS7

    個人的には「不適」が好みですw

    かっこええSS8

    背景+天候+衣装+エモーション+表情でいろんなSSを撮ってエオルゼアでの旅の思い出を残しましょう!


    ■ 戦闘のかっこいいSSが撮りたいんだけど!

    かっこええSS9

    撮りたいですね。僕も撮りたいです。

    しかしながら、FF14の戦闘はエフェクトが派手です。

    かっこええSS10

    普通に撮ったSSがこれです。

    何がなにやら、自分がどこにいるやらさっぱりわかりませんね!

    そこで!これも設定の変更で解決してしまいましょうっ!!

    かっこええSS11

    その設定はこちら。

    システムにあるキャラクターコンフィグの「キャラクター」のタグを選択します。

    その中に「バトルエフェクト設定」というのがあります、そこで設定の変更が可能です。

    デフォルトはすべて表示になっているので、派手派手バトルなわけですね。

    では、違いを見て見ましょう。

    かっこええSS12

    すべて表示

    派手ですね!!花びらまで舞っています!!かっこいい!!

    ラーメンで言うと「こってりにんにく入り」。

    かっこええSS15

    簡易表示

    ややあっさりとしたエフェクト。とりあえずなんかしているんだなというのが伝わる程度。

    ラーメンで言うと「あっさり」。

    天下一品に行って「あっさり」頼むってどうなの?

    かっこええSS14

    表示しない。

    実はこの表示しないは優秀ですw キャラクターだけを捕らえたい時に非常に重宝しますねっ!!

    ラーメンで言うと「ジャスコのフードコーナーのラーメン」でしょうか。

    ラーメンの味と同じように、お好みだと思いますので自分がかっこいい!と思う設定で撮影するのが良いでしょう。

    ただ、パーティーの皆さんに迷惑にならないよう気をつけましょうねw (主に自分。)

    かっこええSS16

    今日ご紹介したのは、ほんと基本的なものばかりです。知ってるわ!って人も多かったと思いますw

    いろんなオンラインゲームのSSを撮り続けてきましたが、一番撮ってて楽しいゲームがFF14です。

    みなさんも、ぜひたくさんのSSを撮り、旅のアルバムを作りましょう!!!

    良いのが撮れたら見せてねw


    でわー!良いエオルゼアライフをっ!!



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    なんで水着って言わないの?

    なんで水着って言わないの?

    はいみなさーん!ちゅうもくー!

    昨日はイベントでバタバタとしており、この世界の重要な事をお伝えするのを忘れていました。

    LS内で「水着」「水着」ってね。はしゃいでましたけど。

    実はこれー。水着じゃないんですね。エオルゼアではこれを「耐熱装備」って言います。

    よしP達もね、レターで「水着・・いや・・耐熱装備」って言い直してたよね。

    地球ではどう見ても水着と呼ばれるこの衣装。

    なんでエオルゼアでは「耐熱装備」っていうのか、今日はそこをお勉強しようね。


    なぜ水着って言わないの?1

    エオルゼアを襲う脅威は、何も蛮神やガレマール帝国だけではありません。

    日々色々な脅威が虎視眈々と皆さんの生活を脅かそうと爪を磨いでいます。こわいですね!

    その中のひとつが・・・・「大炎獣ボンバード」です。

    ボンバードは夏になるとエオルゼアへやってきます。

    理由は不明です。

    ただ、エオルゼアにはこのボンバードと戦う組織が存在します。

    夏限定でエオルゼアを襲う脅威(?)に立ち向かう組織。

    ボンバード専門の処理チーム。

    それが「アンチ・ボンバード・ユニット」。

    なぜ水着って言わないの?2

    通称「A.B.U」のみなさんです。

    第七霊災以前のエオルゼアにも2度出現しました。

    その度にA.B.Uの皆さんは新しい「対ボンバード」用兵器を開発し撃退に成功しています。

    我々冒険者もそのお手伝いを行っていました。

    なぜ水着って言わないの?3

    大炎獣ボンバード

    ボムに似たその巨大なモンスターは、通常の攻撃は通用しません。

    しかも、身にまとう炎は通常の装備だとあっという間に燃え尽きてしまうとの噂です。

    そんなボンバードに対抗するためにA.B.Uが開発したのが

    ボンバードの熱に負けない特殊繊維でした。

    そしてこの特殊繊維を使用して作られたのが・・・

    なぜ水着って言わないの?4

    この「対ボンバード用耐熱装備」なのです。

    これを身に着けることでボンバードの炎に立ち向かう事ができます。

    しかし!ボンバードに通常の攻撃は通用しません。

    そんなボンバードを撃退する方法はただひとつ。

    それが「昇天」です。

    ボンバードを「昇天」させる事によりボンバードは灰に戻ります。

    2011年にボンバードが現れた時は大変でした。

    なぜ水着って言わないの?5

    A.B.Uが耐熱装備とともに開発したこの大掛かりな「昇天装置」までボンバードをおびき寄せ昇天させる。

    通常の攻撃が通らないので、剣士が攻撃しヘイトを利用しておびき寄せる事ができません。

    しかし、A.B.Uの研究により、ボンバードはセクシーなポーズに反応するという事がわかりました。

    なぜ水着って言わないの?6

    冒険者たちは耐熱装備に身を包み、セクシーなポーズでボンバードを昇天装置までおびき寄せ・・・

    ボンバードの撃退に成功しました。

    こうして2011年の紅蓮祭は無事に終了したのです。


    それから・・・1年後・・・。

    なぜ水着って言わないの?7

    2012年の夏。
    なんと昇天したはずのボンバードが復活し再びエオルゼアへとやってきたのです。


    理由はあいかわらず不明です。

    しかし・・・ボンバードの脅威が去った後もA.B.Uは解散せずに研究を継続。

    「対ボンバード用耐熱装備」と「昇天装置」の開発を継続。

    そして・・・1年と時を経て完成したのが・・・

    なぜ水着って言わないの?8

    この「対ボンバード用昇天装備」なのです。

    なんとこの昇天装備はあの巨大だった「昇天装置」の小型化に成功。

    これを装着する事により冒険者は「浴衣人間」と呼ばれる特殊な存在になります。

    エオルゼアの遥か東方にある国から伝わった「ボム踊り」というエモーションを行うことで

    なんとボンバードに対し単体での「昇天」が可能になったのです。

    なぜ水着って言わないの?9

    しかし、2011年は単体でやってきたボンバードも2012年はキングボンバード等複数の個体で襲来。

    ここにボンバード軍団VS浴衣人間による大決戦が幕を開けたのでした。


    なぜ水着って言わないの?10

    苦戦を強いられながらも、冒険者たち浴衣人間の決死の防衛によりボンバードは大昇天。

    2012年のエオルゼアの夏も無事守られたのでした。

    なぜ水着って言わないの?11

    そして2013年夏の終わり。三度ボンバードがやってきました。

    霊祭の影響か、しばらく現れなかった事からの油断か、今回は昇天装備が間に合わなかったようですね。

    旧来の耐熱装備を装備したA.B.U隊員たちが、己のみを犠牲にしてキングボンバードを昇天させるようです。


    それが今回の紅蓮祭ってことだねー!わかったかなー?

    なぜ水着って言わないの?12

    だからこれは水着じゃなくて、耐熱装備なんだね。

    今回の新型耐熱装備はパールホワイトとストライプ!!

    なぜ水着って言わないの?13

    来年にはきっと昇天装備の再生産も間に合うはず!!

    基本的にFF14のシーズンイベントはその時を逃すと二度と手に入らない仕組みにするらしいからログインできたら必ずもらっておこうね!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    Beyond the GameMusic

    BGMフィル

    オンラインゲームを長く続けているといろいろな人と出会う。

    それが、楽しくてもうずいぶんと長く旅を続けています。

    そんな旅の中で出会った一人の仲間。

    マフルチェさん。

    以前、当ブログでご紹介した彼女の夢がまた一歩前進したそうです。

    BGMフィル1

    「夢とヴァイオリン」

    今年の6月、当ブログ宛に送られてきた一通のメールから始まったこの記事。
    当時大変ご高評いただき、最後にはあのゼビウスやドルアーガの塔を作った遠藤雅伸様からコメントまでいただき。
    書いた本人も感動のあまり気絶しそうになったあの記事から3ヶ月がたちました。

    そこでご紹介したのが、ECOプレイヤーのマフルチェさんでした。

    あれ以来仲良くさせて頂き、今やまふまふとまで呼ばせていただいてます。

    BGMフィル2

    まふまふのリアルはなんと、ヴァイオリニスト。

    そして所属している楽団は・・・「日本BGMフィルハーモニー管弦楽団」

    「ゲーム音楽」をメインに演奏するプロオーケストラなのです!!

    まふまふは、大好きなゲームと大好きな音楽が融合するこの楽団に夢を持って入団した。

    というのが前回のレポートでした。

    あれからまふまふの音楽活動はどうなったのでしょうか?

    マイドさんは久しぶりにまふまふのいるクローバーサーバーを訪れました。

    BGMフィル3

    そこに現れたのは、まふまふさんとお友達が2名。

    びびさんとぽてかさんです。 

    なんとこの二人もBGMフィルの楽団員だそうですっ!!

    わざわざ、マイドさんが来るという事でお集まりいただいたそうです。ありがたや。

    そしてお話をお伺いする事になったのですが・・・

    BGMフィル4

    まぁー よくしゃべるww

    完全に学校のお昼休みの女子の会話みたいになっておりましたw

    でもね。

    会話のひとつひとつが すごく一生懸命なんですよね。

    [Vivienne] [プロ と名乗る以上責任もってやらないとね!!]

    [ぽてか] [そうですね]
    [ぽてか] [私たちも、もっともっとたくさん演奏会をいろいろなところでやりたいって思ってるので]

    [マフルチェ] [かっこわるい演奏はできない!]

    [ぽてか] [音楽家っていっぱいいるのに、まふさんも言ってたけどチャンス少なすぎるんですよw]

    [Vivienne] [ほんとそれ(2回目]

    [ぽてか] [いろんな意味で、もっとサブカルだったり、クラシック以外の活動も収益になるような活動をしたいですね]

    [Vivienne] [コスプレで演奏とか・・・w]

    [ぽてか] [ww]

    [マイ・ドオーキニ] [www]


    BGMフィル5

    会話の一つ一つから、自分たちが今やっている事の意味を理解し、一生懸命情熱をもって取り組んでいるんだなっていうのがすごく伝わってくるんです。

    「ねー何やるー?」

    「何やろーかー?」

    とかじゃないんです!!

    アレがやりたいよね!これもやってみたいよねっ!こういうのもいいかも!!
    全てが建設的で前向きな会話。

    だから聞いてても気持ちがいい。

    っていうかかっこいいよ・・・3人とも!!
    聞いてるだけで元気になってくる!

    BGMフィル6

    おっと・・・。
    聞きほれてる場合じゃないねw

    今日呼ばれたのは・・・ついに「アレ」が始まるんですよねっ!!

    3人が所属するBGMフィルの集大成にして・・・始まりの時・・・!!

    ばっちり今回も全力告知させていただきますよっ!!

    いきますっ!!




    それは・・・音楽の世界では小さな出来事なのかもしれない。

    でもそれは・・・・僕たちにとって・・・

    新しい始まりの・・・序曲なのだ。


    BGMフィル7

    [マフルチェ] [皆様に素敵な思い出届けます♪]

    BGMフィル8

    [ぽてか] [まあ、なんだ、プロってこんなもんか、
    だったらニコニコ見てるほうがいいやって言われないようにやりたいですね]


    BGMフィル9

    [Vivienne] [今頑張って練習しています!予習もしてます!!]
    [Vivienne] [だから。。。えっと。。。]
    [Vivienne] [ああああああああああああああああああああ!!!!]


    [マフルチェ] [逃げた!]
    [ぽてか] [かえんなwwww]




    その夢をあの調べに乗せて・・・

    彼女たちは・・・歩き始める!!



    ゲーム音楽をメインに奏でる楽団 日本BGMフィルハーモニー管弦楽団。

    待望の「オーケストラコンサート」開催決定!!

    BGMフィル10

    あの名曲が・・・思い出のあの曲が・・・

    プロのオーケストラによって・・・奏でられる・・・!!


    そして・・・なんと・・・

    BGMフィル11

    あのパズドラのメドレーまで贅沢なオーケストラで聴ける!

    そんなの絶対聴きたいっ!!!

    しかも・・・・!!

    BGMフィル12

    [ぽてか] [まだ追加あると思いますが・・・ッ]

    [マフルチェ] [ないしょのはなしですねw]

    [ぽてか] [こちらも!もう!言いたくて!!言いたくてですね!!]

    これは・・・まだまだ・・・あるのかっ!? 追加演奏曲!!

    でも・・・コンサートって高いんじゃ・・・

    S席7,500円
    A席5,500円
    B席3,000円
    C席1,500円
    学生席1,500円
    学生席は高校生以下対象。

    お・・・お手軽価格!!!



    実際にBGMフィルのアンサンブルコンサートを聴きにいった

    じょびネッツアのオンライナー 室町きりんは語る・・・



    きりん 「BGMフィルは・・・一言で言うと・・・

    BGMフィル13

    ステキングです!!」

    ※「ステキング」はきりんちゃんが考えた最大級の褒め言葉です。


    豪華ゲストもむかえ10月11日(金)、かつしかシンフォニーヒルズにて開催!!

    プロの奏でるオーケストラによるゲーム音楽コンサート!!


    詳しい内容、チケットのお求めは・・・こちらっ!!




    → 日本BGMフィルハーモニー管弦楽団HP ←




    追加演奏曲なども随時更新中!!

    まふまふ、ぽてかさん、びびさんももちろん演奏に参加!!

    オーケストラによるゲーム音楽コンサート!!

    Beyond the GameMusic!!

    ぜひぜひお友達で、かっぽーで!ゲーム音楽による素敵な時間をすごしてください!!

    一撃確殺SS日記はこれからも、BGMフィルを応援します!!




    BGMフィル174


    [09/11/13 01:27:33] [マイ・ドオーキニ] [ほんと応援しているので]
    [09/11/13 01:27:39] [マイ・ドオーキニ] [楽しくがんばってね!]
    [09/11/13 01:27:46] [マフルチェ] [はーい!]
    [09/11/13 01:27:46] [Vivienne] [はい!がんばるます!]


    夢を追って毎日がんばる3人のECOプレイヤー。

    その想いが、その調べがたくさんの人に元気を与えるんだろうな。

    BGMフィルのみなさん!

    素敵なコンサートになるよう、心から応援しています!!


    がんばってくださいねっ!!




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    緊急メンテナンス中に思ふ 2

    緊急メンテ中におもふ2

    本日、長引くログイン戦争に対しスクエニは長時間メンテナンスを行い最大接続数の底上げを行う。

    その結果、ログイン戦争はかなり緩和され、ログインが難しかった21時代につるっとログインできた。

    その瞬間はばら色だったんですけどね。その後、告知不足な緊急メンテ。

    ロードストーンに流れる日記のタイトルが、「ポジティブ」なタイトルのものから「ネガティブ」なタイトルのものへと変わっていく。

    残念。 自分もそんな感想しかでてきません。

    しかし・・・


    緊急メンテ中におもふ21

    緊急メンテは、ログイン制限に比べ気持ちが楽だ。

    その理由は、公平だからだろう。

    残念ではあるが、怒りを感じないのはきっとそこが違うからなんだろうなあ。

    緊急メンテ中におもふ22

    ログイン制限はイライラする。

    それは、遊んでいる人と遊べない人がいるからだ。

    誰しも「アナタはいいけど、キミは駄目」といわれるとイラっとする。

    緊急メンテ中におもふ23

    この画面の向こうから楽しそうに遊んでる声だけ聞こえてくるような気がするんだもんね。

    ボタンを押すたびに、「キミは駄目」。

    同じ料金を払っているのに「キミは駄目」。

    仕組みや理屈を理解できていても、腹が立つ話ですね。

    中には入れればすごく楽しい事がわかっているだけにね。


    緊急メンテ中におもふ24

    でも緊急メンテはみんな平等に入れないので、ぶーぶーみんなで文句言ったりして楽しいかもしれないw

    だから自分は結構緊急メンテは好き・・・かもしれないw

    まあ雑な入り方をした緊急メンテ中にこれを書いてるから、残念な気持ちでいっぱいだけど

    また0時からログインしたら・・・この残念な気持ちを忘れてしまうほど楽しいのだろうな。


    緊急メンテ中に思ふ25

    でも21時につるっと入れたんだし・・・緊急メンテが明けたら・・・

    今度こそログイン戦争がなくなってくれたらいいのにな・・・・


    全然関係ないけど緊急メンテ中にそんな事を考えながら見た
    チャージマン研!27話「燃える毒きのこの家」を貼っておきます。




    なんか・・・ログイン戦争とかどうでもよくなってきた・・・ww


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    自分は。

    自分は

    自分は今日大きな失敗をしました。

    その結果、たくさんの大事な人を傷つけて、大切なものをたくさん失いました。

    重なる誤解から、大切な人を傷つけました。

    人の繋がりが大事だよ!とかブログに書きながら、それが実践できず間違った行動を取りました。

    関係者の方々、誠に申し訳ございませんでした。

    二度とこのような事が無いよう、反省いたします。

    これからもこの事を反省しながら、忘れる事無く歩み続けます。

    今日の記事は以上です。

    明日からまた、頑張ります!!



    PS、アルちゃん。カルン制覇おめでとう。今晩は裁縫のこつを教えてあげますね!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    白衣に黒スト 錬金50になりまして。

    白衣

    錬金がLV48まで上がっていたので、リーヴの大口HQ納品を使い40分ほどでLV50に!

    念願の白衣を早速作って着る。

    裁縫カンストしているとこの辺が楽でいいねw

    白衣1

    アルケミストコート

    錬金50の装備。清潔な白衣の下はフォーマルな感じのスーツ。
    さすが錬金の白衣だけあって、何に使うかさっぱりわからない物がごちゃごちゃとついています。

    白衣の染色もできるけど、白衣は白衣がいいなー。

    白衣3

    白衣の長さもいい感じ。単調な白だけでなく、モールドがついた模様が入っている所とかが、上等ですよね。
    50からずーっと着る事になるので飽きない配慮が随所に見られます。

    白衣2

    アルケミストトラウザー

    タイトと黒いストッキングがセクシーな下半身装備。
    錬金を上げる冒険者のひとつのモチベーションになっていることは間違いない。

    白衣6

    パトリシアンボトムとのコーデもありなんじゃないでしょうか?
    ニーソ派とタイツ派の激しい戦いが繰り広げられる。

    白衣4

    やっぱ、走ったらだめよね。ツカツカと大きな歩幅で歩く。

    これぞ科学者歩き!!

    白衣5

    「考える」+「不敵」!!

    これぞ科学者笑い!

    白衣7

    とにかく!!新生後のクラフターの上げやすさはすごい!

    旧版の頃は、何かをもくもくと作り続け経験値を稼いでいましたが、とにかく美味しいのは

    製作リーヴ。  その中でも「大口」と呼ばれるリーヴは1つ消費で3回納品でき、3回経験値がもらえます。

    白衣8

    ざっくりとイメージ。

    LV8~LV50まで

    ■ 消費リーヴ  約120枚
    ■ 実質所要時間 約15時間程度
    ■ 材料費等   約20万ギル

    だいたいこんな感じでした。今回は集めるのがめんどくさい材料などはマーケットでがっさり購入。
    まだ価格が安定していないので高くついたのかもしれない。

    さて、今週はお金とリーヴをためて、来週末にはまた何か新しいクラフターを廃上げしようかなw

    なにがいいかなー・・・



    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    鍛冶とレリックと旅神聖域 ワンダラーパレス

    わんぱれ

    ぎじぎじっ・・・ぎじぎじっ・・・

    鑢で鉄を削る音が苦手なマイディーです。こんにちわ!

    錬金が終わったので、次は何のクラフターを上げて行こうかと考えたところ、鍛冶にしてみました。
    甲冑も良かったんですが、モンクオンリーで戦う自分は鎧を着ることもあまりないので武器が修理できる鍛冶に落ち着きました。

    わんぱれ1

    自分的にクラフターは最速で50を目指せるルートを探し、高速で上げていく事に戦略ゲーム的楽しさを感じています。

    ですので、装備に関しては特にそろえません。そろえるのは35と45で着替えるくらいです。

    それまではずっとこの昔取ったオニオン装備で頑張ってます。何の能力も無いけど昔からこれを着ると何かを新しく始めるぞ!という気分になれるものでw

    なんとなく効率よく上げる方法が確立されてきたので、近々クラフターのレベリングについての記事を書きますね!

    わんぱれ2

    旧時代より、モンクAFにサブリガ、武器はバグナウ系のサイモン・ハニークローで戦ってきました。

    しかしながら、新生のメインクエスト終了後の世界ではこの装備では生きていけないとのうわさ。

    そして、りりーさんとルガさんの誘いもあり、新装備調達の為の石集め、レリック武器の製作クエストを始めました。

    わんぱれ3

    高レベル装備を調達するには、アラガンストーンという石が大量に必要です。

    これを手に入れるには、LV50以上が条件のダンジョンを突破する必要があるのです。
    途中のボスを倒したりクリアすることで得られるこのアラガンストーンを集めモードゥナで上位装備と交換してもらう。

    それがLV50後のライフワークになるみたいですね。

    初心者さんの支援を続けつつ、自分の時間はこれに費やしていこう。

    というわけで。

    先日はりりーさん、ルガさん、せれさんに誘われ

    わんぱれ4

    行って参りました、旅神聖域 ワンダラーパレス!

    最近はずっと初心者さんのお手伝いでLV50までのIDを中心に回っていたのでLV50のマックスレベルダンジョンは、アーリーの時に行ったゼーメル以来・・・。

    ちゃんと立ち回れるだろうか・・・。


    わんぱれ5

    FFでの人気モンスターの1体である「トンベリ」が巣食うこのダンジョン。

    徘徊するトンベリストーカーを気にしつつ進行していかなければなりません。

    敵モンスターの排除に夢中になっていると、近寄ってきてブスリ。

    厄介です。

    わんぱれ6

    ワンダラーではあらゆる局面で、DPSの能力が試されます。

    トンベリストーカーのいない間にいかに早く迅速にモンスターを処理し進むかが道中の鍵。

    レベルシンクも無いので、全力全速力で攻撃に当たれるので爽快です。

    わんぱれ7

    暗いダンジョンの中で本気を出す冒険者の戦いは、エフェクトが派手でもう何がなにやらすごい事になってますw

    わー・・・きれいだねー!なんて言ってる暇は全然ありませんがw

    わんぱれ8

    最初の壁はこのプリン戦でした。初見1回目はここで全滅を繰り返しリタイア。

    特別な攻略法はありません、しいて言うなら「DPSがしっかりとやる」。

    最速で、取り巻きを処理する必要がある、プリン戦では同じDPSのりりーさんと打ち合わせ、幸い色分けされている取り巻きプリンの倒す順番を予め決めて焦らず即時殲滅を心がけた結果、2回目の挑戦で突破できました。

    一つ一つの攻撃を手を抜かずに行い、WSを入れる順番、立ち居地を的確に1回1回行う。
    簡単なようで持続する事が難しい。

    わんぱれ9

    ワンダラーパレスの最後に待ち受けているのは・・・やっぱりこいつ。

    トンベリキング。

    もうこいつがどんな攻撃をしてくるかは、FFファンなら想像できますよねw

    わんぱれ10

    ここでもDPSのがんばりが試されます。

    ボスの削り役と取り巻き排除役に別れ、戦います。

    ボス担当は1秒でも早く1ダメージでも多くキングに叩き込む!

    取り巻き担当は、1体ももらす事無く1人でこれを処理。

    今までのダンジョンはDPSが二人いるため、若干心に余裕があったのですが・・・
    ここはそうはいきませんよ!

    2人のDPSが1人になって自分の担当する職務を全うする必要がある。
    2人いる事で何も考えずただダメージを入れてきただけのDPSは・・・ここで詰む。

    学園のDPS科の皆さん!LV50になるまでにDPSの立ち回りをしっかりと練習しておきましょうね!

    わんぱれ11

    旧来のメンバーで行けたのでPTメンバーを信頼する気持ちを持って進めたので2回目の挑戦でクリア。

    その辺を考えるとCFだと厳しいのかもしれない。

    やはり、LV50以上はある程度固定のメンバーで挑んだほうが良いのだろうな。

    イメージとしては、個人のLVはカンストしていますが、チームとしての経験値がたまっていく感じ。

    そして得られたアラガンストーンの数は・・・50個。

    装備、レリック武器のことを考えると・・・100回近くこういったダンジョンをクリアしないといけないのかw

    装備、レリック、真蛮神、大迷宮バハムート・・・そしてクリスタルタワー・・・。

    まだまだ新生の旅路は長い。


    そう思うミコッテのマイディーさんでした。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    みんな一生懸命。

    みんな一生懸命。

    初心者さんだけが集まるLS「一撃学園」。

    毎日みんな一生懸命です。

    現在の生徒数30名。

    LS内での会話は、いつも元気で楽しそう。

    後輩たちのIDを先輩たちが助け、先輩たちは共に助け合い新しい難関に挑んでいく。


    みんな一生懸命1

    最初の頃はIDに同行してこうやるんだよ、ああやるんだよっていうのを教えていたけど、最近はその先輩たちが後輩たちに教えてくれている。

    そしてついに今日、生徒たちだけの手でガルーダの撃退に成功したそうだ。

    何回も何回もチャレンジして得た勝利。

    きっとこれからのエオルゼアでの生活の中でなんども思い出す励みになる勝利だろう。

    嬉しそうに、LSチャットで称えあう姿を見てちょっとホロリとしてしまったのもの事実です。


    みんな一生懸命2

    そんな彼らの最近の話題は、卒業後どうするか。

    何かひとつでもLV50になったら卒業というルールがあるこのLS。

    イメージしたときには2ヶ月くらいかかるだろうと思っていたけど、わずか3週間にもみたいない現在卒業を間近に控えた生徒たちも出てきた。

    卒業生同士でFCを作ろうかという話も上がっているようだ。

    みんな一生懸命3

    生徒たちの今後も気になるところではありますが、自分自身の今後がまだ落ち着かない。

    自分の愚かな行為で、帰る所も無くなった。

    その上で取るべき行動はたったひとつなのに、勇気が出ない。


    みんな一生懸命4

    正直どうすればいいかわからない。

    今までそんな事は全然なかったのに。自分が出した答えに自信を持ってたのに。
    あまりの自分の馬鹿さ加減に呆れ返り、自信が持てない。


    みんな一生懸命5

    「自覚を持て」

    「後悔しないで下さい」

    「なんでも一人で考える所があります。」

    色々な言葉だけがここ数日、自分の頭の中をぐるぐると回っている。
    深く深く意味を探っている。

    みんな一生懸命6

    自分は昔から人に相談するのがとても下手だ。

    いつも自分一人でモヤモヤ考えている。

    そして時間だけがたっていく。


    みんな一生懸命7

    今、一生懸命頑張っている人たちの輪を、自分はまた壊してしまわないだろうか。

    あんなに一生懸命頑張ってるのに。

    自分は罪人だ。それでも変わらず仲よくしてくれる人達のために何かできるんだろうか。

    今、自分の中にあるおぼろげな道筋はかかわる人すべてを幸せにできるんだろうか。

    でも、今回の失敗を失敗で終わらせてはいけない。それを認めて飲み込んで、これからに活かさないと。

    みんな一生懸命8

    みんな一生懸命なんだし、自分も一生懸命やろう。

    もう少し時間をもらってから、色々整理して、親しい人に相談してみよう。

    苦手だけど、みんなみたいに一生懸命やらないとね。

    たかがオンラインゲーム。されどオンラインゲーム。

    30名の名前一覧の向こうには30人の人間がいる。

    常に30人の人間が目の前にいると思ってやっていかないといけないな。




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    自分はこうして50になりました -生産基本スタイル編-

    自分はこうして50になりました。0

    そろそろ新規で始めた人達も戦闘に疲れ、
    クラフターってどんなだろう?って思う時期でしょうか?


    「自分はこうして50になりました。」

    このコーナーでは、自分のクラフター職のやり方や上げ方をご紹介しようというコーナーです。

    これが正解というわけではありません。
    あくまでも自分のやり方なので、ご参考にしていただければなーと思います。

    ■ マイディーさんの物の作り方。

    自分はこうして50になりました。1

    クラフターは基本的に物を作る人です。

    そして、物の作り方はクラスによってさまざまという訳ではなく「ある程度の基本スタイル」を持っておけば他のクラスもレベルが上げやすくなります。

    ただ、自分のこの基本スタイルはあるスキルを基本においています。それが無いと駄目です。

    そのスキルが・・・

    自分はこうして50になりました。2

    裁縫師がLV15で覚える「模範作業」です。

    このスキルは、CP等を消費せず「作業」が絶対に成功する。というスキルです。

    この絶対というのがポイントです。
    なぜか・・・その秘密はこの新生のFF14のクラフターにおける経験値の入り方にあります。

    自分はこうして50になりました。3

    新生FF14(旧もでしたが)は、生産品が完成しないと経験値が入りません。

    つまり、製作に失敗すれば経験値が入らないため、できるだけ生産の失敗は避けなければなりません。

    素材も無駄になるしねw

    そこで登場するのが「模範作業」です。

    自分はこうして50になりました。4

    生産は一言で言うと

    「耐久が尽きるまでに品質を上げながら工数を上げるゲーム」です。

    製作を開始すると上記のような製作画面が出てきます。各種項目に気をつけながら工数の進捗を上げていく。

    いくら品質が高くても、工数が達成するまでに耐久が0になると失敗です。

    ですので、レベルを上げるためにはより高品質な状態でアイテムを完成させる必要があるという事です。

    前置きが長くなりましたが、以下が自分の生産基本スタイルです。

    自分はこうして50になりました。5

    メガポーションを作ってみましょう。

    まずは工数の確認と耐久の確認です。

    完了工数は155。耐久は80ですね。

    1アクションで耐久は10減ります。 つまり8回アクションができます。

    ここで「模範作業」を1回。

    自分はこうして50になりました。6

    工数が67上がりました。

    ということは・・・3回「模範作業」をすれば155に達し、完成すると言う事です。
    となれば、耐久が0になるまで、アクションが4回余ります。

    この4回はすべて「加工」に当てます。

    自分はこうして50になりました。7

    模範作業2回 上級加工5回(1回失敗)の結果がこれです。

    最後に模範作業を入れれば品質596で完成。
    経験値が結構プラスされ完成します。

    なぜ「模範作業」がいいかというと、失敗しないため、この工程が崩れません。

    その為、経験値が確実にもらえ、素材をいくつ購入して、どれだけ経験値をもらい、今日中にどれだけレベルを上げるかの計算が狂わないのですね。

    ですので自分はこの「模範作業」「模範作業Ⅱ」を軸とした生産を行っております。


    自分はこうして50になりました。8

    その他この方法でよくつかった、スキルをご紹介。

    グレートストライド・・・上記の方法だと後半CPが余ってきたりします。その時はこのスキルで品質プラスを狙います。

    倹約・・・耐久減少率が50パーセントカット!頼もしいスキルです。これによりできるアクション数が跳ね上がります。


    自分はこうして50になりました。9

    さらに品質を上げ、より多くの経験値を稼ぐためには?

    上記方法でのコツは「状態」を常に気にすることです。

    例えば、さっきのメガポーションを作る工程で言うと。

    3回の模範作業 4回の「加工」を行ったわけですが、最初に連続で2回模範作業をして、次に5回加工、で最後に模範作業で完成。と作業の順番を固定しないのがコツです。

    なぜか・・・?

    状態が「高品質」の方が成功したときの効果が大きいからです。

    つまり、高品質以下の状態の時に「模範作業」を行うのがベストです。模範作業は状態に関係なく成功するので、状態が通常の時は「模範作業」、高品質以上の時は「加工」を行いましょう。

    品質はランダムでターン毎に変わります。高品質が続けばできは良くなるし、通常ばかりの時はそれなり。
    こればっかりは運要素です。

    以上が自分の生産基本スタイルです。

    自分はこうして50になりました。10

    最初にお話したように、あくまでこれは自分の例。

    10人クラフターがいれば10通りの基本スタイルがあると思います。

    どのやり方が正しい。どのやり方が効率がいい。

    それを考えすぎると、キリがなくって疲れます。そんなことより

    一番大事なのは、自分がやりやすいスタイル、
    負担のないスタイルを見つける事かと思います。


    誰かに教えてもらってそれをそのままするもよし。それを自分なりに改良して行くもよし。

    自由にやるのが一番だと思いますよっ!!

    それではまたー!!




    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ドキドキクッキング!

    ドキドキクッキング

    ECOくじ・・・!!

    エミルクロニクルオンラインにおける・・・課金アイテムガチャ・・・!!

    1回500円で・・・1等が出れば・・・数億ものゲーム内マネーにする事ができる・・・

    だが・・・はずれを引くと・・・それは・・・倉庫の肥やしとなる・・・運否天賦が左右する・・・

    いわばギャンブル・・・!!

    ファイナルファンタジー14の記事が多くなり・・・最近このブログを読み始めた人も多い・・・

    そんな急激に増えた読者様のことを考えると・・・FFの記事を書いたほうが良い・・・。

    だが・・・だめっ・・・!!

    ECOくじは当ブログにおける・・・最優先事項の一つなのだ・・・!!

    クージーはどんな事があっても掲載れるのだ・・・!

    そう・・・どんなことが・・・あっても・・・



    クージー「の・・・・のろわれている・・・!!」

    りんご 「どうしましたか・・・!?」

    ドキドキクッキング16

    前々回は・・・FF14のオープンβと重なり・・・なんか24時間テレビのアニメ枠みたいな扱い・・・

    そして前回は・・・電気代未払いによる・・送電停止・・・・!!

    最近ろくな状況で・・・ECOくじが引けてないんだ・・・・


    りんご 「そうですね・・・なぜか結果はいいんですけどね・・・・」

    クージー 「そして今日はECOくじ・・・・今日は今日で・・・」

    ドキドキクッキング101

    3時間かかって苦労して書いた記事が・・・

    ブラウザのエラーにより・・・・

    まるっとぜーんぶ消えましたー!!!!!!

    りんご 「ええーーーーっ・・・!?」

    しかも・・・なぜか保存もされていない・・・・!!

    ドキドキクッキング102

    クージー 「そして現在ー!!朝の5時30分ですー!!」

    りんご 「起きる時間まで・・・あと1時間30分ですね・・・!!」

    クージー 「もろもろ準備もあるから・・・ざっと45分で書き直さないと・・・!」

    ドキドキクッキング103

    りんご 「そんな短時間でできるんですか・・・?」

    クージー 「できるかじゃないんだ・・・やるしかないんだ・・・!!」

    りんご 「わわわわかりましたー!最速でくじ説明いきますぬー!!

    ドキドキクッキング104

    あ・・・この私が良く使う語尾の「ぬー!」っていうのはー・・・!

    1記事に1回までしか使ってはいけないっていうマイルールがあるんですよーっ・・!!

    あんまり乱発すると・・・何こいつキャラ作ってんのwwww ってなるじゃないですかー!

    だ・・・か・・・ら♪

    1記事に1回までしか使っちゃいけないってきまってます♪

    ドキドキクッキング105

    クージー 「そっんなんっ!どうでもええわー・・・・!!」

    りんご 「はいーっ!!説明行きますっ・・!!」

    ドキドキクッキング14

    今回のテーマは・・・ずばり「お料理」!!

    タイトルは・・・「ドキドキクッキング!」

    ドキドキクッキング106

    今回はお料理に関するアイテムが当たりますっ・・!!

    わかりやすいテーマですよねー・・・!?

    ただ・・・今回のこのお料理というわかりやすいテーマ・・・

    常に斜め上を行くガンホーさんらしいアイテムがたーくさんあります・・・!!

    ドキドキクッキング108

    まずは・・・この12等 大きなお皿 というアイテム・・・!!

    お皿を腰に装備するという・・・よくわからない画期的な発想・・・

    転んだら危ないだろ!と突っ込みたくなるんですが・・・

    ガンホーさんは・・・はるか斜め上空の効果を搭載してくれましたー!!

    ドキドキクッキング109

    なんとモーションと連動して・・・自分自身がお料理になれるんですー!

    今流行の言葉で表現するとー!!「わけわかめ」ですよねー!!

    どういう状況のときに役に立つのか・・・・誰か教えてくださいっ・・・!!


    そしてさらに・・・目を疑ってしまうのが・・・今回の2等・・・!!

    2等といえば・・・最近だと・・・「ペット枠」ですよねー!

    カッコよかったり・・・かわいかったり・・・そんな騎乗ペット!!

    それがECOくじ2等の魅力なんですがっ!がっ!!

    これまた今回は・・・すごい・・・

    アイテム名は・・・「みんなの鍋」!!

    そのタイトルから・・・みんなで鍋を囲んでワイワイするのかと思いきや・・・






    ドキドキクッキング110

    みんなが鍋になるという・・・逆転の新発想!!

    そしてこれがペットだと言い張るガンホーさんの勇気もすごい!!

    いったいどこから突っ込んでいいやらわからない今回のECOくじでございます・・・!!



    ドキドキクッキング111

    クージー 「なんでこんな事になってんだ・・・ECOくじ・・・;;;;;」

    りんご 「もう時間がありません・・・クージーさんっ・・・!!」


    なんでこんなに不運が続くんだ・・・

    ええいっ・・・・!!


    奇跡を起こせ・・・!!500円・・・!どららー!

    ドキドキクッキング112


    不運な状況のときは・・・・ECOくじ運があがる・・・・


    これは新しい・・・理論になりうるかもしれない・・・・




    ドキドキクッキング107

    クージー 「これは・・・」

    りんご 「3等・・・!!今回もいい感じですねっ・・・!!」


    起きる時間まで・・・あと・・・15分・・・!!

    良いのか悪いのか・・・考えるまもなく・・・・

    タイムオーバーとなるのであった・・・。


    それでは・・・出勤してきます・・・・;


    むううーん!!



    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    アムダプールと未完のスファライ

    未完のスファライ

    アムダプール突破しましたっ!!

    旧時代は厳しすぎて、完全に諦めていた古の武器「レリック」製作。

    ジョブ専用武器になるので、ジョブを絞って獲得することになる。

    まあもちろん「モンク」のスファライでいきますよー!

    レリック武器1

    レリックの製作は、メインストーリー終了後、砂の家付近から始まります。

    この武器職人ゲロさんの超無理難題をこなしていく事により完成していくというロングクエスト。

    キマイラを倒して来いとか、ワンダラーパレスクリアして来いとか、アムダプールも攻略して来いとか・・・

    自分はレガシーだったのでメインストーリーは、正直手を抜いても勝てるような内容だったんですが・・・

    ここからはレベル相応のダンジョンやモンスター討伐なので、どれも骨が折れる依頼ばかり。

    その分楽しいんですけどねw

    レリック武器2

    今日挑んだのは、よくシャウトで募集がかかる「アムダプール」です。

    りりーさん、るがさん、せれさんという固定PTでレリックは進めているのですが、人気あるんですねー・・・。

    CFも30分待ちとかでした。USJのアトラクションみたいw


    レリック武器3

    前回のワンダラーに続き、ここもやっぱり難易度が高く楽しい。

    DPSが忙しい(いつも忙しいけどw)ダンジョンは楽しいですねっ!!

    自分的にこのダンジョンで一番楽しいと思うのは

    レリック武器4

    デモンズウォール戦ですねー!!

    押し迫ってくる壁・・・徐々に狭くなる戦闘フィールド・・・。迫りきるまでにどれだけ攻撃を叩き込むか。

    たたくだけじゃなく・・・・

    と、DPSがDPSらしく戦えるので、燃えますw

    レリック武器5

    るがさんの盾と、せれさんの安心できる回復があるので、すごく攻撃に集中できます!!

    一歩間違えれば・・・即死ですしスリルもあっていいなー!毎日行きたいw

    レリック武器6

    最後のボスも仕組みがわかれば怖くない!!

    2回目の突入で無事クリア。

    激しいけどギミックも楽しいので、すぐ行きたくなってしまいますよね、アムダw

    人気があるのもうなづけます^^

    レリック武器7

    なんとか戦闘に耐える強度まで復元が進んだスファライ。

    まだ色とかがプロトタイプ!って感じではないですかw

    ここから先はスファライでいろんな敵を倒していかないといけない展開のよう。

    楽しみですねーっ!!

    未完のスファライ1

    はやくパーフェクトな状態にしたいけど、ここはあせらずじっくりと楽しみながら完成させたいなーと思います。

    そろそろ生徒さんたちが50に近づいてきているので、ゼーメルとかでのレベル上げを手伝いつつ同時に防御面の強化もしていきたいな。

    狙うはダークライト装備+AF+1!!

    作業にならないよう腕も上げならこのスファライを使いこなせるようにがんばろうっ!!

    ではおやすみなさいー!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    私の愛馬は凶暴です

    ぞごぷら

    レンタルゾゴックの返却期間が近い。

    あと1回出撃したらエネルギーが切れ、返却になるだろう。
    さらばいとしの愛機。君はいわく付の機体だから、ガチャに入るのは当分先になるだろう。

    それまでGPを貯めておこう。


    さて、ログイン率が絶賛下降中のガンオンですが・・・またちょろっとログインしてみることにしました。

    理由は・・・これ。

    ぞごぷら1

    EMS10-ヅダ

    この機体の評価試験イベントというのをやっているからです。

    大規模戦の報酬としてヅダの要請書を得ることができ、それを使うとヅダに乗れるというものです。

    好きなんです。ヅダ。

    ぞごぷら2

    強力な推進力を誇る「木星エンジン」を搭載したこの機体。

    ジオン正式採用試験で「ザク」と戦い、ザクを遥かにしのぐ性能を持ちながらも、トライアル中に空中分解事故を起こし、ザクに採用を取られたという悲しい機体。

    戦争末期、もう完全にネタ切れ状態になったジオン兵器開発部はボツになったこのヅダを最新兵器と言い張り再開発を開始する。しかしその事情を連邦にテレビでばらされるという「晒し」にあい、量産はストップという情けない悲しい背景を持つ機体だ。

    オーバーテクノロジー的な大推力なエンジンを無理やり使用して実戦に使用するというコンセプトが
    プロペラ機が主流の第二次大戦においてジェットエンジンを採用したドイツの戦闘機Me163とかMe262あたりを想像させるのも燃えます!



    エンジンの出力を上げすぎると爆発するという、この期待の特徴をしっかりとガンオンでもいかしてほしいところですw

    ちなみに写真は、昔作ったガンプラのヅダです。

    マスキングを駆使した設定書どおりのスプリッター迷彩の塗装が楽しかった。

    そしてまたガンプラ久しぶりに作りたいなーと思っていたところ・・・。


    そうか・・・9月はアレの発売だった!

    ぞごぷら3

    HGUC1/144 ゾゴック!!

    これはほんと夢のようですw いい時代になったなあw

    まさかHGUCでゾゴックを作れるとはw

    でもユニコーンバージョンなので、手足の蛇腹部分と腰アーマーが黒いんですよね。

    ここはやっぱりUCGOっぽく白で塗りたい所だけども・・・。

    ぞごぷら4

    じっくり作りたいけど・・・今は時間がないなあ・・・。

    これを使って「はじめてのガンプラ」という記事を書くのもいいかもしれない。

    1日が48時間になればいいのにな。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新生FF14っておもしろいの?

    新生っておもしろいの

    当ブログは長期にわたる世界の調査の場合、1ヶ月程みっちり遊んでその感想を書くというマイルールがありんす。

    新生もプレイ開始から約1ヶ月が経過しました。

    ここで1ヶ月のプレイした観想を総括してまとめていきたいと思います。

    その前に、こちらの記事をお読みいただくとより一層わかりやすいかと思います。

    2010/10/20
    FF14っておもしろいの?

    今から約3年前、旧14スタートの1ヵ月後に書いた記事です。

    今になって読み返してみると、「絶対お勧め!」って言い切れてない迷いを感じますねw

    では、生まれ変わったFF14。 このゲームははたして、おもしろいのでしょうか?

    新生っておもしろいの1

    Q.新生FF14っておもしろいの?

    A.うん。 おもしろすぎて逆に困っている。

    今まで、色々なオンラインゲームの世界をお届けしてきた当ブログですが、ここ1ヶ月振り返ってみると8割がた新生の記事です。

    率直に言うと「他のオンラインゲームをやっている場合ではない」という気持ちでしょうか。

    自分は働いているので、ゲームに割ける時間が限られています。
    その限られた時間を全て新生に注ぎ込んでるのがこの1ヶ月です。

    美しい世界、練りこまれた導線、魅力的なキャラクターたち。
    憎たらしいほどにプレイヤーを縛り付けるプレイ動機。

    一度やると中毒性が高い完成度がすごい。

    この中毒性は強烈であり、家に帰ったらすぐにログインしてしまう。
    その結果、自分は電気代を払い忘れたり、寝る時間を削りすぎたりという事態に陥ってしまった。

    それぐらい夢中になっているのが現在の新生FF14です。

    新生っておもしろいの2

    Q.どんなゲームなの?
    A.えっとね、一言で言うと「みんなでやるFF」だよ。

    友達と映画を見に行ったとしよう。

    その場合、映画館の中でおしゃべりは厳禁なので、基本的に全て見終わった後に感想を述べあい楽しい時間をすごす。

    ストーリーの途中で沸き起こる「期待」や「不安」、「謎」や「感動」をライブでは共有しない。
    全て見終わった後である。

    この例えを使うと、新生FF14は・・・

    「たくさんの友達を 家に呼んで 金曜ロードショーの映画を見る。」

    という感覚に近い。

    1本のストーリーをみんなで共有し、CMが入るとそこまでの感想をみんなで共有する。
    情報を共有する事で自分では気づかなかった点や別の角度の視点に気づき、CMがあけた後のストーリーを楽しむ。

    僕たちが今までやってきたファイナルファンタジーというゲームをみんなでやる事により、その瞬間瞬間を共有しあって進めていく楽しさというものを感じます。

    そして何よりも、このみんなでやるFFの最大の魅力は何かというと・・・

    新生っておもしろいの3

    Q.一番の魅力は何?
    A.登場キャラが魅力的!なぜなら・・・!

    RPGにおいて、自分の味方になるキャラクターはそのゲームのおもしろさを左右する存在である。

    エアリスや、アーロン、ククル、カインと数えればきりが無いキャラクターがFFには登場してきた。
    FFシリーズの魅力は、そういった個性的なキャラクターと一緒に冒険をするという部分が大きい。

    新生っておもしろいの4

    新生FF14に登場する魅力的なキャラクターを何人か紹介しよう。

    セロ・・・絵に描いたようなまっすぐな誇り高きナイト。いつもさわやかに仲間を守る。
    アルテミシア・・・きれいなピンクの髪が目を引くララフェル。頑張り屋さんで優等生。
    ラクス・・・いつもにこにこやさしいお嬢様。激化する戦いの壁にぶつかり悩む。
    ソラリス・・・冷静な目を持つ学者。錬金術にも長けており白衣をなびかせ仲間のポーションを練る。
    ロウ・・・巨漢の侍。斧と剣を武器にござるござると冒険を続ける。

    などなど・・・上げ始めたらキリがありません。

    なぜなら登場キャラは何十万人もいるのですから。

    新生っておもしろいの5

    しかもそのキャラクターは人間と同じ知能を持っている。

    どんなに優れたAIでもかなわない思考を持ち街を歩いている。

    声をかけたら全員が違う反応をするだろう。

    そこにいるのは本物の人間だからだ。

    ウルダハという街の繁華街はリアルのそれと同じように大勢の人が行きかう。
    その全てが自分の意思を持ち、自分のやるべきことをやっている。

    ウルダハは街だからたくさんの人がいる。と製作者が演出の為に配置したのではない。
    必然、偶然が幾重にも重なりこの世界のどこかの誰かが自分の横に立っているのだ。

    今ここで声をかけると、新しい出会いが生まれ共に歩いていく仲間になるかもしれない。

    そしてそれは、自分のリアルさえも左右する大きな存在になるかもしれない。

    新生っておもしろいの6

    瞬間最高同時接続35万以上。

    日本のオンラインゲーマーの数が30万人といわれる中、すごいというかもうわけがわからない数字だ。

    今までのオンラインゲームの常識を覆す力を持っていた「ファイナルファンタジー」という冠の強さ。

    日本が世界に誇るエンターテイメントのひとつ「ゲーム」の歴史において大きな意味を持つこのタイトル。

    それは作った制作会社も見誤るほど強大なタイトルだった。

    ご存知ですか?

    僕が住んでいる和歌山市の人口・・・約35万人です。

    新生っておもしろいの7

    FFの一番の魅力は、人の多さ。
    そしてそこから生まれる「縁」に他ならない。

    うれしい出会いもあれば、悲しい別れもある。

    そんな人間ひとりひとりが作り出す物語の数は計り知れず、必然と偶然で作り出されるドラマはセーブがきかず、やりなおしがきかない。しかし自分が辞めない限りゲームオーバーは無い。

    もうこれはもうひとつの社会なのかもしれない。

    新生っておもしろいの8

    「生まれ変わりたい。」

    リアル世界を生きる僕らは、そういった願望は誰でも一度は思ったことがあると思う。

    もし、一時でも今の生活、今の社会を全てリセットして別の社会に生まれ変わることができたなら。

    スーパーのレジ打ちというジョブを辞めて、生まれ変わり戦士として生きれたら。
    ぺこぺこ頭を下げる営業というジョブを捨てて、強い剣を作る鍛冶屋として生きれたら。
    太って重たくなった身体を瞬間敵に捨てて、引き締まった身体で生きれたら。
    化粧でも消えないシミを捨てて、美しい顔立ちで街を歩けたら。

    息を呑むようなリアルな風景と自分が住んでる街より賑やかな場所で自分を作りなおせる。

    そんな場所で理想の自分になり、1ヶ月を過ごしてみたら・・・・。




    新生っておもしろいの9

    おそらく、新生FF14は他のオンラインゲームの到達できない完成度に仕上がったと思う。

    オンラインゲームの旗艦として、これからも最先端を進んでいくだろう。

    弱い世界はユーザーを取られ、滅んでいくだろう。

    オンライン大三千世界の淘汰が始まる。

    しかし、最先端を進むFF14はこれから未だかつてオンラインゲーム業界が出会ったことが無い問題とぶつかっていくのだろう。

    思い過ごしならいい。

    でも誰もが気づいていたが口にしなかった、真の「オンラインゲームの怖さ」が浮き彫りになってくるような気がしてならない。

    旧14にあった長時間プレイを危惧する「疲労度システム」。
    よしP赴任後、それは早々に撤廃された。

    そこに自分の心配が残る。
    よしP・・・おもしろすぎるゲームは人のリアルを殺す可能性があるよ。

    「おもしろくして!」といい続けた いちユーザーとしてこんな事を言うのもおかしいけど・・・
    これからもどんどんおもしろいオンラインゲームにしていこうと思ってくれてがんばってくれてすごくうれしい

    だけど・・・今後はそういう部分を考えていかなければならないと僕は思います。

    FF14禁断症状。 それを笑えない日が来るかもしれない。


    新生っておもしろいの10

    Q.新生FF14はおすすめですかー!?
    A.超おすすめ!!でも・・・リアルを大事にね!



    この巨大な流れに愛すべきオンラインゲーム全ての「これから」がかかっている。


    成功してほしい。

    成功させたい。





    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    第二回入学式典

    第二回入学式典

    きりん 「いえ!これは1時間前行動ですよ!!」

    ソラリスさん 「早すぎw」

    入学式典は22時からにもかかわらず、1時間前から会場入りするきりんちゃん。多分時間をまちがえて・・・
    それにつられてかぽつぽつと会場入りする「一撃学園」の生徒たち。

    今日は2回目の自己紹介イベント「第二回入学式典」です。

    きりん 「きりんはしっかり物ですからね~」

    あーたん 「 もの の漢字が違うけどねw」

    開始前から、きりんちゃんが絶好調だ。普段は致命的なツッコミ不足に悩ませる学園だが、きりんちゃんが相手だと全員がツッコミにまわるのがほほえましい。

    新生っておもしろいの9

    そんなきりんちゃんを含む7名が本日の自己紹介組。すでに初期から入学しいた生徒もいるが、前回の入学式典に出席できなかったため、本日になった生徒もおられます。

    それでは、本日のご紹介。

    いってみましょう。


    第二回入学式典1

    まっきーな。 ヒーラー科

    当学園において、通常のルートは違う敬意にで入学した白魔導士。
    生徒たちで行ったIDで使用したCFで運命的な出会う。CFではなかなか友達ができませんという話から当学園にスカウトされた。

    ついにカンストを迎えたマッキーナ、褐色の肌が素敵です!

    第二回入学式典5

    るこちー。 ヒーラー科

    るこちーはまじめでやさしい優等生。ガンオンからじょびネッツアに参加してくれている。
    いつも低レベル帯のダンジョンに同伴してくれており大変助かっています。

    いろんな局面でPTに参加できるように剣士も上げているらしい。本当にやさしい子です^^



    第二回入学式典2

    ふぃーねさん。 ヒーラー科

    ECO時代からの仲間。TERAでもじょびネッツアに参加してくれた。種族はヒューランでクラスは学者。

    彫金も50に達し、戦闘職、クラフター共に優秀な成績。DPSが足りないときは召還士としても活躍。

    学園の数少ないツッコミ担当なのかもしれない。貴重だ。


    そしてまた・・・ふぃーねさんが冷静につっこむ・・・。


    ふぃーねさん 「あのせんせいすいません、きりんさんが消えました」

    マイディー 「え?なんで?」

    たしかにさっきまで後ろに整列していたけど・・・たしかにいない・・・なんだろ・・・落ちたのかな?

    ふぃーねさん 「なんか隣でテレポとなえてました」

    マイディー 「え?なんで?」

    なぜか自己紹介中にテレポでウルダハに飛んでいたきりんちゃん。
    その行動の全てが謎に包まれている。

    そしてそんなきりんちゃんの自己紹介タイムがやってきた。

    第二回入学式典3

    きりんちゃん。 タンク科

    このブログを見てパソコンまで新調しエオルゼアへやってきたきりんちゃん。
    天真爛漫に今日もマイペースで生きている。

    きりんちゃんが選んだクラスは、剣術士。ID等一緒に行くと結構しっかりと戦っているので驚きだw

    いつかきりんちゃんが大迷宮バハムートに立つ日が来るのだろう・・・。たのしみでならないw


    第二回入学式典4

    しんたろーさん。 タンク科 

    ウルティマオンラインの頃から15年もオンラインゲームを嗜んできたベテランのしんたろーさん。
    学園では貴重な斧を専攻しています。
    旧時代にも少し14に触れていたらしく、新生から復帰。

    貴重なメンズでもあるしんたろーさん。
    同じタンク科のせろくんとはまたタイプが違い色々と対照的で見ていておもしろいですw


    第二回入学式典6

    ここさん。 DPS科

    なんと!入学式当日からFF14をはじめたスーパーご新規さん。しんたろーさんのリアルの奥様でありオンラインゲームは初めてとの事。
    いいですねー!夫婦仲むつまじくFF14!!すてきでございます。

    これから色々おぼえてがんばってくださいねっ!楽しみにしています!!


    第二回入学式典7

    アジフさん。 DPS科

    自己紹介が、「アルアジフです 巴です。 よろしくです」とかなりシンプルだったアジフさん。
    学園では意外と希少なミコッテである。

    まだ入って間もないので、今後色々なIDを一緒に回る事になると思いますがたのしみでございます。

    クールビューティーな感じですね!!




    以上今回は7名のご紹介でした。

    その後いつもどおり記念SSを撮る事に。

    第二回入学式典8

    その後、りりーさんや、るがさん、せとちゃんも交え交流を深めるべく3班に別れIDへと突入!!

    ふだん聞けなかった白の立ち回りや、槍の動き、ナイトの通るルート等ベテランの3人に質問の嵐でした。

    みんな一生懸命で興味津々で話を聞いておりました。

    第二回入学式典9

    まだまだ増える生徒たち。

    LSチャットも毎日賑やか。そろそろ50に達したメンバーたちも増えてきました。


    そろそろ新しい展開が必要ですね。


    みなさま!今後ともよろしくお願いいたします!!



    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    かっこいいスロップ! 鍛冶が50になりまして。

    鍛冶50

    今週末の3連休を利用して鍛冶を50まで上げました。

    今回は20代からのスタートだったので、あっという間でした。
    やはりポイントはリーヴの大口以来のHQ納品。

    ほんとこれが一番楽ですねーっ!

    LV30くらいで苦しんでいる方!LV40代になればびっくりするくらい楽になりますのでがんばってっ!!


    えー鍛冶を上げた理由は、学園の生徒たちがいずれレリックを目指す時、マテリア装着をやってあげようと思ったから。

    と、それもありますが、やっぱりAFがかっこいいからというのも大きかったです。

    鍛冶501

    ブラックスミスエプロン

    鍛冶50の上半身装備。 うでのバンダナも含みます。
    分厚い革製のエプロンがブラックスミス!って感じですよね。

    好きな色に染めることもできます。でもやっぱりエプロンは清潔な白!
    太い糸で縫われたステッチもかわいいですね!

    鍛冶502

    ブラックスミスワークブーツ

    ところどころに金属パーツが入った鍛冶っぽいしっかりとしたワークブーツ。
    デザインもかっこいいですね。黒に染めてみました。

    そして一番気に入っているのが・・・

    鍛冶503

    ブラックスミススロップ

    実はこれが履きたかったから鍛冶がんばったっていうのもあります。
    エオルゼアでは珍しいブーツインのボトム。あのごついブラックスミスワークブーツもすっぽりです。

    鍛冶504

    太いステッチにリベットやバックル等の金属パーツをふんだんに使った無骨さがかっこいい!

    腰周りがショートなエプロンっぽくなっているのも職人っぽいですよね。

    こちらも黒で染めました。

    鍛冶505

    上半身をスートブラックのカミーズにすれば、エプロンを外した休憩中の職人さんっぽくて好き。
    しばらく私服はこれにしよう。

    鍛冶506

    鍛冶の職クエストを全てクリアすると報酬でもらえるのがこちらの「ヴァルカンハンマー」。

    今までのハンマーとは違いかなり凝ったデザイン。

    使っている黒鉄や金の装飾、グリップのウッド等も高級感が出ていてLV50のご褒美って感じですね^^

    鍛冶507

    ハンマーに合わせて作られた鍛冶台も豪華です。

    これ・・・どうやって持ち歩いているんだろう・・・。


    あまりに強そうなハンマーなので、モンスターも倒せるんじゃないかと思い、やってみました。

    鍛冶508

    そこらの戦闘職のAFよりもかっこいい気がしますw

    クラフターでもオートアタックは可能なので、ウルダハ周辺の敵をゴッ!ゴッ!と殴ってまいりました。

    鍛冶509

    LV30手前のサボテンとかまでは楽勝でしたw

    んー次のクラフターは何を上げようかな。結構、鉄鉱石やナゲットが余ったのでそれを流用して甲冑上げてもいいかもですねー。


    鍛冶5010

    夜は固定PTのみなさんで、アムダ周回!装備も腕と足のDLが取れたので徐々にSTRも上がってきましたよー!

    そして念願の・・・アムダ30分クリア!!

    これなら平日も2回はまわせるー! DLフル装備やAF+1獲得もそう遠くないように思えてきたなー!

    学園の生徒さんもワンダラーデビューしてきたので、今後一緒に回ったりできるね。


    鍛冶5011

    あと、校内連絡。

    ウルダハのいつもの場所がうるさくなってきたので、溜まり場をリムサに移しました。

    場所はこちら。

    鍛冶5012

    暇な時はここで生産したり、チャットしたりしてると思います。

    会いにきてねー!



    それでは今日はこのへんでー!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    FC設立草案 -新生におけるFC創り-

    FC草案

    新たにエオルゼアへとやってくるご新規さんを、集めひとつのつながりを作ることを目的に設立された

    LS「一撃学園」。 設立当時からの自分自身の環境も変わり、また今後のエオルゼアのアップデートロードマップ。
    また、開始後に気づいた問題点等を鑑みた結果。

    学園の方向転換を行うことを決めました。

    しかしながら、新たにやってくる新規の方々と共にこのエオルゼアを楽しむというコンセプト、この世界を生きるためのレクチャースクールというコンセプト、これは残しさらにはLV50以降の世界も含んだ組織作りを行っていこうと思った次第です。

    一番の大きな引き金は、自分自身の環境の変化ではありますが、後悔しないためにも前に進もうと思います。


    FC草案1

    ■ FC じょびネッツアの設立草案。

    今回書く内容はあくまで草案です。

    じょびネッツアは私が作りましたオンラインゲーム専門のチームです。
    といっても、リアルで作っているわけではなく、各オンラインゲームの世界にいくつかギルドが存在しております。

    そのひとつをこのエオルゼアにも設立しようと考えております。

    今までの「じょびネッツアのスタイル」。

    ○ 基本的にゲーム内での募集は一切しない方向。
    ○ 入団資格はこのブログを見て来た方限定。(またはそのお友達。)
    ○ 去るものは追わない。

    上記のスタイルは今回のFCでも継続して行う予定です。





    FC草案2

    ■ FF14のエンドコンテンツを意識した下地を持つFC。

    「4」「8」「24」・・・これは、現在のFF14におけるコンテンツに挑む際の必要人数です。

    よしPレターを見る限り、今後のFF14は、大迷宮バハムートとクリスタルタワーというコンテンツが交互にアップデートされその世界を広げていくようです。

    特に、最大のエンドコンテンツになると24人もの人数で挑まなければなりません。

    シャウトやCFを使うことでその人数を集め挑むわけですが・・・・最近特に感じる事があります。

    FC草案3

    それは、固定PT(決まったメンバーによるパーティー)は、強いという事。

    やはり、気の知れた仲間とのプレイは、ある程度リラックスして挑むことが出来る上、回復のタイミングや、ナイトの初撃をどれに入れるか等が暗黙でわかるようになるため強いのです。

    たがいの癖を掴む事によりそれはチームワークとなり個々の力を何倍にもしてくれると感じます。


    今後実装されるエンドコンテンツは難易度の高いものになっていくでしょう。
    これを同じFCのチームワークを活かして攻略していければと考えております。


    そこで・・・案ですが・・・下記の表をごらんください。

    FC草案2

    これが、ギリギリシンプルで、わかりやすい班組だと考えます。

    ただだらっと何十人も集まるのでは無く、班分けしましょう!という案です。



    おそらく、自分ひとりで24人以上のログイン状況の管理や統率をとるのは不可能と考えますので、各中隊に中隊長を置き8人のリーダーになってもらう。

    FCの全体の動きなどはマスターより各中隊長に落とし込み、各中隊で情報を共有してもらう。

    あくまで草案です。つっこまれるとそこは・・・なんていう部分も多々あるかもしれませんが、なんとなくとか雰囲気で集まるとかはトラブルの元になる場合も多く、ある程度の下地が必要に思えたのでこういう班分けを提案します。


    ただ!!複雑なFCルールや、規約、強制の類はプレイヤーの大きなストレスになる事も多いです。
    びっちりと上記の班分けを守る!というより、こういう風に集まっていくというイメージが良いのかなあと思います。

    もちろん、このグループとしか遊んではいけないとか、パーティーを組んではいけないという考え方ではない事もご理解ください。

    どうでしょうか?





    FC草案4

    ■ 外部ツール

    FCのインゲームでの機能、ロードストーンでの機能では限りがある為、FCメンバー用の掲示板的なものもあればいいかなーとか思っています。

    予定を書き込んだり、企画を提案したり出来る場所。そういうのがあれば便利ですよね。

    が・・・・そういうのうといので・・・どなたか学園内におられませんか・・・そういうのできるよ!って方・・・。




    FC草案5

    ■ 月内発足、遅くとも10月初旬を予定。

    あまり考えすぎずに集まるのがいいか・・・それとも草案のようにある程度の下地があったほうが良いか・・・

    ちょっと悩んでおります。

    しかし、あくまでも楽しむことが前提ですので、良い形にまとまるよう努力してまいりますゆえ、学園の皆さん、何卒お力添えをよろしくお願いいたします。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    旧モンクを懐かしむ。

    旧モンクを懐かしむ。

    今日は・・・外郭1周、ブレイフロクス1周、トトラク一周とお手伝い日よりでした。

    生徒さんたち7名も本日の初外郭に感動していました^^

    みんながんばったなあ。週末くらいにラストダンジョンかな。


    旧モンクを懐かしむ1

    新生になって、モンクは面白くなったなとつくづく思います。

    以下に連続で大きなダメージを入れるかに特化しつつ、周りの状況を見て雑魚を叩きに行ったりギミックうごかしたり、リミットブレイクで止めを刺したりと大忙し。


    旧モンクを懐かしむ2

    旧FFの戦闘とかもうできそうにないですねw

    ご新規さんも結構見てくれているようなので、参考までに旧時代のモンクの戦闘を貼っておきます。




    なんというか・・・のどかでしたねーw
    なつかしい。この低い声好きだったんだけどなーw

    新生との大きな違いは、TPですね。

    今はTPマックスから戦闘開始なので、WSを連発した派手な戦いになったのですが、旧時代はTPが0からスタートして攻撃を当てる毎にTPが溜まっていきWSが撃てるという地味なものでしたw

    さらに前はオートアタックがなかったので、1パンチずつボタンを押していたのも懐かしい。


    旧モンクを懐かしむ3

    最近寝不足なので、今日は早く寝よう・・・。

    はやく週末にならないかなーw

    みんなと行くラストダンジョン楽しみですっ!




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    良き日

    良き日

    たった1回。

    たった1回エモーションを交わしただけだけど。

    それだけで一日幸せな気分になる事もあるよね。


    ここはアルバムみたいなものだから、そんな大事なこともきっちりと記しておく。


    今日は良き日でした

    まる。




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    やれやれ顔

    やれやれ顔

    大型アップデートがあったECO。

    三次職でLVがカンストしており一定のクエストをクリアすれば他系統の職スキルが使えるようになる「デュアルジョブ」システムを実装。

    これにより魔法が使える剣士系のキャラクターや、同系統のジョブを選択してさらに高みを目指したりができるようになった。

    ・・・・・らしい。

    もう自分は、遺跡荒らし以降戦闘系のアップデートにさっぱり付いていけていないのでなんともしようがないw

    でもECOのトップコンテンツを遊ぶ人たちにはきっとすごく便利になるんだろうなーというイメージは伝わりました。

    久しぶりにログインしたら、何年もの付き合いのまうーと会ったので久しぶりに話す。

    まうーもどうやらこの新しいシステムについていけてないようだった。

    だがしかし、それでもログインしてしまうのがECOの最大の魅力なんだと思いますw

    やれやれ顔1

    今回ログインしたのは、新しく発売された「お顔スイッチャー〔アルマ・1〕」がお目当て。

    お顔スイッチャーは簡単に言うと、自分の顔が変えられる課金アバターアイテム。

    金額も200円と高品質な割には安くてお買い得感がある課金アイテムです。

    一度使うとデフォルトの顔にはもう戻せない程、街中チャットと着せ替えメインの
    「生活系ECOプレイヤー」には重要なアイテムです。

    自分もなんか一個買っておこう。


    やれやれ顔2

    とは言え、一度顔を決めたり髪形を決めたりするとずーっとそれで何年も突き通す派なので、こういう時に選ぶのは「SS映えする表情豊かな顔」を買うことにしております。

    そこで今回購入したのが・・・


    やれやれ顔3

    オートメディックの顔でございます。

    いいですねっ!これっ! このデフォルトの状態から既に表情を持っている感じ!

    なんかこう「やれやれだぜ・・・」っていう感じがツボでしたw

    ふだんから半目な雰囲気なのに数秒に一回する

    やれやれ顔4

    4分の1目の状態がさらにやれやれ感が増してくるw

    このめんどくさそうな顔w

    絶対自分 洗濯してるときこんな顔してるわw

    普段顔がこんなのだから、オートメディックさんの顔は全部無表情なのかなと思いきや

    やれやれ顔5

    この怒り顔も汎用性が高そうw

    たぶん静かに怒ってる顔なんでしょうが、追い詰められたピンチ顔とも取れていいかもしれないw

    やれやれ顔7

    そして泣き顔は・・・なんかもう・・・「あ~・・・」って感じですねw

    やれやれ顔8

    いろんなタイプのプレイヤーが存在するECO。

    質の高い運営だからこそ、きっちりとユーザーの多方向なニーズを掴んでいて頼もしいです。

    今回の大型アップデートで18回目。

    自分がECOを始めた頃、こんなのがあったらいいな、あんなのも欲しいなと思っていたものがどんどんと具現化されてきた。

    今後はかなり前に実装された大富豪のような「パーティーゲーム」的な要素がもっと充実してくれば、もっともっといろいろな所から人を呼んで遊べるのになと思う、生活系ECOプレイヤーのマイドさんでした。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    卒業ダンジョン

    卒業ダンジョン

    開校から1ヶ月あまりがすぎました。

    新生から始めた初心者さんを集め、エオルゼアでの生き方を伝えてきたLS「一撃学園」。

    昨晩、その第一期生達が、ラストダンジョンをクリアしエンディングに到達しました。

    卒業ダンジョン1

    正式サービス開始直後の募集でいち早く入学してくれた面々は、LV50までの冒険でしっかりと意気投合。

    数々のIDを共にクリアし、友情を深めてくれたと思います。

    卒業ダンジョン2

    戦闘だけではなく、みんなで生産したり、イベントしたり、海で記念撮影したり。

    自分がいない時もきっちりみんなでロールを割り振ってIDや蛮神に挑んでましたねー!

    特にガルーダは、何のアドバイスも無しでみんなの力だけで乗り越えたりもしましたね。

    そんなみんなで今日はラストダンジョンに挑みます。

    ここを越えれば、もう一人前の冒険者!!

    卒業ダンジョン3

    マイディー 「本日のメイン盾は・・・セロ・チェインズ!!」


    卒業ダンジョン7

    セロ君。

    タンク科、ナイト。

    ラストダンジョンを進めるにあたり、セロ君にメイン盾を任せることにしました。

    セロ君はみんなのリーダー格でしたからね!率先してダンジョンに挑み、納得いくまで周回。

    その真摯な姿がみんなに与えた影響も大きかったと思います。

    卒業ダンジョン4

    いよいよ突入。

    ラストダンジョンだけあって、今までのIDで習得した技術を集大成にして挑みます。


    卒業ダンジョン5

    ゆっきー。

    DPS科、竜騎士。 学園でも貴重な近接DPSとして、色々なIDで活躍。
    後輩たちのIDでDPSが足りないときはひっぱりだこですよねw


    卒業ダンジョン8

    れくのさん。

    タンク科、ナイト。困ったときは、れくのさん。盾がいないぞ!ってなったられくのさんw
    いつも快く後輩のIDでの盾役をかってでてくれます。頼もしい!

    卒業ダンジョン9

    ふぃーねさん。

    DPS科、召喚士。学者と召喚士を使いこなし、DPSとして、時にはヒーラーとしてみんなの冒険を支えてくれました。
    はやいタイピングのするどい突っ込みが好き。


    卒業ダンジョン10

    アルちゃん。

    ヒーラー科、白魔導士。ほんと努力する。IDで躓いて泣いてしまった事もありましたねw
    でもいつもそのくやしさをバネにいっぱい質問してここまで乗り越えてきました。
    いつもアルちゃんは努力する優等生でした。


    卒業ダンジョン11

    ソラリスさん。

    ヒーラー科、学者。オープンβのサスタシャから一緒にまわった最古参。
    PSも高く、知識も豊富でほんと先輩!って風格がかっこよかったです。
    もう教員組に入ってくださいw

    卒業ダンジョン12

    ここまで共に培ったチームワークで一期生はどんどんとボスを撃破。

    本当に頼もしい。

    そして、長い時間をかけながらも、一度も全滅することなく。

    卒業ダンジョン13

    無事、ラストダンジョンを攻略完了。

    最後はみんなで一緒にエンディングを見ていました。




    卒業ダンジョン14

    一人で始めた初心者さん支援LS「一撃学園」。

    どうなるか結構な不安もあったけど、後半は るがさん りりーさん や せとちゃん も手伝ってくれて、なんとか最初の卒業生を送り出す事ができた。協力してくれてありがとう。

    みんながエンディングを見ている間、この一ヶ月を振り返って良い涙がこぼれましたよ。

    最後のボスを倒した時、本当に感動した。

    これから二期生、三期生の最終ダンジョン攻略の度に泣きそうな気がします。

    今後新FCを立ち上げ、そちらにスライドしていく予定の一期生たち。
    きっとこれからのエオルゼアライフの中で、今日という日は忘れがたい良い思い出になるのでしょうね。

    一期生の皆さん。お疲れ様でした。

    これからは同じ目線の一冒険者としてよろしくお願いします。




    初心者支援LS。


    やってよかった。





    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ダークライトブルマ

    ダークライトブルマ

    メインクエスト終了後のエオルゼア。

    クリア後はおのおのの目的を持って生きていくんでしょうが、現在のところ一番人気があるのがレリッククエストに進むルート。

    レリックとは以前書いたように、職専用武器ですね。

    しかし、このロングクエストは、かなりの強敵や難易度の高いIDをクリアしていかなければなりません。

    そのために必要になってくるのが、職専用装備であるAFよりも性能が良い「ダークライト」シリーズ。

    ダークライトブルマ1

    アラガンストーンという石がありまして。それを集めることで「ダークライト装備」と交換できるっていうシステムなんですね。

    そのアラガンストーンを獲得するために「外郭」「ワンダラー」「アムダ」というIDが現在大人気。

    ご多分にもれず、ミコッテのマイディーさんも絶賛周回中です。

    ダークライトブルマ2

    先日卒業した6名の生徒も、今日からアムダ周回スタート。

    一緒にがんばっていきましょうっ!!

    マイディーさんは一足お先にるがさん、リリーさん達とアムダ周回をまわっておりましたので
    そこそこそろってまいりました!ダークライト装備!

    ダークライトブルマ3

    手、脚、足がダークライト装備ですね。

    胴は旧時代におにゅっさんから誕生日プレゼントに作ってもらったヒッポグリフジャーキン。
    前は格闘士しか着れなかったけど、新生からモンクでも着れるようになってありがたい。

    しかしながら、ひどいかっこです・・・。

    アムダ周回をしているので、ダークライトがもらえる「哲学」ともう一種「神話」のアラガンストーンが貯まっていってます。

    この計算でいくとダークライト胴はもらわなくても、ベルトとかアクセで「哲学」使ってるうちに「神話」が貯まってモンクのAF+1の胴装備がもらえそう。

    それまでは・・・このサブリガ丸出しのかっこでがんばらないといけません・・・。

    最初、いやだなーとか思ってたんですが・・・

    ダークライトブルマ4

    体操服とブルマみたいに見えてきて・・・

    なんかこれはこれでアリなような気がしてきましたっ(麻痺)。

    ダークライトブルマ5

    ダークライトブルマアーマー。

    体操服とブルマをモチーフとした、モンク専用装備・・・。

    そう思い込んでがんばろ・・・・。

    現在のSTRは400、HPは3500弱 スキルスピード400。

    そろそろHP強化も考えていこうかな。

    STR410は欲しいけども。

    ダークライトブルマ6

    新しいたまり場もにぎやかになってまいりました。

    今週はFCの案を固め、設立まで持っていく事を目標にしよう。







    おまけ。

    ご質問をいただきましたので・・・。

    ダークライトブルマ7

    先日のSSに登場した、こちらの和風装備は「紅染姫君浴衣」

    旧時代の夏のイベントで入手した耐熱装備の一種です。

    3種類のカラーバリエーションがあります。

    ダークライトブルマ8

    また、セットアイテムの「黒染姫君股引」という名のスパッツと草履は結構なお気に入りアイテムでして、普段からよく使っております。

    新生後の現在では入手不可能なアイテムですが、来年の夏には再登場してくれるかもしれませんねっ!

    入手当時の記事はこちら 「夏だ!浴衣だ!ボンバード!!」



    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。