
富士。
日本最高峰にして最も美しい山。
少しずつ気温が暖かくなっているのを肌で感じ始めるこの時期に、日本の象徴である山を見上げながら
糸を垂らす。
そんな贅沢を今日は味わってみましょう。

そんなわけで、今日は富士山のふもとに広がる5つの湖、富士五湖の一つ「河口湖」へやって参りました。
河口湖は富士五湖の中で最も長い湖岸線を持つ釣りに適した湖です。

今回のフィッシングポイントはこのような入り江になっており、中央に浮島が見えますね。
前回の隅田川と違いボートがあると便利でしょう。
河口湖のマップに入ると最初に出迎えてくれるのは・・・自動販売機です。

でかくね?これちょっとでかくね?
そして何より観光地でもある湖ですから・・・アレがあります。

スワンボート!!
足でコキコキとこぎながらカップルで乗ったりするボートですねー。
片っ端から沈んでいって欲しいものですね。

そして何よりも!雄大にそびえる富士山が美しいです。
しばらく見とれてボーっとしてしまうほどです。
いろんなオンラインの世界を見てきましたが、ほとんどは空想の物。
こういう風に実在する風景は非常に新鮮です^^
では早速湖面へと出て釣りを始めましょう。

今日のターゲットは、隅田川では味わえなかったダイナミックな引きを感じる事ができる
鯉です。
餌は「中級混合餌」を使用します。
中級混合餌は合成して作らねばなりません。
隅田川で余った餌を使って合成しましょう。

ポイントへは勢いで買ってしまった課金船で向かいましょう。
この豪華クルーザー、6人乗りで800円です。

鯉がいそうなポイントを見つけました。
さっそくキャスティングしてみましょう。

うまく岩に当たらないようにギリギリの所に落ちるよう調整が必要です。

鯉もまた日本ではなじみの深い淡水魚。
外見はフナに似ているが口元に2本のお髭が生えている。
食べる事も出来ますが、骨が多くてあまりおいしくありませんでした。
体長は50センチ~1メートルくらい。
大きいですね。
おや?

かかりましたね・・・。
うあっ!

いきなりの強い引き!
この引きの強さ・・・これは絶対に・・・鯉だ!!
左右に大きく動きます。
糸の張りに気をつけないと低レベルだとあっという間に糸を切られてしまうので注意。
結構長期戦になりますが・・・

うまくカウンターを決めつつ少しずつ引き寄せましょう。
あせりは禁物です。

さあ!いよいよ引き寄せましたっ!!
釣り上げますよーっ!!

ざっ!!

ばーんっ!!
見事!黄金に輝く美しい鯉が釣れましたーっ!!
黄金の鱗が太陽の光を反射してキラキラ光って綺麗ですねーっ!!

はい!今回の釣果は鯉!56センチちょっと!
普通な大きさですねw
ここ河口湖では、錦鯉も釣れるといううわさが・・・きっともっとキラキラして綺麗なんでしょうねー。

日本一の霊峰富士に見守られ、ダイナミックに鯉を釣る。
日本人で良かったなーと思えるシュチュエーションを楽しみながらゆっくりとした時間を過ごす。
あなたも週末は河口湖で過ごしてみては如何でしょうか?
次回の釣りキティマイディーは、日本で一番大きな湖「琵琶湖」からお送り致します。
お楽しみに。

この番組の提供は・・・
明日のオンラインを守る じょびネッツアの提供でお送り致しました。