fc2ブログ

    カテゴリ0の固定表示スペース

    カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
    テンプレート使用時に削除してください

    カテゴリ1の固定表示スペース

    カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
    テンプレート使用時に削除してください

    カテゴリ2の固定表示スペース

    カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
    テンプレート使用時に削除してください

    「フィギュアヘッズ 」カテゴリ記事一覧


    フィギュアヘッズ

    フィギュアヘッズ1

    もういくつのオンラインゲームの終了を見てきただろう。

    それを体験するたびに、「オンラインゲームはサービス中しか遊べない」という事を実感する。

    どんなに好きな世界でも、どんなに愛情を注ぎ込んで育てたキャラクターも、サービスが終わると見れなくなる。

    僕らが毎日遊んでいる世界は「有限の時の中」にあるという事を忘れてはいけないと僕は思う。

    僕らが愛してやまない世界は、いつか必ず終わるのだ。

    そして今日また・・・ひとつの世界が終わってしまった。

    今夜が最後だ9

    2018年 6月30日(土) 16:00
    オンラインTPS 『フィギュアヘッズ』 サービス終了。

    昨夜が、フィギュアヘッズのラストナイトだったので、FCじょびヘッズ部はみんなでフィギュアヘッズにログインして最後のプライベートマッチをして遊んだ。

    今夜が最後だ10

    操作するキャラクターがロボットである事、操作がとても難しい事、TPSである事、そこそこのマシンスペックが必要である事。

    一時期僕はフィギュアヘッズにはまって、じょびメンバーに推しに推したけど、このゲームの高い敷居を越えられるメンバーは多くは無かった。

    今夜が最後だ11

    何名かがフィギュアヘッズに挑戦したものの、
    僕、せろくん、くらいぶ親方、くくり軍曹の4名だけがこの敷居を越えてフィギュアヘッズの面白みに気づくことができた。

    今夜が最後だ12

    みんな久しぶりのプレイだったけど、あっという間に感を取り戻し楽しい試合展開になった。

    僕と親方のチームは前半戦押せ押せでせろ&くくり軍曹チームのポストトリガーを削ったので、これは勝てる試合だと確信した。

    今夜が最後だ14

    残り時間まで無駄な進軍は避けて防御に徹すれば勝てる!!

    僚機を防衛に回しより勝利を硬くするため各種拠点を占領していく。

    今夜が最後だ13

    ところが、試合時間が残り2分ほどの所で気が緩んだのか、僕と親方両方がほぼ同時に撃墜された!

    まるでこの時を待っていたかのごとく、せろ&くくり軍曹チームが攻め込み鮮やかな逆転勝ちを収めた。

    いやー・・・油断した・・・w 負けた負けたw

    今夜が最後だ15

    せろくんがぽつりとつぶやいた。

    「あー・・・こんなに面白いのに明日から遊べなくなるのが残念です。」

    ほんとそうなんですよね・・・。

    今夜が最後だ16

    ほんとに面白かったんですよ、フィギュアヘッズ。

    最初は難しい操作も、なれてくればそれが唯一無二の面白さに変わる。

    ただその敷居が高かった。

    オンラインゲームは、運営が苦しくなるとサービスが終わる。

    一企業の商売なのだから、これは当然の事だ。
    このおもしろさが万人に伝わっていればきっと終わらなかっただろう。

    もったいない・・・あまりにももったいない。
    そしてそれは、いちロボ好きとしてとても悲しい。

    そんな事を思いながら、FC:じょびヘッズ部は最後の夜を楽しんだ。

    今夜が最後だ17

    そして、サービスが終了する本日。

    とても粋なイベントが実施された。

    今夜が最後だ18

    フィギュアヘッズ ラストイベントとして、「サービス終了生放送」を行うという企画!

    いろんなオンラインゲームの終焉の日を見てきた僕も初めて目にする試みだった。

    今まで見てきたオンラインゲームの最終日・・・。

    ユーザーがたくさんログインして、その世界の最後を惜しみ、サーバーが落ちる瞬間まで「ありがとう」「楽しかった」とシャウトする。そして味気ない通信切断のログが画面に表示され、公式ページから感謝のメッセージが表示される。

    それが今まで体験してきた、サービス終了日の光景だった。

    これって何気にすごい試みだぞっ!w

    今夜が最後だ19

    番組は、歴史を振り返るコーナーや質問コーナーなんかがあったんだけど・・・おもしろかったw

    近接壁キャンは実は裏技として入れてたけど、その後の仕様変更で強くなりすぎてしまったので不具合でしたって事にした。とかもう終わっちゃうからぶっちゃけるけど・・・っていうノリがすごい面白かったw

    本来であれば、サービス終了っていうオンラインゲームにとって最高にネガティブな日なのに運営スタッフと生放送を通じて一緒に過ごすという不思議な安心感。

    これってすごい良い放送では??と本気で思った。だってユーザーが最終日に笑ってられるんですよ・・・。

    サービス終了日にユーザーと素顔で向き合うとか・・・きっととんでもない勇気が必要だと思います。

    今夜が最後だ121

    そしていよいよ・・・サービス終了が近づく・・・。

    フィギュアヘッズ2年間のサービスが終了する瞬間だ。
    愛機も、愛用のフィギュアヘッズにもお別れの時が迫る。

    今夜が最後だ120

    放送では、カウントダウンが行われ・・・・。

    今夜が最後だ122

    16:00 ゲームセット。

    フィギュアヘッズはその歴史に幕を下ろした。

    今夜が最後だ123

    カウントダウン完了後、放送でエンディングムービーが流れる。

    運営スタッフからの一言メッセージ・・・・。

    ぐっときますね・・・。

    このゲームを遊んでくれてありがとうという気持ちが伝わるメッセージの数々・・・

    運営スタッフのコメントが終了すると・・・

    今夜が最後だ124

    「Thank You For Playing!」

    マジか・・・と目頭が熱くなった。

    エンドロールとして・・・
    ものすごい数のプレイヤー名が流れ出した。

    僕はベータから遊んではいたけど、フィギュアヘッズがメインで毎日ログインしていたわけではない。
    サービス終了間際に、ちょろっと本気で遊ばせてもらった程度だ。

    それでも、これにはぐぐぐっときました・・・。

    今夜が最後だ125

    「自分たちの作ったゲームを遊んでくれてありがとう。」

    言葉だけではなく、形としてそれが現れている演出に目頭が熱くなりました。

    運よく自分の名前を見つけられた。 僕はこの世界にいたんだなあ。

    今夜が最後だ126

    まさに有終の美。
    今まで見てきたサービス終了の光景の中で最も美しい最後だった。

    有限の時の中楽しむオンラインゲームの世界において、「この世界は無くなってしまいますが、たしかにあなたはここにいましたよ」と公式が言ってくれる。

    たったそれだけの事かもしれないが、それがその世界を愛したユーザーにとってどれだけの救いになるか・・・。

    本当に素晴らしいエンディングだったと思います!

    今夜が最後だ127

    僕らが毎日遊んでいる世界は「有限の時の中」にあるという事を忘れてはいけないと僕は思う。

    僕らが愛してやまない世界は、いつか必ず終わるのだ。

    そして今日また・・・ひとつの世界が終わってしまった。

    でもたしかに、この世界に「フィギュアヘッズ」という
    とても楽しいオンラインTPSが存在した事をこの日記に記させて頂きます。



    運営スタッフの皆様、お疲れ様でした!そしてありがとうございました!




    フィギュアヘッズ戦記・完

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    最後の夜だ。

    最後の夜だ

    明日、6月30日の16時をもってサービスを終了するフィギュアヘッズ。

    すなわち今夜が最後の夜となる・・・。

    今夜が最後だ1

    フィギュアヘッズは、ベータテストに参加して操作が難しく投げ出したものの気になるのでちょくちょく遊んでた。

    そして、フレームアームズコラボの時に火が付いてFCじょび内にヘッズ部を設立してみんなで遊びはじめた・・・

    さあこれからだー!という時にサービス終了の告知!w

    今夜が最後だ2

    リプレイ機能も搭載されて、こりゃかっこいいロボSSが捗るぜーっ!!って興奮したんですけどねw

    やっぱり敷居が高かったのか、壁を乗り越えるとすごく楽しいゲームだっただけにサービス終了は残念だ。

    サービス終了告知後、PS4を買っちゃったせいもあり全然ログインできなかった・・・。

    今夜が最後だ3

    で、久しぶりに今日ログインしてみたら・・・交換所がすごく安くなってる!

    ふおおお・・・課金してあんなにガレージロットを回しても出なかったガードナーの装甲とかめちゃ安いっ!w
    大事に大事に貯めていたPPももう使えなくなるしどんどん交換してしまえっ!!

    今夜が最後だ4

    そんなわけで、憧れのガードナー一式と、夢にまで見たサラマンダーをゲット!

    さっそく模擬戦へ!

    今夜が最後だ5

    かっこいいっ!!

    今夜が最後だ6

    そしてサラマンダー気持ちいいw

    ああ・・・これでバリバリ戦いたかった・・・w

    今夜が最後だ7

    オープンチャットのログなんかを見ていると、みんな「ボーダーブレイク」に行くかー・・・っていう空気になってますね。

    それなあ・・・そうだよなあ・・・w

    とかくこの世は、ロボットに乗れるゲームが少ない・・・「ガンダムオンライン」があるけど、
    あれはモビルスーツに乗れるゲームなんですよね・・・この違いが理解できるから、ボーダーブレイク行くかーがすごく良くわかるw

    ガンオンが駄目って意味じゃないですよ?w

    今夜が最後だ8

    フィギュアヘッズはロボマニアにとっては天国みたいなゲームでしたからねー・・・。

    自社製のフロントミッションだけでなく、ボトムズ、ダグラム、パトレイバー・・・そしてフレームアームズとのコラボ・・・。

    ロボマニアのツボを突くのがうまいゲームだったw



    どうやら明日は公式放送も行うようですねー!

    公式放送を見ながらお別れする・・・・斬新な企画だ・・・。

    とりあえずどんな感じが見てみよう。

    フィギュアヘッズを一度は遊んだ事があるみなさん!

    今夜がフィギュアヘッズラストナイトでございます!

    いつか使うかな?って思って取っておいた装甲や武器をサクッとPPに変え、好みのロボで出陣してみてはいかがでしょう?


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    フィギュアヘッズ 重要なお知らせ。

    FH重要なお知らせ

    「フィギュアヘッズ 2018年6月30日サービス終了」

    ランチャーを立ち上げたときに出る・・・
    装飾も何も無く味気ないバナーに書かれる「重要なお知らせ」という文字。

    または、新しい情報が無いかなと公式ページを開いたときに見る「重要なお知らせ」という文字。

    その文字を見たときの、あの動けなくなる感覚・・・もう何度目だろう・・・。

    また楽しかったオンラインゲームがひとつ、終わってしまうのだ。

    FH終わる

    オンラインゲームがサービス終了を告知する際、いろんな「理由」が語られる。

    「よりよいサービスを提供するのが困難なため」、「開発元が開発をやめてしまった」など・・・。

    しかし、今回のフィギュアヘッズのサービス終了に関する重大なお知らせに書かれている一言は悲しかった。

    「大半のお客様が1試合もプレイせずにゲームから離れてしまう状態となっておりました。」

    FH終わる1

    うがーっ!

    そうなんですよね・・・フィギュアヘッズは「難しい」んですよ。

    ただでさえ、一瞬の操作ミスでやられてしまうTPS対戦で、自分だけでなく僚機にまで指示をしないといけない。

    長いチュートリアルのようなものは終わったけど、自機の操作もままならない。
    そんな状態で試合に出ても勝てる気がしない・・・だめだ・・・やめておこう・・・。

    となってしまうのも、よくよくわかる。

    FH終わる2

    その「最初の壁」がとても高かったのが、フィギュアヘッズなのかなと思う。

    僕はロボットが何よりも好きなので、なんとかこの壁を乗り越えようといろんな人が出している動画とか、サイトを見て勉強した。

    特にyoutubeでとあるプレイヤーの方が「こうやって装甲を決めればいいよ」とか、「慣れてない人はこのフィギュアヘッズがいいよ」とかすごくわかりやすく解説してくれていて、同じ動画を何回も見たり、同じように動けるよう練習したりもした。

    偶然その動画にたどり着いたことが結構大きかった。

    FH終わる3

    「最初の壁」を乗り越えると、めちゃくちゃおもしろくなる。

    それがフィギュアヘッズをプレイした感想だった。

    面白くなってくれば、世界観も好きになってくるし、登場するキャラクターにも愛着が沸いてくる。
    試合の意味もわかれば、公式大会のリプレイを見て興奮できるようにもなる。

    フィギュアヘッズは最初の壁を越えると、「ああ・・・このゲームってオンリーワンな楽しみがあるな!」って気づけるだけ「大半のお客様が1試合もプレイせずにゲームから離れてしまう状態となっておりました。」という一文を見て本当に悲しいし、もったいないな・・・って思いました。

    FH終わる4

    フィギュアヘッズだけに限らず、この「最初の壁」問題はオンラインゲーム全体における大事な課題なんだと思う。

    何をすればいいのかわからない・・・とか、踏み込む勇気が無いとか・・・。

    これはばっかりは運営がいくら念入りにチュートリアルを作ってシステマチックにしても解決できるものではないと思うんですよね。
    「半袖だから引退する」とか、投げ出す理由が様々すぎて・・・。

    それこそひとりひとりにコーチを付けて、人間が手取り足取り教えてあげればいいのかもですが、そんな事になるとそれこそ月額がスポーツジム並みになっちゃうでしょうしねw それもおもしろそうですけどw

    今回僕が1試合もプレイせずにゲームから離れてしまう状態になった大半のお客様の一人にならなかったのは、先に話した動画に偶然にもたどり着けたから。

    公式動画ではなく、プレイヤーがプレイヤーのために作った動画があったから。

    「これから始める人」の事を考えてくれたプレイヤーがいてくれたからだ。

    そういうのが多ければ多いほど、「最初の壁」問題は無くなっていくのだと思う。

    オンラインゲームは運営だけではどうにもならない。
    ユーザーも努力しないと、サービスは長く続かない。

    何度目かもうわかないけど、いろんなオンラインゲームのサービス終了見てきて、僕はそう思いました。

    FH終わる5

    なにはともあれ、フィギュアヘッズのサービスは終わってしまう。

    僕に出来ることは、もう直球でこう声を上げることだけだ。

    「フィギュアヘッズって操作とか難しいけど、それさえ乗り越えればめっちゃおもしろいゲームなんですよ!初心者さん向けの動画とかもあるので、それ見てやってみて!基本無料だよ!」

    あぁぁ・・・・もっと早くからちゃんと遊んでおけば良かった。
    そしたらコンバットアーマーやアーマードトルーパーにも乗れたのに・・・。

    めっちゃ後悔・・・・。

    またヘッズ部のみんなでまた時間を合わせて、楽しもう。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    戦場カメラマン

    戦場カメラマン

    本日フィギュアヘッズアップデート!

    ゼノギアスコラボも始まり、新機能として「リプレイ機能」が追加されました。

    PVPに限りますが、試合終了後に戦闘時の動きをリプレイで見る事ができますよという、僕にとっては嬉しい限りの新機能。

    2Footと呼ばれるロボットを好きな角度から好きなよーにスクリーンショットに収められる!!

    アップデートも終り、早速試してみました。

    プライベートマッチを一人でスタートさせ、コアを破壊してリプレイを見てみよう。

    りぷれー

    リプレイを見る方法はとても簡単で、データにあるプロフィールから「戦闘履歴」を選択肢、リプレイをポチ。

    するとリプレイが開始されます。

    りぷれー1

    まずはスタート直後の着地を煽りで。

    すでにかっこいい!ありがとうございます!ありがとうございますっ!!

    「H」キーを押すことで、UIも消えますねっ!

    ちなみに、ボディ、手足はバーゼラルドで、頭がガードナーです。

    首もとの2本のシャフトがかっこいい。

    りぷれー2

    ああ・・・自機が走っているところを正面から見れるこの喜び。

    リプレイを一時停止して、上下左右好きなところから眺めまくる。

    しあわせ。

    りぷれー3

    全然今まで意識したこと無かったけど、空とかかっこいいんだなあ。
    FFXIVのグループポーズになれてると、フィルターとか無意識に探してしまうw

    りぷれー4

    カバー。

    朽ちた警戒色がかっこいいですね。
    かけよるクファンジャル。

    りぷれー5

    カバーからの・・・

    りぷれー6

    のりこえっ!!

    りぷれー7

    のりこえのアクションかっこいいので、ずっと撮りたかったんですよねー。

    誰もいないので、何回も何回ものりこえしたった。

    りぷれー8

    ラストシューティング。

    コアに着弾したときのエフェクトもかっこいい。

    りぷれー9

    ScreenShot0071rr2.jpg
    ↑クリックで拡大

    SFっぽいっ!!

    りぷれー10

    アレっぽいっ!!

    りぷれー11

    こんなんできて楽しい!!

    りぷれー12

    もはや水を得た魚!!

    SSさえ撮れればなんだって楽しくなってしまうw しかもロボットーっ!!

    今回は一人で出撃しただけですが、撃ち合いのSSとかかっこいいのが撮れそうで楽しみだっ!!

    僕的にとてもうれしいアップデートでしたっ!

    りぷれー13

    あとは、これどうしようかね。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    明日はアップデート

    FHアップデート

    おおー!きたー!フィギュアヘッズアップデート!

    前回のコラボに釣られて、まんまとフィギュアヘッズを始めた僕ですが、じょびメンバー以外でもフィギュアヘッズを始めましたーという人も多くフレンド申請をたくさん頂きましたー!時間が合えば一緒にプライベートマッチで戦ってください!

    で、そんなフィギュアヘッズですが、どうやら明日25日に大きなアップデートがあるようで・・・!!
    今日は、その内容を見ていきたいと思いますっ!!

    まずはこちらー!

    ゼノギアスこらぼ

    ■ ゼノギアス×フィギュアヘッズ

    フレームアームズとのコラボが終了し、新たにゼノギアスとのコラボが始まるんですね。なるほど。
    たしか、昔一度コラボしていて僕もその頃挑戦したんですが、難しくて投げ出した思い出・・・。

    今度はがっつり向き合えそうで楽しみ。

    まあ・・・ゼノギアス自体はやった事無いんですけどねw くらいぶ親方が歓喜してました。

    今回新たに追加される 2Foot (ロボット) は2体。

    ゼノギアスこらぼ2

    まずはこちらのゼノギアス。

    これがゲームの主役機なの?わかんない。 軽量級という事は、エンジニアやスナイパーで使える装甲ですね。
    今、スナイパーにちょっとはまりだしてるので、軽量級はありがたいですっ! 背面コアが守られてて良い感じですね。
    ホバー走行みたいに走るのかな?かっこいい。

    ゼノギアスこらぼ3

    こちらは、E・アンドヴァリ。

    こっちは中量級なんですね、アサルト、サポートなんかに使える装甲。背中にデビルウィングみたいなのが生えてる。
    このデビルウイングみたいなのに弾が当たっても大丈夫なのかな?なかなかヒロイックなデザインでかっこいいですね。
    剣とか持たせたくなるけども・・・。

    どちらも、原作でデザインされた方が2Foot用に新たにリファインしたらしいですよっ!

    この2体の装甲は、PPというポイントを溜めて武器等と交換できる交換所で入手するか、ガレージ・ロット(ガチャ)で引き当てるかのどちらかで入手可能との事。 

    中量級は結構集まったので、軽量級のゼノギアスを狙っていきたいな。

    ゼノギアスこらぼ4

    さらにコラボミッションもスタート。

    期間中一定数の試合を行うことで、ゼノギアスの登場人物のフィギュアヘッズがもらえる。
    新しいキャラはいないようですね。 その他集めると無料ガチャが引けるSTAMPももらえたりする。
    これは、PVPだけでなくPVEでもいいので、これから始める人でも安心ですね。

    ゼノギアスこらぼ5

    そ・し・て!!
    僕的大歓喜アップデートが・・・これっ!

    リプレイ機能!!

    FFXIVのアップデートでもリプレイ機能が実装されるし、現在空前のリプレイブームなのだろうか?

    ゼノギアスこらぼ6

    フィギュアヘッズって楽しいのですが、基本戦闘オンリーなので、当ブログとしてはSSが撮影しづらくなかなか記事を書くのが難しかった。

    今回実装されるリプレイ機能は、試合が終わった後、試合をリプレイし鑑賞することができる。

    しかも・・・UIも消せて・・・好きな角度から見れる・・・。

    つまりどういうことかというと・・・・

    ゼノギアスこらぼ7

    誰にも邪魔されず、自分の作ったロボットを好きな角度から好きなように撮影できますよ。・・・という事でもあるわけです。

    これは・・・夢か!っていうくらい嬉しいw

    もちろん、自分のプレイを振り返って何がいけなかったのかとかを検証する事もできますが、これは「フィギュアヘッズ」というゲームの新たな価値を生み出すアップデートになるかもしれません。

    これは楽しみだっ!

    そしてさらにっ!!

    ゼノギアスこらぼ8

    ・・・・・・。

    ゼノギアスこらぼ9

    これは別にどうでもええわ。

    オンラインゲームのアバターには必ずアフロヘアを実装しなければならないっていう法律は無いんやで。

    無理せんでもええんやで。


    あ、そうか・・・

    プライベートマッチで負けたチームは1週間アフロヘアとかやって遊べばいいのか。

    これもある意味フィギュアヘッズというゲームに新しい価値を見出す・・・アップデートになる?

    FFXIVのパッチ4.2アップデート、フィギュアヘッズのアップデートアップデートの楽しみが2つもあって、ホクホクの月末ですねっ!

    たのしみだっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。