
最近ゲームがおもしろくない。つまらない。はまらない。
そんな噂が飛び交っているけどそれはソフトのせいじゃない。
ハードに限界があったからだ。
SEGA メガドライブ 16-BITCPU搭載。
限界のバリアを打ち破って
魅せる 迫る うなる。
ビジュアルショック!
スピードショック!!
サウンドショック!!!
時代が認めた16-BIT セガメガドライブ。
16-BITですぜw だんなww
今思うと薄い限界のバリアだなおい。と思われるかもしれませんが、
当時の僕らにとってこの黒い箱は憧れの的だった。
当時好きだったメガドラのゲームをご紹介ですー!!
ベアナックル2
セガがカプコンのファイナルファイトに嫉妬して作った名作格闘横スクロールアクション。
あれ?動画見たら全然おもしろそうじゃないww
あんなに面白くってやりまくってたのにw
これが選んだ理由はブレイズが飛び蹴りした時に3ドットくらい見えるパンチラが懐かしかったから。

ファンタシースター2 帰らざる時の終わりに
PSO2の武器に「ネイ」を冠にした武器がある。それを装備するたびに思い出す冒険の日々。
キャプテンを作ったとき迷わずニューマンを選んだのは「ネイ」の事があるからだと思う。
敵がやたら強かった。泣きたくなるくらい強い敵と泣きたくなるくらい多いエンカウント・・・。
そんな中8人の最強装備を4部位ずつ計32個集めて来い見たいな事を終盤に言われる泣きたくなるおつかい。
それを頑張ってクリアしたのは、またネイに会えるんじゃないかっていう希望があったから。
死んだ人はゲームだからと言って必ず生き返らない。
FF7でエアリスが死んだ時、妙な諦めがあったのは、ネイの事があったからだろうなあ。
リメイクはダメ。このドット絵でないとダメ。

シャイニングフォース シリーズ
こないだりりーさんとツイッターでちょっと盛り上がった、初代シャイニングシリーズ。
シャイニングと言えばこの絵。ちょっとで○にーっぽいこの絵。
そしてこの戦闘シーンでないとねーw
個人的にはⅡが好きですね~。上位職になったときのドキドキ感が好きw
あとシャイニング&ザ・ダクネスも名作だと思うんだ。3Dダンジョン嫌いだけどw
ソーサリアン
いやああああああっ!!なつかっしいいいww
音楽が良くってサントラとか買ったようー!
何がなつかしいって ファルコム って会社が懐かしいw
あれ?どこいったファルコムw コナミよりナムコよりファルコムだようっ!!
イースとかねーw 英雄列伝とかねーww 夢があったなあw
まあ最後は・・・
文句なしに・・・
レンタヒーロー
未だに自分のゲーム史の中のシナリオ部門ぶっちぎりNO1です。
なんかの間違いでヒーロースーツを手に入れた主人公が街のヒーローとして頑張るゲームなんですが、最初に来る依頼とかはうどんの配達とか、ラブレターの配達とかなんですけど、
徐々に事件が大きくなっていくさじ加減が絶妙だった。
僕、人前では絶対に変身しないマイルールでプレイしてたんです。変身するときはゲーム画面に誰もいない所まで行って変身すると言うこだわりプレイ。
でもストーリーが盛り上がってきて、敵にやられて入院しているところに両親がやってきて、
あなたがヒーローって事はお母さん知ってる。街のみんなが待ってるから行きなさいみたいな流れになって・・・
初めて両親の前で変身して・・・・勝手に泣いてたw
思い出深いゲームですw
歌も懐かしいですw
てなわけで今日はメガドラのお話でした。
明日からは通常運転ですー!!
でわでわー!!