fc2ブログ

    みんなでゴッドフェス ~結果発表~

    みんなでがっふぇす結果

    えー・・・本日4月30日、ECO内初のパズドライベント

    「みんなでゴッドフェス」を開催させていただきました。

    突然の突発的イベントにも関わらず、ご参加いただいた皆様!ありがとうございましたー!

    パズドラでの心強い味方となる「神タイプ」が通常時のレアガチャよりも出やすくなる、このゴッドフェス。

    一人で引いて、はずれのゴーレム等が出たときは、お風呂に水を溜め、静かにスマートフォンを沈めたくなるくらい落ち込むもの・・・


    しかし・・!!みんなで引けば怖くない!という事で、当ブログやツイッター等で有志を募り、
    みんなで一斉に引いてやれ!というイベントでした。


    みんなでがっふぇす結果1

    開始30分前から続々とジニアへと人が集まってきました。

    わざわざ他鯖からやってきてくれたブロガーの卯月さんや、FFから来てくれた小泉さん、ガンダムから来てくれたクライヴさんや、キリンちゃん等、多方面からも参戦!

    そして・・・パズドラやってないのにわざわざケケ内さん事、たけぼんまで応援に来てくれた!

    ありがとねwいつもw

    そして・・・タイニー島ティラ前に、20名近くの人が集まりました!!

    みんなでがっふぇす結果2

    そして円の力で運を呼び寄せるんだと、根拠は何もありませんが円陣を組み始めます。

    程よく人も集まり始めたので、ご挨拶を行い、今回の流れを説明。


    ① パズドラを起動し、レアガチャのレバーを引く寸前まで進めます。

    ② 各々、今回のお目当てのモンスターを思い浮かべ、一分間の 黙祷 祈りを捧げます。

    なんとここで・・・


    みんなでがっふぇす結果3

    幸運の妖精が現れました!!

    そして私達の周りをくるくると回り始めたのです!!

    同時にたけぼんの姿が消えていましたが、トイレにでも行っていたのだと思われます。

    幸運の妖精さんが一通りくるくる回って祈りを捧げた後・・・いよいよ・・・

    ゴッドフェスを引く流れになってきました。

    チャンスは基本1回。

    マイドさんの「れーっつ!がっふぇす!!」の掛け声で一斉に引きますっ!!

    緊張の瞬間です・・・!!

    みんなでがっふぇす結果4

    それでは・・・みなさん御一緒に・・・

    神との邂逅か・・・

    はたまたゴーレムとのエンカウントか・・・・


    奇跡を起こせ・・・!魔法石・・・!!

    みんなでがっふぇす結果5

    れーーーーっつ!!!

    ガッフェスっっっ!!!

    みんなでがっふぇす結果6

    ③ ガチャを引いても結果はすぐに言わず・・・順番に発表!!

    まず一人目の発表・・・

    一人目は・・・FF14の世界からわざわざこの為にECOにやってきてくれた・・・小泉さん!!

    みんなでがっふぇす結果7

    結果・・・魚類・・・

    いきなりの・・・魚類・・・!! 会場が凍りつく・・・!!

    サ・・・サメ強いって!育てたら強いよ!!守りの要!!土日ダンジョンに使える!!

    上の方のダンジョンほどありがたみが増すスルメのようなモンスター!!

    飛び交う慰めの言葉・・・!!

    ただ・・・小泉さんはすごく遠くを見つめ・・・動かなくなっていた・・・。


    おそろしい・・・これがゴッドフェスに押された時の絶望感・・・

    つづいて・・・ 櫻井さんの発表・・・

    櫻井さんは・・・重々しい空気を背負い・・・その名を吐き出した・・・

    みんなでがっふぇす結果8

    氷の魔剣士です・・・

    さらに凍りつく会場!!

    あまりの恐怖に泣き出す人すら出てくるんじゃないかという空気!!

    「育てれば強い!!」

    もはやこれが・・・2人目にして定番の慰めの言葉になりつつある空気を誰もが感じていた。

    大丈夫だろうか・・・このイベント・・・・暗い気持ちで終わりを告げるんじゃないだろうか・・・


    続いての発表は・・・くくりん!!

    なんとくくりんは・・・
    このイベントの為に急遽魔法石を集め・・・開催ギリギリで5個集めたという根性を見せてくれた・・・

    ぜひとも良い結果を持って帰ってもらいたいものです!!

    ここでくくりんは口を開く・・・


    「ウチはECOくじ意外は結構運がいいのですよ」

    ウチが出したのは~・・・



    「ア・・・」


    ア・・・?ア・・・?

    みんなでがっふぇす結果10

    アから始まる神・・・アから始まる神・・・いっぱいいるぞっ!!

    これで・・・流れを変えてくれる!!



    ア・・・・




    ア・・・・







    みんなでがっふぇす結果9

    アイスゴーレム・・・・。

    な・・・!?なんてこった!!!

    飲まれた・・・くくりんが・・・!!

    はずれの代名詞・・・ ゴーレムに!!!

    まずい・・・これはまずい流れ・・・!!!

    なんとか・・・なんとかしてくれー!!!

    もはや小泉さんのシャードランが
    輝いて見えるレヴェル・・・!!


    やるんじゃなかった!!こんなイベント!!大失敗なオーラが・・・!!


    つづいて・・・ガンオンから来てくれた・・・クライヴさん!!

    頼む!!ここでなんとか盛り返して!!お願い!!空気を!流れを変えて!!


    だが・・・!!ここで空気が一気に変わる!!

    なんと・・・クライヴさんが引いたのは・・・

    みんなでがっふぇす結果11

    神タイプ・・・!!ロキ・・・!!

    ついに・・・神との邂逅がなされる!!

    一斉に沸く会場!!安堵の声!!!

    飛び交う「おめでとう!!」

    そう・・!!欲しかったのはこの空気!!

    そこから信じられない快進撃が続く!!

    みんなでがっふぇす結果12

    マリンバさん・・・ベルセポネ!!

    つくよみさん・・・ルシファー!!

    しゃるみー・・・アポロン!!

    すのーさん・・・・アスタロト!!!

    きりんちゃん・・・秘神・オーディン!!!

    卯月さん・・・・ミネルヴァ!!!!!

    リルスさん・・・・ロキ!!!

    ぽんかんさん・・・・イシス!!!


    これぞゴッドフェスの名に恥じないゴッドラッシュ!!!

    なんだこれ!?

    ありえない神ラッシュに沸きあがる会場!!

    これは・・・先の3人には悪いけど・・・何かしらの神がかり的な現象が巻き起こってる!!


    みんなでがっふぇす結果13

    次の次が自分の番だ!!

    この流れのまま来い!来い!!!


    だが・・・・一つ手前のアルテミシアさんで・・・またも流れが変わる・・・


    「氷の魔剣士・・です・・・」

    え??え???

    ゴッドフィーバーが・・・おわ・・った?


    運の流れが・・・止まった・・・

    恐る恐る・・・伏せていたスマホの画面を見てみる・・・・









    マイドさんの結果は!?





    え?



    いや・・・




    その・・・・なんていうか・・・






    みんなでがっふぇす結果14


    ウンディーネ・・・です・・・






    みんなでがっふぇす結果15



    でも・・・誰かが言ってくれた・・・・


    「そ・・・育てれば強いよ・・・」




    こうして・・・第一回みんなでゴッドフェスは・・・ 幕を閉じたのでした・・・。



    チーン





    みんなでがっふぇす結果16

    でも楽しかった!!

    やっぱりゴッドフェスはこうして、互いの結果、興奮を共有するととても楽しいお祭りになる!!

    魔法石5個で人数分引けた感じがしてワクワクドキドキもたくさん味わう事ができたです!!

    そして

    参加者の半分以上が神タイプを引けたという大成果!!

    パズドラのいいところは、フレンドが引いた神タイプの恩恵をフレンドスキルとして分けてもらえるところ!!

    全体的に良い結果だったって事は、自分にも恩恵があるって事ですしね!!

    これはこれで良いオンラインゲームだと思うよ!!


    今回のイベントで神タイプが当たったみんな!!頑張って神様を育ててね!!


    ぼくは・・・・


    みんなでがっふぇす結果17

    当分ウンディーネをリーダーにしておきます・・・・(震えた声で)

    みんな・・・・使ってね・・・


    育ったら・・・   強いし・・・・





    急な企画にもかかわらずご参加いただいた皆さん!!

    ありがとうございましたー!!

    また次回のゴッドフェスもタイミングが合えば開催しますねっ!w

    お楽しみに!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    パイレーツ・クロニクル

    パイレーツクロニクル

    りんごちゃん。 お元気ですか?

    わたしは、あの勝負の後・・・マイド先輩にバレンタイン紹介状を渡し・・・

    フリージアへと戻る事になりました・・・。

    最後に挨拶できなかったのは残念だけど・・・私は・・・フリージアでバレンタインを手に入れ・・・

    自由になったら・・・

    また会いに行きますね・・・。


    その時は・・・また・・・

    ルピナスを案内してくださいね・・・。


    クージー




    クローバーに続き・・・ルピナスでも・・・バレンタイン紹介状を手に入れたクージー・・・

    全サーバーでバレンタイン紹介状を手にいるのが・・・クージーの目的・・・

    パイレーツクロニクル1

    残すサーバーは・・・ 最初に訪れ・・・成果をあげる事ができなかった・・・

    フリージアを残すのみとなる・・・・


    敗北の地・・・フリージア・・・

    4サーバー中最も人口が多いこの大都会で・・・

    クージー最後の戦いが・・・ 始まる・・・!!




    ざざーん・・・・

        ざざーん・・・・



                 ざざーん・・・・

                         
        ざざーん・・・・


    パイレーツ・クロニクル1

    い~つのーことぉーだかぁ~♪

     おっもいだしてぇごぉ~らん~♪


       あんなっこっとぉ~

         こんなっこっとぉ~♪  



         あ~ったぁ~でしょぉ~♪


    パイレーツ・クロニクル2

    たのしかったこぉ~とぉ~♪

     おもしろっかったこぉ~とぉ~♪



    パイレーツ・クロニクル3

    い~つにぃ~なぁ~ってもぉ~・・・

     わ~すぅれぇない~♪



    ざざ~ん・・・


       ざざ~ん・・・・

    パイレーツ・クロニクル4

    「あいかわらず・・・辛気臭い歌だな・・・」

    「ふふ・・・半年振りだね・・・ べり公・・・」

    「どうやらクローバーとルピナスではうまく行ったようだな・・・」

    「まあね・・・色々あったよ・・・でも・・・帰ってきたよ・・・フリージアに・・・」

    「ああ・・・」

    「そんな事よりベリアル・・・今日・・・アレでしょ・・・」

    「ああ・・・ECOくじだ・・・・」

    パイレーツ・クロニクル4

    「歩きながらでいい・・・今回のくじの説明をお願い・・・すぐ引くよ・・・」

    「ほぉ・・・・いいだろう・・・」


    パイレーツ・クロニクル5

    今回のECOくじは・・・「パイレーツ・クロニクル」

    テーマはズバリ・・・海賊だ・・・。

    今までのECOくじとのかぶりも少ない・・・テーマとしては斬新とは言えないが・・・まあアリだろう・・・


    パイレーツクロニクル2

    1等はキャプテンキッド・ロアだ・・・

    腰周りの絶妙な露出と、武器モードの二丁拳銃は人気を呼ぶだろう・・・まさに安定した1等だ・・・

    パイレーツクロニクル3

    今回は2等も派手だ。

    超巨大騎乗ペットの海賊船だ・・・憑依する事で最大4人まで乗船できるが・・・

    こんなものに乗って狩りをしたら・・・周りに迷惑がかかって仕方ない・・・パーティーグッズだな・・・

    パイレーツ・クロニクル6

    3等以降のアイテムも今回は人気が出そうだな・・・。

    ECO民は丈の長い上着を好む傾向がある・・・。そういう意味では・・・今回はストライクだと思えるな・・・


    パイレーツ・クロニクル7

    クージー 「うーん・・・」

    ベリアル 「どうした・・・?」

    クージー 「くじ説明は・・・りんごちゃんの方がうまかったなあ・・・」

    ベリアル 「りんごちゃん・・?」

    クージー 「毎回衣装も自前で用意してくれてたよ・・・いい子だった・・・」

    ベリアル 「そんなことよりだな・・・」

    パイレーツ・クロニクル8

    クージー 「わかってるよ・・・2等でしょ・・・」

    ベリアル 「・・・!」

    パイレーツ・クロニクル9

    今回のアイテム郡・・・海賊と言うテーマは今まであんまり無かったけど・・・

    既存データ流用のアイテムもちらりほらり見えている・・・丈の長い上着は確かに人気があるけど・・・

    デザインライン的に今回のは少し違う・・・どちらかと言えば人気があるのは前が閉まったコートタイプ・・・

    パイレーツ・クロニクル10

    ティタの海賊ハートの時の衣装が今そんなに高騰していないのを見ると・・・ブームは一瞬・・・

    だったら完全新規造形にして見た目もインパクトがある2等の海賊船は高く売れそうだ・・・

    バレンタインの情報が未だにきっちり掴めていないフリージアにおいて・・・今は現金を貯めるべき・・・

    だから2等を引いて現金を少しでも増やしておく方が・・・今後有利・・・

    そう考えてるんでしょ・・・?

    パイレーツ・クロニクル11

    ベリアル 「そのとおりだ・・・・。」

    クージー 「だったら当てるよ・・・2等でしょ・・・行くよ・・・!!」

    パイレーツ・クロニクル12

    こいつ・・・クローバーとルピナスで・・・相当な死線を潜り抜けてきたのか・・・

    的確に市場を見れるようになってきやがった・・・

    そして・・・纏うオーラが半年前とは違う・・・自信に満ち溢れてやがる・・・

    良い運流を掴んでいる証拠だ・・・

    今のこいつなら・・・2等を本当に・・・

    いや・・・ 1等も取りかねない・・・そんな流れを・・・持って帰ってきやがった・・・

    パイレーツ・クロニクル13

    こいつ・・・出すぞ・・・1等を・・・!!

    おまえ・・・・変わったな・・・クージー・・・!!



    クージー 「フリージア帰還・・・最初のECOくじ・・・!!」

    奇跡を起こせ・・・!!500円・・!!どららー・・・!!

    パイレーツ・クロニクル14



    ベリアル・・・もし・・・私が前の私と違って見えるとしたら・・・




    それは・・・数々出会いが私を強くしたんだ・・・




    パイレーツ・クロニクル15


    どん底のだったくじ運から・・・思うアイテムをもぎ取る事が出来るところまで這い上がった・・・


    たくさんの人とのふれ合いが・・・


    私を強くした・・・!!!


    フリージアを後にした頃とは違う・・・!!


    パイレーツ・クロニクル16

    フリージアの人々よ・・・!!

    私は帰ってきた・・・!!
    恐れ慄き・・・刮目せよ・・・!! これが・・・ これが・・・


    帰ってきたクージー・・・!!

    その力の全てだ・・・!!












    パイレーツ・クロニクル17

    な・・・

    なんだ・・と・・・!?


    こ・・・こんな・・・・



    クージー・・・!!

    おまえは・・・


    おまえは・・・!いったい・・・!







    パイレーツクロニクル4

    何しに・・・帰ってきたんだ・・・?


    半年の旅路の末・・・フリージアへと戻ったクージー・・・!!

    またも・・・またも・・・またもっ・・・!!

    またも宿運が尽きたのか・・・!!!

    フリージアは・・・クージーにとって・・・やはり・・・

    終焉の大地となるのか・・・!!?


    クージー・・!! クージー・・!!


    クーーージーーーーーッ・・・・!!!


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    カエリチイロノアカズキン

    カエリチイロノアカズキン

    念願のユニットー!
    [猟王]グリムドア ドロップー!!

    そんなにスキルがよろしくなく、あまり人気がないグリムドアさん。

    でもかっこいいから、ついぱーりーに入れてしまうんですよね。

    あかずきんベースの殺し屋ってかっこいいですよねー!

    カエリチイロノアカズキン1

    東京赤ずきん好きです。

    決して誰にもおすすめできない、内臓飛び散るエログロ漫画ですがw
    なんというか、童話のキャラクターが排他的な世界観ってかっこよい。

    赤ずきんは、なんかもともとダークですけどねw


    カエリチイロノアカズキン2

    ボスドロップだったか金スライムだったか忘れましたが、2%程のレアドロップで出たのでやっぱり嬉しい。

    銃がかっこいいですよねw んで白タイツがかわいい。

    気になるストーリーは、殺し屋ではなく、幻獣ハンターらしい。

    おばあさんから貰った機械銃を手に幻獣ハンターとして活躍。

    この世界の天敵であるドラゴンすらも発見次第即討伐。

    カエリチイロノアカズキン3

    幼い頃におばあさんと一族を一匹の人狼に滅ぼされており、その復讐を成す為に旅を続ける。


    かっこいい・・・。


    その続きのストーリーが気になるので、頑張って育てる事にして見ました。

    王タイプなので、必要経験値がかなり必要でしたが、GWのイベント等でおいしい「よりしろ」がてんこ盛り手に入り、無事進化させることが出来ました。

    進化後はこちら・・・

    カエリチイロノアカズキン4

    [復讐王]グリムドア

    桃ずきんになったよw でも、おばあちゃんから貰った機械銃が狼の形になってさらにかっこよく。
    まぬけに口から出てる銃身がかっこいいですよw

    さて、グリムドアは無事一族の敵を撃つ事ができたのか!?

    カエリチイロノアカズキン5

    か・・・かっこいいじゃないw

    復讐ではなく、高揚感を得るために人狼を狙うあたりクールですw

    堕ちたのねw かわいいw

    でも・・・まだストーリーは終わってない感じ・・・

    まだ実装はされていませんが、今後さらに進化する可能性を感じますねっ!

    彼女の今後の運命が気になります。


    カエリチイロノアカズキン6

    がんばってね!





    カエリチイロノアカズキン7

    数日前に開催致しました、ECO内パズドライベント
    「みんなでゴッドフェス」

    ご参加いただいたブロガーさんたちが、イベントの様子をレポートしてくれていますので、
    こちらからリンクを貼らせていただきますね!

    ● まりんばさん

    ネコと甘栗(●ↀωↀ●)✧ ときどき寝太郎犬 より

    「コロコロ(*゚▽゚)ノガチャコン!」


    ● さくらちゃん

    フローラの箱庭 より

    「レッツ!ガッフェス!!」


    ● 卯月さん

    月刊 wander garden より

    「ゴッドフェス、ゴーレム大作戦!」

    ● しゃるみー

    そんな日常。 より

    「パズドラとイベントと。」

    ECO内パズドラーも増えてきてなによりなによりっ!

    また次回もタイミングが合えば行いますので、みなさんふるってご参加くださいましまし!

    次こそ神を!!




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ソロモンの悪夢

    ソロモンの悪夢

    バンダイ・・・。 ああ・・・バンダイ・・・。

    課金ガチャの当選確率うっかりバグで表示してしまうという
    前代未聞のステキミスを犯したバンダイ。

    表示されたレアの当選確立自体は、オンラインゲーム上では珍しい物ではなかったが・・・

    なぜこうも、課金ユーザーの神経を逆撫でするような事を定期的に行ってくれるのか・・・・

    この、「チャック全開で半日を過ごしてしまった時」に匹敵するミスを犯したバンダイの今後を私は半笑いで見届けていきたいと思う。

    相変わらずすぐ落ちるクライアントを立ち上げ、私は戦場に戻ってみた。

    戦場に戻った理由は・・・

    ソロモンの悪夢1

    ついに待望の「宇宙戦」が実装されたからだ。

    本来モビルスーツは宇宙戦を想定して設計された兵器。
    宇宙(そら)での戦いこそ、モビルスーツの性能をフルに発揮できるフィールドなのだ。

    そして戦いのフィールドに選ばれたのはソロモン。

    ジオン本国を守る為の重要な宇宙要塞だ。ここを抜かれたら、ジオンは最終防衛ラインまでの撤退を余儀無くされる。

    死守せねば・・・。

    ソロモンの悪夢2

    実は私自身も宇宙での戦いは久しぶりだ。
    以前UCGOで戦っていた事もあるにはあったが、ガンオンでの操作は大きく違うようだ。

    チュートリアルを受け、まずは宇宙に慣れよう。

    ソロモンの悪夢4

    なるほど・・・一応重力はあるわけね・・・。

    ただ、地上に比べて極端に高く飛べる・・・宇宙だしね・・・。

    ソロモンの悪夢5

    そして、降下中もブーストゲージは回復するのね。

    連続でバーニアを吹かしていけば、どこまでも高くジャンプできる・・・。

    しゃがむボタンで、急降下か・・・ぷかぷか浮いてるだけだと良いマトになりそうね。

    ソロモンの悪夢6

    ・・・・・。

    今までの地上戦は基本横軸の戦闘だったけど、宇宙では縦軸の戦略も重要ね。

    連邦のサーベル厨も戦いにくくなるわね・・。近接より中距離の射撃線がメインになるわね。

    OK。 宇宙での戦い方はわかったわ。

    問題なのは・・・宇宙で戦えるモビルスーツが限られていると言うところね。

    ソロモンの悪夢7

    私のメイン機体であるFSは宇宙にも対応しているけど、サブのJ型は宇宙に出ると溺れる・・・。

    新たな機体が必要になってくるわね・・・。

    ちょうど、GPもたくさん溜まっているから、無料払い下げガチャで宇宙用の機体を手に入れないとね。

    課金ガチャにはジオニック社が社運をかけて開発した「ゲルググ」が当たるらしいけど・・・。

    今の私は、一切課金する気は無いわ。


    ソロモンの悪夢8

    たしか、この間EXガチャというので、アクトザクを手に入れたんだったわ。

    レンタルだけど・・・。

    今回はこれで出撃してみる事にする。

    まずは機体の確認ね。

    ソロモンの悪夢9

    アクト・ザク

    一年戦争末期、ジオンの兵器開発が迷走を続けていた時期、ペズン計画と呼ばれる新型MS開発プロジェクトが開始される。
    ジオンの秘密工廠ペズンで開発されたこの機体は、ジオンの象徴であるMS06ザクⅡの進化した姿だ。
    各関節には、最新技術マグネットコーティングが施され、最速で180度姿勢変換ができるように改良。
    さらにジェネレーターの強化により、ザクシリーズでは初めてビームライフルを装備する事に成功した。

    しかし・・・コストが嵩み、疲弊したジオン軍にこれを量産するほどの力は残っていなかった。

    ソロモンの悪夢10

    これが・・・「びーむらいふる」・・・という武装ね。

    すごい・・・連邦はこんな武装をゲムに持たせていたのか・・・。

    破壊力も、弾速もマシンガンとは段違いね。
    おまけにチャージも出来て、スキが少ない・・・。

    ソロモンの悪夢11

    音も小さく、硝煙の匂いもしない・・・。まるでおもちゃの銃ね。

    こんなもので、同胞があんなにも殺されて・・・。

    ソロモンの悪夢12

    ブースターの容量もFSに比べて高いわね。そして全体的にバランスが取れている・・・。

    さすがザクの完成系ね。

    これなら宇宙に出ても・・・ゲム以上の戦力になることは間違いないわ!


    ソロモンの悪夢13

    オデッサの戦いに敗れてから・・・ジオンの敗走は続く・・・。

    勝機に乗って宇宙まで上がってきた、鬼畜連邦・・・。許さない・・・。

    ここで押し返さないと・・・取り返しが付かない事になる・・・。

    クライアントの不調でしばらく休止していたけど・・・

    この戦況を押し返すために・・・

    「ソロモンよ!!私は帰ってきた・・!!」

    鬼畜連邦め!!調子に乗るな!!

    スペースノイドの意地に賭け!!

    ソロモンで貴様らを迎え撃つ!!

    ソロモンの悪夢14

    「マイディー!アクト・ザク・・!!出る・・!!」


    地球に魂を縛られた、連邦め!!

    私達は・・・この苛酷な環境で生きてきたんだ・・・

    昨日今日上がってきたお前達に負けるはずが無い!!


    教えてやろう!!宇宙の・・・真の恐怖を!!

    私と・・このアクト・ザクが!!







    ソロモンの悪夢15

    ソロモンの悪夢16

    ソロモンの悪夢17

    マイディー 「ソロモン・・・実装されてないの・・・?」

    部下A 「隊長・・・今GWイベントでランダムマップっす・・・。
          戦場は、ソロモンとは限りません・・・。」


    部下B 「なに宇宙特化で来てるんすかwwww 恥ずかしいwww
          ちょーうけるんですけどwwww」



    1時間くらいかけて・・・何度も宇宙戦の訓練してきたんだけど・・・

    この戦いが終わったら今日は寝るわ・・・・。


    ちゃんと公式・・・見ないと駄目ね・・・。


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    はじめてのガンダム 「ガンダムを割っていき最初に見るべき作品を選定する。」

    選定する

    細心の注意と、万全の体調、時間の余裕、ガンダム愛、これが全て揃わないと書くことが出来ない記事

    それが、「はじめてのガンダム」。

    ついついマニアックに走ってしまう自分を抑えつつ、初めてガンダムを見る人を導くと言う難しい記事。

    第二夜はいよいよ、ガンダムを見る前の心構えです。

    数あるガンダム作品の中から最初に見るべき作品について考え、ストーリーの基礎知識を身に付け
    事前準備を整えましょう。

    キャラを選択

    ロボ 「博士、ガンダムっていっぱいありますけど、
         どれから見たらいいんですか?」


    たたこ 「そうだね、ガンダムを見る前に
          最初に悩む部分だね。」


    現代の日本において、ガンダムと名の付く作品は、アニメ、漫画、小説全てのジャンルを総合すると100作品以上あると言えよう。

    まず、最初に手に取るガンダムは一体どれがベストなのか?

    キャラを選択1

    たたこ 「結論から言うと、どれから見てもいいんだけど、やっぱり最初はベーシックなのがいいよね。」

    ロボ 「そうなんですか?」

    たたこ 「よし、ロボ 今日はガンダム作品を分類していって最初に見るべき作品を選定しよう。」

    ロボ 「はい!よろしくお願いします!」

    たたこ 「まずガンダムの作品を大きく二つに分類しよう。」

    ロボ 「ざっくりいくわけですね。」

    キャラを選択2

    たたこ 「「宇宙世紀シリーズ」と「その他」だ!」

    ロボ 「かなり・・・ざっくり分けましたね・・・」


    まずはサクッと解説しよう。

    「宇宙世紀シリーズ」

    初代ガンダムを基本ストーリーとしたシリーズ。同じ時間軸でストーリーが進んでおり、深い歴史がある。
    現在も絶大な人気を誇っており、長い歴史で培われた世界観は広く深い。

    「その他」

    初代ガンダムとは違う世界、違う時間軸で展開するガンダムシリーズ。初代ガンダムと共通する言葉等は登場するが、各作品により解釈が若干異なったりする。各作品で独立したストーリーの為、好きな順番で見ても良い。

    キャラを選択3

    ロボ 「で、どちらのシリーズから見るのがいいんでしょうか?」


    難しい質問である。
    それは、ガンダムを習得する目的にもよるからだ。

    ただ、「世間一般で言う所でのガンダム」を習得するならば、やっぱり・・・

    「宇宙世紀シリーズ」である。

    たたこ 「色々考えたけど、こっち見るのがやっぱり妥当だよね。」

    キャラを選択4

    覚えておこう!
    【宇宙世紀シリーズのカンタン世界説明】

    ① 人は宇宙に「スペースコロニー」という人口の街を作り地球と宇宙の両方で暮らしている。

    ② いろんな行き違いから、地球に住む人と宇宙で住む人が戦争する事になった。

    ③ 地球に住む人たちは「地球連邦軍」、宇宙に住む人たちは「ジオン軍」

    ④ この世界の戦争兵器は、モビルスーツと呼ばれる18m前後の巨大ロボット。

    ⑤ この世界は私達の住む世界のはるか未来のお話、年号は「宇宙世紀○○○○年」

    キャラを選択5

    ロボ 「この5つの世界観を覚えておいたらいいんですね?」

    たたこ 「基本的にはそうだね。そして宇宙世紀シリーズは時系列が同じなので、
         ちゃんと理解するには正しい順番で見る事が大事なんだよ。」

    ロボ 「なるほど・・・。」

    たたこ 「ではここで、宇宙世紀シリーズをさらに二つに分けるね。」

    ロボ 「さらに・・・!?」


    キャラを選択6

    たたこ 「「一年戦争シリーズ」と「その後」だっ!」

    ロボ 「これまたざっくり・・・」


    宇宙世紀シリーズは、事の発端となる「一年戦争」から物語がスタートしている。

    一年戦争とは、先にあげたカンタン世界説明で言うところの②と③、地球に住む地球連邦軍と宇宙に住むジオン軍が約1年間かけて戦争をしたお話である。

    そして、その1年戦争は終結するが、歴史は進み地球と宇宙の確執は解決される事なく人々はダラダラと戦争を続けている。それを「その後」作品で描いている訳である。

    たたこ 「と言うわけで、正しい時系列で見るなら、
          一年戦争シリーズからだね。」


    キャラを選択7

    ロボ 「なるほどぉ・・・これでやっと約5作品まで絞り込めたんですね。」

    たたこ 「ふふふ・・・まだまだ・・さらに割るよ!!」

    ロボ 「!?」


    ガンダムの生みの親である富野監督は
    ガンダムという作品であるひとつのテーマを描いている。


    それは「その後」作品を見るに当たって重要なファクターとなる。

    ここで「一年戦争シリーズ」をそのファクターで割ってみる。

    キャラを選択8

    ロボ 「ニュータイプ??」

    たたこ 「うん。でも今はニュータイプが何かは説明しないね。
         重要なのはそのニュータイプというキーワードがその後作品でも
         テーマになっているって事だよ。」


    ロボ 「じゃあ、今後の展開の事を考えると、ニュータイプシリーズを見た方がいいんですね?」

    たたこ 「そうだね。」

    ロボ 「戦争物語シリーズはどんなのですか?」

    キャラを選択10

    【戦争物語シリーズとは】 

    一年戦争という限られた時間軸の中で、各作品個別のドラマを展開し
    モビルスーツのかっこよさや、戦争に立ち向かう人間ドラマ等を追求している作品群。

    機動戦士ガンダム本編に登場するキャラクターが出演する事はほとんど無く、個別の物語を展開する。
    単純に見ても面白く作られているが、一年戦争の流れを理解した上で見た方が数倍面白い。

    そして泣ける。

    特に、「0080ポケットの中の戦争」を見る場合、ハンカチ2枚は必要。

    ただ、最初の機動戦士ガンダムを見ていない場合は、ストーリーは理解できても
    ラストシーンで「ガンダム」に「ザク」で挑む主人公の無謀さ、恐怖がわからない。

    また、MSIGLOOにおいても、「ボール」に敗れる「ザクJ型」の悔しさがわからな・・・

    ビービービービー!!

    セツメイガマニアックニナッテマス!

    セツメイガマニアックニナッテマス!

    キャラを選択11

    たたこ 「ああ・・・いけない・・・つい・・・」

    ロボ 「大丈夫です。ニュータイプシリーズを見ておかないと
        戦争物語シリーズは100%楽しめない事がわかりました・・・。」


    たたこ 「うん。」

    ロボ 「結局最初に見た方がいいのは
         最初の機動戦士ガンダムって事ですね?」


    たたこ 「そうだね。で、最後に残ったのはやっぱりこの二つだね。」


    【機動戦士ガンダム(TVシリーズ)】
    【機動戦士ガンダム(劇場版)】

    この両作品は同じものである。長編であるTVシリーズを再編集したのが劇場版だ。

    では、まず基本的なストーリーを解説しよう。

    まず、最初に先ほどの5つのカンタン世界設定を思い出そう。

    ① 人は宇宙に「スペースコロニー」という人口の街を作り地球と宇宙の両方で暮らしている。

    ② いろんな行き違いから、地球に住む人と宇宙で住む人が戦争する事になった。

    ③ 地球に住む人たちは「地球連邦軍」、宇宙に住む人たちは「ジオン軍」

    ④ この世界の戦争兵器は、モビルスーツと呼ばれる18m前後の巨大ロボット。

    ⑤ この世界は私達の住む世界のはるか未来のお話、年号は「宇宙世紀○○○○年」

    キャラを選択13

    宇宙世紀0079年。

    宇宙の街、サイド7という所に住んでいる、少年アムロ君。

    自分の住む街にジオン軍がモビルスーツ「ザク」で襲ってきたぞ!?

    一生懸命逃げるけど、ガールフレンドのお母さんがザクの攻撃で死んじゃったよっ!

    怒ったぞー!お!?モビルスーツが置いてあるぞ?勝手にこれに乗り込んでザクをやっつけちゃえ!

    ふー!なんとかザクはやっつけたぜー!しかし、このロボットつよいなあー!

    そのロボットは・・・地球連邦軍の秘密兵器「ガンダム」だったのですっ!!

    でも、大人たちはみんなやられちゃった。

    生き残った子供たちだけで、宇宙船を操縦して逃げないと!!


    キャラを選択14

    ロボ 「ありがとうございます。すごく噛み砕いて説明してくれたんでしょうね・・・。」

    たたこ 「うん・・・。でもこんな感じだよ。このストーリーラインでTVシリーズ、劇場版は作られてる。」

    ではTV版と劇場版はどのように違うのか?

    キャラを選択12

    【機動戦士ガンダム(TVシリーズ)】

    全43話

    アムロがガンダムと出会い、数々の戦いを生き抜いていく様を描く。

    当時の技術で描かれているため、予算的にも時間的にも厳しかったようで、作画崩壊が多い。

    当然一年戦争の全てを細かい所まで描いているので一年戦争の流れがびっちり学べる。


    キャラを選択15

    【機動戦士ガンダム(劇場版)】

    全三部作

    機動戦士ガンダムⅠ 137分
    機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編 134分
    機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編 141分

    TVシリーズ全43話を、約7時間に収めた物。

    TVシリーズからのフィルムの流用ではあるが、大幅に加筆修正されている。

    内容的には、アムロのストーリーを追っており、本筋とあまりかかわりが無い細かい戦争描写を行ったお話などがカットされている。

    キャラを選択16

    たたこ 「以上全ての話を統合して、結論を言うと・・・」

    ロボ 「長かった・・・」


    機動戦士ガンダムをはじめて見るにあたって、最初に見るべき作品は

    キャラを選択17

    「劇場版 機動戦士ガンダムⅠ」である。

    劇場版をⅠ~Ⅲまで見れば、まずガンダムの基本は備わるよ!

    劇場版3部作を見た後、興味が深くわけばTV版を見れば良いのだ。

    TV版は43話もあって多すぎ!って人は下記の話だけ見ればほぼほぼ保管できる。
    ほぼ全て1話完結の話だから暇なときに見ればいいよ。

    第3話 敵の補給間を叩け!
    第7話 コアファイター脱出せよ
    第8話 戦場は荒野
    第11話 イセリナ、恋のあと
    第14話 時間よ、止まれ
    第15話 ククルスドアンの島
    第18話 灼熱のアッザム・リーダー
    第22話 マ・クベ包囲網を破れ!

    その他、本筋に関係ない戦闘シーンが多数カット。
    Gファイター、ハイパーハンマー、ザクレロ、ブラウブロ、アッザム、ギャン等劇場版には登場しないメカもあるから注意。

    キャラを選択18

    ロボ 「なるほど・・・劇場版ならまだ休みもあるし・・・GW中に見れそうですね。」

    たたこ 「!?」

    ロボ 「では・・・早速見てみましょうか!劇場版ガンダムⅠ!!」

    キャラを選択19

    なに言ってんの?

    次回は・・・ガンダムを見る前の心構え②!

    登場人物についての事前知識(予定)だっ!!



    ロボ 「え・・・・?まだ見ないんですかっ!?」



    つづく






    ちょっといいかしら?



    キャラを選択20

    劇場版ガンダムはTV版で描かれていた「ジオン軍の人間らしい部分」
    全面カットされているわ。

    これは木馬隊を英雄視する鬼畜連邦の改竄よ。

    さらには、Gファイターは核ミサイルを積んでいた説もあるわね。
    南極条約違反の指摘を恐れて、コアファイターに書換えたのね。

    連邦の豚どものやりそうな事ね。

    そんなわけでガンオンのジオン兵には、「TV版」と「MSIGLOO」を推すわ。

    ジークジオン!




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    超合金 [覇王] 宝条まゆ

    超合金箱

    宝条まゆ横絵

    超合金箱裏

    おもちゃの箱ってなんでこうもワクワクするんだろう?

    今回パーティーキャッスルで作ったのは、スマホアプリ「ロード・トゥ・ドラゴン」の宝条まゆ。

    SSは、本人がロボという事なので大好きな超合金のボックスアートをイメージしてみました。

    作った自分が言うのもなんですが・・・

    これ欲しいw

    もとのキャラクターはこちら。

    宝条まゆ1

    ロードラのキャラクター宝条まゆさん

    JKでロボットで、ツインテールにニーソで、スキルは回復持ちというスーパー神ユニット。

    誰もが欲しがるも、ドロップ率は厳しい。いつか手に入れたいキャラクターです。

    ロードラのキャラクターってハイセンスですよね。特にこのまゆさんの武器、チョ~ベリーバルカンはすごいデザイン。

    爪楊枝みたいなのになんか刺さってるし・・・。

    今回このまゆさんをPTC化するにあたってのテーマは、「フィギュアっぽく」をテーマに塗ってみました。

    宝条まゆ2

    ロードラのキャラって口が無いんですよね。

    しかも正面向いてないし、想像で作るしかない。記号化されたパーツを人っぽく見せるのは難しいかなと思い、お人形っぽい塗りで作ったわけです。

    宝条まゆ3

    例によって衣服と顔、髪、ボディーは手書きです。
    ジャケットは、ジャケット、シャツ、リボンに分けて作りましたー。

    シャツのレース部分とか苦労しましたね。

    ジャケットのピンバッチも全部書いたんですが、リボンで隠れるという哀しさ。

    宝条まゆ4

    肝心のチョ~ベリーバルカンは、SSから加工。さすがに描けません・・・。

    巨大さを損ないたくなかったので、手に持てる白紙ボードではなく、白紙の前面ボードを使用。
    専用ポーズでしか持たせる事ができません。

    宝条まゆ5

    今回も作ってて楽しかったなあ。

    そろそろ作るものが無くなって来た。

    うーん・・・。


    次はなにつくろ?



    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    【ご注意】 だまされるなやっ!!

    だまされるなや!!

    こんばんわ!はなちゃんですっ!

    今日、メールフォルダを開いたら、こんなメールが来とったんや。

    受信したんは、5月6日の19時や。




    あなたのスクウェア·エニックスアカウントの異常


    スクウェア·エニックスアカウント管理システム

    あなたのスクウェア·エニックスアカウントの異常、ログインしてください:http://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login.html?cont=accXXX

    商品やサービス側に関連するサポート情報

    スクウェア·エニックスサポートセンター

    http://secure.square-enix.XXX

    ※サイト、検索機能の様々な製品やサービスの利用

    サポート情報は確認した。

    スクウェア·エニックスサポートセンターのご意見やご要件、ご使用ください





    だまされなやっ!

    おいおいおいおい。

    これは、お客様に出すメールやないやろ?

    「スクウェア·エニックスアカウントの異常、ログインしてください」

    ってなんや?

    なんや?ここはネルフ本部か?

    あまつさえ文末の・・・

    「※サイト、検索機能の様々な製品やサービスの利用
       サポート情報は確認した。


    え?なに?なんて? 確認した? した? したの?

    なんや・・・この頭の悪いメールは・・・?

    まったくビジネスマナーがなっとらんやないか・・・・

    だまされなやっ!2

    まあ・・・なんというか・・・

    「フィッシング詐欺のメール」に
    ビジネスマナーは期待してないけどな!


    そう、これは最近巷を騒がしてる 

    スクエニアカウントを対象にしたフィッシング詐欺のメールやねんな。

    だまされなやっ!3

    かー・・・まだこういうことしとるアホがおるんやなあ・・・。

    手口は、メールに書いてあるアドレスにアクセスすると、IDとパスワードを入力する画面がでよる。

    そこに入力したIDとパスワードを盗み取るわけやな。

    盗んだIDとパスワードで勝手にログインしてアイテムなり現金を盗み取り、それを転売したりしよるわけや。
    その他、個人情報も持っていきよるで気をつけんとなあ。

    だまされなやっ!4

    最近のロードストーンでも注意喚起されてるで。

    気をつけやなあかんで?

    このブログを見てくれている人の中には、最近オンラインゲームを始めました!という人もぎょーさんいるさかい。

    先輩たちが当たり前にしている事をきっちり伝えておくわな。

    だまされなやっ!5

    オンラインゲームはじめたての皆さん!!

    オンラインゲームの世界では、こういったフィッシング詐欺はゲームに関係なくしょっちゅうある事や。

    絶対に1回は来ると思っておいたほうがええで。

    そこで、もしこういうメールを受け取ったら必ずしてほしい事があるんや。

    ① 基本疑う。

    ② ログインをする前に公式ページを確認する。

    ③ 自己防衛する。

    だまされなやっ!6

    とにかく疑ってかかる癖をつけとこな。
    運営がログインして何かしろって言うのはよっぽどの事やと認識しとった方がええで?

    そういう場合は必ず公式ページでメールと同様のお願いをしとるわ。
    こういうメールを受け取ったら、まず公式で確認する方がええで?

    中には、あなたのパスワードが盗まれました!とか不安感を煽るメールも多い。
    メールだけのお知らせはまずせーへんから、

    どんなに焦っても公式だけは確認するんやで?

    だまされなやっ!7

    ③ の自己防衛する。 これも大事やで?

    自己防衛の方法は各ゲームによって違うけど、IDロックや、ワンタイムパスワードが有名やな!

    これさえきっちりしてたら、万が一IDとパスを盗まれても防衛できると思うで?

    また、これをきっちりしてて、それでも盗まれたら運営が保障してくれる場合もある。

    逆に言えば、これをしてないと盗まれても補償してくれへんということや。


    だまされなやっ!8

    導入はめんどくさい?

    せやな、たしかにめんどくさいかもしれん。
    でも、はなちゃん、実際にアイテム盗まれて悲しんでいる人を何人も見てきたで?

    自分だけは大丈夫?

    なんでや?なんで大丈夫なんや?

    なんか根拠はあるか?

    そんなん滅多にないやろ?w

    あるあるw しょっちゅうやw

    現にこうして、今日もはなちゃんとこにメールが来てるんやしなw

    だまされなやっ!9

    出かける時は家に鍵かけてでかけるやろ?

    なんでや? 変な人に家に入られたいやんな?大事なもの、盗まれたくないやろ?

    オンラインゲームも一緒やで。
    ログアウト中に変な人に入られないように、きっちりロックをかけておかなあかんのや。

    と、いうわけで・・・

    まだかけてない人は、いまやろう!!いまかけよう!!や。

    早いほうがええでっ!

    だまされなやっ!10

    悲しいけど、こういうアホンダラは耐えることはないわ。

    大切な思い出と、大切な時間は、自分の手で守らなあかんのや。

    初心者さんはおぼえておいてなっ!!

    ほなあんじょーおきばりやすやっ!


    <<過去の参考記事>>

    ■ 【重要】明日は我が身。

    ■ 被害者の声を聴く。


    ほんまに気をつけてなっっっ!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ドラマツルギー強化計画。

    ドラマツルギー強化計画。

    ドラマツルギーとは、面白いドラマを作るにあたっての手法や論理、そういったもの。

    当ブログはロールプレイング式でキャラクターに喋らせ、ドラマを構成するという仮面をかぶったプレイブログです。

    昔で言うところのロードス島戦記というか、リプレイ小説みたいなもの?

    ですので普段のプレイも、よりストーリーが面白くなるようにゲーム内で行動するよう心がけております。


    よりドラマ的プレイをするにはどうすれば良いか?

    すべてのゲームにおいて違うドラマを展開するにはどうすれば良いか?

    それは、より多くのドラマを知り、参考にするのが良いのでしょう。

    と言うわけで。

    ドラマツルギー強化計画2

    今日も今日とてバンダイチャンネルにいりびたりですよー!

    まあ、先月の終わりくらいからどうもオンラインゲームに本気になれません。

    由々しき事態であります。そんな時は、いろんなドラマに触れてやる気スイッチを入れていきましょう。

    という名目で、最近見ている番組なんかを語ってみようかなーと思っております。


    今期のアニメは豊作ですねー!!結構見る番組が多くて忙しかったりw

    最初の一作目は・・・みなさんドキドキしながら見ているんじゃないでしょうか?

    ドラマツルギー強化計画3

    進撃の巨人

    流行りましたねぇ・・・。自分が始めて巨人と出会ったのは、3年位前の本屋さんでした。

    新刊で平置きされている単行本を手に取った時、言い知れぬオーラを感じたんですよね。
    ジャケ買いです。 で、仕事帰りの電車で読んだんですが・・・

    やばい・・・これはやばい・・・とんでもない漫画に出会ってしまった・・・。

    この読後の絶望感・・・。思わず次の日に会社でひろめてしまいましたw

    すごいから読んでー!!ってw

    ドラマツルギー強化計画4

    冒頭の引き込み方はすごいですよね。

    とんでもない絶望を連続的に見せて見る者をどん底まで落としていく。
    もうどうしようもない!ってとこまでゆっくり時間をかけて落とし込んでいき、急にふわっと希望を見せる。

    進撃の巨人の場合それが希望では無いかも知れませんが、読者にある種の救いを見せる。

    それがたとえすごく小さなものでも、今までが絶望過ぎて、それにすがり付いてしまいたくなる。

    このドラマの作り方は、見る側は はまりますよね。

    これはマインドコントロールと同じ手法ですから。
    訪問販売の営業マンなんかが身につける「恐怖トーク」と呼ばれる話術と同じ。

    人間心理を突いたドラマ作りは勉強になりますにゃ!

    ドラマツルギー強化計画5

    宇宙戦艦ヤマト2199


    これも1週遅れくらいで毎週見てしまってます。おもしろい。
    子供の頃、あんまりヤマトは好きではありませんでした。

    だってロボが出てこないしw 人間ドラマが理解できる程お兄ちゃんではありませんでしたから。
    それでも、一応一通りは見てたんですねー。きっとテレビでやってた金曜ロードショーみたいなので見てたのかな?

    ドラマツルギー強化計画6

    ここで、学んでいるのは、「じっくり丁寧に」という所。

    きっとヤマトを見てアニメ業界に入り、ヤマト大好きな人たちが作っているんだなあとひしひしと伝わってきますよね。

    旧作のイメージを引き継ぎつつ、新しいファンも掴めるように新しいキャラクター(女子)を増員。

    その結果「何か新しい世界」が作られている。音楽が入るタイミングとか、BGMも子供の頃に見た事があるヤマトそのまんまだったりとかなり丁寧に1話1話作られているんだなあと感心しながら見ています。

    この雰囲気を作っているのはまぎれも無く作品に対する「愛」。

    古いものを崩すことなく、新しく見せる手法は勉強になりますにゃ!


    ガンダムオリジンもこの雰囲気で行ってほしいw


    ドラマツルギー強化計画7

    ダンボール戦記ウォーズ

    大好物のホビーバトル物です。

    しかも、ホビーバトル物の宿命である「強さのインフレ」を起こしきった後の方向転換を余儀なくされた3作目です。

    ジョジョで言うところの第三部。

    とある町の少年が、LBXというプラモデルサイズのロボットを戦わせて遊ぶ架空のホビーがドラマの主軸。

    1作目~2作目までは、最初は学校の番長的な人が敵なんですが、町内のチャンピオン、日本チャンピオン、世界チャンピオンと敵のスケールがどんどんと大きくなり、ついには世界を滅ぼすミサイルと戦ったりする無茶ぶり。

    でもそれこそが、子供向けホビーバトル物の醍醐味。

    ドラマツルギー強化計画8

    今回のウォーズは、いったん無茶な戦いを忘れ、学園物に方向転換。

    でも、主人公の通う学校はLBX専門の学校で、学校の地下に超巨大なジオラマがあり、そこで模擬戦争をするという、いかにもホビーバトル!な設定。

    ホビー男子の夢が詰まってるw

    主人公は意味もなく、そのホビーが好き好き大好き!っていうだけで強いのもアリだし。

    国家レベルの何かが動き、偶然主人公がとんでもないロボを手に入れたりする展開もアリ。

    定番の決まったブロックを組み上げて、安定した燃える場面を提供するというドラマツルギーは結構好き。

    今回は知能戦の要素が結構強くなってくると思うので、そういう戦いを楽しみにしてますが、結局

    「ゆるせねー!!」って叫んで「うおー!」ってパワーアップして、どかーん!「やったぜ!」ってなるんでしょうねw

    レベル5はそれでいい。それでいいんだ。ガンダムAGEは許せないけど。

    ドラマツルギー強化計画9

    非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛

    なんだかんだ言って、毎週これが一番楽しみw

    スーパー戦隊好きには、もうたまらない作品。

    自分も最初は、どうせ企画物だろうと敬遠してたんですが、何かの拍子に第一話を見てしまいはまった感じです。

    主人公のレッドが一般的にはまったく役に立たない「スーパー戦隊知識」を武器にして毎週敵と戦うドラマ作りはすごく好みw

    過去のスーパー戦隊も時々ゲストとして登場してくれたり、戦隊マニアにはたまらない人たちもちょろちょろと出てくれて、レッドと一緒に感動している自分がいますw

    曽我町子さんがご健在ならきっと悪の女王として出演してくださってたんだろうなあ。

    ドラマツルギー強化計画10

    アキバレンジャーのすごい所は、お遊びだけで終わらずかなり本気で作っている所。

    公認戦隊顔負けのアクションと爆発。そして熱いドラマ展開。

    熱いといっても・・・今回の話なんかは・・・

    パワーレンジャーになってしまったジュウレンジャーを当時バンダイから発売された獣奏剣のおもちゃで目覚めさせるという展開。

    にわかマニアすら寄せ付けないディープなストーリーだけど、戻った後のお約束

    戦隊名物「名乗り」のシーンは激熱。



    僕、もうすぐこれ・・・買っちゃいそうです。

    ドラマツルギーの分析記事を書こうと思って書き始めたけど、結局好きな番組紹介にとどまってしまったw

    まあいいか。



    でも、結局どれも本気で作り手が作っている事が伝わってくるものに惹かれているようです。


    ああ・・・本気になれるオンラインゲームよ・・・再び我の前に現れたまえ・・・。

    可及的速やかに一日でも早く!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ぱずどらあるある。

    ぱずどらあるある

    またまたスタミナ回復待ちのパズドラーのマイディーだぜー!こんにちわ!

    この間のみんなでゴッドフェスは、散々な結果だったぜ!

    でもあれからもめげずにコロコロしてるんだぜー!えらいぜー!

    とは言え、これといってネタらしいことも無かったので、今日は・・・

    「パズドラあるあるネタ」でもやってみるぜー!

    では一発目いくぜー!


    ぱずどらあるある。1

    寝る前にちょっとだけのつもりが・・・・
    ランクアップしてスタミナが全回復する・・・。

    いつもこれが辛いぜー!寝る前はできるだけスタミナを減らしておいた方が得なのでついついやってしまうんだぜー。

    全回復後に勿体無いから、またダンジョンに潜るけど眠たいのでグダグダになっちまうんだぜー・・・。

    ぱずどらあるある。2

    必死になって取ったはずなのに・・・
    全然 歴龍を使って無い。

    コストに見合わない性能・・・でも何故か毎回挑戦してしまう歴龍・・・。
    頑張って取った思い出が邪魔をして融合も売却もできずにいる・・・。

    でも、新しい歴龍が来たらまた必死になって取りにいくんだぜ・・・。


    ぱずどらあるある。3

    完璧な連鎖プランだったはずが・・・
    急に何がしたかったのか忘れてしまう・・・。

    いつもそれは突然やってくる・・・。
    きっとこれは妖精さんの魔法にかかってしまったんじゃないかっていうぐらい頭の中が真っ白になってしまう。

    そして結局、指は止まってしまい、何も消すことができない・・・・。

    あるよね?あるよね?

    自分だけだったら病院行こう・・・;


    ぱずどらあるある。9

    持てる全ての力を賭けて勝負に出た瞬間・・・
    電話が鳴る。

    それでもなんとか乗り越え・・・
    遅れを取り戻し・・・

    よし・・・今度こそ!と気合をいれ・・・再度指を走り始めさせると!!


    ぱずどらあるある。10

    キンコーン!!
    LINEが入る。

    この波状攻撃に耐え切れず、プッツリと緊張感が途絶え・・・

    やられてしまうんだぜー・・・。


    だいたい決まって同じやつなんだけどな・・・。



    ぱずどらあるある。4

    魔法石を使ってコンティニューするとき・・・
    自分にとって都合のいい計算ばかり頭をよぎる。

    結局、正当性が欲しいだけなんだぜ・・・。
    こんなときの計算ほどあてにならないものは無いんだぜ・・・。

    でもその時は・・・なんの根拠も無い自信だけは胸にいっぱいあるんだぜ・・・・。


    ぱずどらあるある。5

    最後に残った瀕死のザコに・・・
    今日一番の超絶大連鎖が決まってしまう・・・。

    全然そんなつもり無かったんだぜ・・・
    むしろスキルを溜めようと一つだけ消したつもりだったんだぜ・・・

    チリも残さないくらいの大ダメージを与えてしまう罪悪感・・・。
    際限無く落ちていくドロップの悲壮感・・・。

    そして胸に過ぎるのは、この大連鎖がボスの時に起こってくれたなら・・・・という想い。


    ぱずどらあるある。6

    愛情を込めて育てているモンスターの上位モンスターが・・・
    レアガチャでポロッっと出る・・・。

    嬉しいやら・・・悲しいやら・・・・そりゃ・・・

    上位モンスターに融合すればいいんだろうけど・・・

    なんか・・・できないっ!!

    もっと早く君に出会えていれば・・・こんな悲しい想いはしなかったのに・・・

    運命の・・・バカ・・・


    ぱずどらあるある。7

    ぶっちゃけ・・・
    チョコボの処理に困っている。

    特別保護タイプ・・・それはチョコボだけに用意されたモンスタータイプ・・・。

    だが・・・特別強くなるわけでもなく・・・融合できるわけでもなく・・・売れないし捨てれない・・・。

    永遠にBOXを一個占領されてしまう・・・・。

    究極進化に期待するしか・・・無い・・・。



    そして・・・



    最後はやっぱり・・・これだぜ・・・














    この瞬間の・・・











    ぱずどらあるある。8

    がっかり感・・・・。




    また思いついたらやってみるぜー!


    またなー!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    はんぷく!!

    はんぷく!

    反復横跳び・・・・。

    スポーツテスト等で誰もが体験した事があるであろう・・・体操・・・。

    中央のラインを跨いで立ち、スタートと同時に左右のラインを交互に踏み、サイドステップを20秒間続ける。


    その反復横跳びに・・・熱い情熱と若さを武器に・・・極めようとする乙女がいた・・・。

    はんぷく!!1


    名は 横飛 はんこ 

    女子高生・・・。

    なぜ彼女が反復横跳びに情熱を傾けるのか・・・

    人生のうち一度しかない青春を捧げるのか・・・・・

    それは誰も知らない・・・・。

    だが・・・彼女は・・・今日も校舎の屋上で目指すのだ・・・・

    ただストイックに・・・ ただひたすらに・・・


    人類がまだ到達していない領域・・・

    はんぷく!!2

    反復横跳びの・・・向こう側を・・・!!!



    私は・・・今日まで・・・・特訓に特訓を重ねてきたんだ・・・

    今日こそ・・・今日こそいけるよ・・・

    はんぷく!!3

    ルールは簡単・・・!成績の悪い私でもわかる!!

    スタートの掛け声と同時に、真ん中をタップ!!

    その後、右→センター→左→センター→右と、ひたすらタップを続けるだけ・・・!!

    1タップ1点!

    タップミスは-1点!

    20秒間で・・・何点出せるかの勝負!!

    はんぷく!!4

    今日こそ・・・壁を越えて・・・私は前に・・・進むんだ・・・!!



    ↑今日のBGM

    さあ始めよう・・・たった一人の戦い・・・

    敵は・・・自分自身!!

    行くよっ!!

    はんぷく!!5

    反復横跳び・・・スタート!!

    うおおおおおおっ・・・!!

    はんぷく!!6

    先週の反復横跳びで悟ったんだ・・・

    反復横跳びは・・・筋力・・・瞬発力じゃない・・・

    それ以上に大事なのは・・・

    はんぷく!!7

    リズム感だってことっ!!

    そして・・・ダンスの特訓に明け暮れた・・・一週間・・・!!

    この一週間の努力・・・

    ダンスに付き合ってくれたコーチのためにも・・・

    無駄にはしないよっ!!

    はんぷく!!8

    うあああああああーーーーっ!!!



    はんぷく!!9

    「風が・・・変わりやがった・・・」

    そうだ・・・横飛・・・思い出せ・・・ダンスの特訓を・・・

    お前が生まれ持った唯一の才能・・・それがリズム感だ・・・

    そのリズム感はお前の武器になる・・・その武器を持って・・・

    越えろ・・・壁を・・・ 超えろ・・・人を・・・!!

    お前なら行ける・・・俺がたどり着けなかった・・・・

    反復横跳びの向こう側に・・・!!

    むうっ!!

    はんぷく!!10

    横飛の周りに・・・竜巻ができてきやがった・・・!!

    これは・・・反復トルネード・・・!!

    優れた反復横跳びの選手は・・・竜巻を纏うという・・・

    横飛・・・もうそのレベルまで・・・


    まだまだーーーっ!!

    はんぷく!!11

    なんてやつだっ・・・!!

    一定のリズムを保ちつつ・・・超スピードで左右のステップを行い・・・

    足場を真空状態にしやがった・・・!!

    このままでは・・・校舎が持たないぞ・・・!!


    ここから先は・・・伝説の領域・・・

    真空を通り越した横飛の足元は・・・反復エネルギーが集中した力場を作り出し・・・

    次元の扉を開ける準備に入る・・・!!

    開きだすぞ・・・・

    はんぷく!!12

    反復横跳びの向こう側が・・・・!!

    うあああああああーーーっ!!





    ピピー!!

    はんぷく!!13

    はあ・・・っ


    はあ・・・・っ また・・・だめだった・・・・・・・・・

    もう少しだったのに・・・・


    はんぷく!!14

    70コンボ・・・これが・・・今の私の限界・・・

    向こう側に行くには・・・100コンボ以上を目指さないと・・・・・


    今日からまた・・・練習ダナ・・・・;



    反復横跳び・・・・。

    スポーツテスト等で誰もが体験した事があるであろう・・・体操・・・。

    中央のラインを跨いで立ち、スタートと同時に左右のラインを交互に踏み、サイドステップを20秒間続ける。


    その先にあるものだけを見つめ・・・乙女は・・・今日も・・・

    左右に飛ぶ・・・・・。




    つづく・・・。


    -次回予告-

    今のままでは70コンボの壁は越えられない・・・

    反復横跳びの向こう側に行くために必要なのは・・・


    はんぷく!!16

    横飛・・・1本の指ではだめだ・・・・

    はんぷく!!17

    マクドナルドのアルバイトで17キロのポテトのダンボールを持ち上げようとし・・・

    瀕死のギックリ腰におちいったコーチが授ける最後の技・・・

    ダブルフィンガーステップとは・・・

    次回・・・「はんぷく!!」最終回・・・

    「100の壁を越えて・・・」


    見てて・・・コーチ・・・私・・・行ってみせる!

    反復横跳びの向こう側!!




    本日ご紹介いたしましたアプリは・・・

    アプリ紹介

    iOSでもアンドロイドでも遊べる無料のアプリ「はんぷく!!」です。

    時間をつぶすにはゴージャスで楽しいゲームですw

    な・・・なんとフルボイスなんですよっ!!




    ぜひダウンロードしてみてください!

    おすすめですw


    気がついたら指がシャドー反復横跳びしてますよw


    ※注意:最終回は書きませんw
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ゆにばさん!自由すぎですわっ!

    自由すぎ


    エレメンタリスト!!

    自然の精霊との共鳴から力を得、その力で敵の猛攻を凌ぎ、仲間を援護する。

    時にそのエネルギーは、相手の体力、魔力、精気、全てを支配する!!


    ここに一人のエレメンタリストがいた。

    名を「ゆにば」。

    人は彼女の事を生暖かい目で見ながら・・・こう呼ぶ。

    「だめエレのゆにば」と!!

    年中ですやん!1

    守護 「なっか・・・すごい・・・えぇ?前の記事から1年たってますよ・・・」

    ゆにば 「・・・・・。」

    守護 「なんかこの犬やっつけるクエストに1年以上かかってるの!ゆにばさんだけですわ!この地球で!ただ一人!

    年中ですやん!2

    ゆにば 「ナンバー1より・・・・」

    年中ですやん!3

    守護 「・・・・」

    年中ですやん!4

    守護 「・・・・・・・?」

    年中ですやん!5

    ゆにば 「・・・ラウンド1?」

    守護 「それ、ボウリング場ですよね?」

    ゆにば 「・・・・・・。」

    守護 「オンリーワン言いたかった?」

    年中ですやん!6

    年中ですやん!7

    守護 「え?なに??」

    自由すぎ1

    年中ですやん!8

    守護 「なになに?」

    年中ですやん!10

    年中ですやん!9

    年中ですやん!11

    ゆにば 「・・・・・・・。」

    守護 「・・・・・?」

    自由すぎ2

    ゆにば 「AKBに入りたい。」

    守護 「ゆにばさんww 自由すぎですわっwww」



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    なんでも時間が解決や!

    なんでも時間が解決や!

    こんばんワンダーフォーゲル!はなちゃんですっ!!

    さて・・・・いつまでもくら寿司の話しててもしゃーない。

    女神さんとの約束があるでなー!

    そろそろ、寒い寒い言うてんと、TERAやらなあかんわ!


    なんでも時間が解決や!1

    んー・・・・。とは言うものの、何をしてたか完全に忘れてもーたわ。

    はなちゃん、お寿司屋さんの天丼食べ過ぎて、ちょっとお腹ぽよよんしてきたから、
    運動がてらその辺におる奴 殺そ。

    なんでも時間が解決や!2

    はなちゃんがTERA離れをしたんは、今から2年位前や。

    最初はすっごいおもろかってんけど、「!」を探して、あれやれこれやれ言われる生活に疲れたんや。

    サービス開始当初はギルドも賑わっててワイワイ楽しかったけんやけど・・・

    ある日ふと気づいたんや。

    なんでも時間が解決や!3

    はなちゃんらみんな、何も考えずにただひたすら「!」を追ってるだけちゃうんかって。

    何の自由もなく、ただ一本道をみんなで歩く、ばらばらに。

    それに気づいた時、一気にTERAが嫌になったんや。

    なんでも時間が解決や!4

    その後、当てもなくぶらぶらしとったなあ。

    街中の人に「!」が付いてても無視無視、自分のやりたいように好きなようにしとった。

    でも・・・楽しいか?って聞かれると・・・・あんまりやったわ・・・。

    なんでも時間が解決や!5

    そこから2年が経ったわ・・・。

    引退するわけでもなく、月に数回INしてぶらっとするだけやったわ。


    でも今日・・・・。

    どんな意味があんのか・・・・朝食べたもんの影響か・・・気温、室温あらゆるもんが調和して・・・


    なんでも時間が解決や!6

    なんか、無性に「!」を消化したくなったんや!!

    無性にレベルを上げたくなったんや・・・・。不思議なもんやなあ、あんだけ嫌やったのに・・・

    この世界、時間が経ったら嫌な事を忘れて楽しかった事だけが蘇ることがある。

    あの頃の嫌になった気持ちは時間が解決してくれた感じやなっ!

    そうと決まったら早いで!! ガンガンクエストこなしていったった!!

    なんでも時間が解決や!7

    LV51でずーっと止まっとったレベルを53まで引き上げ。

    戦い方なんか完全に忘れとったけど、1時間もすれば昔の感は取り戻せたでー!

    あとはいてまいまくるだけやっ!!

    なんでも時間が解決や!9

    1年ちょっと前に挑戦したけど、あかんかった柱を折るクエストも・・・・

    なんでも時間が解決や!8

    ぼきーん!って折ったった!

    次のメインクエストに進めて行ったら・・・

    恐ろしいもんを発見したんや!!

    あれは・・・・

    なんでも時間が解決や!10

    ダラガブ!!

    エオルゼアに大ダメージを与えたダラガブが・・・アルボレアにも降ってきたんやなっ!!

    しかもその周りで悪そーなやつらがなんか儀式しとる!!

    なんでも時間が解決や!11

    はなちゃん 「おまえらー!そこまでやー!!」

    悪の幹部 「だれだ!?」

    ふっふっふ・・・



    なんでも時間が解決や!12

    やーやー!我こそは・・・!
    ギルドじょびネッツア代表取締役・・・はなちゃんやっ!!

    はなちゃんは、「!」マークの人の話は一切聞いてない!!もらえる経験値と報酬しかみーひん!!

    せやから、お前らがどういう悪事をはたらいとるんかさっぱりわからん!!

    でも・・・ 「!」 に名前が上がった以上・・・はなちゃんはお前らを・・・殺します!!

    なんでも時間が解決や!13

    そういうことで・・・・


    お前ら全員・・・・


    なんでも時間が解決や!14

    いてもーたるわー!!

    わくわくするやんけー!

    久しぶりのブスや!違うわ!ボスやっ!!

    なんでも時間が解決や!15

    でもさすがにボスやなー!

    なかなかやるやんけー!!

    さすがに体力がもたんわー!

    悪の幹部 「こいつ一人や!回復役がおらん!一気に押してやってまえ!」

    悪の幹部 「かつて栄華を誇ったじょびネッツアも寂しいのう!」

    なんでも時間が解決や!16

    その通りや!!

    何十人もいたギルドメンバーはもうみんな別の世界に旅立った・・・!!

    アルボレアでどこかに行こうとしても、昔は誰かが必ずついてきてくれてた!!

    盾も、回復も、攻撃もよりどりみどりやったわ!

    今は誰もおらん・・・・


    でもな・・・たとえ離れ離れになっても・・・

    なんでも時間が解決や!17

    気持ちはつながってるんやっ!

    今でもはなちゃんの事を思ってくれてる・・・そんなみんなが送ってくれた回復薬がぎょーさんあるねん!!

    ありがとう!ルガせんせい!
    ありがとう!!瑠雨さん!!

    ありがたく使わせてもらうわ!!

    なんでも時間が解決や!18

    みんなの想い!遅くなったけどしっかり受け取ったでっ!

    今までだらだらしてきたけど・・・ これでまた、はなちゃん歩き出せそうやわ!!

    今度こそ・・・やる気スイッチが入った!!

    カンストに向けて・・・殺しまくったる!!


    ケルサイク

    さあ・・・いてまうで!!

    時間が経ったことにより・・・・やる気を取り戻したはなちゃん。

    はなちゃんの目の前に立ちはだかるケルサイク!

    時間が解決や

    はなちゃんの戦いはこれからやー!!









    よっしゃ。きれいに最終回フラグ立ったわ。

    これで、またやる気無くなってもだいじょぶやわ。




    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    椅子が欲しい。

    椅子が欲しい。

    椅子が欲しいと思う。

    はあ、そうですか。と思われるかもしれませんが、椅子が欲しいんですw


    というのも。

    最近、月曜日の朝の疲れがひどい。
    肩こりや、腰の痛みがひどい。

    そりゃそうですよねー。

    椅子が欲しい1

    週末は、どこにも出かけずずーっとPCの前におりますゆえ、ずーっと椅子に座って、マウスをかちかち、キーボードカタカタ、パッドをぐいぐいですもんねー。

    で、今使っている椅子が5年くらい使っててもうぼろぼろです。

    座るところのクッションはもうペチャンコ。その上に置いている座布団的クッションもぺちゃんこ。

    長時間座っていると吐き気までしてくるようになってきましたよ。

    椅子が欲しい2

    もうすぐ誕生日なので、自分へのプレゼントもかねて新しい椅子を買おう。

    さて、どんなのを買おうかな。



    椅子が欲しい3

    何この僕のハートを鷲摑みにする椅子!!

    この快適そうな空間! この無駄さ! なんかこんなのでPSOできるカフェみたいなのがあったねえ。

    そりゃこれでゲームできたらうれしいけど・・・48万円ですか・・・・。

    かっこいいけど、肝心の椅子のすわり心地は余り良さそうじゃないねw

    もっとこう・・・楽そうなやつがいいなー。

    さらに検索していくと・・・

    椅子が欲しい4

    え?

    できる男はイスからこだわる・・・・
    ------オフィスチェア「BOSS」!!


    これがうわさの・・・ボスの座ってやつかー!

    ふ・・普通に買えるんだ・・・ネットで・・・;

    これは・・・意味も無く極悪にキメたいw

    そして肘あての下に謎のボタンが!!

    椅子が欲しい5

    なーんだ・・・リクライニングのボタンか・・・

    ボスだけが使える、目の前の落とし穴パッカーン!ボタンかと思ったのに・・・。

    「失敗したものには・・・死あるのみ・・・」とか言って押したかった。

    16,800円。

    ぜひともオプションで手を置くところにドクロの飾りが欲しいです。

    うーん・・・安いな・・・ボスの座・・・。

    豪華な感じだけど、もっとこう・・・人間工学に基づいた!みたいなのないかな。

    調べてみるとアーロンチェアって所が有名らしい。

    椅子が欲しい6

    これがそのアーロンチェアってとこのオフィス用事務イス。

    一見普通っぽいけど、椅子の下と腰の辺りに謎のメカニズムが潜んでいるのがかっこいいかも。

    どうやらボスチャーフィットというシステムらしい。

    背中の痛みや腰部の原因にもなる猫背を、背筋をS字カーブにすることで正す調節可能な背中下部のサポートシステム。背もたれの下部と骨盤との隙間を埋めることで、背骨のカーブを正しくキープ。一日中健康的な姿勢を保ち、働く時間をもっと快適なものにする。

    と説明されています。

    いいじゃない・・・さすが事務イスの最高峰じゃない!!

    あたし!これにするわ!これくださいなっ!!

    20万・・・・。ですか・・・。

    ちょっと・・・考えますね。

    椅子に20万はすごく勇気が入る買い物だ・・・。
    なんたって・・・ボス12人分くらいのお値段・・・。

    でも使っている人のブログとか見ると・・・かなり良さそう・・・。

    そして・・・なんかそんな事をさらっと記事にするのがかっこいい・・・。

    椅子が欲しい7

    ああ・・・PC用の椅子ですか?

    オンライナーなんで、一日中PCの前に座っている事が殆どですし、アーロンチェア使ってますね。

    お尻にかかってた力がどっかいっちゃうんで楽ですよ。

    かなり長時間座ってても疲れないので、おすすめですね。


    このなんというか・・・ブロガーにしかわからないかっこいい記事w

    書きたいw


    でもとりあえず、アーロンチェアは宝くじ当たったら買おう。

    宝くじ買ってないけど。


    でも座ってみないと実際のところはわかんないなあ。

    来週あたり行ってみよう・・・ニトリ・・・。


    みなさんはどんな椅子でオンラインゲームしてますか??



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    その瞳がたまらないでふっち。

    ふっちでふっち

    Q FF14で一番好きな種族は?

    A シルフ族です。 (0.03秒)

    今日、なんとなく撮り溜めしてある旧FF14のムービーを見返していました。

    そしたらなんかもう・・・シルフがかわいくてかわいくてw

    ふっちでふっち。

    見た感じ、葉っぱというかキャベツというかそれにくるまれた、宇宙人みたいないでたちをした、エオルゼアに生きる一種族。

    旧FF14では、メインストーリーに登場したりメジャーな活躍を見せてくれたわけですが、新生ではどうなんでしょうねっ??(知ってるけど。)

    ふっちでふっち。1

    新生からFF14を始める人たちには特に注目してほしい種族です。

    もうとにかく愛らしい!


    「さしすせそ」がちゃんと発音できない所とか、常に何かに困っている所とかw

    語尾の「ふっち」の破壊力はメガフレアに匹敵する。

    ふっちでふっち。5

    「ふちらの家が、たいへんなのほでふっち。」

    「子供たっちが、たいへんなのほでふっち。」

    ふっちでふっち。4

    「ありがとうございまぴたぁでふっち。」

    「本当に感謝ちゅるでふぅのでふっち。」

    ふっちでふっち。7

    「わからなひのでふっち。」

    ふっちでふっち。2

    「・・・・わたしたちには、この森が必要なのぉでふっち。」
    「わたしたちは、この森で生まれたのぉでふっち。」

    ふっちでふっち。3

    「帝国と戦うことも考えまちたぁでふっち。」
    「でも、力が足りないのぉでふっち。だからといって・・・」

    ふっちでふっち。8

    「神ちゃまを呼ぶ気は、なはいのふっち。」
    「神ちゃまを呼ぶと、怖いのほでふっち。」


    ガレマール帝国の進軍が続く中、蛮神を召還せず、自分たちの子を殺されても抗えない弱い種族。

    いや、恐怖に駆られても、蛮神を召還しない強い種族なのかもしれない。



    その後、君たちはどうなったんだろう。

    あの大災害を生き延びてどうしているんだろう。


    あれから5年後の世界で


    今はただ

    ふっちでふっち11

    初めて会ったときのように、幸せそうにぷかぷか浮いていることを切に願う。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    FREE STYLE BASEBALL!

    フリベス

    ブラジルのとある町・・・。

    その町で生まれた元大リーグのヒーロー シルバ は15年ぶりに故郷へ戻った。

    だが、故郷の人々は野球に興味がなく、そのことを切なく思ったシルバは野球を復興させるため・・・

    1対1の対戦野球大会・・・

    「ベースボールショーダウン」を開催。

    優勝者には高額の賞金を授与される為、貧乏な町の少年少女は高額の賞金を目当てに参加を始める・・・。

    今ここに・・・野球復興を願い、最後の希望を持って・・・

    1対1の変則野球大会が幕を開ける!!

    フリベス1

    ベースボールショーダウン・・・これに優勝すれば・・・
    賞金・・・800万ドル・・・。

    800万ドルあれば・・・父の会社を買い戻すことができる・・・。

    必ず優勝して・・・・父に恩返しをしないと・・・

    私の父の会社は・・・乗っ取られた・・・父の右腕だった秘書に・・・
    父は財産のすべてを取り上げられ・・冤罪の罪をきせられ・・刑務所に・・・

    お金だ・・・お金さえあれば・・・また幸せを取り戻すことができる!

    私は、マイディー・・・

    父の会社が経営していた球団のコーチに野球を仕込んでもらい・・・

    この町へとやってきたんだ・・・1対1の変則野球大会・・・

    「ベースボールショーダウン」で優勝するために!!

    フリベス2

    ベースボールショーダウンは野球だけど野球じゃない・・・

    1対1でする変則野球だ。勝負は1イニング・・・。

    ピッチャーとバッターに別れて、3アウトチェンジで交代する。

    だが二人でやるため、守備につく者はいない。
    ピッチャーの投げる球を打ち・・・球の落下点で判断、ゲームを進めていく。

    4ファールは1アウトとなる。

    チームワークなんて関係ない。たった一人で相手と戦う・・・格闘技みたいなもんだ・・・。

    フリベス3

    私は数々の強豪たちを相手に戦い抜いた・・・落ちぶれた大リーガー・・・女であるが為に甲子園に行けなかった野球少女・・・優勝するためにサイボーグ化されたリトルリーガー・・・オール阪神・巨人・・・。

    いつもなんとかギリギリで勝ち抜き・・・今日の決勝戦を迎えたんだ・・・。

    決戦前夜・・・決勝戦の対戦相手、キングは私に言った・・・。

    フリベス4

    お前の親父・・・獄中で自殺したらしいぜ?

    動揺を隠せない私は・・・特訓の成果・・・ファイアー打法を使えなくなっていた・・・。

    私が先行の1回の表・・・2ストライク2アウト・・・ギリギリまで追い詰められた私は・・・

    親友の はんこ からの父の無事を聞かされる・・・。

    父が自殺したというのは、私を動揺させる為のキングの罠だったんだ・・・。

    真実を知った私は、怒りに燃え、起死回生のホームランを放つ。

    1点をとった後・・・私の肩が限界に達し・・・次の打席では3審・・・チェンジとなった・・・。

    フリベス5

    次の回・・・私が1点を守りきれば・・・優勝・・!!

    負けたくない・・・!こんな卑怯な奴に・・・こんなやつに負けてしまえば・・・

    私に倒されたみんなに申し訳も立たない・・・。

    絶対に守ってみせる・・・たとえこの肩が壊れても・・・!!


    フリベス6

    さあ・・・いよいよベースボールショーダウン決勝戦・・・大詰めです・・・!!

    攻撃は、この町の有力者の息子・・・キング!守るは女性投手・・・マイディー・・・!!

    起死回生のホームランを放ち1点リード!ここを守りきれば優勝ですが・・・

    どうやら肩の調子が悪いのか・・・いつもの調子が出ていません!

    3ベースヒットを打たれての2ストライク2アウト!

    この打席で、キングがヒットを打てば・・・並んでしまいます・・・!

    さあ・・どうなる・・・


    おそらく今の肩の痛みからすると・・・あと投げれて5球程度・・・

    ファールを続けられると辛いな・・・ここで勝負をかけないと・・・もう持たないかもしれない・・・

    フリベス7

    はは~ん・・・あいつ・・・肩を傷めてやがるな・・・おもしろいじゃねーか・・・

    ここはわざとファールを連発してw つぶれる所を見てやるかw

    フリベス8

    あの顔・・・絶対こっちの肩の状態に気づいてる・・・。

    あいつの性格からすると・・・絶対にファールを狙ってくる・・・。

    だったら! 絶対に振ってくる!!

    ここで勝負だ!投げるしかない・・・

    絶対に・・・打たれない球を!!





    フリベス9

    「風が・・・変わりやがった・・・」

    そうだ・・・マイディー・・・思い出せ・・・あの特訓を・・・・

    お前の生まれ持った唯一の才能・・・ それは・・・異様に反復横跳びがうまいことだ・・・

    あのすばやい左右ステップはお前の武器になる・・・その武器を持って・・・

    越えろ・・・壁を・・・ 超えろ・・・人を・・!!


    お前なら投げられる・・・俺が現役時代に投げられなかった・・・

    あの魔球を・・・!!



    いくよ・・・見せてあげる・・・これが・・・私の必殺魔球!!

    フリベス10

    ななななんだあいつ!?マウンドで反復横跳び!?



    なんだ・・・あの速さ・・・ あんなの反復横跳びじゃねえ・・・

    反復横跳びの域を・・・超えてやがる・・・!!


    まるで・・・・

    まるで・・・!!


    フリベス11

    分身してるみたいじゃねーかっ!?


    見せてあげる・・・

    常識を超えた反復横跳びから繰り出す必殺魔球・・・!

    これが私の分身魔球・・・・!!

    名付けて!

    フリベス12

    反復横跳びの向こう側ボール!



    ついに放たれた必殺ボール・・・!

    マイディーはこの回を押さえ・・・優勝する事ができるのであろうかー!?



    つづく。



    -次回予告-

    ついに最後のボールが放たれた・・・

    だがマイディーの肩は・・・限界に達し・・・

    ストライクゾーンを外れてしまう・・・

    もう肩が持たないマイディーに向かいコーチは言い放つ・・・

    フリベス13

    マイディー・・・今のお前のスタミナではもう必殺ボールは投げられん・・・

    だが・・今のお前が、瞬時にしてスタミナを取り戻す方法がある・・・

    フリベス14

    朝、寝ぼけて歯ブラシと間違えて髭剃りで歯を磨こうとして・・・大変な事になったコーチは・・・

    五枚刃の切れ味の怖さと共に、マイディーに課金を促す・・・。

    だが・・・マイディーは・・・


    次回・・・ 「FREE STYLE BASEBALL!」 最終回・・・

    「最後の魔球」

    打てるものなら打ってみな!

    これが命を削った・・・私の魔球!!




    本日ご紹介いたしましたアプリは・・・

    フリベス15

    iOSでもアンドロイドでも遊べる無料のアプリ

    「FREE STYLE BASSEBALL」です。

    かなりゲームとしてもしっかりと作られております!

    1対1の野球という事で、9回までズルズルやる事もなく短時間でスパッと終わる攻防。

    キャラメイクやアバター要素もあり、PCのオンラインゲームも顔負けアプリです。



    韓国製のようですねー?

    スマホアプリによく見られるパズドラのようなスタミナ回復待ち等も無く、ずっと遊べるのも魅力ですね。

    比較的スペック高めのスマホでないと動かないらしいので注意ですよっ!

    ※ 注意 やっぱり最終回は書きません。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    なんか違いますね。

    なんでにげますの?7


    エレメンタリスト!!

    自然の精霊との共鳴から力を得、その力で敵の猛攻を凌ぎ、仲間を援護する。

    時にそのエネルギーは、相手の体力、魔力、精気、全てを支配する!!


    ここに一人のエレメンタリストがいた。

    名を「ゆにば」。

    人は彼女の事を生暖かい目で見ながら・・・こう呼ぶ。

    「だめエレのゆにば」と!!

    何で逃げますのっ!?1

    ゆにば 「・・・・・・。」

    何で逃げますのっ!?3

    ゆにば 「・・・・・・・・。」

    何で逃げますのっ!?2

    ゆにば 「えっと・・・・・・・。」

    なんでにげますの?5

    ゆにば 「・・・・・・・誰?」




    なんでにげますの?6

    本日のアップデートでエレメンタリストまわりが大幅リニューアル。

    性能も見直されかなりパワーアップ!!

    何で逃げますのっ!?6

    守護さんの見た目も、西田敏行っぽかったのが、一気にヒーローっぽく大変身!!

    守護 「そんなわけで!今後ともよろしく頼むぜ!!」

    何で逃げますのっ!?5

    ゆにば 「・・・・なんか違う・・・。」

    守護 「なんか違いますね・・・。」



    つづ・・・けられる?


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ぼくがネトゲとよばない理由。

    僕がネトゲと言わない理由。

    今日は仕事の飲み会で帰りも遅くなったので、特にネタがありません。

    ですので、昔話をひとつ。


    インターネットに回線をつなぎ、ひとつのゲームをみんなでプレイするコンテンツ。

    当ブログでは「オンラインゲーム」という呼び名で呼称しています。

    でも実は一般的には「ネットゲーム」「ネトゲ」と呼称する人の方が多いのかもしれない。


    そうとわかってなぜ、オンラインゲームと呼称しているのか。

    ぼくがネトゲとよばない理由

    自分の中では「オンラインゲーム」と「ネットゲーム」はまったく別物なのです。

    自分の中の「ネットゲーム」というジャンルは、ずばり

    「PBM」 をさします。

    Play-By-Mail

    インターネットが普及しまくった今、そのゲームスタイルは死滅してしまった。

    自分も幼い学生だった頃、このPBMに没頭していた時期がありました。


    ぼくがネトゲとよばない理由1

    あの1年はとても楽しかったし、その後の人生を大きく変えてしまった。

    その1年があったから、今こうしてオンラインゲームのブログを書いているのかもしれない。


    その時代、私は宇宙の戦士でした。

    バトルクラックと呼ばれるエアバイクレースが盛んな惑星「バルコル」。

    バルコルに本社を置く大手軍事メーカー「フォーチュンマキシマ社」。

    フォーチュンマキシマ社の戦術技研組織「スカーレットニードル」。

    自分はそこの人型兵器DOLLに駆り、社を守る「ノーザンライツ隊」の隊長を任されていました。


    ぼくがネトゲとよばない理由2

    部下は2名。

    北海道の女の子と石川県の男の子でした。

    その世界の名は・・・「クレギオン」

    今はもう無いホビーデータという会社が行っていた「PBM」です。

    ここで少し、PBMについてお話します。


    PBMとは、もともとヨーロッパの誰かさんが遠くの友人と郵便を使ってチェスを行ったのが起源とされています。
    ネットなど無かった時代、彼らはチェスの一手一手を手紙に書き、郵便を使ってやり取りをしチェスを楽しんでいたそうです。

    でも僕たちが遊んでいた、PBMはもっと壮大なものでした。

    その流れをご紹介します。

    ぼくがネトゲとよばない理由3

    ① 参加申し込み

    まず最初にゲームが始まる数ヶ月前からゲーム雑誌等で告知がされます。

    参加希望者は、たしか15,000円くらいをゲーム会社に振り込みます。

    そうすると手元にルールブックが郵送されてきます。

    ② キャラメイク

    ルールブックをもとに、自分の分身になるキャラクターを製作します。

    製作するといっても、昨今のオンラインゲームのように容姿を決めるのではありません。

    ルールブックの世界観に乗っ取って、そのキャラクターの設定を決めるのです。

    選択肢はありません。自由に決めてよいのです。医者でもいいし、浮浪者でも軍人でもジャーナリストでも良い。

    キャラクター設定用紙に書いた文章がそのまま反映されます。

    ③ 郵送、ゲーム開始を待つ。

    自分のキャラクター設定を作ったら、その用紙を返信専用の封筒に入れ、ポストへ投函です。

    そして・・・・ゲームが開始されるのを待つのです。

    ぼくがネトゲとよばない理由4

    ④ ゲーム開始。 最初の事件が知らされる。

    ゲームが開始されると「リアクションシート」と呼ばれるものが自宅に郵便で届きます。

    郵便物の中身は、自分の作ったキャラクターが登場する小説のようなものが入っています。

    ホビーデータに在籍するゲームマスター達がプレイヤーから送られてきたキャラクター達を配置し、
    ストーリーを構築して小説化してくるのです。

    自分のキャラクターはその世界でどういう立ち位置なのか、そしてその自キャラはその世界でどう生きているのかがリアクションシートに書かれています。

    自分が最初に受け取った状況は、自分がさっきあげたスカーレットニードルの隊員である事、複数の仲間と「黄色い太陽」と呼ばれるテロ組織と対立している事が書かれていました。

    そして・・・黄色い太陽がどうやら、フォーチュンマキシマ社のイベント会場を襲撃するらしい・・・・

    というところでリアクションシートは終わっています。

    リアクションシートには、「H-24」という番号が書かれています。

    さあ・・・・行動開始です。

    ぼくがネトゲとよばない理由5

    ⑤ 情報を収集し、アクションを考える。

    H-24と言うのは、Hブランチの24種類目のリアクションシートという事です。

    Hブランチは自分のいる惑星のストーリーです。自分がいたバルコルだけでなく、
    他にもいっぱい星があり、数々の事件が起きています。

    まあそれは置いておいて、自分の惑星での出来事に集中です!

    24種類目・・・つまり他のプレイヤーが受け取っている23とか28とかのリアクションシートには、
    この事件を別の角度から見たストーリーが書かれているわけです。

    現状の情報をより多く集めるには、他のリアクションシートを手に入れねばなりません!!

    リアクションシートには近隣にいたキャラクターをプレイするプレイヤーの住所〔!〕が書かれている名簿が同封されています。

    個人情報にうるさい今では考えられないw

    で、どうするのか・・・・他のプレイヤーとリアクションシートを交換する為に・・・

    お手紙を書くのです!!!

    当時、携帯電話、メール、ネット等は世の中にありません。
    だから文房具屋でレターセットを買ってきて、紙に文章を書き、自分のリアクションシートのコピーを同封して「交換してくれ!」って片っ端から送るのです。

    文通開始です!!

    ぼくがネトゲとよばない理由6

    数日後、同じようなプレイヤーからたくさん手紙が届きます。

    その返事を書き、集まった情報を交換し合い・・・

    作戦を提案、相談、決定、この過程を全て手紙で行いアクションを決めます。

    アクションとは前回の途中で終わっているリアクション小説を受けて、自分のキャラクターがどう行動するかを文章にして運営のホビーデータに送るのです。

    そうするとそれを受けたゲームマスターがマスタリングを行い、新たなリアクションシートを発行するのです。

    以降、全12ターン。約1年をかけて一つの物語を楽しむ。

    それが「PBM」と呼ばれる遊びでした。

    ぼくがネトゲとよばない理由7

    今考えると想像を絶するような手間。

    でもその一つ一つが手書きの手紙で行うからこそ、楽しかったんだと思います。

    当時、午後3時くらいになると郵便屋さんが手紙を持ってくるんです。
    そのバイクの音を聞くとものすごくドキドキして、興奮していました。

    だから、今でも郵便屋さんのバイクの音を聞くとドキっとするんですよねw

    ぼくがネトゲとよばない理由8

    その後、自分はこの冷たい宇宙の中で饅頭屋を営む女の子と友達になりました。

    文通から始まり、オフ会で会ってご主人さんとも仲良くなり、芸人時代に入っても交流は続きいろんなサポートをしてもらったりとかなり深いお付き合いをさせていただきましたのですよね。

    よく週末は新婚ほやほやのお家に遊びに行って晩御飯とかご馳走してもらったものですw

    楽しかったな。

    ゲームというもの、ロールプレイングというものを通して、友達ができていく楽しさを知ったのは、PBMが最初だったんだと思います。

    人と人とが手紙を交換して交流が深まっていくゲーム。

    いつしか、PBMはその様子から「ネットゲーム」と呼ばれるようになっていました。

    それはインターネットなんか無かった時代のネットゲーム。

    その印象が強い為、自分は昨今のMMOやFPSを「ネットゲーム」と呼ばず「オンラインゲーム」と呼んでいるのだと思います。

    すっげーどうでもいい話でしたねww


    ぼくがネトゲとよばない理由9

    ただ、今も昔も思うのは、それが手紙であれ、オンラインであれ

    人と人とが繋がっていくゲームは最高におもしろいって事。

    オンライン大三全世界。

    そこに身を置く一人として、

    そのすばらしさを一人でも多くの人に伝えていければいいな。





    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ぴよぴよぴくにっく

    ぴよぴよぴくにっく

    クローバー・・・ルピナス・・・両方のサーバーでバレンタインを手に入れた・・・

    クージー・・・!!

    フリージアへと戻るも・・・ルピナスの100万円のくじ戦士との戦いで・・・宿運を使い果たしたのか・・・

    13等という結果・・・・。

    順調に進んできた両サーバーと違い・・・フリージアではどこか調子に乗れないクージー・・・・。

    未だバレンタインの情報が得られないフリージアで・・・クージー・・・・今日もECOくじに挑む・・・!!




    ベリアル 「未だに・・・バレンタインの情報は無し・・・か・・・」

    クージー 「今はのんびりくじを引いて・・・時を待つしかないよ・・・お金稼ぎつつ・・・」

    ぴよぴよぴくにっく1

    ベリアル 「クージー・・・お前を先に他鯖に行かせたのは・・・なぜかわかるか?」

    クージー 「他の鯖のバレンタインを・・・早く確保するためでしょ?」

    ベリアル 「それもある・・・」

    クージー 「それも・・・?」

    ぴよぴよぴくにっく2

    ベリアル 「寝かせだ・・・」

    クージー 「寝かせ・・・?」

    ベリアル 「ECOくじというのは・・・基本期間限定発売だ・・・」

    ぴよぴよぴくにっく3

    再販が無い限り・・・過去のアイテムを手に入れることは不可能だ・・・・

    手に入れるには・・・当時そのアイテムを手に入れたユーザーが・・・それを露店で販売しているのを・・・

    買うしかない・・・・。

    ゆえに過去のアイテムは・・・高く売れる・・・。

    ぴよぴよぴくにっく4

    お前の探すバレンタインがその最たる例だ・・・。

    お前がフリに来て・・・1年が経過した・・・・

    ぴよぴよぴくにっく5

    当時お前が獲得した・・・当時はなんてことなかったアイテムも・・・
    今は徐々にその価値が上がってきているはずだ・・・

    以前より現金化がしやすいはずだ・・・

    ぴよぴよぴくにっく6

    クージー 「なるほど・・・必死だったから気づかなかったけど・・・もう1年か・・・」

    ベリアル 「時間経過を待ち・・・レア度を上げる・・・それが 寝かせ ・・・だ・・・」

    クージー 「引退者が復帰した時とか・・・・すごそうだ・・・・」

    ベリアル 「手持ちのアイテムをどうやって売るか・・・考えないとな・・・」

    クージー 「うん・・・・あ!・・・今日ECOくじだ・・・」

    ベリアル 「うむ・・・・」

    クージー 「くじの説明をお願い・・!!」

    ベリアル 「・・・・あ・・・ああ・・・」

    ぴよぴよぴくにっく7

    今回のくじは・・・なんというか・・・こんな感じだ・・・

    テーマはピクニック・・・タイトルは・・・か・・・書いてあるとおりだ・・・

    さあ・・・引け・・・!!

    ぴよぴよぴくにっく8

    クージー 「わかんないよっ・・・!」

    ベリアル 「・・・・うるさい!引け!」

    クージー 「なに・・・? ぴよぴよぴくにっく って言うのが恥ずかしいの・・・?」

    ベリアル 「いいから・・・!!早く引けよっ・・・!!」

    クージー 「wwww・・・・言ってよwww ぴよぴよぴくにっくってww 言ってみww」

    ベリアル 「・・・・・・・;;;」

    ??? 「そんなんじゃ・・・だめね・・・」

    クージー 「!?」

    ??? 「くじ説明はこのコーナーにおいて・・・どれだけ重要か・・・わかってないねベリアルきゅん・・・」

    ぴよぴよぴくにっく9

    ベリアル 「誰だ・・・お前・・・・」

    ??? 「じょびネッツアからの命を受け・・・
          やってきました!・・・フリージア・・・!!」


    ぴよぴよぴくにっく10

    りんご 「白雪りんご!現時刻をより・・・
         フリでのくじ説明担当に着任致します・・・!」


    クージー 「りんごちゃん・・・!?」

    ぴよぴよぴくにっく11

    りんご 「クージーさん・・・!私・・・ルピでのクージーさんの戦いに感動して・・・・ついてきちゃいました・・・!」

    クージー 「え・・・あ・・はい・・・」

    りんご 「初めての転生だったので・・・ちょっと見た目は違うけど・・中身はりんごちゃんですっ!」

    クージー 「じゃあ・・・今回からよろしく・・・」

    りんご 「はいっ・・・♪」

    ぴよぴよぴくにっく7

    今回のECOくじは・・・ぴよぴよぴくにっくぅ~♪

    今回のテーマは・・・なななんとっ! ぴくにっく!!

    あーんどっ!! ひよこちゃんです♪

    ぴよぴよぴくにっく12

    今回の1等賞は・・・ココッコー・アルマちゃんっ・・・!

    バウちゃんとかぶる部分も多いけど・・・あざとさは強烈よ!!
    黄色をベースにした春っぽい雰囲気とぴくにっくという言葉がぴったり!

    リアル世界ではよその家の幼女を連れて歩くと捕まるけど・・・ゲーム内ならオールOK!
    安心して当ててね!ろりこんたちっ!

    いつもは1等に人気集中だけど・・・今回のECOくじは違うわ!

    ぴよぴよぴくにっく13

    乙女心をくすぐる今回のデザインラインは・・・
     ふんわりとしたやわらかいフリルが印象的!


    今回は女子プレイヤーの人気が高いわ!
    やっぱり乙女はふりふりに弱いもんねー!

    リアル世界では・・・ある一定の年齢を越えると・・ふりふりの洋服を着て歩くだけで捕まるけど・・・

    ゲーム内では・・オールOK! 安心して当ててね!

    クージー 「捕まらないよ・・・」

    そしてー!今回のりんごちゃん一押しは・・・!!

    ぴよぴよぴくにっく14

    2等のココッコーお散歩軍団!

    かっわいー!!なんといってもやわらかそうなココッコーにまたがってぽよぽよ移動したいよねー!

    その他!お庭のグッズもかわいいものが多いのねー!

    今回のECOくじは・・・あたりが多いね!

    ぴよぴよぴくにっく15

    以上ですっ!

    クージー 「うわっ!それ・・・私のっ!」

    ぴよぴよぴくにっく16

    りんご 「借りときますねっ・・・!このコーナーは私のかわいさが重要なのでっ・・・!」

    クージー 「そうなのっ・・・!?」

    ぴよぴよぴくにっく17

    ベリアル 「おい・・・・」

    クージー 「う・・・ん・・・」

    ぴよぴよぴくにっく18

    ベリアル 「方向性変わってきてるぞ・・・」

    クージー 「まあ・・・・りんごちゃんだし・・・ね・・・」


    ベリアル 「とりあえず・・・引いてこいよ・・・」

    クージー 「そ・・・そうだね・・・そうする・・・」


    き・・・・

    奇跡を起こせ・・・!!500円・・・!! どららーっ・・!!

    ぴよぴよぴくにっく19

    前回は・・・

    13等・・・・


    宿運が尽きた・・・そう思ったけど・・・

    なんだろう・・・・


    りんごちゃんが来てくれた事で・・・何か・・・


    流れが・・・変わったような・・・

    苦戦が続く・・・フリージアで・・・何かを掴んだような・・・

    これは・・・


    来てる・・・!!

    ぴよぴよぴくにっく20

    運流の流れ・・・来てる・・・!!













    ぴよぴよぴくにっく21

    5等・・・!! 得意の・・・・紹介状だっ・・・!!

    得意ゾーンを獲得できたことによって・・・運流を・・・流れを・・・つかめた気がする・・・・!!


    今回の紹介状は・・・

    ぴよぴよぴくにっく22

    やわらかい印象のぱっつんショートツインテ!!

    ギミックは無いものの・・・完成度は高い・・・!!ショート層のバリエーションとしては・・・

    秀逸の出来・・・!! これは・・・売れるはず・・・!!




    りんご 「クージーさん・・・っ!!」

    クージー 「なに・・・・」

    ぴよぴよぴくにっく23

    りんご 「使わないなら・・・私使ってもいいですよ・・・!!」

    クージー 「使わないけど・・・使うんだよっ・・・!!」

    ベリアル 「もう・・・帰ってもらえよ・・・・」


    フリージアにやってきた・・・白雪りんご・・・・

    りんごの合流によって・・・フリージアでの・・・クージーの運流が変わり始める・・・

    環境が変わる事で・・・くじ運も動く・・・・


    そして・・・ECOくじクージーに・・・・ひとつの匿名コメントが入った・・・・


    ぴよぴよぴくにっく24

    真実を確かめるため・・・動き出す・・・クージーとりんご・・・・

    ぴよぴよぴくにっく25

    フリージアのバレンタイン保持者は・・・

    存在するのか・・・・


    ぴよぴよぴくにっく26

    薄い手がかりを元に・・・張り込み捜査が・・・開始された・・・・。

    フリージアにおける・・・バレンタイン保持者との・・・

    運命の・・・邂逅・・・・なるか・・・・・・!!



    つづく・・・・。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    耐えろ!ゴッドフェス!

    耐えろ!ゴッドフェス!

    ゴッドフェスだぜ・・・!!

    今回はDL記念では無く、ファミ通アワード6冠受賞記念イベントらしいぜ!!

    でも獲得したのはグランプリじゃないんだぜ・・・

    ■ 優秀賞
    ■ イノベーション賞
    ■ ルーキー賞
    ■ 【PC・モバイル部門】優秀賞
    ■ 【PC・モバイル部門】ルーキー賞
    ■ MVP

    以上6項目だぜ!!すごいよなっ! ちなみにゲームオブザイヤーは「飛び出せどうぶつのもり」だぜ!

    飛び出しただけあるぜー!

    で、この6冠を受賞してガンホーの気分が良くなりゴッドフェスだぜー!

    耐えろ!ゴッドフェス!1

    だがっ・・・!今回はスルーするんだぜ!!

    ゴッドフェスはたしかに通常のガチャに比べると神との邂逅のチャンスなんだぜ!!

    だからこそ・・・その日の為に魔法石を温存するのが無課金戦士だぜ。

    だが・・・今回のゴッドフェス・・・

    耐えろ!ゴッドフェス!2

    目新しさにまったくもって欠ける・・・。

    ここ最近、ガンホーのエジプト神推しはなんなんだぜー!
    たしかに優秀な神が多いエジプト神だからみんな欲しいんだろうけど・・・

    自分もフレもみんな持ってるから正直エジプト神はあまり困らないんだぜー。

    今もっている魔法石は11個。

    2回引けるんだぜ・・・・。

    ここはぐっと堪えて欲しいモンスターが出るときに引くべきだぜ!!

    ただ・・・問題はゴッドフェスじゃない・・・こっちだぜ!

    耐えろ!ゴッドフェス!3

    ゴッドフェスと重なって行われている・・・・

    「ライトカーニバル」!!

    光系のモンスターの出現確立がアップするライトカーニバル・・・こいつが惑わしてきやがるぜ・・・

    こっちは・・・

    魔人・バアル
    アマテラス
    ヴァルキリー

    をLV30で落としてきてくれる・・・・

    かなり心奪われるラインナップだぜ・・・

    しかも・・・兼ねてより欲しがっているヴァルキリー様には・・・

    耐えろ!ゴッドフェス!4

    究極進化への道が待ってたりするから・・・

    持ってるだけで今後のパズドライフのウキウキ感が変わってくるはずなんだぜ・・・

    ますます結婚したいぜー!

    さらに回復の要 アマテラス・・・。

    リーダースキルが優秀な・・・バアル・・・・。

    惑わされるぜ・・・・

    だが・・・!ダメだ!!

    今は・・・魔法石を消耗すべきではない!!

    耐えろ!ゴッドフェス!5

    今見据えるべきは・・・5月27日からの・・・
    エヴァコラボだぜ!


    その詳細が徐々にあきらかになってきているぜー!

    今までのコラボは・・・ダンジョンドロップが殆どだったので、無課金戦士にも嬉しい仕様だった・・・。


    だが今回は・・・あのエヴァンゲリオンとのコラボ・・・・。いつもと違う空気がぷんぷんしてたんだぜ・・・。

    そしたら案の定・・・・


    耐えろ!ゴッドフェス!6

    主役キャラクターたちはガチャで排出!!

    耐えろ!ゴッドフェス!9

    かなりパズドラナイズされた魅力的な絵!!

    どう考えても強そうなスキルを隠し持ってそうだぜ!
    暴走とか!自爆とか!!

    ATフィールドとかで数ターンダメージ0とかやってくれそうだぜー!

    コネメガネー!!結婚してー!!

    耐えろ!ゴッドフェス!7

    使徒はダンジョンで登場・・・!!

    たぶん名前が天使タイプとかぶるから・・・第○の使途ってなってるぜww

    使徒がダンジョンでドロップするなら・・・


    きっと・・・・ラスボスは・・・

    耐えろ!ゴッドフェス!10

    カヲル君かー!?

    いやいやいや・・・まてよー!

    カヲル君は・・・・稀に出現して100%ドロップの枠かもしれないぜー!

    てことはー!ラスボスはー!

    耐えろ!ゴッドフェス!11

    ラスボスっぽさで言えば
    リリスと融合を果たした綾波かー!

    耐えろ!ゴッドフェス!12

    大穴で巨大滑り台と融合を果たした
    綾波レイスライダーかも知れないぜー!


    耐えろ!ゴッドフェス!13

    もうなんだったら
    ラスボス イデオンにしてしまおうぜー!

    全然関係ないけどー!



    と・・・とにかくだぜー!

    今は魔法石を温存して・・・エヴァガチャに備えるぜー!


    楽しみだぜー!!


    でも・・・そこまでエヴァ好きなの?って聞かれると・・・

    そうでもないんだけどな・・・・。


    耐えろ!ゴッドフェス!14


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    S.H.F ECOくじ クージー

    フィギュアーツ箱

    ツイッター等がおとなしい時はだいたいPTC。

    今回は、いまさら感あふれるクージーさんを作ってみました。
    というか原型は出来てたんだけど、途中で投げっぱなしにしてたのを完成させた感じですね。

    トップ画のなんちゃってボックスアートシリーズ、今回はS.H.Figuartsに挑戦。

    プレイバリューが少ないけど高い。けどクオリティ高いフィギュアシリーズですね。

    本物はボックスにアニメの絵なんかが入るのでSSを使用してみた。
    ・・・けどアニメ絵が入ったのはタイバニシリーズだけかー!

    なんか・・・ボックスアート研究コーナーになってきましたねw

    だけど、あまり似なかったw ブリスターの表現はもうちょっと勉強したいところ。


    SHFクージー2

    ECOのキャラクターをPTC化するのは、簡単。

    等身もなんとなく似てるし、なによりSSが使えるのが嬉しいですね。

    アニメ系グラフィックのキャラクターとPTCの相性は良い。

    SHFクージー3

    シアターで3面図のSSを撮って重要な部品のみSSでぺたぺた。

    あとはスポイトで色をとって塗るだけです。

    SHFクージー1

    PTCは自由にポーズが作れるので、それを使って漫画みたいなのを書いてる方もおられます。

    一時、自分もアプリの紹介をPTCのECOキャラを使ってやってたんですが・・・

    SHFクージー4

    それはPTCであってECOではない。

    なんかそんな風に思えて、手を抜いてるような気になるんですよね・・・。

    うまく説明できないw

    SHFクージー5

    最近は、もはやECOがツールになってきているような気もするw

    独自のストーリーのSSを作る為、アバターに演技させたりとかさせるツール・・・。

    だったら、PTCでいいじゃない!とかも思うんですが・・・

    SHFクージー6

    ECOプレイヤー視点から見たオンラインゲームの世界
    というコンセプトからずれるような気もするのでできないんですよねー・・・。

    それもこれも勝手に自分で作った制約なので、どうでもいいと言えばどうでもいいのかもしれませんがw

    制約された条件の下で表現を行うというのは、それはそれで僕のゲームなんだ。


    ですので、アクロニアの片隅で壁に向かってエモしてる自分を見かけたら、ああ・・・今日も何かに挑戦しているんだなと生暖かい目で見守っていただければ幸いですw


    SHFクージー7

    まあ・・・なにはともあれ・・・ クージーちゃん完成です!






    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    アイロンマンとおじいちゃんと公式アプリ

    あいろんまん

    先週末、あいろんまん3を見てきました。

    高校時代、テーマは自由で論文を書いてもいいよという授業があったので、

    「ヒーローの生い立ちから見る日米の英雄像の違い」

    というテーマでなんか書いた事があります。

    論文とは名ばかりで、ただたんにオタク知識をひけらかしたかっただけだったんですが、Aをもらいましたw

    内容的には、アメコミヒーローは超人が多く、肉体が進化したり特化する事でスーパーパワーを発揮する。

    それに比べ、日本のヒーローは「ロボット」なり「スーツ」なり何かの力を借りて超人化するヒーローが多い。

    日本は敗戦国なので、自分たちは弱いと思いこんでいるから、何かの力を借りないと強くなれないという意識が根付いてしまっているみたいな内容でした。

    ただ、後半部分は、アメリカのヒーローの中でも
    「アイロンマン」(当時和訳されてなかったので本気でそう呼んでたいた僕w)だけは別だ!

    外骨格で超人化するアイツは日本のメタルヒーローに通ずるものがある!!

    アイロンマンはきっと日本でヒットするに違いない!

    さあ!はやく日本で特撮化かアニメ化するんだ!

    いやいや、学校の論文の先生に訴える事ではないだろうw
    という熱い内容になってましたw

    よくAがもらえたなw

    あいろんまん1

    時がたち、2013年。

    1998年にカプコンから発売されたマーヴルVSカプコンにより、アイロンマンはそのかっこよさを日本全国に熱く知らしめた。

    徐々に日本でもアイロンマンの知名度が上がり、映画が作られ、日本でもスパイディーに並ぶ人気を誇るようになった。

    ああ・・・

    あのへの字口がかっこいいんだよっ!って僕が力説しなくても、もうみんな知っているヒーローになってしまったのね。

    嬉しいやら、寂しいやら。

    あいろんまん2

    そんな思い入れのあるアイロンマンの3作目の映画がこの度公開され、この間のお休みにレイトショーで見てきました!

    ツイッターでもつぶやいてましたが、田舎の映画館のね、レイトショーなんでね、観客はね・・・・僕一人。

    贅沢を通り越して本当に上映されるのか不安になっていたところ・・・普通のおじいさんが入ってきました。

    ・・・・・・

    ・・・・

    ・・・・・おじいさんっ!?

    え? 見るの? この時間から? アイアンマンを? おじいさんが?

    っていうかこの広い映画館にたった僕とたった二人で??

    気になって映画どころじゃないんじゃないのー!

    あいろんまん3

    ところが、本編が始まるとものすごく面白く、かっこよく、素晴らしすぎたのでおじいさん所では無かったw

    あー・・・おもしろかったよー・・・・アイアンマン3。

    ネタばれになるので内容は書きませんねw


    で。

    あいろんまん4

    今回ご紹介しておりますのは・・・

    「アイアンマン3 公式アプリ」 というスマホアプリでございます。

    これね・・・すごい・・・。

    こんな手の込んだ、思いっきりよく出来たゲームが無料で遊べるなんて・・・

    アイロンマンの進化もさる事ながら、世の中の進化もすばらしい物だ。

    あいろんまん5

    アイアンマン3公式アプリというなんの色気もないタイトルですが・・・

    まずグラフィックの完成度が尋常じゃありません。

    旧PSPのソレを遥かに上回るゲームがもうスマホでできるようになってきたんですねー!
    たしかに携帯ゲーム機がピンチになってるっていうのもうなづけますわー!


    ゲーム内容的には、アイアンマンを操作するシューティングです。
    ストーリーもきっちりとついてて、ジャーヴィスとやりとりしながら、AIMを倒していくゲームです。

    ちゃんと映画と連動したストーリーなのも良いですね。

    シューティングではありますが、きっちりとRPG要素も組み込まれています。

    あいろんまん6

    稼いだ経験値とお金を使い、新しいスーツを開発していきます。

    お金に困ることもしばしばあるんですけど・・・・トニーさん大金持ちなのに・・・

    面白いのはスーツ開発の系譜。
    マーク2からマーク42までの開発の流れとかが見れて、映画に登場したあのスーツもこのスーツも作れちゃう。

    あいろんまん7

    きっちりウォーマシンやアイアンパトリオットも作れちゃう。

    やりこみ要素はバッチリです!

    っていうか・・・このグラフィック・・・スマホアプリととは思えないクオリティ・・・。

    そして肝心のゲーム部分なんですが・・・

    あいろんまん8

    かなり難しい。

    すごいスピードで飛ぶアイアンマンをスマホをかたむけ左右に移動させつつ、敵をタップして打ち落とす。

    飛べば飛ぶほど速度は速くなり、慣れるまでに時間がかかります。

    あいろんまん9

    ボス戦は字幕が入りきっちりとしたストーリーも描かれます。

    その他、デイリークエスト等もあったり、プロモーション用のアプリではなくかなり本格的なゲームとしてなりたっています。

    あいろんまん10

    ただ・・・

    大きな問題点がひとつ・・・

    製作スタッフの熱い思いが伝わりすぎて・・・・

    長時間続けると、スマホが爆発するんじゃないかってくらい熱くなります。

    もう、タップする指先が火傷するんじゃないかってくらい熱くなります。

    かなりのスペックを要求されますが、1年前のギャラクシーとかでも遊べますよっ!

    あいろんまん11

    課金要素もありますが、もちろん無料でも充分遊べます。

    お手持ちのスマホのスペックに自信がある方ならぜひ挑戦してみてください!

    もちろん、映画を見てからねw


    ミサイルの直撃を食らっても死なない鋼鉄の男!

    かっこいー!!


    アヴェンジャーズ2も楽しみですねいっ^^

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    カジュアル・フコウ・チクワ

    今週のロードラ

    先週のロードラは・・・・目新しいイベントも無くあまりおもしろくなかった。

    パズドラのようなわかりやすいパズル要素が無いので、イベントが無いと作業化してしまうのがロードラ。

    一応日替わりイベントでレアな「王」タイプが出るマップも配信されているんですが、ドロップ率1%とかなのでどうせ出ないんでしょ?という気分が出てしまい、行くのもめんどくさくなってくる始末。

    仕方が無いので先週は、

    コロナちゃんを進化させ、遊んでました。

    今週のロードラ1

    ツインテールがイカヅチ型になり、進化前は弓形だった「ポリタン」も縛られた上にちくわをぶちこまれるという悲惨さ。こういうのがかっこよく見えるのがロードラの魅力ですねw

    バックトゥザフューチャーなストーリーはまだ続きがあるようで、今後の進化が楽しみですね!!

    いいねー。この進化したらストーリーが進むって言うのはよい発明ですw

    レベルを上げてもあまり強くならないコロナさん。

    だんだんロードラもつまんなくなってきたなあと思っていたところ・・・

    今週のロードラ2

    やってきました大型アップデート!!

    4体の新しい王に加え・・・あらたなダンジョン「遺跡・洞窟探索」が登場!

    今週のロードラ4

    通常のダンジョンに地下への階段があり、そこにキャラクターをうまく持っていくと

    2層目のダンジョンへと突入。入り口は数箇所あり、どこから入るかで2層目のマップが変わってくる。

    そんなダンジョンが毎日新しく配信されるので、全ダンジョンを探し出す面白さが加わりました。

    しかも24時間以内に見つけ出して、敵を倒してキャラクターをドロップさせるという忙しさ。

    でも、スタミナの消費が7なので、1日に結構な数トライできます。

    1円パチンコみたいな発想w

    今週のロードラ3

    これがかなりゲームしてる。

    UIこそパズドラの公式コピーですが、運営はパズドラから離れよう離れようとしている姿勢が伺えてなんだかプレイしていて嬉しい。

    戦闘シーンもかなりスタイリッシュにブラッシュアップ。

    ロードラというゲームが今、パズドラを巣立ち、新しいゲームとして完成しようとしている感じがしてワクワクします!

    個性的なユニットは人型だけだけど、見ていて楽しいし集めたくなるのも良い。

    今回の新ダンジョンでドロップするユニットも割と出やすいので、これから始める人にも優しいかもですね。

    何名か新ダンジョンでドロップしたユニットをご紹介。

    今週のロードラ5

    クロマさん

    V字ぱっつんキタコレ。薄紫のベースカラーにレイピアがかっこいい。

    そして・・・不幸なストーリー・・・スタートからどうしようもない不幸じゃないかw


    竜化病とは、この世界の天敵である竜へと体が変異していく病気。
    何で人間が竜になっていくのか、その変は明かされてない。

    似たような病気で龍鱗病っていうのに和名弓のミカサがかかっていたけど別なのかな?
    結構この病気にかかっているユニットが多い。

    なんとか進化させてハッピーになってほしいところ・・・

    というわけで集中的に育てて進化完了。

    王ではないので簡単に進化できました。

    今週のロードラ6

    髪型がちょっとゴージャスになり盾を装備しました!

    気になるストーリーは・・・・ふむふむ。

    なるほど。倒れていたところを竜に助けられたのか。

    人間に優しい竜もいるんだ・・・・。

    ジグムントっていう竜らしい。

    ジグムント・・・ジグムント・・・・どっかで聞いたような・・・

    あー!

    そう言えばそんな名前の男ユニットがあったような・・・

    図鑑をぱらぱらめくってみると・・・

    今週のロードラ7

    同じ名前のユニットを発見。

    男キャラだし気にも留めてなかった・・・。
    何かこいつと関係あるドラゴンなのかな?

    そう思ってストーリーを確認すると・・・

    今週のロードラ8

    竜化病の末期状態にある人だった!!

    なるほど・・・ジグムントさんはクロマさんと同じ竜化病の発病者で、ドラゴンになっちゃたのかあ・・・。

    じゃあ今必死でやっつけているドラゴンの中にも元は人間だった人がいるのかもしれない・・・

    クロマさんを進化させていくとそのへんの謎も解けるかもしれないなあ。

    でも、残念ながら現在の進化はここまで。今後のアップデートを待つしかない・・・。


    さらにもう一体ユニットをドロップ。

    今週のロードラ9

    アリシアさん

    ふとましい太ももを覆うアーガイルのタイツがカジュアルなアリシアさん。
    今度は正統派一文字ぱっつんだw

    だが、ストーリーはやっぱり暗いw
    苦労人が多いなロードラw

    というわけでこの子も王ではないので、らくらく進化。

    今週のロードラ10

    カジュアルさをそのままに装備が豪華に!

    槍の色使いがかわいらしい。タイツもニーソになりましたw

    ストーリーは元気になったものの師匠であるフィリスが行方不明・・・

    フィリスに何が起こったのかを知るには、フィリスを手に入れないとわかんない。

    フィリス・・・レアガチャのみだったような・・・・


    ・・・・とこのようにストーリーを楽しむのもロードラの楽しみの一つ!
    これもパズドラにはないオリジナリティですねっ!

    この調子でパズドラ離れを果たし立派なゲームへと育っておくれ!

    ロード・トゥ・ドラゴン!!


    あ、ダンジョン更新されてる・・・では!もぐってきまーっす!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    動くものをかたっぱしから動かんようにするんや。

    うごかんようにする

    こんばんわグルま!! はなちゃんです!

    あんな、はなちゃんな、こないだじょび本店の「まうー」に助けられてな、れれる上げてたんやんかあ。

    そったらなあ、空中庭園って言う所にいかされてん。

    そこでまた、くやしい敗北や。さすがに2人ではきついようやわー。

    ぱーりーまっちんぐいうのもあるらしいけど、はなちゃん恥ずかしがりやしそんなシステムつかわれへんねん。

    せやからなー、待つことにしたんや。

    じょびのみんなが揃ってまたいける日を。

    とか思とったらなー、FF14のLSじょびモフから一人の武人がTERA始めやってん。

    maromaron.jpg

    LSじょびモフ 戦闘班 班長 まろまろん。

    リーゼントがいかついねん。でも実は美人やねん。LSのみんなからも信頼厚い戦闘班班長や。

    でもな・・・血の気が多いんや・・・。

    そんなまろまろんが、戦いの血を求めてアルボレアに転生したらしい。

    しかも はなちゃんがおるヴェリックらしいで!

    そら一緒に遊ばなあかんわけやー!!

    動かんようにする1

    そんなわけでやー!

    アルボレアにせとちゃんるがせんせいが帰ってきてくれたでー!

    おほほほほー!嬉しいでーこれは嬉しいでー!!また一緒にいてもーたろーなー!

    動かんようにする2

    はなちゃんと違て、キラキラおめめのせとちゃんはやっぱりかわええわー!

    しかも槍やでー!ポーズもかっこよく決まってるでー!せとちゃーん!

    かわいくて見てるだけで死にそうやわー!

    でもその前に・・・

    動かんようにする3

    せとちゃんの槍で死にそうやわー。

    のけてー。槍のけてー。せとちゃん槍のけてー。はなちゃん死にそうやわー!

    動かんようにする4

    まろまろんがログインするまで3人でリハビリタイムや。

    忘れきった操作を思いださなあかんねん。

    チャットしながらまったりやで。はなちゃん久しぶりぶりに人間としゃべったわ。

    ずっと話し相手はヴェリカの鳩だけやったさかいな。

    そんなこんなしてたら、まろまろんがログインしてきてん。

    動かんようにする5

    久しぶりのじょびでの行動にワクワクが半端ないわー!!

    ぺがすすに乗ってまろまろんを迎えにいくでー!!

    動かんようにする6

    おーおったおった。なんやもうれれる22くらいになっとるでー!

    さすが戦闘班班長やな!

    動かんようにする7

    アルボレアのまろまろんは、ヒューマンやったわ!

    なんやー!ゴリゴリのアーマンを期待しとったのに!
    ほんでまた美人さんやでー!

    クラスはウォリアーやな。

    なんでもFF14みたいに武器を持ち帰ればジョブチェンジできると思って適当に双剣選んだんやって!
    そっか、FF14の他はPSO2とかモンハンやったもんなw

    そらそう思うわなw かわいいやんけー!

    動かんようにする8

    んで、はなちゃんらは、まろまろんのクエストを手伝ってあげることにしてん。

    えらいやろ?久しぶりのクーマスや、あまりに瞬殺でまろまろんびっくりしてたわw

    どうもずっとソロでやってきてたらしく、まだ最初のID「秘密基地」のクエが終わってないらしい。

    ほな、はなちゃんらもついて行ってあげるさかい、それやろーや。

    動かんようにする9

    久しぶりのみんなでTERA!!

    馬で移動するだけでも はなちゃんは楽しいで。

    な!Bダッシュ!ぱからんぱからんっ!

    Bダッシュは はなちゃんの馬の名前な。

    動かんようにする10

    そして、まろまろんは初のIDに挑戦や!!

    なつかしいなー!秘密基地・・・!2年前の夏、みんなで挑んだなあ。

    動かんようにする11

    せとちゃん・・・手ぇ出したらアカンで。

    これは、まろまろんにとって初のIDや。 まろまろんはテクニックが必要とされるウォーリアーを選んだ。

    これから先、プレイヤースキルを身につけてこのアルボレアを生き抜いてもらわなあかんねん。

    はなちゃんらは強いやろ?はなちゃんらが戦ってしもたらあっという間に終わってしまう。

    辛いけど・・・暴れたいけど・・・ここは我慢せなあかんのやで。

    動かんようにする12

    見てみ・・・あんなに楽しそうに戦ってはるわ・・・。

    助けてあげたいけど・・・・甘やかしたらあかん。はなちゃんらは見た目子供やけど

    心は大人なんやってとこ・・・まろまろんに

    動かんようにする13

    いたっ!







































    ふー・・・・・。















    動かんようにする14

    誰や?

    今、はなちゃんに石投げたやつ・・・・

    誰や?

    動かんようにする15

    誰もおらんの?

    あらー・・・そら・・・

    はなちゃん嬉しいわ。

    まろまろんに教えてあげられるわ・・・

    TERAのコツ・・・。

    アルボレアで生きるコツ・・・。

    うごかんようにする1

    まろまろん!!

    よー覚えときっ!!

    うごかんようにする2

    この世界で動くもんは全部敵や!!

    うごかんようにする3

    この世界で生きていこーおもたら!

    37564.jpg

    殺られる前に殺る。

    動かんようにする16

    自分以外の動くもの・・・全部・・・

    375642.jpg

    かたっぱしから二度と動かんようにしていく・・・

    それがTERAの世界や・・・

    動かんようにする17

    どや・・・・おもろいやろ?


    まろまろん 「あっという間に終わったw」

    はなちゃん 「おつかれー!」





    その後いくつかのクエをこなし・・・

    楽しい時間はあっという間に過ぎていった・・・。






    動かんようにする18

    今日は寝ますー!

    おつかれー!

    たのしかったー!!


    動かんようにする19

    ・・・・・・。


    はなちゃん・・・ちょっと・・・・


    うごかんようにする4

    やりすぎっ♪


    久しぶりのPTでハッスルしすぎる はなちゃんでした。




    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新エモーション (応用編)

    新エモ応用編

    祝!! エミルクロニクルオンライン

    新エモーション大実装!!

    この間の記事でツールとしてECOを使ってるという話をしていましたが、今回のアップデートにより
    さらにツールとして便利になったECOw

    まあ・・・僕だけかもしれませんがw

    新エモ応用編1

    6種類の無料エモと14種類の有料エモで計20種類もエモが増えましたよ!!

    ブログ用のSSを撮るのがさらに楽に!楽しく大進化です!!!

    うれしいっ!ほんとうれしいー!!

    新エモ応用編2

    ログインしたらせとちゃんとさくらちゃんがいたので、早速3人で新エモして遊ぶ。

    このレンジャーポーズ6は秀逸だ。 なんか・・・落ち着く。

    で、今回はいろんなエモの紹介をしようかなーと思ったんですが、きっとそれは他のブログでも取り上げてくれるでしょうし、一撃確殺SS日記としましては・・・実験もかねて・・・

    ブログ用SS撮影において新エモをどう応用していくか?をテーマにお送りしたいと思います。

    当ブログはSS+台詞で、物語を表現しています。

    シーンと全然関係ないアクションでも台詞の力でSSの意味合いが変わってくるんです。

    たとえば・・・

    新エモ応用編3

    漢の礼というエモーション。

    なんか中国の武道家の礼みたいな感じの新しいお辞儀です。

    これも・・・

    新エモ応用編4

    「もう手加減しないぜ!!」

    ・・・というシーンに使えなくもない。

    新エモ応用編8

    この「高笑い」のエモも結構使えます。

    微妙に上を向く特性を活かし、表情を変えてあおりで撮ると・・・


    新エモ応用編7

    途方に暮れるシーンに使えたり。


    新エモ応用編6

    このぴょんぴょん跳ねる謎のダンスも・・・


    新エモ応用編5

    壁とセットにすると、50メートル級になれたり・・・。

    新エモ応用編9

    発想次第でなんとでもなりそうなエモが20種類も増えてくれてブログに対するボルテージも上がってきましたですよ!

    新エモ応用編10

    ますます生活ゲーとして進化したECO。

    表現の幅がかなり広がってくれた。

    新エモ応用編11

    全部使うとなると1400円かかるけど、メインキャラ分は導入しよう。

    クージー含め、マイド、デンナー、たたこ、ロボ、ゆにば。

    おいおい・・・

    ひとつ100円とはいえ・・・

    新エモ応用編12

    1万円くらい・・・かかるやないか・・・


















    新エモ応用編13

    買うけどねw

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    2013.8.27



    2013年8月27日。

    ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア

    サービス開始!

    いよいよ正式サービス開始とクライアントの予約受付が開始されたFF14。

    あと3ヶ月程で、物語はまた動き出す。

    ブログでの再開も8/27からにするかどうするか。悩み中。

    827.jpg

    正式サービス開始後は、現在のLSじょびモフを離れ、単独行動になる予定。

    新生からFF14を始めた人たちのフォローをメインでやっていきたいと考えてます。

    主な活動拠点は古巣であるリムサから始めようと思っています。

    8271.jpg

    初心者さんに洋服でも作る仕事でもしようかな。

    洋服を作りつつ、新しくなると言うモンクの修行をやっていこう。

    無論、新生になっても格闘と裁縫だけでやっていこうと思ってます。

    戦う洋服屋なんでw

    8272.jpg

    とりあえず作れる洋服の種類を増やしたいから、革もやっていこうかなあ・・・

    革いくつだったけかな・・・。

    あと、製作に必要なシャードの確保も自分でやっていかないといけないな。

    今まではLSのみんなから素材なんかもたくさんもらえてたけど、今後はそうはいかない。

    全部自分で調達できるようにならないといけないから頑張らないと。

    8273.jpg

    あとは、縛りとして「wiki」無しプレイだ。

    情報は全てゲーム内のみで得るよう努力しよう。

    答えは自分で探したい。

    8274.jpg

    コンテンツは1個ずつ消化していく事にしよう。

    スタートと同時にかなりの数のインスタンスダンジョンやNMが実装されるだろうけど、あれもこれもってなると絶対時間が足らなくなるし、目的を見失いそうだ。

    だからコンテンツは1個ずつ。

    ゆっくり。あくまでゆっくり歩きたい。

    効率なんかどうでもいい。最新装備も・・・・どうでもいい・・・と・・・思う・・・w

    でもやっぱり欲しくなるだろうなw

    8275.jpg

    常に気をつけておきたいのは、初心者さんとレガシー達の距離感。

    レガシーというのは、旧FF14を課金してプレイしていた僕達のこと。

    レガシーはプレイ料金を始めエオルゼアで優遇される事が多い。

    スタートからカンストしている人も多いし、新人さんの目から見るとあまり嬉しい存在では無いかもしれない。

    8276.jpg

    できるだけ、レガシーさんと初心者さんが交流できるような空気を作っていきたい。

    変な確執が生まれないようにしないとな。

    最新コンテンツばかりではなく、初心者さんのサポートも楽しいんだぞ!

    という事をこのブログで描いていこう。


    2013年8月27日。

    再びエオルゼアへの門は開かれる。

    また、冒険の日々が始まる。

    ひとつずつ自分の目標を立てて、走らずゆっくり歩いていこう。

    たのしみだ。


    8277.jpg

    とりあえず初日は、もうダラガブが浮いてない青い空を見上げながら気ままに散歩でもしよう。

    新しい冒険の開始日が決まり、胸の高鳴りを押さえられないミコッテのマイディーさんでした。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    原付でミッドガルへ行ってきた。

    ミッドガルへ行ってきた。

    あの戦争・・・未だに鮮明に覚えているあの戦争。

    あの時のゲーマーは頭の中が戦争だったんだ。

    老舗SEGAが出したセガサターン。

    新参者のSONYが出したプレイステーション。

    どっちを買うか・・・当時のゲーマーは悩みに悩んでいた。

    その勝敗の決定打となったのが・・・・ファイナルファンタジー7発売。

    ミッドガルへ行ってきた1

    ゲーム雑誌などの事前告知、一切無し。

    いきなりTVCMでの発表だったので、茶の間は大パニック。

    あの衝撃は今でも鮮明に覚えている。

    TVCMに映し出された世界は、当時の僕らにとっては美しく、息を呑む世界だった。

    そのFF7の舞台になったのが・・・

    ミッドガルへ行ってきた2

    魔晄都市ミッドガル。

    今までのファンタジーとはかけ離れたスチームパンクの世界は僕らを魅了した。

    今回、FF7PC版のDL発売を記念して・・・

    原付でミッドガルへ行くことにした。

    ミッドガルへ行ってきた3

    え?よくわかんなかった?

    もう一回言うね。

    ミッドガルに行くことにした。

    原付で。

    僕が。

    ミッドガルへ行ってきた4

    はい。これがうちの玄関を出た風景です。

    所帯じみてるというか、生活観満載の一般的田舎町。

    魔晄炉なんかどこにもない。

    ここからミッドガルを目指します。

    原付のエンジンをかけ、ガソリンを入れて出発です。

    ミッドガルへ行ってきた5

    僕の住む和歌山市からミッドガルへは、車で1時間程度。原付だったら2時間くらいで着くかな?

    こちら、和歌山城です。入ったことはありません。

    それよりも雲行きが怪しく、雨が降りそうでいやな感じだ。

    家を出たのは18時過ぎです。

    ミッドガルへ行ってきた6

    和歌山は田舎ですが、原付でちょっと行けば海。

    太平洋に面した紀伊半島から見る夕焼けはなかなかのものです。

    そういう所は気に入ってます。

    原付を走らせ40分くらいで和歌山市を脱出し、隣の海南市へと入ります。

    ミッドガルへ行ってきた7

    海南市はマリンスポーツのメッカ。
    夏場はヨットやジェットスキーを楽しむ人たちで賑わいます。

    ただ、シーズンオフはゴーストタウンみたいに人がいませんw
    これは海南市のリゾートマンション。

    シムシティのマンションみたいで好きですw

    もちろんね、どこのリゾートマンションにもあるね、キムタクの別荘があるというね、都市伝説もバッチリ常備しているわけ。おにーさん、おばちゃんが嬉しそうに話してるの聞いた事ある。

    でも、それ滋賀でも聞いたなーつって。

    ミッドガルへ行ってきた8

    港から海を撮ったらすごくかっこいい写真が撮れた。

    なんか偶然撮影モードがシネマモードっていうのになったらしい。

    こんな機能があるのかー。

    パズドラ以外あんまり使ってないからなあー。

    そんなこんなで海南市を抜け、下津という町に入ります。

    もうあたりは暗くなってきた。

    途中のスーパーで休憩を取る。

    そして不安がよぎる。

    ミッドガルは山奥にある為、暗い道を通らないといけない。

    街灯なんかありはしない。真っ暗闇だ。しかも・・・途中に神社があったりして・・・すごく怖い・・・。

    お化けが出てもそれは自然。あまりに自然。

    自然すぎて怖くないかもしれないが絶対怖い。

    そこで、僕はこのスーパーでお化けとエンカウントしても戦えるように装備を整えることにした。

    ミッドガルへ行ってきた9

    オンライナーらしくガチャで。

    なんとこのガチャ、100円である。

    リアル世界のガチャは良心的だ。

    これでヤンキー御用達の警棒やチェーンを装備すればお化けに打ち勝つことができるはず!!

    いけ!!

    奇跡を起こせ・・!! 100円・・・!! どららー!!


    がしゃこん・・・!!




    あ・・・・






    ああああ・・・・・


    ミッドガルへ行ってきた11


    な・・・・



    なんだこれ・・・・・!!





    ミッドガルへ行ってきた10


    これは・・・・



    いったい・・・・


    これで・・・・


    どうやって・・・・





    アルティメットシール

    これでどうやって戦えばいいんだ・・・っ!??

    解読不能な精神論みたいなのが書いてある・・・。

    護符的な使い方ができるんじゃないのっ!?

    という若干の期待も左下の made in china  の文字で台無しだ。


    ぶ・・・不気味すぐる・・・。

    この旅が一気に不安になった。



    あまりにショックでしばらく動けないでいると、あっという間に日が暮れてしまった。


    急いで原付を走らせ、ミッドガルへと向かう。

    ミッドガルへ行ってきた12

    原付は、有田市へと入る。

    有田みかんで有名なこの街にミッドガルがある。

    あの山の向こうにこの自然に囲まれた街からは想像できないスチームパンクの世界があるのだ。

    情報を頼りに国道を離れ、山道に入る。


    どんどんと道は細くなる・・・・・。


    原付のライトを消すと真っ暗闇だ。


    ミッドガルへ行ってきた13


    怖い・・・。

    激こわぷんぷん丸だよ。

    山奥なので、風の音しかしない。

    だいたい、あの赤い光はなんだよ・・・・・。今気づいたよ・・・。

    あんな光無かったと思うよ・・・?


    こわい・・・こわい・・・・


    ミッドガルへ行ってきた14

    ひいいいいっ!!

    神社っ><


    ほんとに怖い・・・怖かったけど・・・ちゃんと写真を撮るブロガー魂すごいよ!

    すごすぎるよっ!!自分っ!!w

    ただひとつ言えるのは・・・・

    一人で来るところじゃないよっ!!


    もしここでお化けが出ても・・・

    シールしか持ってねえ。


    剥き身すぎる。


    それでも、奥へ奥へと進み・・・・



    ついに目的地へと到着・・・!!



    これがミッドガル・・・・。



    ゴゴゴゴゴ・・・・




    ミッドガルへ行ってきた。2


    あまりに光が強く、その建物の輪郭をスマホのカメラで捉えることができない。

    いくらスマホを調節しても、撮れない・・・・。


    ミッドガルへ行ってきた16

    実際に目に見える風景はこういう感じです。

    和歌山のミッドガル、その正体は

    東燃ゼネラル和歌山工場。

    ミッドガルへ行ってきた17

    原油から石油を精製する工場です。

    とにかくでかい!!

    小さな町ひとつ分くらいはある面積とタンク等の巨大建造物。

    夜になるとその全てに光が燈される為、山の上から見ると本当に光の海が眼下に広がるのだ。

    かなりいいカメラでないとさっきのような写真は撮れないらしい。

    ミッドガルへ行ってきた18

    これは昔、昼間に撮った写真です。

    夜はあの大きな煙突の上から火が出てたりするんですよ。

    FF7のミッドガルもこういう巨大工場をモデルに作られたんでしょうねー。

    もうちょっとゆっくりと見てたかったんですけどね。

    そろそろ降りよう・・・・


    かな・・・



    だって・・・さっきから・・ね・・・・


    ミッドガルへ行ってきた15

    誰もいないのに、
    男性二人の話し声がずっとしてんるんですもの。


    僕、霊感とか全然無いのに不思議ですね。

    あの・・・良かったらこれ・・・


    使ってください・・・



    ここ・・・

    置いていきますね・・・・







    僕はそっとありがたい精神論が書かれたシールを置いて逃げるように下山した。






    山奥に突如現れる光の海・・・。

    あまりに巨大で、あまりに美しい・・・


    それを始めて見た時の衝撃は・・・

    昔、TVCMでFF7の発売を知らされた時の衝撃に近いものがあった。

    怖かったけど、楽しい一人旅でした。










    【お詫び】



    実は・・・・

    シールを置いてきたっていうのはネタでしたっ!!


    ミッドガルへ行ってきた19

    本当はそんな勇気ありませんでしたーーーーっ!!!



    ブログのネタになればと思い軽い気持ちで行ったけど・・・

    怖かった・・・・。もうほんと怖かった。もう絶対いきたくない・・・。

    心霊スポットとかじゃないから、恐怖心から幻聴が聞こえたんだろうけど・・・


    ガチ怖かったです。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    よっ! にっぽんちち!

    にっぽんちち

    あのキャラがロストサーガに参戦と聞き、俺の中で話題に。

    毎度毎度元気なアップデートを繰り返しながらもメジャーになれないオンラインゲーム「ロストサーガ」。

    もっと評価されるべきだと思うんだけどなあ・・・どうでしょう?


    さて・・・今回も安定のアップデートを行ってくれたロストサーガ・・・


    今回新たに参戦したヒーローは・・・・ ああ・・青春の日々を思い出す・・・

    にっぽんちち1

    はっっ・・・!!

    にっぽんちち2

    すたっ・・!!

    にっぽんちち3
    「飢狼伝説シリーズ」「KOFシリーズ」より・・・

    不知火流忍術後継者!! 不知火舞 参戦!!

    おおおーっ!!懐かしいですー!

    肩を落として、後腰に拳を添える構え・・・

    一時寝ても覚めても「飢狼2」に没頭した頃があったなあ・・・・

    別に当時から好きではなかったけど、こうやってゲームを超えて出会うとなんか新鮮で親近感が沸きますねw

    にっぽんちち4

    覇王丸、庵、舞とSNKの格ゲーからは定期的に参戦してきている。

    当時愛してやまなかった十平衛じいさんも実装して欲しいところだ。

    ロストサーガでの不知火さんは、先に実装された二人と同じように、ほぼほぼ元作品の技を継承している。

    にっぽんちち5

    ■ 花蝶扇

    不知火さんの代名詞である扇子を投げる技。

    攻撃ボタンの長押しでも出るし、波動コマンドでも出せます。

    相手に当たると扇子が閉じてポトリと落ちる演出も完全再現されて感動しましたw

    あたると仰け反ってくれたり、連続で当てるとダウン取れたりとかなり使い勝手良し。

    にっぽんちち6

    ■ 龍炎舞

    忍装束の尾飾りに炎を宿し、回転しながら相手を燃やす技。

    ダッシュ動作で発動するのでこれとっさに使えて使いやすい。竜巻コマンドでも出るよ!

    回転1回上昇1回とちゃんと2ヒットするあたりこだわりを感じましたw

    にっぽんちち7

    ■ 風車崩し

    不知火流フランケンシュタイナー。 
    投げ技ですねー!美しい足で相手の首を挟みそのままひねり倒す。

    ダウンしている相手にも有効なので、追い討ちに良い。

    そして・・・

    にっぽんちち8

    不知火さんの超必殺技・・・

    側転からのぉ・・・

    にっぽんちち9

    ■ 超必殺忍蜂

    いいよ・・・ロストサーガ・・・かなりいいよ・・・この無表情w

    爽快感あふれる多段ヒット。そしてダウン!ここから風車崩しにつなげる事もできるので隙がすくなく使いやすい。

    その他、ムササビの舞や、不知火流くノ一の舞なんかも使えます。

    非常に扱いやすいヒーローに仕上がっているので、これからロストサーガを始める人でも簡単に扱えますよ!

    今なら、不知火舞がお試しで10時間無料です!!

    その後はガチャの1等で当ててねw

    にっぽんちち10

    飢狼伝説の頃はこびきった露出の多い衣装があまり好きではなかったけど、ロストサーガナイズされるとかわいらしく思えてしまうものですねー。

    にっぽんちち11

    もっとヒットして格ゲーキャラだけでなく、いろんなキャラクターとコラボしてくれたら、
    かなり楽しくなりそうな感じがするんだけどなあ。

    じわじわと人気をつけて欲しいです。


    それでは、最後は不知火さんと言えばこれ・・・

    決め台詞でお別れしたいと思います!

    それでは皆さんご一緒に!!

    にっぽんちち12

    よっ!!

    にっぽんちち13

    にっぽんちち いち~っ!!

    ※ 大変残念ですが、胸は揺れません。 そこは再現しないんだw

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    使徒、襲来

    使徒、襲来

    2013年・・・5月27日・・・0時・・・。

    パズドラにエヴァコラボダンジョン出現!


    「出ました!パターン青・・・使徒です・・!!」


    BGM





    「各員、第一種戦闘配置!地対空迎撃戦用意!」

    目標は?

    「現在進行中です!ディエナ双神殿、突破されました!」


    18もあるダンジョンを・・・一瞬に!?

    使徒、襲来2

    エヴァの出撃準備は?

    「エヴァガチャ発売まであと10時間です!」

    エヴァの地上迎撃は間に合わないわ!

    通常ぱーりーをジオフロント内に配置!

    本部組織の直衛にまわしてっ!

    「来ました!使徒を肉眼で確認!」

    使徒、襲来3

    「初号ぱーりーを射出します!!」

    「メンバーは・・・バステト、メテオ、イズイズ、オロチ、エキドナ!」

    ちょっち待って!!

    使徒、襲来4

    それ!!土日ぱーりーのままっ!!

    だめ!!下げて!!フレンドのホルス意味ないっ!!

    「ダメです!超級です!!すでにスタミナ40を消費!!」

    「残存スタミナ5!再突入には5時間50分必要!」

    使徒、襲来5

    なんてこと・・・のんきに土日ダンジョン回してたのが裏目に出たわ・・・

    これじゃ・・・キャットコンビネーションの2.5倍だけしか火力が出ない・・・

    これでは押し切れない・・・・


    「攻撃・・・来ます!!」

    使徒、襲来6

    あああああっ!!!























    土日ぱーりー全滅から

    数時間後・・・。



    使徒、襲来8

    状況は?

    よろしくは無いわね。

    使徒、襲来9

    「熱くなった土日パーリーは魔法石を6個消費・・・それでもクリアできなくて・・・

    残数が14個・・・この予算じゃエヴァは2機しか配備できないわ・・・」


    「なんでスタミナ回復にまわさないの!それなら1個で済むじゃない!たいしたタマゴもでてなかったのに!」
    「さあ?上からの命令よ・・・仕方ないわ」

    「でも!」

    「誰かさんが、土日ぱーりーのままにしておいたんだもん。上だけが悪いとも言えないわね」

    「くっ・・・!で・・・アレの準備はできてるのっ!?」

    使徒、襲来10

    「ええ・・・準備は万端よ」

    「金卵の出る確率は?」

    「ツイッターでは0.8%と言われているわ」

    「たった0.8%?」

    「失礼ね。0%では無くってよ?」

    使徒、襲来11

    2回か・・・シンジ&カヲル君がトップレア・・・なんとかこれが欲しいところね。

    でもまあどれ引いてもエヴァが出るし・・・ダブらなければ問題ないわ・・・


    「スタミナ回復まであと5分!」

    悩んでても仕方ないわね・・・引くしかないわ!

    魔法石用意!エヴァコラボガチャ・・・起動!

    「エヴァコラボガチャ!起動を確認!」

    お願い!シンジ君!出てね!

    奇跡を起こせ!魔法石!!えいっ!!

    使徒、襲来12






    お・・・おおっ!!







    使徒、襲来13

    「エヴァ初号機&シンジ!排出しましたっ!」

    よし!いい感じーっ!

    時間が無いわ!2発目!急いでっ!

    「第二波、来ます!」


    使徒、襲来15



    「パ・・・パターン銀・・・・」




    !?



    使徒、襲来14

    「エ・・エヴァ初号機・・・・・・ 完全にダブりました・・・。」

    なんですってーっ!?

    「使徒!動き出しました!!」

    使徒、襲来18

    ダメよ! 初号機はまだ発進できないわ!
    LVが8しかない!
    超級が相手じゃ一瞬で溶けてしまうわ!



    エヴァ初号機が2体・・・成功する可能性は低いけど・・・
    アレをやるしかないわね。


    まさか・・・アレをやる気?
    成功する可能性なんかほとんどないわ!


    使徒、襲来20

    可能性は0%じゃないわ!
    もう迷ってる時間ないの!やるしかないでしょ!


    使徒、襲来19

    エヴァ初号機!!発進!!


    使徒、襲来16




    BGM




    使徒、襲来21

    思わぬダブりに困惑する無課金ぱーりー。

    使徒、襲来22

    マイドはレベルの低い初号機2体の
    完璧なユニゾンを目指すため一計を講じる。


    スキルアップ1.5倍が終わった今、スキル上げは成功するのか?

    使徒、襲来23

    この次もサービス サービスぅ!

    ※書くかは未定w

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺目安箱 設置のお知らせ

    一撃確殺目安箱

    当ブログもまもなく4周年を迎えようとしております。

    毎日更新を信条とする当ブログ。最近はプレイ日記ではなくSS漫画みたいになりつつありますが・・・

    当ブログは、オンラインゲームを広く取り扱ったブログでございます。

    そろそろ何か新しい事をやりたいなーという気持ちに駆られまして・・・。

    なななんと!!

    一撃確殺目安箱1

    最新の科学技術を結集し、メールフォームを設置しました!

    なんと、ここに名前と件名、返信用メールアドレスを入力して送信すれば・・・!!

    あら不思議!!

    わたくしの手元に「電子メール」が届くと言う!!画期的な大発明です!!

    やったー!!

    この世紀の大発明を使って何をするかと言うと・・!!

    たとえヴぁ!!

    一撃確殺目安箱3

    「ご依頼。」

    ■ ユーザーイベントの宣伝、レポート。
    ■ 各種オンラインゲームの調査、宣伝。
    ■ 各種ゲームやアイテム等のレビュー。


    当ブログが承ります!!

    必ずしもご期待に沿えるかどうかはお約束できませんが、精一杯頑張ります!
    ブログ内で取り上げ、記事にさせていただきます!

    ※オフ会に来て!とか漫才やって!とかリアルがかかわる物はお断りする可能性が高いですw
    ※いただいた情報を依頼主の許可無く勝手に記事にする事はございません。ご安心ください。


    一撃確殺目安箱4

    「ご意見・ご要望。」

    ■ こんな感じの記事が読みたいというリクエスト。
    ■ この間書いてた○○についてもうちょっと詳しく知りたい。
    ■ ブログをやってるんですが、何か一緒にしませんか。


    こちらも必ずご要望にお答えできるかはお約束できませんが、貴重なご意見として前向きにご検討させていただきます!

    ※リアル生活に関するご質問にはお答えしかねます。
    ※いただいた情報を依頼主の許可無く勝手に記事にする事はございません。ご安心ください。


    一撃確殺目安箱2

    4年間、毎日更新を頑張ってまいりました。
    その結果、たくさんの方が毎日ご訪問くださるようになりました。

    一撃確殺SS日記は、開始当初に比べ成長しました。

    今後は、この場所をもっと有効に、インタラクティブに使えたらなあと思い、
    メールボックスを設置した次第であります。

    できるだけお気楽な気持ちでメールを頂ければ幸いです!!


    ・・・・という記事を書いていたら・・・

    早速一通目の依頼が舞い込んで来ました!!

    りょうかいまる!全力でがんばりますねっ!


    ありがたい話です・・・。

    こうやって新しい輪がもっともっと広がっていったらいいなー。



    一撃確殺目安箱6

    おっけー!誰でもウェルカムですよー!

    皆様のご意見、ご要望、ご依頼!お待ちしておりまーっす!




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    えっ!?「デビルマン」を読んだ事ないのっ!?

    デビルマンの話

    今日は、趣向を変えて漫画のお話を少々。

    最近面白い漫画は何ですか?と聞かれると即答したくなるのが、

    デビルマンの話1


    永井豪の「激マン」である。

    最初本屋で見たときは、バクマンで火が付いた「漫画家漫画」ブームにあやかり、天下の豪ちゃんが
    「俺の話も聞け!」と始めたのかなと思ったんですが、表紙の力の入れ具合に思わず買ってしまったんですよね。

    で・・・読んでみると・・・滅茶苦茶おもしろい。

    ただっ!この面白さは万人受けしない・・・かなりれれるの高い漫画オタク用だ。

    というのも、この漫画を楽しむためには、まず予備知識として
    作者である「永井豪が何をしてきたか」を知っていないと100%楽しめない。

    永井豪が自らの半生を語る激マンは、言うなれば「答え合わせ」だ。
    「マジンガーZ」や「ハレンチ学園」「デビルマン」という名作をどういう気持ちと状況で生み出したかを切々と語っている。

    ただ、さすが感性だけで漫画を描ききる豪ちゃん。
    6巻まで出てるけど・・・もはやこれは「メイキングオブデビルマン」漫画になってるしw
    これはかなりの長編になる感じだw

    てな具合で、ずーっとデビルマンの制作秘話が綴られています。

    でもおもしろい!なぜか?

    それは・・・私自身、数ある漫画を読んできましたが・・・未だに

    「デビルマン」を越える漫画は無い。

    そう思っているからです。

    デビルマンの話2

    デビルマンと言えば、1972年に放映されたアニメ版が有名です。

    悪魔のデビルマンが、人間の牧村ミキに一目ぼれし、デーモン一族を裏切って人間の為に戦う。

    わかりやすい物語で、主人公が悪魔と言ういわゆるダークヒーロー物のさきがけとなった作品です。

    今回のお話はこちらではなく、アニメとほぼ同時期にスタートした原作版と呼ばれる漫画版のデビルマンです。


    デビルマンの話3

    原作版デビルマンの何がすごいのか?

    それは・・・

    後半広げに広げたストーリーの大風呂敷を・・・・

    最後の見開きページで一瞬で畳んでしまう。

    という、神業です。

    最後の見開きページには解説も台詞もありません。

    たった1枚の絵です。

    全編を通してのストーリー、この世界に人間が存在する意味、デーモンの意味。
    戦争という狂気の結論、その全てが1枚の絵を見るだけで

    「そういう事だったのか!!」

    と納得する。納得するだけでなく、人間というものについて深く考えさせられる。

    デビルマンの話4

    初めて読んだ時、思春期の僕は、眠れませんでした。

    大人になってから読み返したら、また違った怖さがあり、また眠れませんでした。

    たった全5巻。その中に天才・永井豪の全てが詰まっていて5巻とは思えない程に濃密な内容。

    引き込む力。絶望。

    デビルマンの話6

    導入部分のストーリーをネタばれしない程度に解説しておこう。

    主人公は、真面目でちょっと根性が足りない「不動明」。
    ある日親友の「飛鳥了」の父親が焼身自殺をしてしまう。

    了の父の死体には不審な点があった。

    死体の大きさはそのままなのに、体重だけが倍になっていたのだ。

    了は明に父が生涯研究していた、悪魔・デーモンの存在を打ち明ける。

    人間がこの世に誕生する前、地球の住民はデーモン一族だった。

    その世界は力こそ全て。デーモンは生きる為に相手を捕食し、融合して強い個体となっていく。

    だが、何らかの理由で氷の中に閉じ込められ、滅んだように見えた。

    その間に人間が誕生し、現在に至る。

    了は語る。

    語りづがれ手いる狼男やドラキュラもなんらかの形で冬眠から覚めたデーモンなのだ。

    そして、今、そのデーモンが眠りから覚め、地球を奪い返そうとしている。

    合体を繰り返した強力なデーモンは、人間の武器では対抗できない。

    デーモンに対抗するには、自ら悪魔に捕食され、合体された上で
    強い精神力を持ってデーモンの意思を押さえ込み、乗っ取る。

    悪魔の身体と人間の心を併せ持つ「悪魔人間」になるしかないと。

    デビルマンの話8

    その後不動明はデビルマンとなり、デーモンと戦っていくわけですが

    その戦いの中で、デーモンよりも恐ろしいもの。真の倒すべきものを悟っていく。

    物語中盤の「悪魔狩り」は、もう思い出したくない程の絶望ぶり。

    現代の漫画ではまず許されない。

    幸か不幸か、自分は中学生くらいの時に、初めてデビルマンを読みました。

    ええ。今でもトラウマですね。

    悪魔狩り。


    これだけの展開をしておきながら、その謎の全てを一枚の絵で締めくくる永井豪。

    間違いなく。天才である。

    絶望のドラマの最後に希望が残るのは絶望のドラマじゃない。
    希望の光すら残らないからこそ絶望のドラマなのだ。

    だから言いたい。


    えっ!?

    「デビルマン」読んだこと無いの!?

    それは幸せな事ですねww

    ただ、あれ以上の傑作漫画も読んだ事は無いですけどねw


    でも、一度読んでみるといいかもしれない。

    人生を生きていく上で、どんなに辛い事があっても「不動明」よりマシだ。

    そう思って少しだけ元気になれるから。


    デビルマンの話9


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。