fc2ブログ

    カテゴリ0の固定表示スペース

    カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
    テンプレート使用時に削除してください

    カテゴリ1の固定表示スペース

    カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
    テンプレート使用時に削除してください

    カテゴリ2の固定表示スペース

    カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
    テンプレート使用時に削除してください

    「パーティーキャッスル 」カテゴリ記事一覧


    ふるさとをおもいだし。

    ふるさとを思い出し

    今日はツイッターのTLでやたらECO関係を見るなと思ったら、エアECOサミをやってた。

    そうかあ・・・そんな時期かあ・・。

    2005年の12月9日にスタートしたエミルクロニクルオンライン。
    運営スタートから10年以上にわたりサービスを続けてきたが、今年の夏サービスを終了した。

    エアECOサミは、ユーザーが始めたツイッター上で展開する二次創作イベント。
    その文化が、ECO終了後も続いてて、なんだかぐっときますねw

    色々見てるうちに僕もアップタウンのBGMをかけながら、昔撮ったSSなんかを見返して過ごしました。

    ふるさとを思い出し2

    そんな事をしてるうちに、気が付いたらパーティーキャッスルを起動しライフワークのECOキャラ移植を始める。

    もう7~8年くらい前からずっとやり続けてるっていうねw 

    実はECOのサービス終了後、3年くらいかけて作った素体を捨てて、バージョン3素体の開発にとりかかった。
    4年位前から思ってた色身の再現を再度試みてみようと・・・w

    ふるさとを思い出し3

    ECOの肌色って結構赤みがかってるんですよね。濃い肌色という感じで・・・。

    以前作った素体はこれに比べて白すぎるって感じたので、もう一度手作業で塗りなおす。

    ふるさとを思い出し4

    実際のSSから抽出した色をそのまま使ってもうまくいかないんですよねー。

    ふるさとを思い出し22

    前は作ってる時にうーん?って思ったらECOを起動して確認してたのですが、もうそれもできない。
    撮り貯めたSSから確認しつつ作業を進める。

    またこれから3年くらいかけて磨いていこうと思う。Win10でもパーティーキャッスル動いてくれたし・・・まだまだ戦えるw

    5年位前まで、SSを切って貼って作ってたけど、どうしても限界を感じてそれいらいマウスで手書きに切り替えてずっとやってきたんですよねー・・・将来何の役にもたたないであろうスキルがあがって行くのが楽しいんですw

    このライフワークは死ぬまで続けていこう。

    ふるさとを思い出し5

    アップタウンの曲を聞きながらECOキャラ移植をやってるとちょっとだけふるさとであるECOに帰れた気分になれましたっ!

    サービスは終わってしまったけど、まだまだユーザーの愛に包まれているECO。

    僕もこれから、毎年12月9日はECOを思い出す日にしよーっ!!



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    サービスが終了するオンラインゲームのオフライン化は無理なのかな?

    自キャラを保存していく33

    あと2日でエミルクロニクルオンラインが終了する。

    オンラインゲームがサービスを終えると、10年以上毎日見てきた自分のキャラクターにも会えなくなってしまう。

    ゲーム上でできた友達は、ツイッターやSNS、他のオンラインゲームでいつだって会えるが、自分のキャラクターにはもう会えなくなってしまう。

    自キャラ保存1

    サービス終了時に、ごくごくごく稀にオンラインゲームのクライアントをオフラインでも使用できるように改良し、配布してくれる事もある。その場合は、PCさえ起動できる環境にあればいつだって自分のキャラを呼び出すことができる。

    自キャラ保存2

    SQEXが運営していたオンラインゲーム「パーティーキャッスル」も7年前のサービス終了時に、一部の機能をオミットしオフライン化して配布してくれた。

    パーティーキャッスルの場合は、キャラクターをデザインするのは自分自身だし、いろんな権利的な障害が少なかったからできたのかもしれない。

    7年前のサービス終了時、それは悲しかったがオフライン化してくれたのでサービス終了の悲しみは緩和されたのも事実。

    今回ECOのサービス終了が発表された時から、オフライン化、アプリ化を希望する声が高まったが、運営からの公式なリアクションは何もなかった。

    自キャラ保存3

    オンラインゲームにサービス終了はつき物で、もはやそれは、自然の摂理と同じようなもので仕方のないこと。

    アイテム課金なんかをする時、いつもふと思ってしまってるのは、その金額を課金したとして、サービスが終われば意味のないものになってしまうのでは?という気持ち。

    それが課金をためらわせてしまうのではないだろうか。

    「当ゲームはサービス終了後もオフラインの環境で遊ぶ事ができます。」

    そんな一文が添えられたオンラインゲームを僕は見た事がない。
    でもその一文があれば、なんというか・・・すごく心が楽になると思うんですけどね・・・。

    自キャラ保存4

    しかし、そんな事は僕が言うまでもなく運営会社もわかっているだろう。

    なぜパーティーキャッスルはそれが可能だったのだろう。
    なぜ武装神姫バトルロンドはジオラマモードをオフライン化できなかったんだろう。

    できない理由はそれぞれなのかもしれないが、オフライン化しても1円も得しないからだろうか?
    オフラインソフトを採算が取れる金額で有料販売してもいいとも思うんだけど・・・。

    その辺りは、僕もまだまだ勉強が足りないなー。

    自キャラ保存5

    パーティーキャッスルオフラインによる、ECOキャラ再現。

    ECOの自キャラも7年かけて、ここまで再現できた。 パーティキャッスルオフラインにはサービス終了はない。

    もちろんアップデートもサポートも何もない。決行ガタもきてるけどまだまだ遊んでる。

    ECOが終わっても、パーティーキャッスルオフラインでのECOキャラ再現は続けていこう。
    パーティーキャッスル終了時に、オフライン化という決断をしてくれた運営さんには、今でも心から感謝しています。
    僕これ、一生遊びますからねっ!w


    サービスが終了するオンラインゲームのオフライン化は、どうがんばっても無理なのだろうか?
    もしそれが一般的になってくれば、不安なくオンラインゲームを楽しめるのになあ・・・と思う。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    これは僕のライフワークだ。

    これは僕のライフワークだ。

    ブログは僕のライフワークなわけですが・・・。

    実はもうひとつ生涯かけてやり抜こうと思っている事があります。

    やり始めたのは、2009年の10月下旬くらい。

    そうか・・・もうすぐまる6年になるのか。

    それが何かと申しますと・・・

    ライフワーク1

    「ECOのキャラクターをパーティーキャッスルに移植するという作業。」です。

    古くからの読者の人は、「え?まだやってんのっ!?」って思われるかもしれません。

    ええ、この5年間ずっとやり続けてるんですよ。

    この誰にも評価されない孤高の作業。

    ええ、この5年間ずっとやり続けてるんですよ。

    やりこむ時は1日5時間くらいかける時もあります。

    ライフワーク2

    いまや知らない人もいると思うので、簡単に説明すると、絵がかけない人でも簡単に3Dグラフィックのアバターを作ることができてそのキャラを動かしてチャットして遊びましょー!っていうFF14が始まる前にスクエニが運営してたオンラインゲームです。

    もう数年前にオンラインゲームとしてのサービスは終わっていますが、スクエニさんはオフラインでもキャラクターを作ることができるようにしてくれたんですね。

    ですのでPCさえあれば一生遊べるわけです。

    ライフワーク3

    僕が行っている作業は、他ゲームのキャラクターのSSを撮り、それを白紙のキャラクターに貼り付け再現していくという作業です。

    ライフワーク4

    てなわけで、最初に移植しよう!と決めたのが、このECOの自キャラであるマイドさんなんですね。

    パーティーキャッスルのエディット機能は、使い勝手も悪くデフォルトだと自由度もあまりありません。

    その制約の中で骨格の違うキャラクターを移植するというのは非常に困難。

    ライフワーク5

    これがパーティーキャッスルで最初期に作ってたマイドさん。

    がんばってた・・・・。このギャザとかはずかしい。

    ライフワーク6

    納得の行く形を求めて、手書き(マウス)を始め、手を加え始めたあたりから、なんだか「職人根性」のようなものが芽生え始める。

    数々の技術を編み出し、独学でがんばり続けたんですよね。

    ライフワーク7

    髪と顔を別パーツで作るので、顔のSSを撮る時に髪が入らないようにヅラをかぶってSSを撮る技術とか。

    ライフワーク8

    サイトを巡って知ったテクスチャーの高画質化とか。

    もうパーティーキャッスル以外ではほとんど役に立たない技術を5年かけてコツコツと育てていきました。

    ライフワーク9

    新しい技術を身につけたり発見したりするたびにリファイン。リファインリファイン・・・!!

    徐々に精度が上がっていく。でも骨格が違うので100パーセントの移植は不可能。

    ライフワーク10

    どうすれば本物に見えるのか?本物に近づけるのか?

    それだけを追求し続ける。たぶんMMDとか他の3Dソフトを使えば限りなく本物に近いものが作れるだろうけど、パーティーキャッスルにこだわり続ける。

    なぜか!?

    ライフワーク11

    いまさら新しい技術を覚えるのがめんどくさいからだっ!

    だからきっとこれからもパーティーキャッスルで精進し続けるのだろう。

    そして、ファミコン末期に発売されたような、え?これ8ビットなの!?みたいなゲームのように、え?これパーティーキャッスルなの?っていう制度のものを作りたい。

    そう思って5年間続けてきました。

    5年間周年で作業を続けてきました・・・。

    ライフワーク12

    そして・・・先日・・・ついにっ!!



    PCの操作ミスで・・・・


    5年間かけて作ってきたデータがぜーんぶ消えました。

    ライフワーク13

    5年間かけて努力を重ね、作ってきた数々の作品、データ・・・・。

    まるっと消えて初期状態。

    ほんとね、気がついたらね、ぽとぽとって・・・ぽとぽとって涙がこぼれてた。

    悲しいから泣くっていう意識もなくね、呆然としてたらね、目から水が流れてくるんですよ。

    僕・・・泣いてるんだ・・・って思ったw

    ライフワーク14

    頭の中は真っ白、アバターもまっしろ・・・。

    ほんとにほんとにコツコツやり続けてたから・・・・。


    ものすごいショックだったのに・・・無意識の涙がこぼれるくらいなのに・・・

    この時なぜか僕の中で自分でもびっくりするくらい前向きな感情が出てきたんです!

    ライフワーク15

    「また、いちから作りなおそーっ」

    リカバリとか考えず、新しく作り直そう。技術も上がってるはずだし、もう一度いちから作ると前より精度の高いものができるはずだ!

    みたいな・・・・。

    ライフワーク16

    作業はいちからだけど、手についた技術を失なったわけではないので、脅威のスピードで普及していく。

    なおかつ、前から気になっていた輪郭の微調整を行い、その輪郭線にそったバランスを考えてパーツを配置。

    根本的なリファインを行う。洋服のデータは古いのが奇跡的に残ってたのでそれを着せてバランスを保つ。

    最終的には全身を改修し前よりもグレードを上げていこう。

    これは僕のライフワークだ。2

    なるほど。きっとこれは完成させる必要はないんだ。

    データが消えてショックを受けたけど、技術は無くならない。
    例えそれがよそでまったく役に立たない技術でも、技術が蓄積されていく事に快感を覚えているんだ。

    物をつくる事がもともと好きだけど、完成させる事が好きなんじゃなくて作ることが好きなんだな。

    だからきっと僕は一生パーティーキャッスルを遊ぶような気がするw

    これは僕のライフワークだ。



    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    死に絶えた世界でまだ戦っている。

    死に絶えた世界

    黒い砂漠のキャラメイクがすごい!と巷で話題ですが・・・。

    なんのなんの・・・スクエニが昔運営していたオンラインゲーム・・・

    「パーティーキャッスル」に比べれば、なんてことない。

    いまだにパーティーキャッスルを越えるキャラメイクは、オンラインゲームの歴史上存在しません。

    数年前にサービスが終了したにも関わらず、僕は未だにそのキャラメイクで遊んでます。

    では、実際に作りながら紹介しますね!パーティーキャッスルのすごさ!!(過去何回も書いてきたけど・・・。)

    死に絶えた世界1

    まずスタートすると白紙状態のキャラクターが出てきます!

    現在のオンラインゲームでは、基本的な何種類ものパーツから自分好みのものを選び、組み合わせて顔とかを作っていくのが主流でしょ?

    でも、ほしいパーツがなかったり、どうもうまくいかず、妥協してしまったりしますよね!

    でも、パーティーキャッスルにそんな心配はいりません!

    絶対に気に入ったパーツが見つかるはずです!

    死に絶えた世界2

    なんせ、自分で自由に書くわけですから!

    え?自分には絵心が無い?

    大丈夫大丈夫!!そんな時は!!

    死に絶えた世界で1

    モデルにしたいSSを用意してー・・・!

    死に絶えた世界で2

    ぺターン!!

    にんげんのもうかりさん2

    てーれってれー♪

    コピー&ペーストでチョー簡単!!

    このようにイージーな技術で自分の好きな3Dキャラクターを作り、みんなで持ち寄って遊ぶという画期的なオンラインゲームでした!

    しかし・・・こんな楽しいオンラインゲームなのに・・・サービスは当の昔に終了してしまいました。

    死に絶えた世界で3

    オンラインにつないでも、そこにはただ広場があるだけ。

    クエストどころか、目的も何も無い。ただ自分の作ったキャラクターで集まってチャットするだけ。

    ゲームだったのかも怪しい。

    無論ヒットすることも無く、静かに終わりの日を迎えました。

    死に絶えた世界で4

    しかし!パーティーキャッスルは運営終了後もクライアントだけは使える!そんな粋な処理を残してくれました!

    死に絶えた世界で5

    それ以来未だに遊んでます。

    やっぱり僕は何かを集中して作っていると、ストレス発散になる。

    死に絶えた世界で6

    何も無い広場で思い思いのキャラクターを持ち寄って、話す。

    たったそれだけなのに、楽しくて毎日遊んでたパーティーキャッスル。

    死に絶えた世界で7

    やる事なんてひとつも無かったのに、「やることないね・・・。」って言う人は一人もいなかった。

    お芝居して遊んだり、踊りのエモを自作してみんなで踊ったり。

    誰かがそこにいるだけで、楽しい毎日だった。


    死に絶えた世界で8

    僕らはいつからコンテンツに甘えるようになったんだろう。

    もっともっと自由な発想で遊びたい。


    そんな事を思いながら僕は今でもパーティーキャッスルで遊んでます。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    えこってのマイディー

    えこって

    忙しい時ほど何かに没頭したくなる。

    実はまた引っ越す事になりまして・・・部屋の片付けとか進めているのですが・・・気が付いたらPTC触ってました。

    数年前から色々な形でPTC化しようとミコッテのマイディーさんにトライしてきましたが、まったくもってうまくいかず作っては投げ出し作っては投げ出し・・・。

    型が決まっているPTCには不向きなんだきっと・・・。と半場諦めてました。

    で、部屋の片付けをしているときにふと・・・FF14→ECO化→PTC化の順でやってみたらそれっぽくできるんじゃないかなと思い立って今です・・・。

    えこって1

    そもそも論として、これをそのまま移植してもほかのキャラクターと並べたときに違和感が出まくるだろう。

    だったら、移植が比較的楽なECOのキャラをフォーマットにしてデフォルメをかければいいんだ。

    えこって2

    一度作ったマイドさんを基準にして、ミコッテっぽく加工していこう。

    どんなものが出来上がるか楽しみ。

    えこって3

    PTC内で前に作ったマイドさんのデータをコピーして加工開始。

    マイドさんも、マイディーさんも若干垂れ目なので、目の模様と色をそれっぽく塗っていこう。

    えこって4

    ゲーム内のペイント機能を使って塗り塗り。

    暗い部分に光を当てていくような感じで塗っていきまーっす!

    絵の描き方はよくわからないので、ガンプラのエアブラシ塗装と同じ要領ですw

    えこって5

    旧FF14が終わった頃にりりーさんに描いてもらったPTC用のデータを流用してすぽっとかぶせると・・・。

    えこってだ・・・。

    えこって6

    いつものジャージはSSを元にあえてぺったりとした色で上塗りしていく。

    5分くらいでさくさくっと完成。

    えこって7

    ぼふっと着せて、はい出来上がり。

    えこってのマイディーさんです。

    裸足だけどいいかw

    えこって8

    眉毛もきりっとしておきました。

    背景をエオルゼアのSSに変更して・・・。

    えこってのマイディー3

    おおーw

    結論的に似てるか似てないかで言うと似てないんですけどねw

    えこってのマイディー5

    とうにサービス終了したPTC・・・・。

    オフラインエディターさえあれば、あと10年は遊べそうですっ!!



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。